ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:202件

2りんかんで車用ガラスコーティングをたまたまセール購入しました。WILLSONの『グラスガード』です。本来の目的は車のガラスコーティングですが、液が余ったのでフォルツァにしてみました。注意書きにはブラスチックやガラスには塗らないようにと書いていましたが、変色も無く綺麗に仕上がりました。
液体の伸びもとても良いので、初のコーティングにしては簡単だったです。フロント部分は何度も重ねてコーティングしました。完全硬化系なのどで耐久性も幾分かは良いと思います。
購入した後で知ったのですが、このグラスガードって有名なんですね。
自分ではとても満足しています。店でコーティングするとピカピカってな感じですが、費用も高くなるし、自己満足程度で効果があるコーティングとして今回は成功だったと思います。
写真を撮るのを忘れましたww参考にしていただければと思います。
水はじきはとてもよく、水滴が勝手に流れおちる感じですね。
これだと、表面で乾燥して水垢がついてしまう前に落ちるような感じがします。

書込番号:16017020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ホイール変えました

2013/04/09 12:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スクーピー110i

スレ主 zespegessさん
クチコミ投稿数:2件 スクーピー110iのオーナースクーピー110iの満足度4

ホイール 12インチに変えました。
カッコはすごく満足していますが、乗り心地はやっぱり少し硬くなりました。
ハンドルもクイックになり、いい様な悪い様な・・・
タイヤ外径が小さくなったので、ローギヤ?と言うんですか? ダッシュ力は
アップしました。

書込番号:15996204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

流用&格安ローダウン。「リアだけ」

2012/03/31 14:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

MF10 FORZAのリアサスブラケットを流用する事によって約5cmのローダウン「リアサス取り付け位置変更」

1・品名:ブラケットCOMP・Rリアークッション「パーツ番号 52121-KVZ-630」\1720円

2・品名:ブラケットCOMP・Lリアークッション「パーツ番号 52131-KVZ-630」\1720円
合計\3440円「税込み\3612円」

サスの取り付け位置を変更するだけなので、お手軽に出来ます。
乗り心地も変わらないですし、手軽に足つきを良くしたい人にはお勧め。

厳密に言えば、リアだけのダウンなのでバランスも崩れているかも知れないですが、少し試乗した限りでは問題は無かったです。
またローダウンした事によってバンク角が削られましたが、もともとスクーターにしては深いバンク角だったのであまり問題にならない気がします。
※少しセンタースタンドを立てるのが重くなった見たいですがこれも問題ないレベルだそうです。

書込番号:14372982

ナイスクチコミ!5


返信する
TJ69さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/10 10:54(1年以上前)

はじめまして!
このたびフェイズ(MF−11)を譲っていただくことになりました!
すばらしい情報ありがとうございます。
格安ローダウン気になります!!
コチラのブラケットはどちらで購入できますか?
MF−11でも合いますでしょうか?
よろしくおねがいします!!!

書込番号:14663542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2012/06/10 11:18(1年以上前)

バイク屋さんで取り寄せてもらえますよ。

書込番号:14663630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TJ69さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/03 11:18(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:14756890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/18 17:14(1年以上前)

純正流用でローダウンした場合、タンデムした時に沈みすぎて擦ってしまうなどあるのでしょうか?
確かに足つきがちょっと辛いので、ローダウンしてみたいと思ってました。

※バイク買うときにお店で勧められたのですが以前は見送りました。

運転手が65Kg。後ろが50Kgくらいだと思います。

書込番号:15907672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2013/03/18 17:36(1年以上前)

タンデムで普通に走る分には問題ないと思いますが、峠でギャップを拾ったらセンタースタンドを擦ります。

あっ!と思って意識「ローダウン済み」してからは大丈夫でした。

価格的にもやさしいですし、直ぐにノーマルに戻せます。一度試してみてはどうでしょうか?

※ローダウンすると身長157センチ「体重43キロ」で少し踵が浮く程度まで下がります。ノーマル車高だと親指の付け根がつくくらいですね。

書込番号:15907742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/18 17:44(1年以上前)

素早い返答ありがとうございます。
参考になります!

予想以上にダウンするんですね。
(親指付け根が付くくらい→踵が少し浮く程度)

段差は気をつけないと行けないのと、タンデム+段差になったら結構神経質にならないとですね。

安い物なのでやってみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15907766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2013/03/18 19:07(1年以上前)

>段差は気をつけないと行けないのと、タンデム+段差になったら結構神経質にならないとですね。

ごめん書き方が悪かったです。
>タンデムで普通に走る分には問題ないと思いますが、峠でギャップを拾ったらセンタースタンドを擦ります。


タンデムで普通に走る分には問題ないと思いますが、峠でコーナーリング中にギャップを拾ったらセンタースタンドを擦ります。

擦るのはコーナーリング中にギャップを拾った時だけ。ただのギャップで腹をする事はありません。

間際らしい書き方でごめんね。

書込番号:15908107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/18 19:30(1年以上前)

峠でコーナリング中のギャップでしたか!
それなら普通は大丈夫そうですね!

より前向きに考えられました。
そしてバイク屋さんに発注しようと思います。

別スレのロングスクリーンと一緒に!
マフラーも替えたいしで、お金がかかる子です(笑)

書込番号:15908172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2013/03/22 23:30(1年以上前)

ブラケットを交換してのローダウンですが、この状態だとリアのタイヤ交換に支障が出て一手間余分に掛かります。

タイヤを交換する際は、事前にノーマルに戻すかローダウンしている事をバイク屋さんに伝えて追加工賃の交渉をお願いします。

書込番号:15925434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 23:39(1年以上前)

バイクを買ったお店でブラケット交換もタイヤ交換もすれば安心ですね!

書込番号:15925475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2013/03/24 09:50(1年以上前)

>バイクを買ったお店でブラケット交換もタイヤ交換もすれば安心ですね!

はい。それなら問題ないですね。

書込番号:15930997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

最高速チャレンジ ご参考に。

2013/03/10 21:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 sk8888さん
クチコミ投稿数:9件

本日サーキットにて最高速チャレンジしました。

新型PCX125をエンデュランス150ccボアアップ
リミットカットのスイッチ5

マフラー ヤマモトレーシングバッフル無し
デイトナ バリアブルプーリー プレートL WR12g
デイトナ強化ベルト
キタコ センスプ
エンデュランス クラッチスプリング
タイトルクカム
武川ローダウンサス フロント・リア

体重80kgで体を普通の状態で130kmでした。
前傾姿勢ではそれ以上出てコーナー手前で130km以上は恐くて確認出来ませんでした。

燃費は27kmでした。

ご参考になれば。

どこのサーキットとか150cc買えとかの冷やかしは無視しますので。

レースしたい方にはオススメのボアアップです。




書込番号:15875903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/10 21:20(1年以上前)

メガネ娘のデブ専。出せるな。

書込番号:15875933

ナイスクチコミ!7


スレ主 sk8888さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/10 21:44(1年以上前)

すいません。アイコンと性別が女性になってました。
よく見てなかったもので、すいません。

書込番号:15876049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/03/11 09:37(1年以上前)

レースしてる人は参加レースのレギュレーションで排気量が変えれなかったり
耐久性が微妙な物は使わないけど、どんなもんなんでしょうね

あと、カートコースかフルコースかは気になるけど
フルコースならボアアップ150ccの改造車で130km/hちょいって遅いような気が・・・

書込番号:15877760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2013/03/11 12:42(1年以上前)

サーキット走行で燃費云々も胡散臭いかも…┐('〜`;)┌
耐久でもあるまいし…w

書込番号:15878217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件

2013/03/11 16:58(1年以上前)

まぁ暴走族呼ばわりされるのを嫌がってサーキット云々と書いているんだろな

書込番号:15878927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/11 17:38(1年以上前)

ご参考にって何の参考にするのかしら?

サーキットならいいですけどつなぎはお持ちですよね?(笑)

もし公道でしたら(笑)捕まったら終了ですし、人や車でも来た時には
それこそ終わりますよ。

ナンバーの申請も大変そうですし(してれば)お金もかかってそうですが。

高速道路のほうが試しやすいと思うけどナンバーは125のままだろうから
高速乗れないか。(笑)

任意保険も改造車両でしたら保険料高くなるそうですし。(入ってないか)

くれぐれも巻きこみ事故だけはしないように。

書込番号:15879047

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/11 19:24(1年以上前)

価格の詳細なんかあるともっと参考になりますね

後は耐久性か。

書込番号:15879393

ナイスクチコミ!6


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/13 17:02(1年以上前)

何の参考にしようかな?

書込番号:15887238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 21:12(1年以上前)

ん〜・・・それだけチューンして130`・・・勉強になりました!

書込番号:15892223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/03/19 14:13(1年以上前)

ん、何故にサーキットの話しなのに「公道」という言葉が出てくるのか分からないw
単純に「へ〜130kmねぇ〜」でいいと思うんだけど

書込番号:15911027

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > NC700S

クチコミ投稿数:2件 NC700SのオーナーNC700Sの満足度4

NC700Sの赤を購入しまして、のレポート

燃費は我慢すれば28km/l、通勤では我慢しないので25km/lです

FTR(事故廃車)&GSX-R(初期)どなどなしましてからの乗り換えです。

乗り換えた時の第一印象はニュートラルでしか曲がらない^^; 切れ込んでいかないので

上記の前のバイクのラインイメージの走りから、あ・・・ってかんじで焦りました

でもそれはフレームのしなりに慣れてたから余計に感じてるんだと思います

逆に言えばフレームの硬さとタイヤのグリップで急制動などしたときにかなりいい距離離で停止も

できますし町乗りでは十分かなと、サスはその分負担がかかって負けてますけどまだそれほど使い

きれてるとは思えませんし(負担をかけずにあやつれればと)、最近ようやくフロントが切れ込む

使い方が時々でて(意識的にやってもなかなか反応がかえりませんが)、出来たとき少し幸せにな

りつつもあります。

気になる点は、1速が高いので、かなり優しくじわっと低速バランスをしたり、凸したところにタ

イヤをあててアクセルを開けるとエンストするところでしょうかね、これはバイク屋さんと話をし

てECUをいじってもらう予定ですけど(燃費のためにアイドリングから少し上のあたりが燃料が薄

いようなので)普通に使う分には早々エンストしないんですけどね、でも町乗りにするにはもう少

し1速のギア比をさげれば使いやすいと思います。

このバイクは気にしないで乗るならホンダ得意のニュートラルで気持ち良く走れると思いますし

逆にお尻を後ろ気味にしてステップに体重をかけ膝でタンクを締めてお尻を少し浮かし気味にすれ

ば切り返しとか気持ちよくできますし(そのポジション楽にできます)いろいろ試して

みればいろんな顔を見せてくれるバイクだと思いますよ、先入観にとらわれず楽しんでください。

psクラッチがどのくらい持つか不安、バイク屋さんからCBRみたいに持たないよと・・・突っ込まれましてふつうの方でどのくらい持つのでしょうかね?

書込番号:15862759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/08 22:01(1年以上前)

内容が高度すぎてよく理解できないのですが、
フレームって弓のようにしなるものですか?

ニュートラでしか曲がらないとは、曲がる時ギアを抜くんですね?

もう少し初心者用に書いていただけませんか?
興味あります。

書込番号:15866423

ナイスクチコミ!1


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/08 22:30(1年以上前)

>ニュートラでしか曲がらないとは、曲がる時ギアを抜くんですね?
ニュートラルステアの事じゃないですかね?
オーバーでも無くアンダーでもないステアフィールですかね。

書込番号:15866576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/08 22:34(1年以上前)

ニュートラルステア?

ありがとうございます、ちょっと検索してみます。

書込番号:15866605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/08 22:49(1年以上前)

ネットで調べていました。

自分の運転では理解できない技術用語の様なのでよくわかりませんがとりあえず納得しました。
他にハンドル切込むとかいろいろ難しい言葉もありましたが質問は無かったことにして下さい。
レベル低くてすいません。

書込番号:15866669

ナイスクチコミ!0


B-737さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/10 04:06(1年以上前)

とんでもないです カップセブン さん
僕も用語知ってるだけで実際は、このバイク良く曲がるなあ〜位しか分かりませんよ。

書込番号:15872389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 NC700SのオーナーNC700Sの満足度4

2013/03/12 15:17(1年以上前)

カップセブンさん

B-737さんの言う通りニュートラルステアー、内側にきれこんで小さく回ったり、前タイヤが外に逃げておおまわりしないということです

練習すれば、前ブレーキをかけてフロントサスペンションがしずみこんでさらに車体のよじれ(しなり)でさらに内側に小さく曲がろうとしてくれます

でもNCはタイヤが上記をしても小回りしてくことがないのです

書込番号:15882751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

FAZEにロングスクリーンを装着しました

2010/05/01 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

FAZE ロングスクリーン装着 @

FAZE ロングスクリーン装着 A

FAZE ロングスクリーン装着 B

FAZE ロングスクリーン装着 C

ロングスクリーンを装着しました。
装着にはフロントフェイスに25mmの穴を4つあけなくてはいけなくて非常にドキドキしましたが、
フロントフェイスの裏のにガイドマーカーがあるので簡単に穴あけできました。

装着した感想としては、劇的に風圧がへって高速走行が楽になりました。
特にFAZEは最初からスクリーンレスなので、装着効果は抜群です。
またスクリーンの高さが絶妙で、1年中つけっぱなしでいけそうです。

あとスクリーンを装着したせいで、格好悪くなるのではないかとおもってましたが、
意外と似合ってってこれはこれでありかなと思えてきました。

もしFAZEにロングスクリーンを検討している方がいらっしゃましたら非常におすすめですヨ!

書込番号:11305473

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/05/02 10:59(1年以上前)

Type-Sにロングスクリーンですね。
実は、3月末にフュージョンで事故って大破しまして、Type-Sをショップに勧められ購入検討中です。
で、ロングスクリーンとキャリアは是非つけようと思っていたので、お写真ナイスです!
拝見したところ、ボックスのベースも装着されているようなので、出来ればボックスを装着したお写真もアップして頂けると嬉しいです。
ハンドル周りのアップ写真で、以前のタイプには無かったハザードが装備されていることに気が付きました。
パーキングブレーキはどうなんでしょうか?
ショップで実写を見たはずなんですが、なにせ骨折治療中の身、お恥ずかしい話ですが、後で思い返すと肝心なところを何一つ確認できていませんでした…
私は随分と短足で、正直足つきに絶大な不安を抱えていますので(跨ってみたら両足指がやっと着く位です)、上り坂停車時のパーキングブレーキは是非欲しいんですが…(フュージョンの時も重宝しました)

書込番号:11307876

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/02 21:14(1年以上前)

FAZEにGIVI E300を装着@

FAZEにGIVI E300を装着A

FAZEにGIVI E300を装着B

FAZEにGIVI E42を装着

いねFOXさん こんにちわです!
FAZE TypeSをご検討中なんですね。是非購入をオススメします。

ハザードですがFAZE TypeSにはついてますが、
無印やABSのFAZEにはついてません。ハザードは都市部での走行の時やマスツーのときなんかは非常に便利です。

サイドブレーキですが、ご存知のとおりFAZEにはありません。
確かにあれば便利ですが、ないならないで別にいいかなって感じですね。
たまに上り坂での信号待ちのとき恋しくなりますが…(汗)

足つきですが、これは特に問題ないかと思います。
確かによくはないですが、非常に軽いのでつま先さえつければ、停車時などでも
非常に安定してて不安はありません。
自分は身長が164センチなので、そんなに足は長くないですが、ローダウンの必要性などまったく感じません。

あとBOX装着状態の写真もUPしましたのでご参考にしてください。

書込番号:11309747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2010/05/02 23:48(1年以上前)

早速のお写真、有難うございます!
大変参考になりました。

やはりサイドブレーキは無いのですね。
ですが、適切なアドバイス有難うございます。

6月末までは、ドクターストップが掛かっている身の上ですが、早く乗りたくなってしまいました(歳のせいか、直りが悪いようです…)。
早く手に入れて、レビューを書けるようになりたいと思います!!

書込番号:11310545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/03 08:46(1年以上前)

はじめまして。
ロングスクリーンをつけようかと検討しております。
(遠出予定あり)同じタイプSを乗っております。
普段は街乗りですり抜けや首都高を高速で走っています。
普段の街乗りでのスクリーン装着による小回り度などの
抵抗はありますか?

書込番号:11575718

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/07/30 18:57(1年以上前)

kousaku035さんこんばんわ

返信おそくなりすいませんでした。

自分も都内や首都高をたまにはしってますが…
小回りは特に問題ないとおもいます。
すりぬけも、車のミラーとの接触の心配が少し増しますが、
すごく気になるレベルではありません。

ただ最近、たまに薄着で走る機会があったのですが…
巻き込みの風がちょっと強い傾向にあるのか、
Tシャツ1枚で乗ると激しくめくれます^^;

書込番号:11697540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/18 18:31(1年以上前)

冬の寒さを抑えようとロングスクリーンを装着しました。ところが、凄まじい風切り音にまいりました。私は身長172cmで極めて標準的な身長 だし座高もごく普通だと思います。スクリーンで圧縮された空気の流れがちょうどヘルメットの目のあたりから頭頂のあたりに集中して当たるためのようです。
スクリーンで風切り音が強くなるのは、どんなスクリーンでもある程度は避けられませんが、これは酷すぎます。純正品と言っても動研というバイク関連装備の会社が製作しているようです。こちらでが走行試験とかやってないのかなあ。
仕方がないので、4箇所で固定しているところを加工してスクリーンの高さをかなり下げて、圧縮された空気の流れが首のあたりを通過するように調整して何とか我慢できるようになりました。加工方法は、@4つの穴を開けたカウルとスクリーンの距離を固定する直径22ミリの金属製カラーについて、本来下側に使っている短い方のカラー2ケを上に使う。A上の長いカラーを下に使いたい所ですが、ネジ穴が合わなくナルので、別手段としてやや大きめの穴が空いているゴム製の円柱部材を高さ調整しながら加工してカラーの代替をさせる。つまり、こうしてスクリーンをより寝かせることで高さを7〜8cm低くしました。
ロングスクリーン装着で風切り音に悩まれている方の参考になればと思い投稿します。材料はホームセンターで買ったゴム製の円柱(大きめの穴付きで、直径30ミリくらいのもの。)2ケだけですし、工具は6角のネジ回し一つだけです。
なお、ご自分でスクリーンを取り付けた方が取り付け説明書をアップロードされていますので、参考までにアドレスを。
http://photozou.jp/photo/show/108129/96013043

書込番号:15783468

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング