ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ナックルガード&バックレスト加工

2012/12/01 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

全体

アップ

バックレスト

初めて投稿いたします。

ヤフオクで落札したDualガード ZJ-32というのをつけてみました。
某メーカーのが欲しかったのですが、あまりに高いので似たのを探してたところ
こちらを見つけました。
つけるには加工が必要です。
グリップエンド側のみで固定するのですが、ハンドル側にある、本来のエンドを固定するためのブッシュがとれません。
なので付属品のスペーサーを切断して、純正のエンドを固定していたボルトで固定します。
カットしたスペーサですが、片側がT字に加工されていてカウル側に溝が有り、そこにはめて固定するようになってます。
もう片側は、締めていくと広がって中で固定されるものですが、
その部分をカットするの為、そのままだとボルトを締めても回ってしまいます。
その為、固定する必要がありミラーの部分で固定しています。(その辺にあったやつで固定ししてます。)
あと、ハンドルを切るとスクリーンに干渉するのでそれを防ぐ為に固定が必要かと思います。
2枚目のスリット部分とLEDの側面(グリップ側のところ)は穴が空いていたので適当に塞ぎました。
ガードの真ん中はLEDが内蔵されてます。
約4,000円+送料
効果は!まだためしてなのでわかりません。

ノザワホンダさんで加工してくれるバックレストをつけてみました。
私は、身長170pで純正だとベストポジションはバックレストの上に座る位置になります。
加工品だと純正より3p位下がります。純正のときと同じ位置に座ってバックレストに
お尻あたりません。足つきも問題ないです。
5250円+送料(自分のバックレストを送って加工してもらう場合)

カスタムシートはお尻の当たる面積は広くなりますが、
座る位置は純正と同じなので座る位置を変えたい&バックレストは残したい方は、
お勧めです。
シートに跡がありますが、これはそのうち消えるらしいです…
参考になりましたでしょうか?

書込番号:15417707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/12/04 23:12(1年以上前)

なんかないかな?さん はじめまして

バックレストを参考にさせていただきました。
また、ネットでいろいろ見て、先ほど自分で切ってみました。

私の住んでいるところは冬になると風が強く雪が降り、天気が強く荒れることがあるので、ノーマルのポジションだと風を受けた時に上半身がふんぞり返るようになり、ハンドルが近くて、腕で引き寄せることをしなくてはいけなかったのです。

そのため、まず、ショップでハンドルをノーマルから約2、3ミリ程角度を前方に押し倒してもらいました。イグニッションなどのスイッチ類は触らずにブレーキレバーを少し上に上げて、ハンドルロックをしてもレバーがスクリーンに当たらないようにしてもらいました。
その時点で、ハンドルを持っている時の腕にゆとりができました。

そして、なんかないかな?さんのバックレストのレビューでカスタムシートでは座る位置が変わらない、変えるならバックレストを‥のコメントを参考にして挑戦してみました。

調べると、かなりのかたが自作他作で加工していらっしゃったので、いろいろな記事を参考にしました。

まず、ノーマルの頂上から約2センチ程後ろに下りたところからお尻のカーブを意識して切ったり削ったりしました。このお尻のカーブがとても大事で、ノーマルだと尾てい骨で踏ん張っていたのが、加工後はお尻全体がシートに包まれるようになりました。
下は、なんかないかな?さんのシートに跡を付けていた出っ張りが1番前になるようにギリギリまでプラスチックをカッターで切りました。見た目には跡がついていないのでノーマルのように見えますが、座ると全くの別物です。

ポジションがとても楽になりました。
さっき小雨暴風の中走ってきましたが風が強くても全く気になりません。
スクリーンもノーマルなので風は受けますが、しっかりと前に進めます。

自分の座っているところをこれまで変化でたとえると‥

ノーマル  肘と膝が窮屈。おへそに力を入れて腰を痛めないようにして姿勢を正して乗車。ちょっとのけぞり気味

ハンドルだけ体から離す  上半身に力が入るようになる。でも、下半身は窮屈なので踏ん張りは無い。

バックレストも加工  むかしの「アキラ」というアニメに出てくる主人公の「金田」のバイクのようなポジションに近くなったような気がします。(ちょっと大げさですが)

私は180センチ、77キロで、純日本人の胴長短足です。

ちなみに見た目は良いですが、バックレストをはずして裏を見ると安物の細いタッピングでボロボロです。

書込番号:15433753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/05 00:49(1年以上前)

あかじんとみーばいさん

ありがとうございます。
バックレスト自作ですか、すごいです。
自分も挑戦と思いましたが、皮を綺麗に巻ける自信がなかったので
ショップにお願いしました。

次にモデチェンジするときは、前後に動くようにして欲しいものです。

書込番号:15434292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/12/05 22:27(1年以上前)

なんかないかな?さん

なんかないかな?さんの口コミのおかげで踏ん切りがついたので手を加えることができました。
ありがとうございました。

ところで、なんかないかな?さんは二人乗りはされませんか?
バックレストの後ろ端が必要と思いまして。
バックレストがあの場所より後ろに行くと同乗者の座る場所が狭くなってしまいます。それと、バックレストが無いと、同乗者がブレーキ時などに前に滑りそうな気がします。
なので、私は、なんかないかな?さんのようなお店で作ってくれる綺麗なバックレストをホンダさんが最初から付けてくれると良いなぁと思いました。

それにしても本体色と揃いの色のナックルガードでかっこいいPCXになってますね。
大事に乗ってください。



書込番号:15438178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/07 05:57(1年以上前)

あかじんとみーばいさん

タンデム用バックレストはカウルに穴をあけないといけないので
もともとつけるつもりなかったのと
PCXは通勤用なので二人乗りは考えてませんでした。

なので自分が快適ならそれでいい的な感じです。
ちなみに、シート堅い上にあの面積だと後ろの人はお尻痛いでしょうね…

書込番号:15443883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

秋の散策

2012/11/27 12:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

ちょっと雲がかかってしまいました

先週、3日続けて日帰りで走ってきました。
1日目 106キロ走って、燃費は約45キロ。
2日目 210キロ走って、燃費は約45キロ。
3日目 244キロ走って、燃費は約48キロ。

1日目 只走り回っただけ。急発進急加速の繰返し。天気は曇り。最高気温14度

2日目 半分は、急発進急加速の繰返し。半分は法廷速度を守って、のんびり運転。天気は快晴。最高気温12度。体感温度はもっとありました。

3日目 のんびりとは言わないし、ガッツリでもないくらい。ほんとに気持ち良い走り。天気は雨時々曇り、晴れ。最高気温14度。

今までは片道6キロの通勤で40キロの燃費でしたが、この3日間は最高でした。
3日目は244キロで給油しましたが、5リットルしか入りませんでした。


今年のモデルチェンジ直前の旧タイプです。
現在4200キロです。

2日目の北アルプスが最高に綺麗でした。

書込番号:15398414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/28 06:19(1年以上前)

車で行った島根県浜田市アクアスのスナメリ君たち

あかじんとみーばいさん お早うございます。初めまして。

 3日間続けて日帰りツーリング出来るなんて、羨ましいです。
 私は車種は異なりますが、主に中国、九州を中心に走っています。でも、9月以降忙しくて乗ることができません。妻の相手もしなければならないので、束の間の休日は車でドライブです。

 清々しさが伝わってくる写真ですね。私はバイクで岡山県以東へ行ったことがないので、3〜4日間かけて日本アルプスの見える道を走ってみたいです。

書込番号:15401759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/11/28 08:02(1年以上前)

エデシさん はじめまして

いいですねー。私は反対に自分で運転する乗り物で関西以西で走ったことがありません。
旅行で高知と長崎を電車で行きましたが、景色も綺麗で、道路もかなり変化に飛んでいて楽しそうな印象を持っています。

真正面からの写真はとてもいい場所から楽しめたのでしょうね。とても愛嬌のあるかわいい写真ですね。奥様とのお時間を大切にしていらっしゃってとてもすばらしいです。
走りにいける時間を作ることができましたら、違った環境へのツーリングも楽しんでください。

返信ありがとうございます。

書込番号:15401958

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/02 07:01(1年以上前)

あかじんとみーばいさん お早うございます。

 広島の今朝はこの冬一番の冷え込みになりました。今後の天気予報では、暫くバイクには乗れないみたいですね。
 島根のアクアスにいるスナメリ君たちは、バブルリングで有名なのですが、しぐさも可愛くて、この半年で二回も会いに行きました。妻は大ファンになっています。写真は二回目に行ったときに撮ったものですが、このときは、スナメリ君たちのショーを3回も連続して見ました。写真を撮る絶好のポイントも見つけました。
 彼らは、自分達を人間と同じと思っているようにしか見えません。本当に賢くて、カメラ目線までして観客を楽しませてくれます。

 これからは、天気予報を見ながら暖かくなりそうな日をピンポイントでチェックして、場合に依ったら休みを取ってバイクに乗りたいと思っています。

書込番号:15420398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2012/12/02 10:59(1年以上前)

エデシさん おはようございます。

アクアス
ホームページを見ました。

いいですね。ファンクラブの会員になっていつでも行きたい施設ですね。
動画で、バブルリングを見ました。
小さい画面の動画でもかわいさが分かります。
私の地元には会員になって毎日でも行きたいと思わせるような施設がまだ見つかりません。
うらやましい限りです。
あまり近すぎてもドライブの楽しみは半減すると思いますが、会員になってバイクで一人、又は子供とツーリング、又は家族でお出かけ。気持ちよくお出かけして、癒されたいです。

こちらも今年一番の寒さになりました。
今シーズンから初めて、オーバーズボンを初めて購入しました。
走っている時に寒さで肩をすくめることが無いように、暖かくして走りたいと思います。

素敵なスポットをご紹介していただきありがとうございます。

書込番号:15421057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

トップボックスとパニアケース装着

2012/09/20 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > インテグラ (バイク)

スレ主 champ-papaさん
クチコミ投稿数:1件 インテグラ (バイク)のオーナーインテグラ (バイク)の満足度5

サイドからの姿

正面から、パニヤの飛び出しはほとんどありません

後姿

5月に車両購入、8月始めにトップボックスとパニアケースがやっと装着できました。
オーナーズミーティングや千葉県内で走行中もまだ装着車を見てないので、今回は夢店さんが頑張ってくれました。取付部品や一部の塗装など不具合が重なって、遅れたという説明でした。
これで積載量が98L増えて、タンデムでのキャンプなど可能になりました。
装着も簡単で普段は取り外しておけるので、カバーの装着や狭い場所での駐車も便利です。
装着状態でほぼハンドル幅ですので、うまく設計されていると思います。
鍵はワンキータイプに変更されますが、いくつもケースを開けたりするときなど少し不便を感じます。
防水性能も洗車時のシャワーと20_/hの雨量で100`/h走行とも全く異常なしでした。

書込番号:15096703

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/21 23:34(1年以上前)

はじめまして〜 白バイ風でカッコいいですね
実は私はXですが、インテ用のトップボックスを付ける予定です。
このインテ用は少し前のBMWのRTのトップボックス同様に、Rキャリアから
少し下げて取り付けており、見た目のデザインバランスや走行時の低重心化へ
の寄与もあり、気に入っております。

1キーシステムの件ですが、なぜ不便なんでしょうか? もし共用キーでない
場合は2、3本キーを携行することになりますよね。 でもそのキーをエンジン
キーと同じ束にしたら1キーシステムと同様の不便さになると思いますが。。。

インテグラの場合は鍵屋さんで安く1本スペアを作り、それを財布の中などに入れて
おけば便利と思います。 何か私が誤解しているのかな?

書込番号:15101547

ナイスクチコミ!1


ra52725さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/30 17:23(1年以上前)

鍵は1個で充分ですね。

自分もこの間、装着しましたけど、「鍵」は一個の便利ですね。

沢山、鍵が有ると不便だと思います。

サイドのバニアケースは有ると便利ですが、横幅が広くなると

辛いと思います。

では、また!

書込番号:15413161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 燃費が素晴らしいです。

2012/09/02 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クリック110

クチコミ投稿数:19件

タイに在住です。
6月にクリック125iを購入しました。
アルミホイール仕様で値段は52,000B(約160,000円位)です。
コンビブレーキは標準で付いていますがオドメーターのトリップが無いので
燃費は大体ですがリッターあたり街中で普通に走行して50KM以上は走ります。
郊外に出れば60KM以上は走ります。
しかしタイの田舎町ですから街中と言っても渋滞は少なく日本で走るより燃費は伸びると思います。
以前はヤマハのMIO(110cc)中古に乗っていましたが日中の猛暑で山道などでエンジンがダレテしまいましたがクリックは水冷エンジンなので猛暑も全く問題なく走行できるのが嬉しいです。
加速は普通でスルスルーって感じですが上り坂でも意外とトルクがあって気持ちよく走行できます。
あと気が付いたことは加速中40KM位でVテックみたいに一瞬谷があります。
なかなかお勧めのスクーターだと思います。

書込番号:15014596

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/02 22:52(1年以上前)

タイは生産国なのでいろんなのが選べていいですね。
ちなみにメーカー保証は何年ですか?

日本ではホンダが輸入するのは正規品、それ以外はホンダのバイクでもホンダは関知しなくて輸入販売店独自の保証ということになります。
電子制御車はトラブルと高額な修理費がかかる、タイヤも細いしメーカー保証が無い、この点で購入する気がなくなります。
ホンダが輸入販売するPCXは2年保証を謳っています。

書込番号:15014678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/09/02 23:47(1年以上前)

神戸みなとさん
ありがとうございます。

メーカー保証ですが2年です。
販売店ではなくメーカーに直接持ち込みます。
しかし無料で部品交換、修理などは殆ど無く有料になる場合が多いみたいです。
そうですねタイホンダから日本に輸出ですからもし私が日本在住でしたら購入には慎重になると思います。
タイでのバイクの修理、部品交換の値段ですが
かなり安いですが内容も酷いです。
もう一台ホンダスクーピー110ccを所有していますが近所のバイク屋でオイル交換を頼んだらオイル入れ忘れてエンジンが焼きついた事がありました。文句言ってエンジンオーバーホールさせましたが、店主いわく「オイル確認しないで走行したあんたも悪いから修理代半分払って欲しい」と勿論払いませんでしたが(笑)そんな事が日常に多いのです。
関係ない話で失礼しました。


書込番号:15014979

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/09/03 06:17(1年以上前)

>近所のバイク屋でオイル交換を頼んだらオイル入れ忘れて
考えられない作業ですね。

書込番号:15015535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/09/03 06:43(1年以上前)

こんにちは。

タイでは、相当に粗悪整備をする店が多いですか?
それは、とても心配ですね。

オイル入れ忘れなんて信じられません。
もしかして、オイル量確認もしてないなんて手抜き過ぎですよね。
当方だったら、二度とその店には行く事は無くなるでしょうね。

書込番号:15015579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/09/03 14:48(1年以上前)

jjmさん、すーぱーりょうでらっくすさん ありがとうございます。
タイでは、相当に粗悪整備をする店が多いですか?>私の知っている限りですがその通りです。
整備の値段も適当で納期なんて守らないのが普通です。
以前乗っていたヤマハのスクータ(今年です)のフロントディスクブレーキの引きづりが酷く修理依頼したら
「特に問題ないローターが加熱したら水を掛ければ大丈夫」なんて真剣に言っていました。
修理方法をネットで検索して自分で治しました。
しかし整備の値段が安いのも事実です。
スクーターのタイヤ交換料金ですが標準タイヤ(チューブ付き)一本工賃込みで300B約800円位です。パンクは50B約140円位です。
オイル入れ忘れの店はもう二度と行ってません。
やはりバイクの整備など日本はきめ細かくて素晴らしいです。
多分ナットの締め付けもトルクレンチを使っているのでしょうね。
タイでは感で締めていますよ(笑)

書込番号:15016897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/03 15:39(1年以上前)

ラモマークさん、日本でも1950年代はバイク屋もそんな程度だったようですよ。
自転車屋さんが修理をやっていたから動くように修理できたら店も客も大喜び。
そうこうしているうちにラビットやシルバーピジョン(両社共に旧軍の航空機の製造会社)が売られるようになって整備も良くなったと聞きます。

親父はエヴスターという250のバイクに乗っていました、メグロの流れの会社ですね。
故障続きでさじを投げてピジョンに乗り換えていた。
ホンダのカブが世の中を変えましたね、部品の精度が良く信頼性の向上で安心して乗ることが出来、シンプルだから自転車屋さんでも修理が出来る。自動車関係でも丁稚奉公という言葉が通用した時代、専門学校ではなく住み込みでお店が技術などを教えてくれる。
10年ほど経つと3輪4輪自動車の時代を迎えてきます。
工業学校でも自動車整備の授業もあり、本屋にも技術指導書も置かれるようになってきた。
そして30年後には今の日本が出来上がった。

タイでもそのうち整備学校などが出来て技術を習得した若者がたくさん現れますよ、しばらくの辛抱です。
それでも昔の修理というものではなく、手順書に乗っているアッセンブリー部品交換という作業になるでしょうね。

書込番号:15017062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/09/03 15:54(1年以上前)

神戸みなとさん
確かにその通りだと思います。
タイでは自転車修理屋の流れでバイク修理屋は多いです。
そしてホンダカブ(タイ名ドリーム、ウエーブ)は現在も一番売れています。
いい加減な整備でも何のその
タイの猛暑でも元気な空冷エンジン、故障が少なく燃費もピカ一で信頼性は素晴らしいです。
先進国日本の整備を学んで
街の修理屋さんからメカニックサービスへと変貌出来ること期待します。

書込番号:15017109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/03 18:13(1年以上前)

タイで仕事をし、仕事では苦労はしたものの、タイフォリックになってしまった私から少し弁解させて下さい。バイクの整備に限らず、多くの仕事に関して、日本と比べればいい加減です。でも仕事を離れると大らかで明るいあの性格が大好きです。仕事ではストレスが溜りますが、のんびり生活するには最高です。個人的には日本の様になってほしくありません。
違った話題でスレ主様、失礼いたしました。大好きなタイの弁解がしたかったのです。お許しください。

書込番号:15017523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/09/03 19:05(1年以上前)

kamachisacさん

ありがとうございます(^O^)
そうですね。タイ人は仕事が終われば仕事を忘れ今日を楽しく生きる人が多いですね。
私がタイの悪い事ばかりを愚痴っていました。

クリック125iの話に戻りますが
タイの友人は去年買ったクリック110iに乗っていますが125iは車体が一回り大きく車重も重いのですが燃費は125iの方が圧倒的に良いです。

二人乗りで山道を適度に飛ばしてもスイスイと全くストレスを感じません。
ただタイヤがちょっとよくないですね。
コーナーは怖くて飛ばせません。

書込番号:15017699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/09/05 12:08(1年以上前)

こんにちは。
質問ですが
クリック125iにはオイルエレメントは無いのでしょうか?
もう一台のホンダスクーピー、以前乗っていたヤマハのスクーターのも無かったので
やはり付いてないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15025023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/05 13:42(1年以上前)

ホンダの250クラスまでの機種には濾紙式のフィルターはなかった、金網だけです。
550Fourには大きな濾紙式のフィルターはあった、ナナハンはオイルパンがなく別タンクのドライサンプだった記憶しかない。

書込番号:15025327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/09/05 14:03(1年以上前)

早速のご回答感謝しています。


やはり濾紙式のフィルターは無いのですね。
HONDAが必要としてないからって気がします。
オイル交換時期は忘れないように気をつけます。

書込番号:15025373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/09/05 14:48(1年以上前)

ホンダの50ccでもドリーム50とか車種によっては濾紙フィルター付いてますよ
付いてない車種はクランクやクラッチ部分でで遠心分離を使ってろ過する機構が付いてますよ
でもろ過した物を溜めるのに限界が有るのでオイル交換はマメに必要ですね

知人がタイに仕事に行ってた時は面白い話を色々聞きましたね
2006年のクーデターの日も朝一に今日は町に出たら駄目だとか話してたとか

書込番号:15025498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/09/05 15:53(1年以上前)

ヤマハ乗りさん こんにちは。
ありがとうございます。
遠心分離を使ってろ過する機構!初めて聞きました。
遠心分離なんて凄い機能なんですね知りませんでした(~o~)
はいオイル交換時期には気をつけます。

クーデターの頃はまだ日本に居ました。
しかし数年前のBKK空港占拠の時は日本に帰国出来ずに足止めされてたことがありました。

私の住んでいるタイ北部は郊外に出れば渋滞も全くなくバイクツーリングは気持ちいいのですが
夜間走行はいろんな意味で危険で怖いです。


書込番号:15025689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/11/18 22:31(1年以上前)

皆さんこんにちは。
クリック125の事で質問なんですが。
購入してから5か月が過ぎ走行距離は約5000kmです。

最近始動後にエンジンがかぶった感じでもたつきます。
しばらく走ってエンジンが完全に暖まったら後は普通に走ります。
以前は始動後も
もたつくこともなく快調だったのですが
何か考えられることはないでしょうか?
インジェクションでもかぶるなんてあるのでしょうか?
オイル交換、プラグなどは交換済みです。
現在タイも一応冬が近づいてきていて朝晩は18℃位まで下がります。
よろしくお願いします。

書込番号:15359328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/11/20 08:25(1年以上前)

電子制御だとキャブ車のような調整等では直らない、調整が出来ない仕組みのものが多いのです。
あらかじめ決められたマップどおりに制御されます。
日本仕様だと寒暖の差が大きいので燃料のコントロールがシビアに行われて適正な燃料が供給されます。
私はバイクの電子制御は代車で乗りましたが始動もいいですね。
4輪ではいろんなトラブルを経験しています、その都度センサー等の部品が交換されます。

電子制御車のメンテナンスがDIYで何処まで出来るのか。
清掃ぐらいじゃないでしょうか。
アクセルと連動して動くスロットル(抵抗器)が汚れている。
エアフローセンサー(4輪ではこの不具合が多い)の故障。
など他にもいろんな要因があります。
キャブクリーナーで洗浄したように、スロットルボデイをスプレイの洗浄剤で清掃してみてはどうかな。
4輪では診断機を使って問題箇所を同定します、2輪でも同じだと思うのですが。

書込番号:15365109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/20 10:11(1年以上前)

神戸みなとさん
早速のご丁寧なご回答ありがとうございます。

もう一台のスクーターで去年購入したホンダスクーピーもインジェクションですが
同じような症状などはなくエンジン始動後も普通に走ります。
スクーピーは新車の頃から結構ラフに乗っていて
クリックのほうは気遣いしながら丁寧に乗っているのですが
なんか皮肉です((+_+))

アドバイスのようにキャブクリーナーで洗浄して
自分で出来ることはなるべくやってみます。
失礼します。



書込番号:15365383

ナイスクチコミ!0


おめんさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/28 15:43(1年以上前)

自分はエンジンかけたら、とりあえずエンジン音が下がるまで放置し(20秒前後でしょうか)
それから走り始めます。 今のところ全く問題なしですね。

書込番号:15403379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/29 14:53(1年以上前)

おめんさん
ありがとうございます。
私も同じくエンジン掛けてアイドリングが下がった頃に走るようにしています。
クリックはかなり気に入っていますので
丁寧に乗っているのですが
不具合って出てきますね。
それ以外は快適で燃費もドリーム(カブ)と同じくらい走ります。

先日
神戸みなとさんからのアドバイスでキャブクリーナーを探しにホームセンターに行きましたが売ってませんでしたので
スロットルボデイの取り付け部のチョーブを外して
簡単な清掃をしました。
かなり黒く汚れていて奥までは届かず全部は取れませんでしたが
だいぶ改善できました。

書込番号:15408040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

125i購入しました。

2012/08/22 11:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クリック110

スレ主 おめんさん
クチコミ投稿数:7件

いやー すべてにバランスがいいと思います。
噂によると、もうマイナーチェンジしちゃうんですよね(価格もUP)。アイストがついたりするとか、、
僕は、アイストはいらないから(あっても使わんしね)、今ので十分満足してます。

書込番号:14966838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2012/09/04 12:17(1年以上前)

おめんさん

初めまして。
クリックですがその後如何ですか?
私は6月に購入して現在まで快適に乗っています。
加速が特に良いとかは無いですが燃費には満足しています。
今度ツーリングで遠出をしようかと思っています。

書込番号:15020748

ナイスクチコミ!0


スレ主 おめんさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/13 00:04(1年以上前)

ラモマークさんはじめまして。

私は8月に購入しました。まだ300キロちょっと位しか走ってません(^_^;)
今のところ問題なく順調です。加速もいい感じですね。
燃費は満タン法ではかったところ、リッター44.7キロ位でした。ただちょこちょこ二人乗りしてたので一人だともう少し良いと思います。
先に110ccのカブに乗る機会があったんですが、カブと比べるとセルの音がほとんどしないうちにエンジンがかかるんですごいなと思いました。

書込番号:15057293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/09/15 11:05(1年以上前)

そうなんです。
セルの音が全くしませんね。
私はこれが気に入ってます。

現在タイ北部に住んでいますが
猛暑でも水冷仕様なので安心です。
難点はライトが暗い事です。
郊外は穴が開いている道路や無灯火で走るバイクが多数あるので怖いです。
日本に一時帰国した時にハロゲンバルブを買おうかと思っています。

書込番号:15067761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/10/19 00:42(1年以上前)

やっぱり、セル始動が静かな点は、いいですよね。

燃費もいいし、長距離は微妙ですが、タウンスクーターとしては、
快適そのものです。

書込番号:15223233

ナイスクチコミ!1


shelpaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/19 13:39(1年以上前)

はじめまして。
7月に購入し1200km走りました。
以前はシグナスX Fi台湾仕様でした。燃料タンクの関係でフロアが高く、足の曲がりが強いボジションと重い車体を高回転の煩いエンジンで引っ張るような設定には結局馴染めませんでした。
クリックはホンダらしくハンドルが低くて少し前傾のポジションになりますが足元は楽に感じます。シートとサスが堅いのとハンドリングがクイックな方なのでロングツーリングは少し厳しいものがあります。サスの設定は二人乗りの多い国で作られているのが影響しているのでしょうね。
エンジンはさすがに最新だけあって静かで精密感がありますね。
燃費も慣らしで60km/L。普通に走っても50km/L程度はいくみたいです。
加速はスムーズなものの早いとは感じません。
現在不具合として感じているのは2点あります。
1.タイヤの空気の減りが異常に早い。(チューブかバルブコアの品質?)
2.カウルのビビリ音(40km/hで発生中 カウル分解がなかなか大変で・・・)
ウィルズウィンのキャリアを取り付けました。結構しっかりした造りでGIVIが取付可能な穴も最初から空けられているので重宝しています。

書込番号:15361576

ナイスクチコミ!0


スレ主 おめんさん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/28 15:40(1年以上前)

購入して3カ月経ちまして、もうすぐ800キロになります。みなさんに比べれば距離が
短いです(^_^;)
ま、でも先日、一応オイル交換はしました。問題なく快調に走ってます。

みなさんのコメントをみて思ったことは確かにシートはちょっと硬いですかね。
また、ビリビリ振動も少しあります。
ただ自分の場合は許容範囲内なんで気になるまではないですね。

書込番号:15403367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 マジェからの乗り換え

2012/11/20 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

カラーにこだわったので、8月注文先週納品になりました。
色はシルバー、ヨーロッパ仕様です。
ユーザーマニュアルは英語・フランス語・スペイン語・ドイツ語・イタリア語とあるのですが日本語はありません。

最初に乗った感じ、スクーターじゃないな!!!
これは、オートマのバイクじゃないか・・・・
マジェ250に比べて出足は遜色なし、まるで2ストのような出足、軽さもあるのだろうか。
まだ、馴らし中です(走行140Km)が、強い風(木枯らし1号)が吹くと60k走行でもふらつきます。(とても軽いのです)

2〜3分走行で(18度前後の気温)アイドリングストップが効き始めます。
ベルトの鳴きや、タイヤの滑りはありません。(マジェの方がよくすべった)
シートが堅いと言われていますが、XLのほうが堅かった。
後輪の跳ねも、あまり感じない。(クッションの堅さはあります)

右折待ちで、ウインカーを出しながらエンジンが止まるのは少々不安感がありますが、すぐに起動するので慣れかなとも思います。(2〜3年後のバッテリー状況でどうなるか)

防寒対策のために、DOKENのロングスクリーンを付けています。
マジェに付けていた、2メット入るトップケースも付け替えました。
サイドのワイドパイザーを注文しています。これで寒さも耐えれるかな!!

とにかく、年寄りには、軽さと加速は充分満足しています。


書込番号:15368116

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/11/21 18:38(1年以上前)

250でもフリーウェイ(145kg)並みの重量なら許せるけれど。
大きくてはったりの利く250スクーターがもてはやされた、いつのまにか若い人が好むようになり乗りたくない部類になった。

フリーウェイから中古のアドレス110に乗り換えたが、自動車専用道路が走れないだけで走りは十分。
アドレスが壊れたら私もPCXに乗りたいと思う、もうすぐ5万キロ2ストながら丈夫なのでまだ先になりそうだ。
2輪のETC機器は高いので取り付ける気が起きないので125で良いかと思っている。

書込番号:15371111

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/21 19:03(1年以上前)

こんばんは。
PCX、バイク屋さんでホワイトが展示してありました。なかなかカッコいいですね。ヨーロッパ仕様はカラーリング以外に国内仕様との違いはどういうところですか?

書込番号:15371210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/21 23:12(1年以上前)

神戸みなとさん

フリーウェイは良かったですね・・・

マジェの前がフリーウェイでした。台風で冠水した道を強行突破、ステップまで水が来ていました。その後、走行中に突然エンジンストップするようになり、修理をしたのですが良くならず、買い換えとなりました。フリーウェイのコンパクトさは捨てがたい魅力がありました。
今のマジェは5万キロでしたが、エンジンを切っての取り回しが重く大変でした。
どうして、コンパクトな250を出さないのでしょうかね。


piro2007さん
ヨーロッパ仕様で安心しているのは、寒い土地向けの対策が出来ているだろうとおもっているからです。(勝手に思っています)タイの冬は0度なんて無いだろうし、ヨーロッパならマイナスの温度もあるので、日本でも使えるかな!程度です。
PCXのタイ仕様・国内仕様・ヨーロッパ仕様どこが違うのかホンダさんに聞いてみたい。
知っている人がいたら教えて下さい。
ただ、サイドスタンドの長さは違うだろうと思います。左右通行の違いで道路の端は下がっていますので右側通行用と左側通行用では違いがでると思います。


書込番号:15372552

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/21 23:25(1年以上前)

こんばんは。
ヨーロッパ仕様は見つけられませんでしたが、タイ仕様と国内仕様の比較をしている販売店がありました。
http://www.realeyes.co.jp/cp/importsale/list/pcx125_2.html

書込番号:15372622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/21 23:53(1年以上前)

PIRO2007さん
ご指摘のページでヨーロッパ仕様がでていました。125ですが。アメリカ仕様って特別なんですね。

書込番号:15372792

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/22 00:04(1年以上前)

アメリカ仕様だとこれでしょうか?
http://powersports.honda.com/2013/pcx.aspx

書込番号:15372851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/22 23:02(1年以上前)

PIRO2007さん
こんばんわ

そうですね。これだと思います。
2013となっていますから、来年発売なのでしょうかね。
ウインカーが飛び出しているのが特徴のようです。

今日、初めての満タン給油をしました。
153q走行で4.50Lでしたが満タンのラインがよく分からないこと。
冬場になっていること。ロングスクリーンを付けていることなどを考えて、
燃費については細かくは考えないことにしています。
寒くなってきたので、バッテリーの負荷を考えてアイドリングストップはカット
しています。

書込番号:15377020

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/24 09:35(1年以上前)

おはようございます。フタハン?も捨てがたいですが、PCX150も魅力的ですね。

書込番号:15383598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/11/24 11:52(1年以上前)

piro2007さん

おはようございます。
250から150への経緯。
マジェも4万キロを超えて、あちこちに傷みが出始めました。
ロングスクリーンが透明で無くなった。
シリンダーリングが減ってきてオイルが燃えているような感じになり、突然エンストするようになる。
プラグは真っ黒になっている、掃除をして付けるとOK、これを何度か繰り返して、もう買い換え時期かなと思いました。
年金生活者としては、ローンが組めないので、高価な新車はあきらめて中古のビグスクを探していたのですが小マジェの新車はビグスクの中古より安いではありませんか。でもね、都市高速に入れないハンディはきついので躊躇していました。125クラスの軽さと金額で200ccクラスはないかねと販売店にたずねると、ホンダが150を出すよと言われ車体は125と同じで軽く、燃費も良いと聞かされとりあえず内定。色は明るい方が安全なので黒を除く、赤は嫁さんが年を考えろと言うのでバツ、白は派手な感じだなぁと思っていると、ヨーロッパ仕様でシルバーがあると聞かされて即決定。ただし納車に3ヶ月かかるよと言われたがとにかく待つことにしました。

PCX150をスクーターと言ってしまって良いのだろうかと思います。
今までのスクーターの感じではなくて、バイクの感覚なんです。
ですから、今までのスクーターの感覚を望まれる方にはお勧め出来ないと思いました。
サスやシートの固さ高さですが、バイクでは良くある状態です。(アメリカンを除いて)
オートマチックのバイクに乗っている感じです。

いろいろと、トラブルは聞きますが今のところ順調で満足しています。

書込番号:15384154

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/27 23:57(1年以上前)

こんばんは。
これからのレポートも楽しみにしています。
当地は初雪も舞い、寒さも本格的になってきました。
もう少しで自動二輪の免許が取れそうですが、バイクの購入を春まで待つかどうか思案中です。

書込番号:15401151

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング