ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しいですね

2013/07/21 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

舗装工事中のダートにて

海沿いを快走

待ちに待ったWAVEが今週頭に来ました。翌日から毎日通勤に使っています。
ナラシってことで、速度を60km/h上限にして走ってみてますが、充分速いですね。
1>2>3>4と加速して無理なく60km/hです。振動は気になるほどではないですね。

メインバイクも650のツインでそこそこ振動はありますから、許容範囲です。ナラシといっても、ほとんど乗り手の意味あいなので、今日はちょっと速度上限を上げてみました(4速のみ)。で気持ちよく加速するのはやはり二桁って感じですかね。それ以上も出そうだけど、気持ちの良さが減りそうな気がします。
高速に乗ることはない車両ですから、今の性能で充分です。60km/hまでの加速力は想像以上にありましたので、もうこれでイイですね。

シートも最初は堅すぎかな〜と思いましたが、厚みと幅がかなりあるので以前乗っていたKLX125に比べると段違いに快適です。サスペンションはリアが若干フワフワ感があり、コーナーリングには注意が必要です。
私的にスポーツ走行をするなら、後輪荷重をするといい感じに思います。ブレーキはかなり利きます。

心配したシフトチェンジもインジケータがあることと、各ギアの許容範囲が広いため結構余裕を持ってシフトチェンジ出来て楽しいです。街乗りではスタート以外ほとんど4速で走れる感じです。

ポジションはシートのやや後方に乗って、ステップにつま先立ち、くるぶしグリップを心がけると結構スポーティーな走りが出来ます。でもフロントの接地感が低いので速度の出し過ぎには注意が必要ですね。
右側にキックペダルがあるのが若干邪魔かなってとこですね。

メーター上の僅かなバイザー部分が結構な整流効果があるようで、私の場合は諸先輩方のような風防は不要に思いました。たぶん風防によって視界が遮られるのが性に合ってないのでしょう。
でも、ドリンクホルダーは欲しいって思いました。(左手に余裕があるので)

リアキャリアも欲しいので近いうちにリバーサイドさんに発注しようと思います。


今週の通勤+本日のプチツーの合計距離230kmで給油しましたら3.7Lしか入りませんでした。
予想以上で驚きです。実に60km/Lオーバーですね。結構峠ではブイブイ言わせたつもりなんですが(^^;
ちなみにみなさんE印で給油してどれくらい入ります?私が上記みたいな感じでした。
カタログスペックが5.4Lなのに意外と入らなくて驚きました。

とにかく楽しいバイクです。

書込番号:16389815

ナイスクチコミ!1


返信する
mk-5さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 22:07(1年以上前)

納車おめでとうございます

気に入られたようで、同じWave乗りとして嬉しい次第です。

さて、ご質問の燃料タンクの件です
私は、セルフ給油で溢れる寸前まで目一杯給油しています(ホントは入れ過ぎですが・・・)
燃料計で赤に入った時点で給油して3.4〜3.5L入ります
この時、だいたい200〜220キロくらい走行しています

残量が約2Lありますので、あと120キロ前後走れる計算になります

走行可能距離については、走り方や道路状況、外気温等により変わりますのでご参考までに

書込番号:16393361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2013/07/27 23:35(1年以上前)

レス遅くなりました。回答ありがとうございます。

本日のプチツーリングと合わせて無事500kmを越えました。心配された空気圧の低下もタフチューブのおかげで問題無いようです。シフトチェンジにもだいぶ慣れてきました。
最近はシフトダウンも積極的にやってます。

燃費の傾向もわかりました。
通勤街乗り利用で50km/L以上、ツーリングで70km/L前後って感じですね。ツーリングは結構荒地なども走りましたし、飛ばしたりゆっくり走ったり様々です。最近ガソリンがまた高騰してきているので、この好燃費で楽しめるWAVEは最高ですね。

コーナーリングは現在試行錯誤中ですが、リアサスを変えると良さそうに思います。まぁ、まだ私が乗り慣れてないせいもあるでしょう。とにかくまずリアキャリアを発注したいと思います。あとサイコンもつけてみます。

書込番号:16410235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ハンドルをアップしました。

2013/06/15 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR1200F

クチコミ投稿数:6件

ハンドルアップ後

ハンドルアップ後右側

2010年式マニュアル車を2011年に中古で購入して2年乗っています。
おっさんには、ポジションがきつく、腰の痛みや、手が痺れるため、購入店に何回もハンドルアップをお願いしましたが、無理とのことでした。またネットでも前例が見つからず、車検を機会に買い替えも考えましたが、今回ハンドルアップする事ができてすごく乗りやすくなりました。

最大の短所:ポジションがきつい、腰が辛い、手が痺れる。(おっさんの思いです)
  → 昨年、セパハン(アップ済み)からハリケーンのバーハンドルに換装
    ...ポジションがほとんど変わらないので解決できませんでした。
    
    手放すのはやっぱり惜しいので、購入店以外のカスタムショップを
    調べて、ハンドルアップにチャレンジしてくれるお店を見つけました。
    かなり時間は(費用も)掛かりましたが、無事にハンドルアップできました。
    ハンドルアップについては、ハンドルの位置調整が大変だったようです。
    タンクとスクリーンに当たらないギリギリで調整してくれています。
    ケーブルなどはまだ余裕がありますので、スクリーンさえカットすれば、
    さらにアップできるとのことです。(今回は画像の位置です。)

    カスタム完了後、ノンストップで200q程度、高速を試乗して見ました。
    カスタム前は、連続200qなんてとても無理でしたが、腰の負担も少なくなり、
    手の痺れも皆無です。とにかくポジションが楽になりました。
    走行中にスタンディングできます。(お尻の痛みを解消できます)
    余談として信号待ちや、横、後方確認が楽です。押し歩きも楽になった気がします。
    デメリットは、スクリーンから体がでますので、その分風圧を受けますが、
    法定速度+αなら気になりませんでした。風圧が強い場合は、屈んで潜り込めます。
    参考:この日の燃費は約17q/Lでした。

その他の短所と対策
(1)低回転でトルクがない。3000回転以下だと排気口が塞がれています。
  → ネットで調べてデバイスキャンセルを実施しました。
    2000回転から普通に使えるようになりました。
(2)お尻がすぐ痛くなる。
  → 逆車のシート(ハイシート)を中古で購入しました。
    多少足付きは悪くなりますが、純正シートよりはましです。
    国産のハイシートは、硬くてお尻には優しくないようです。(購入者談)
    逆車用シートは国内でも入手可能とのことです(新品だと値段は高いようです)
(3)足元(特に踵付近)が火傷しそうになるくらい熱くなる。
  → これから対策を検討実施予定です。(うまくいったらまた投稿したいと思います)
     案1:ハガー&サブカバーの裏にアルミまたはステンの板を加工して
        熱風が漏れないように塞ぐ
     案2:後輪前にファンを設置して強制的に排気する。

書込番号:16257860

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2013/06/16 04:08(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。

踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね

書込番号:16258469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 VFR1200FのオーナーVFR1200Fの満足度4

2013/06/16 04:39(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
私は10年モデルDCTに乗っています(今年は未だ乗る機会に恵まれず)
購入当初私も腰痛に悩まされハンドル位置を調整しましたが
私の場合、滑るシートが一番大きな原因でした
シート自体は、オリジナルのまま(純正部品の価格が高すぎる)なので、
布パンでは乗らず、もっぱら革パンで乗っています。

踵の熱はひどいですね、純正の対策部品を付けましたが 夏場は意識して踵を外にずらしていないとやけどしますね

書込番号:16258488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/20 17:31(1年以上前)

房総ライダーさん初めまして
自分も昨年秋逆車のDCTを購入し今年の春にハリケーンのバーハンドル
に変えました。写真で見るとブレーキホースが延長されてるように見えますが
ほかに交換部品はありますか。質問ばかりですみません。
できればわたくしも検討したいと思っています。

書込番号:16275636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/20 20:27(1年以上前)

お問い合わせについてお答えします。(ケーブル類(電装を含む)は全て延長していると思います)

値段は差し控えますが、以下がショップのカスタム明細です。 DCT車が可能か?ですが!

ハンドル交換
ハンドルポスト交換
ブレーキホース政策。交換 及びエア抜き
ブレーキホース2WAYセパレーター
セパレーターステー製作
クラッチホース バンジョーカラー取付 及び エア抜き
バンジョーボルト(SUS)
ブレーキフルード DOT-4
アクセルワイヤー交換 1600X2本
スロットルホルダー交換
スイッチボックス加工
ハンドルスイッチハーネス取り回し変更
タイラップ、ボルトナット、ケミカル、他ショートパーツ

上記 試着及び脱着 〜採寸・部品選択・検討料

*グリップヒーターも問題なく作動しています。

書込番号:16276159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/24 14:51(1年以上前)

房総ライダーさんご丁寧にご返事いただき感謝します。
前向きに検討したいと思いますが、作業していただいたショップは
都内から行けるところでしたらショップ名教えていただけますか?

書込番号:16290577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/24 20:19(1年以上前)

主に旧車のリストアとかカスタムを得意とされている千葉市内にあるAutoMagicさんです。
社長にもネットへの広報は了承を頂いていますのでお問い合わせください。

URL:http://www.a-magic.com/

書込番号:16291421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/06/25 17:24(1年以上前)

連絡ありがとう。
連絡取ってみます。

書込番号:16294301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/14 20:27(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
自分もこんな感じの情報をずっと待ってました!

まずは、市販キット以外で?更なるアップハンドル化に踏み切り、
書き込みしてくれた房総ライダーさんの勇気と行動力に感謝します。

自分もハリケーンのキットでは満足出来ず
(握りコブシひとつ分手前に、ひとつ分上になればなぁ…)、
他に情報も少ないことから、他車への買い換えも検討してましたが、
房総ライダーさんを見習って、もう少しVFR1200Fと付き合います!


さて、房総ライダーさんへ質問ですが、
アップハンドルの程度としてはCB1300の様なイメージでしょうか?
(添付の画像では、少し分かり難かったので質問させて頂きました)

書込番号:16365495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/15 08:25(1年以上前)

CB1300は、乗ったことがないので?ですが、

書かれているように、握りコブシひとつ分手前で、ひとつ分上の感じです。

この前一緒にツーリングした仲間からは、カウルから上半身がでますので
立って乗っているように見えると言われました。

書込番号:16367163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 11:23(1年以上前)

房総ライダーさんへ

回答ありがとうございます。
今後のカスタムの方向性が少しずつ見えてきました。

あとは、自宅から千葉市までの片道400Kmをどう克服するか…
だけです。


書込番号:16367717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/17 16:19(1年以上前)

乗車姿勢前

乗車姿勢横

関心を持って頂いた方がいますので乗車姿勢の画像をアップします。参考にしてください。

私は身長167cm 逆車のシート装着ですが、GWのブーツのおかげで何とか足は届いています。

蛇足の蛇足:シートは染めQを買ってきて自分で塗装しました。
こう言ったカスタムは、人それぞれご意見はあるかと思いますが、私は結構気に入っています(^○^)

書込番号:16375850

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

展示車見てきました

2013/06/16 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

ドリーム店で見てきました。
なかなかいいですね。

@着座位置が高い・・・・これは走りやすそうです。逆に女性は足つきがきついかも・・・
Aハンドル幅が自然・・・普通のネイキッドバイクの乗ってる人は違和感ないでしょう。
            バーエンドが大きいので、小さいものに変えればすり抜けも大丈夫そう。

スーパーカブ110より5万円も高いとおっしゃる方もいますが、サス、フェンダー等のスペックから見ると110プロの17インチ版と考えた方がよく、その点では3万円高いだけとも言えます。

オリジナルパーツ&ペイントと17インチ化(プロは14インチ)+専用タイヤを考えると絶妙な価格設定ですね。

オプションカタログもいただいてきました。
ほとんどがTAKEGAWA製です。
スーパーカブ用のカスタムパーツも流用できそうです。

中華製とはいえ、欲しくなってきました・・・・

書込番号:16258135

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 01:03(1年以上前)

だいぶ前に、CT110に乗っていた者にとってクロスカブは、激しく気になります。

早く実車を、見てみたいです。

書込番号:16258245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 03:20(1年以上前)

クロスカブ実車に乗ってきました。
@着座位置が高い…について
その通りです。
当方150cm、当初スーパーカブを検討しており、選んだ理由の一つは「足がつくから」でした。両足踵までとは行きませんが、両足で不安ない程度…足半分くらい着きます。
この度、クロスカブ発売を待って、実車にまたがってきました。
両足爪先着くのもチョイ厳しい感じで、ややフラフラです。
お店の方の提案でシートをスーパーカブのものに交換して、再度トライ。
両足爪先で何とか、左に傾けて左足ベタで止まれそうでした。
クロスカブは、シートが幅広くなっている分、またがった時足が広がり、足つきが悪くなるようです。

Aハンドル幅
私の感触ではクロスカブの方が持ちやすかったです。
スーパーカブ単独で乗った時は分かりませんでしたが、スーパーカブは、ハンドルが若干遠いです。クロスカブの方がハンドル位置が近くて持ちやすい感じでした。

ホンダに限らずメーカーさんには、原付一種、二種クラスは、大型化ばかりに走らず、足つきに配慮した設計をしていただければと思います。

書込番号:16258443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2013/06/16 11:16(1年以上前)

シューティグスターさん

CT110ほどアグレッシブではありません(^^ゞ
しかし最低地上高も高いので、ブロックタイヤに交換すれば遊べると思います。

CT110はキャブなので弄る楽しみはありましたね・・・・・
CC110はエンジンを弄る楽しみはあきらめるしかなさそうです。

書込番号:16259408

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2013/06/16 11:23(1年以上前)

にゃんこ25さん

>シートが幅広くなっている分、またがった時足が広がり

確かにそうですね。
私は170ですが、それでも長く停まってまたがってると内股が痛くなりそうな感じです。
シートの縁も少し硬い感じですね。

シート高784mmですから驚きです。

書込番号:16259426

ナイスクチコミ!3


8047さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/21 22:18(1年以上前)

61才の年寄りです。ひと目惚れで黄色を5/26予約で、6/17納車され、当日奥多摩湖〜山梨丹波山のめこい温泉まで初乗り、136km、17インチタイヤで安定走行でした。

43年ぶりのオートバイ運転、緊張も30分くらいの走行で当時の感覚が戻り、風をきる運転は車と違う感動でした。

ヘルメットの義務のない時代だったから、重いとか、久しぶりの2輪の運転姿勢で肩こりも心配でしたが、楽しいツーリングができました。

177の自分でも、停車でのつま先立ちはちょっとって思いました。カタログではシートは黒ですが、実車は黒とグレーのツートンで、初期納車は、このシートで後日、黒のシートに換えてくれるようです(販売店談)。デザインが気に入り購入したので、当然、黒のシートの方が似合っていると思うの交換してもらうつもりです。
年寄りでも、TAKEGAWAのマフラー29,400円欲しいです。 43年ぶりのバイク買ってよかったと満足しています。

書込番号:16280361

ナイスクチコミ!8


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度5

2013/06/22 00:04(1年以上前)

8047さん

>奥多摩湖〜山梨丹波山のめこい温泉

おお!!そのコースは私も定番です。のめこい湯は、なめらか湯ですね。
私も、購入したあかつきには、そのコース、そして青梅から山伏峠〜あしがくぼ、あたりを走ろうかなと思ってます。

>TAKEGAWAのマフラー29,400円欲しいです。

私は、モリワキのスーパーカブ用のメガホンマフラーがつけられないかと思案中です(^.^)
 

書込番号:16280772

ナイスクチコミ!1


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/12 16:15(1年以上前)

赤や黄色の地味なカラーじゃなくてレプソルカラー出ないかな…

書込番号:16358096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ミドルシート装着!!

2013/07/03 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

クチコミ投稿数:29件

ダブルでは無く!ミドル
この感じが凄くいい!シートポジションが、自由になり
ハンドルを少しだけUPポジションにして自由度も増しました(*^。^*)
PROもいじればカッコいいですよ!
今はマフラー思案中です!

書込番号:16325546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/03 21:57(1年以上前)

カブはいつも悪ばかり、
久しぶりの良しで嬉しい。

書込番号:16325825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/10 20:25(1年以上前)

はじめまして。
ミドルシートかっこいいですね!

どこのメーカーのものですか?

できましたら、ミドルシート、リアキャリア、ベトナムキャリアの入手先(メーカー)
教えてください。

真似したいです。

書込番号:16352001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/07/10 21:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます
有名な「アウトスタンディング」さんです
その後のインプレッション書きます
ノーマルシートに比べ、じゃかん堅めです

後ろにポジションすると、当然シート幅が広くなるので若干ももの部分が
圧迫されます
しかし、無しか?と言うと!ありです
ライディングのシートポジションの、自由度が増すのはいいですね!
ハンドルのポジション!煮詰めればもっとよくなります
いざダメなら、ノーマルに戻せばいいのですから!!(*^。^*)

マフラーはナナカンパニーさんか!
いずれ発売するであろう!キタコのモナカマフラーで検討中です
タキガワのUPマフラーは、ノーマルのウインカーのままでは、マフラーとの干渉があるかも??知れないので
確認できないので、キャンセルした次第です。
ちなみにフロントバスケットの手元灯はバルブ交換してLEDのブルーにしてデイライトにしております。
簡単なチェンジですが効果的ですヽ(^。^)ノ

書込番号:16352334

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/11 18:20(1年以上前)

イソキムさん、こんにちは。
返事ありがとうございます。

ミドルシート&キャリアとっても魅力的なのですが、キャリアの耐荷重をみて
がっかりしました。

大きめの箱を付けたいのでNGですね。残念。

書込番号:16355101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

茶色買いましたが良い色だと思います

2013/07/01 12:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 bizitoさん
クチコミ投稿数:8件

店頭にあったんで即断しました。
となりのPCX青色が欲しかったんですが実用性をとりました。
SL90からホンダの青色ばかり買ってきて初の茶色です。
一部で不人気色か?と書かれていましたが実車でみるといい色ですよ。
スクーターにはあまり無い色で新鮮な感じがあります。
時速50`程でのんびり慣らし中ですが、加速は良いです。
60`以上を試す場所が無くて報告出来ませんが街乗りには十分な動力性能だと思います。
メットインは広いんですが深さがやや足りないです。
久しぶりの小径タイヤでおっかなびっくりですが楽しんでます。
また慣れましたら報告あげます。
拙い文ですみません。

書込番号:16315692

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2013/07/01 22:23(1年以上前)

私は、ブルー系が欲しかったのですが、なかったのでパールホワイトにしました。何れの色も現車を見るまではパンプレットだけでは決めかねますね。

又燃費とか乗りごごちとかお聞かせ下さい。

書込番号:16317898

ナイスクチコミ!3


スレ主 bizitoさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/04 00:15(1年以上前)

生産地ベトナムではたくさん走っていて、青い色のモデルもあるそうです。
乗り心地は私的には良いと思います。小径車だけに路面の凹凸は拾いますがハンドルが取られることは無いです。
60qまでの直進安定性もいいですね。35qぐらいからの加速もいいです。
あと小回りでロックtoロックしてみたいんですが、まだ勇気がないです。
燃費は40q/lぐらいですかね。もの珍しいんであれこれ試しているので落ちているとと思います。
フロントのパネルを開けましたが前かごの取り付けはまずムリですね。物を入れずにかごだけならひっつけれると思います。安全運転しましょう。ではまた。

書込番号:16326569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

NC700S MT 燃費報告

2013/07/01 10:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700S

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 NC700SのオーナーNC700Sの満足度5

週末二日間で600キロほどはしってきました

国道4号(都内から宇都宮あたりまで)+峠道
といった感じの区間でリッターあたり37.1キロのとなかなかの低燃費でした

一部区間で雨ふっていたため65キロ前後におさえてはしっていましたが大体はまわりの速度にあわせてはしってましたのでさほど燃費をかせぐような走行はしていません

250クラスと同程度の燃費で大型バイクの余裕のあるパワーがありなおかつ車体価格が非常に安い。
気軽に遊べる大型バイクを作ってくれたホンダさんに感謝ですm(_ _)m

書込番号:16315474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング