
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2020年12月3日 18:25 |
![]() |
7 | 1 | 2020年11月9日 22:29 |
![]() |
23 | 5 | 2020年11月6日 20:07 |
![]() |
2 | 0 | 2020年10月11日 16:01 |
![]() |
363 | 58 | 2020年7月10日 19:44 |
![]() |
24 | 4 | 2020年7月2日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


nc750s(rc88)MTでの事です。
DCTは違いがあるのかも含め
所有していないので全くわかりません。
手に入りやすく安いオイルフィルターを求めて
いろいろと探していると
アストロプロダクツの車用オイルフィルター
「A-332」(374円)が装着できそうかなと思い購入
装着してみると見事付きました。
滲み等も一切無く不具合はありません。
オイル交換DIY派の方は試してみてください。
私は成功していますが
万が一失敗しても374円です。笑
書込番号:23823565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうヴェル30さん
失敗すると詰まって
終わりの可能性が?
自分も安いの狙う派ですが
直接エンジンに関わるものとか
ブレーキやタイヤに安いの付けるのは
躊躇しますね。
書込番号:23825347
1点

>ktasksさん
オイルフィルターは基本的に詰まったらバイパスされるようになっているので問題ないと思います。が
やはり車用なのでバイク用との違いはわからないので気になる方は止めておいて下さい。
私はバイクやカスタムが好きですが
バイクにお金をかけるのが好きではなく
nc750sに入れているオイルは4L2000円程度ですし
通勤仕様のセカンドのマジェスティSなんて
履いているタイヤはDUROって4流メーカーですし
オイルは車用(乾式クラッチの為)で
ブレーキパッドやマフラーも台湾系ですし
メンテナンスやカスタムは、ほぼDIYです。
そんな私的にですが
車用のオイルフィルターでも今の所問題ないので投稿致しました。
参考にならず大変失礼致しました。
削除依頼も出しておきます。
書込番号:23825385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうヴェル30さん
すみません
大丈夫という情報なら
有効ですし
消す必要はないと思いますよ。
書込番号:23825409
4点

参考になるとかならないは、見てる人が決める事です。
いとつの情報として投稿したのですからなにも削除依頼をする必要はありません。
自分もコストパフォーマンスを重視するのでそんな情報はありがたいです。
この前、YZF-R6にシフトポジションインジケーター付けたんですが、価格は2000円。
有名どころだと「PROTEC 」14000円から「AIpro」8000円くらいします。
ただ取説がないと同じなので検索スキルは必要になります。
書込番号:23825439
1点

新車から数回は鉄粉などの問題もあると思いますので純正品が無難かもしれませんね。
落ち着いてくればゴミもさほど出ないでしょうし。
車種は違いますが、スカイウェイブでオイルフィルターは最初純正品を使用していましたが、現在はモノタロウ
の互換品(もちろんバイク用ですが)使用しています。
純正品ですとOリング大小とフィルターで920円くらいしますが、モノタロウの製品はOリング大小付きで
400円弱で安いのでオイル交換時毎回フィルターも交換しています。
送料がかかるので何か買い物モノタロウでしたときについでに購入するようにしています。
土日はモノタロウ製品は10%オフにもなりますのでそのタイミングで購入していますが。
こういう情報は有益だと思いますよ。
もちろん自己責任での話ですけど。
車種違いですみません。
書込番号:23825576
3点

自動車用とバイク用とはどこが違うんだろう?
意外と同じだったりして?
自動車の方が油圧ポンプが大きく流速が早い?
書込番号:23825677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




色々皆様にお聞きしましたが我慢出来ず国内タイ産のマットブラックを購入しました。XMAX等のゴールドホイールを見たら少し後悔もしますがとりあえず気に入っています。皆様ありがとうございました
書込番号:23778036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ADV150もゴールドホイールになりそうですよ
https://young-machine.com/2020/11/09/142487/
書込番号:23778668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



近くのホンダドリーム店に発表以来再訪。
欲しくなり、教習所に10月から小型MTを申し込み
11月には取得
キャンセル待ちが前倒しして赤は即納
グレーは12月中旬とのこと。0、9%の低金利が今月末迄なのでグレーで申し込んじゃいました
用品でも、検索して注文します。楽しみタノシミ
書込番号:23741883 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
小型MT免許を11月に取れる予定なんですね。教習頑張ってください。
でも、カブでしたら小型AT免許でも乗れるのに、MT免許を選んだのはさすがです。本格的なマニュアル車に乗りたくなったら、CB125でもモンキーでも乗れますね。
グレーというよりは、色の名前が「マットフレスコブラウン」なので茶系なんですが・・・。模型の塗装色で言えば「サンドブラウン」に近い色です。
オプションパーツの人気のあるものは1〜2か月待つものもあるので、今から頼んでおけば12月の納車に間に合いますね。
書込番号:23742696
3点


私も9月中旬に注文して、納車待ちの身です。
赤色なら即納可能な一台があったのですが、ブラウンのCTを見て欲しいと思ったので、待ち覚悟でブラウンを注文しました。
バイク屋からは注文時に、年末か年明けになると思うと言われてから一切連絡無く、モヤモヤしてます。
ネットを見てても、ハッキリとした納期状況が分からず、同じようにブラウンを注文した方の納期情報参考になります。
お互い早く納車されたら良いですね。
書込番号:23747637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考までに私の購入したドリーム店では10月初旬に注文で何とか年内位かな?の話でした。
書込番号:23749189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日連絡入りオプションの一七式特殊荷箱(中)クロスカブ用」が月末で入荷予定。バイク本体11月12日に入荷連絡有り、12月予定だったので間だ教習所通い中。免許が取れてないのでボックス取り付け完成で納車月末依頼しました。契約から1ヶ月待ちで進みそうです。社外パーツは納期かかりますね🎵
書込番号:23771783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



フォルツァsiと、スカイウェイブssの2車種で、迷って、地元のバイク屋さんに、行きました。大きさ的には、あんまり変わらずみたいで、嫁さん用のバイクなので、乗り易さ、取り回しなど、いろいろなことを、店長さんに、教えてもらって、フォルツァsiに決めました。とても綺麗な車体で、満足してます(^^)僕自身、バイク好きで、大きいのから、小さいのまでで、6台所有なので、嫁さんと、子供を乗せてのツーリングが、楽しみです♪
書込番号:23719527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125
昨年還暦を過ぎ、バイク熱も冷めて来たことから、もう降りようと思っていたら一目見て欲しくなってしまいました。
明後日納車の予定です。休日はのんびりと、買い物ツーやB級グルメツーで遊ぼうと思っています。
36点


>チュウチュウバーさん
スクーターのない時代で、
クラッチないバイクだから?
書込番号:22862456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
でも今はPCXとか燃費のいいスクーターも有りますよ。
もうスーパーカブ 乗るメリットは昭和時代ほどは無いと思います。
書込番号:22862468
3点

年寄りの好みではないですか?
バイク=カブになってるとか?
私もカブ好きです。
スクーターは運転中に眠くなるけど
カブはならない。ギア忙しいから(笑)
書込番号:22862576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チュウチュウバーさん
レス有難うございます。
>カップセブンさん
私も、カップセブンさんに同感です。
ボケ防止には、スクーターよりもカブが良いかも知れません。
それにC125を選んだのは、見た目の美しさです。
C125の存在を知らなかった3月までは、110にするつもりでしたが、先に書いたように、C125の美しさに一目惚れしてしまいました。
乗っていると、不満もありますが、注目度は高いですよ。
結構周りからの視線を感じます(喜)
書込番号:22862622
4点

>エデシさん
>もう、ややボケが始まってる(笑)
お久しぶりです。
私のAX-1はギヤが入ったままでエンジンがかかるため、バイク通勤で週に何度かはギヤが入ったままセルを回しバイクを倒しそうになって慌てたりしますので、極力、バイク停める際は壁側に向け停めるようにしていますし、仕事でのボケは毎日やっていて同僚からは、わざとボケたふりしていると言われますが‥
今年の盆休みは同僚に甘えて9連休にさせてもらいましたが、台風接近で天候が不安定でバイクで遠出できません。
今日からは台風一過で天気良くなりそうで、自宅にもKLX125を残しているため車や新幹線で帰省したときでもバイクに乗れるようにして正解でした。自分的なライフワークとして被災地の復興状況を視察してきます。
現地では必ず買い物をするので野次馬じゃないと思ってますが、家族からはそう言われてます‥(汗)
書込番号:22862711
5点

>リイトルラッキーさん
>同僚の友達の話ですが、パッシングしてもロービームにしないので、
>腹を立てて、対向車に正面衝突した人がいるそうです。
>バイクだったら大変なことに!(◎_◎;)
>かなり異常な人ですが、こんな人もいます。
>良かれと思っていても、受け取り方はそれぞれです。
ハイビーム案件じゃありませんが、
バイクや車に40年以上乗っていると数年に1度は異常なドライバー様に遭遇します。
最近の事例では、2年ほど前、国道の片側1車線の道でバイクをやたら気にされて、
信号待ちで道路左側をふさぐ軽自動車がいて、バイクが通れる右側を追い越したら
クラクションを鳴らしてスゴイ勢いでシツコク追いかけてきました。
もちろん、こういうKitty_Guy様とは一切関わらないのが得策で渋滞を利用して、
そそくさと逃げ切りましたが、昨今の高速道での煽り暴力事件など後先思考停止
になるような某国系Kitty_Guy様が結構いらっしゃるので十分注意します。
もちろん相手がパッシングしてきたら臨機応変にロービームにしていますが、
常時ハイビームで側道からの無謀な割り込みや対向車の強引な右折を未然に
抑止できた事例を実際に何度も経験していますから、
常時ハイビームの「リスク対効果」は極めて高いと思っています。
書込番号:22863048
5点

>エデシさん
私は90なので125ccがうらやましい
90であれだから(笑)
比較にならんでしょうね。
でも好きで買ったんで良いですけど。
書込番号:22863101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっっ、これ39万もするの?(@_@)
書込番号:22863489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
そーなんですよ!高いですね。
でもね、良いんです、最期のバイクだし。
頚椎ヘルニアになって、手術をしたのですが元の体には戻らず、
250でも押し引きがキツくなってしまいました(涙)
3年前まではBMW乗っていたのですが。
CB250に乗り換えてすぐに調子悪くなり、2年くらいバイクから遠ざかっています。
たまーにグロムに乗ってコンビニ位は行きましたが…。
ずっと最期のバイクはスーパーカブと決めていたので、10年以上早くなってしまいましたが、
ディスクブレーキのカブに乗れるので、満足しています。
本当はスクーターの方が良いんだろうけど、ヤッパリギアチェンジしたいのです(笑)
書込番号:22865158
4点

ホンダも思いきりましたよね。
C125は行灯カブやカモメを飛び越えて初代の形にしたのは大したもんだと思います。
リトルカブはカモメスタイルなので、
C125は行灯でもよかったと思いますが、
あえて初代スタイル。
そのおかげでカブ110も型落ち感がない。
カスタムはそこそこしか出来ないかもしれませんが、
大人の楽しみ方が出来るバイクですね。
書込番号:22865188
3点

>リイトルラッキーさん
私の90は新車で20万だったと思います。
二倍になってる(笑)
書込番号:22865669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、レス有難うございます。
私の場合、2007年製のDR-Z400SMを21万円で下取りしてくれたので、割引と合わせて、追い金は約20万円でした。
C125は、確かに高価ですが、リセールバリューも結構良いのではないでしょうか。
長く乗りたい気持ちはあるのですが、その時を想定して、せっせと磨いています。
なお、先日、マフラーカバーに何箇所かのサビを発見し、研磨して取り除きました。
てっきりSUSだと思っていたのですが、メッキなので発錆に気をつけて下さい。
書込番号:22866182
2点

逆に 還暦を過ぎまで決してラクではないDR-Z400SMに乗ってたところからの スーパーカブ は落差ありすぎですね。
でも遠出はバイクや車より電車が多くなったと言うのならカブじゃなくてリード125、アクシスZ、アドレス125あたりのが
ちょい乗りにはラクでしたよ。
書込番号:22869256
5点

>bjdgrさん
レス有難うございます。
125ccの小ぶりなスクーターの方が、楽だったかも知れませんね。
でも、食わず嫌いで、小型、普通を問わず、スクーターには試乗すらした事が有りません。
学生時代に50ccのカブに乗っていましたので、やはり愛着が有るのかな。
また、リイトルラッキーさんが言われるように、やはりガチャガチャとギヤチェンジするのが性に合っているようです。
書込番号:22875834
2点

先週、納車されました。
さっそくランチツーに行って、赤城山も走ってきました。
久しぶりのスーパーカブ(30年ぶりかな)シフトを踏んだままブリッピング、
なかなか上手くいきませんでした。
可倒式のスッテップが良かったなあ。
カーブで擦ってチョット焦りました!
書込番号:22881450
4点

>リイトルラッキーさん
納車おめでとうございます。
今日から北部九州は雨続きの予報なので、当分通勤で乗れません。
座高が高いせいか、ハンドル握るとどうしても腰が丸くなるので、腰痛気味です。
色々と不満も出てきましたが、乗るのは楽しいバイクです。
書込番号:22882876
1点

>エデシさん
初めまして。
125、いいですね。私は、125が出るのを知らずに、110の丸目を買いました。
カブは、バイクを車庫から出すのが面倒くさい時や、買い物やカフェに行くのには
最高にいいですね。
そのうち、カスタム部品がたくさん出ているので、
いろいろほしくなってしまいますよ。
書込番号:23524021
1点

>はりそん堂さん
レスありがとうございました。
C 125を手に入れてもう1年半前になります。
主に通勤と、買い物に使っていますが、乗り出すのにも楽だし、燃費はいいし、乗り心地も最高です。
なかなか遠乗り出来ませんが、4連級の天気が回復すれ一泊で何処か行きたいです。
先日、燃費を計測したら、65kmー
>そのうち、カスタム部品がたくさん出ているので、
>いろいろほしくなってしまいますよ。
後付けのリアキャリアとボックス、シールドは付けましたので、今のところ追加カスタムは考えていません。
しかし、ハンドル手前に小物入れがあれば良いなと思う今日この頃です。
書込番号:23524562
1点



まだ200Kmちょいしか走っていませんがメーター表示の平均燃費がぐんぐんと伸び、62.6Km/Lに達しました。
まだ走行距離が短いので坂の有無で揺れますが60〜62Km/Lをウロウロしています。(ハッピーメーターかな?)
JF28は同じ道を40〜45Km/L程度でしたのでかなり燃費が良さそうです。
今までは200Kmで給油していたのですが、タンク容量も増え航続距離がかなり長そうです。
9点

走行状況によって燃費は全く変わってきますので何とも言えませんがあながちハッピーメーターとは言えないと思いますよ。
私の場合1回目の燃費計は52km/Lくらいで満タン法燃費も同等でした。
現在2回目の燃費計測中ですが56km/L位を指しています。
田舎道で信号は少ないですが慣らしもほぼ終わってきたので時々スロットル全開にしたりしての計測です。
信号の少ない道を4〜50kmでゆっくり流していれば充分に達成できる燃費だと思います。
書込番号:21802942
7点

燃費出ると楽しいですね。
いまのアドレスも出るのかな?
私のk9はでないです。
書込番号:21806053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCXに勝る乗り味のジェントルなスクーターはありませんね。
自分のPCXは2015年購入の旧型後期のモデルですが、
一日往復300kmのツーリングでは、無給油で余裕で行って来れるほどの高燃費です。
エンジンオイルはモチュールのスクーターパワーを入れています。
スクーターパワーを入れるとエンジン音がさらに静かになり、ストレスなく滑らかに走行できます。
書込番号:21828390
4点

JF84です 先週、二日で670kmほどのツーリングでメーター62.8km/L、実燃費60.6km/Lになりました
今までの実燃費は5月の55km/Lが一番良かったので
真夏並みの気温(16:30と17:30に国道沿いの温度計が33℃でした)の影響かもしれないし
今までDモードだったのをほぼSモードで走ったからかもしれません
近所だとSモードで燃費が下がるのでほぼ使ってませんでしたが
ホンダの4輪でECONをOFFにしたら燃費がよくなったので試してみました
徳島→和歌山のフェリーは平日夕方とはいえ、各絨毯席に3人ぐらいしか客がいません
出航するだけ赤字が増えそうで気の毒でした
機会があれば乗ってあげて下さい。125ccは運賃込みで3800円です
書込番号:23507560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





