ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

2015限定カラー

2015/04/29 12:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 subaru23さん
クチコミ投稿数:4件

先日、2015年限定カラーのSBを納車しました。

元々SF(NC39)に乗っていたのですが、3年前に気軽に乗れそうなCBR250Rに乗り換えました。確かに軽くて燃費も良く、それでいて高速も十分に走ってくれたので、自分にはこれくらいがちょうどよいと思っていたのですが、2年くらい乗り続けていると400時代のパワーが恋しくなり、よくメーカーのHPを眺めていたら、CBが2015年限定カラーを出すのを見て一目惚れ。それまでは以前に乗っていた赤白カラーを第一候補にしてたのですが、ちょっと派手かな〜と悩んでいたところへの赤黒の限定カラーはシックでとてもかっこよく映りました。もう、今しかないって思い、今回は思い切ってSBを選択しました。

3月頭に近くのレッドバロンに注文したら5月末あたりに納車の予定って言われて気長に待つつもりでしたが、運よく(?)3月末にキャンセル品が回ってきて、4月から乗り始めることができました。

久々のCB400はやはりすごいですね。CBR250Rから乗り換えて改めてそのスペックの高さに気づきました。CBR250Rはギアをこまめに変えないとノッキングの嵐でしたが(これが結構ストレスでした)、CB400ではかなり余裕があります。シュイーンという静かなエンジン音も懐かしく、やはりこれが良いです(これが気に食わない人も多いようですが)。重量とタイヤの違いでしょうか、CBR250Rとは乗り心地、安定感が全然違って、すごく運転しやすいです。特に交差点で曲がるときにその差を激しく感じます。

CB400は癖がなく優等生過ぎてつまらない、とはよく聴きますが、いやぁ、やっぱりいいものはいいですね。

今はまだ慣らし期間。早々に慣らしを終えて、早く高速を使って遠出をしようと計画中。

CBR250Rとの違いも含めて、また機会があったら投稿したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18729694

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

(旧型ですが)ディオ110あるある

2015/03/14 08:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4

こんにちは^^

新型も出たことですし、いまさら旧型のインプレ投稿もないと思いますので
購入から10ヶ月の経験をあるある形式でまとめてみました。
ご参考になればと思います。

・メインスタンドをしまったままキックスタータを踏むと、大変なことに・・
 メインスタンドの内側にキックレバーが噛み込んでしまい、
 腕の力だけでは取れなくなります。
 キックレバーのナットを緩めたうえでレバーが下がらないようブロックで支え、
 メインスタンドを勢いよく踏んだらやっとはずれました。

・風の強い日に橋を渡ると、直立姿勢のままフロントが持っていかれる。
 車体が軽量、ジャイロ効果、硬くつるつるのタイヤの相乗効果?
 横風にあおられても傾くことなくフロントだけ横にずれます^^;

・意外と気難しい???エンジン
 プチツーや往復60kmくらい乗ると徐々に調子が上がって最後は絶好調になるのに
 ちょい乗りだとすぐエンジンのツキが悪くなります。
 ・・とは書きましたが、絶対的にはいつでもスムーズです。

・「遅い」とネットでよくかかれる。
 ⇒アドレスV125に乗っている方が書かれている???
 クラスで1,2を争う量販車種ではありますが
 50cc並みの車体に125ccエンジンを積んだ、
 いわば(もちろんよい意味で)変態マシンです^^
 これを基準にすること事態が間違いかと思われます。

 確かにアドレスV125には負けますが、そんな加速のときは
 バックミラーの乗用車が小さくなってますので・・
 アドレスは「すごく早い」ディオ110は、「十分速い」ってところでしょうか。

 毎朝の信号グランプリで負けると一日気分が悪くなるwという方以外は
 十分満足できると思います。
 
・「足元が狭い」とネットでよくかかれる
 ⇒「足を前に出せない」が正しい認識と思います。
 バイク経験者には意味のない評価です。小生はまったく気になりません。
 ひざ前に十分な空間があるので、ポジションの自由度はそれなりにあります。

・意外なところにお金がかかっていてびっくりする
 フロントブレーキが3ポッド(2ポッド+コンビブレーキ用1ポッド)
 ※新型は削られてしまいましたね><
 ステップ下を除いたら、樹脂製アンダーカバーがついていた
 4輪車なら高級車かスポーツカーの装備。激安スクーターなのに^^
 
・コーナリングが楽しくてしょうがない
 鋭角な交差点を右折するときの安定感が半端ないです。運転がうまくなったと錯覚します。
 道志道を制限速度+αで流すと最高です。

・プチツーで、つい休憩を飛ばしてしまう
 山中湖から八王子まで、3時間ぶっ続けで乗ったりとか、
 八王子から湯河原を経て大観山まで、4時間ぶっ続けで乗ったりとか・・
 あまりに快適なので、ついやってしまいます。
 降りたあとも疲れは感じません。
 今まで経験したバイク(50cc〜1000cc)の中で一番「楽」です。

ミラー下がりやベルトのキュルキュル音など、
細かなトラブル(今は落ち着いている)もありましたが、
基本がしっかりしているいいマシンです。

末永く愛用していきたいと思います。

書込番号:18576008

ナイスクチコミ!16


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/03/14 09:42(1年以上前)

凄い褒め方ですね。50cc並みの車体に125ccエンジンを積んだとは確かに装備重量 103kgと乾燥重量だと
100kgを切る車重はアドレスV125同様、50ccに近いものがあります。
自分も2スト原付のスズキヴェルデでDio110に信号発進で比べた事がありますが、出足こそ変わらなくても 
その先はグングンと速度が伸びて引き離されてしまいました。

だから50ccからの乗り換えだと確かに充分に速さを感じられる車両だとは思います。
その逆に自分雄アドレスV125は250ccの代車として乗っているので、速さの点では不満であり、スレ主さんが
言うように何と比べるかで、襲い速いの感じ方は様々ですよね。

そのへんが分かって乗れば購入金額や燃費など美点を考えたら満足度が高いんでしょう。
それと、
> プチツーや往復60kmくらい乗ると徐々に調子が上がって最後は絶好調になるのに
> ちょい乗りだとすぐエンジンのツキが悪くなります。
はアドレスも同様です。エンジンが暖ったまれば調子は良くなりますね。

書込番号:18576279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/16 11:35(1年以上前)

こんにちは。

Dio110を購入して約3年になる者です。

スレ主さんのご意見、興味深く読ませていただきました。

>「遅い」とネットでよくかかれる。
確かにアドレスV125やシグナスXに比べると発進加速は遅いですが、
僕の住んでいる地域ではすぐに信号に引っかかるので、それほどネックにはなりません。
良く言えば「安全な加速感」という感じですね。
5〜60kmで普通に流す分には、何の不満もありません。

ただ、登り坂には弱いです。勾配がキツイと30km位まで落ちる事もあります。

最高速は購入当初はメータ読みで100q位でしたが、最近は90q位です。
まあ、それだけ出てくれれば充分ですけどね。


>「足元が狭い」とネットでよくかかれる
実際そう広くはないですが、350mlビール24本入りのケースが普通に置けますので満足です。
灯油缶も、形状によっては結構置けるものがあるみたいです。


燃費に関しては、購入当初はリッター50q位は走ってましたが、最近は40kmを切る事も多くなりました。
しかし、これから暖かくなってきたらまた少々伸びるかも知れません。

参考に、みんカラの燃費データを貼っておきます。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/dio110/nenpi/



最後にスレチですが、メーターパネルの中に腕時計の本体を入れてみました(画像参照)
新型に出来るかは分かりませんが、興味のある方はご覧になってみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1867284/car/1392555/6793156/parts.aspx

書込番号:18584214

ナイスクチコミ!6


スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4

2015/04/26 06:29(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます

自由道さん
確かに、比較するものによって評価が変わりますよね^^
小生も20年以上前ですが、750cc所有していたことがありますので

何でこのクラスのクチコミでは、速い遅いがこんなに話題になるんでしょうかね?
小生が懸念しているのは、あんまり「遅い」ばかり書き込まれてしまうと
メーカーが勘違いして、金かけて馬力増やして高い製品ばかりにしてしまい、
「50ccの二段階右折がいや」という、馬力にこだわらない人にも
無駄に高い商品を買わざるを得ない状態になることです。
(昔あった「パワー競争」てやつです)
新型には、すでにその兆候が出ているのが気になります・・・


karakusa25さん
「安全な加速感」同感です。実際、ある程度アクセルを開けると加速がついてこなくなります。
加速リミッターがついているような感じですが、その加速でもう十分、て感じですね。
上り坂は小生も、特に発進時もたつく感じがありますね。
30km〜40kmしか出ないような坂は、ほかの車も無理に抜こうとしないので、
小生はあまり気になりません。
※車線の左側を走っていると、流れに乗っていても無理に抜く車がいますので
 車線の真ん中を走るようにしています。
 そうすると無理に抜く車はほとんどいなくなります。

メーター内の時計、いいアイデアですね^^




書込番号:18719285

ナイスクチコミ!2


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/26 09:16(1年以上前)

速度リミーターは基本的に今のバイクはある程度パワーのある車種での
180kmリミーター以外は付いてないですよ。
単に限界近くで均衡して速度が上がってないだけです。

後は原付での60kmでのリミッター位でしょうか?
ホンダの最近の原付はそのリミッターも無いようですが。
メイン市場の海外で少しずつ単なる足からスポーツ志向に
シフトしてきてるみたいですからその影響ですかね。

私は余裕の無い原2だからこそある程度パワーがあった方が良いと感じるので
むしろ歓迎なんですが。

書込番号:18719655

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なんか普通に運転できてる

2015/04/14 00:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウ750

クチコミ投稿数:362件

今まで振動がすごいので回転数を控えていたのが悪かったらしく
容赦無くブン回すと、すごく楽に運転できた。
但し、振動がすごいので胃腸の具合が悪くなるし体重減るし。
振動ダイエットに近い物があると感じた。

書込番号:18679534

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリーンも衣替え

2013/05/26 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:73件 NC700Xの満足度4

そろそろ暑い時期になってきましたので防風効果のある純正ロングスクリーンを標準スクリーンに変更してみました。
せっかくなのでロングスクリーンのパイプをそのまま残してみました。

パイプ上部のネジ穴に合わせて6mm 程度の穴をあけるだけです。下部のネジ穴は元々標準の位置ですから無加工です。
満足です。

書込番号:16180582

ナイスクチコミ!2


返信する
MORINTAさん
クチコミ投稿数:37件 NC700Xの満足度5

2015/04/12 23:53(1年以上前)

ももっち!さん ウィンドースクリーンの交換写真、凄く参考になりました。
当方、NC乗り始めて1年半ですが、今月やっとロングスクリーンを手にいれました。
装着感や防風は文句無いんですが、バイクの保管がバイクカバーで屋外という状況で、
ロングスクリーンだとカバーが微妙に短くて…。
ロングツーリング以外はももっち!さんの方法で保管しようと思います。

書込番号:18676192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

DIO110 新型

2015/03/23 21:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

スレ主 tanaaさん
クチコミ投稿数:16件

発売日に納車。納車時に燃料が半分入っていたので本日自分で初めて燃料を入れました。
燃費は46.1Kmでした。カタログ値より悪いのは当然ですがこれだけ出れば良しとしましょう。
シート下の物入れが以前乗っていたヤマハアクシス100より狭いのでボックスを付けました。
汎用品ですがうまく付いて満足です。
これからカスタマイズ出来ればいいなぁと思っています。

書込番号:18609108

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/03/24 19:29(1年以上前)

初めまして、自分も新型契約しました。
ボックスは、どこのメーカーですか?
ベースなしで大丈夫でしょうか?
参考にしたいので教えてください。

書込番号:18611873

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanaaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/24 22:27(1年以上前)

キツネダヲさん。初めまして。
新型契約おめでとうございます。
ボックスですがアマゾンでの購入です。メーカーはRaysでしょうか。商品名かもしれません。
価格は3024円でした。送料別。安いですが支障なく使えています。
ただロックにコツが要りますが慣れればすぐに出来るようになります。
ベースも付属しています。
売り文句は
【リアボックス】32L トップケース 黒 脱着可能 バイクケース テールボックス サイクリングボックス ヘルメット フルフェイスが収納可能 シグナスX PCX マジェスティS Dio110 アドレスV125 トリシティ
です。

書込番号:18612647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4

2015/03/28 23:03(1年以上前)

tanaaさん

2つ確認させて下さい。

1.僕は、旧DIO110に乗っています。リアBOXを探しています。tanaaさんのリアBOXは、ベースの付属品を別途購入しないで
 取付可能と認識して宜しいでしょうか? リアBOX以外 別途 何も購入する必要がない商品。

2.取付時間は、どれくらいでしようか?

何卒 宜しくお願い致します。

書込番号:18625788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/03/29 09:53(1年以上前)

旧DIO110ですが、直接取り付けられなかったので、アマゾンで以下の商品を購入して取り付けました。

キジマ(KIJIMA) リアキャリア ブラック スチール製 Dio110 荷台サイズ:縦200×横240o 210-193

書込番号:18626955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ベルト交換記

2015/03/13 00:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

2014年2月に新車購入後し,ちょうど1年を過ぎたあたりで後輪周りから異音が.
寒い日の加速時に急ブレーキのような音が出るようになりました.
ネットで調べたら,同じ症状がありました.PCX150板の記事です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=15058815/#tab
全く同じ音がします.走行距離は4100km.

ホンダのお店に持っていったら,ベルト不具合によるもので寒冷地でよく発生する,とのこと.
(北関東なのでさほど寒冷地ではないが・・・・)
保証修理対象なので一週間後に無償交換となりました.

交換後,加速の改善度にびっくり!
トルクの谷がなくなって,低速でのもたつきが解消されています.
もっと早く換えればよかった・・・
まだ換えてない人は,ショップに相談することをお勧めします.

今回は部品が入荷するのも早く,お店のサービスは確かによかったけれど,
そもそもこういう不良部品を製品に載せちゃだめですよ,世界のホンダさん!
この手の「リコールまでいかないけど,初期不良でてきたらタダで換えます」
みたいなの多いんですかね.
今回は得したような損したような・・・微妙な感じでした.
ご報告まで.

書込番号:18572329

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/14 23:12(1年以上前)

現在の社長号令のもと、コストカット中心に設計しているホンダ車(くるま、バイク)ですから、
致し方ないと思いますよ。

来年度、社長が交代するので数年先には少し良くなると思います。

書込番号:18579303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/14 23:17(1年以上前)

余談ですが、復活したF1も予選最下位でしたとさ。

オーストラリアGPの予選走行中、最下位となった新生マクラーレン・ホンダ。これまでは条件の異なるテストで純粋な速さがはっきりと見えなかったが、最下位という結果で現在のパフォーマンス、そしてポジションが明確になった。(オートスポーツweb)

書込番号:18579338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング