ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

2回目の車検、偉大なる凡庸

2012/07/15 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:693件 CB750のオーナーCB750の満足度5

皆さん、お久しぶりです。というか、スレの常連メンバーがかなり入れ替わっておられるようなので、改めて自己紹介させていただきます。

 私、CB雄スペンサーと申します。バイク歴三十余年になります。

 5年前にRC42・スペンサーカラーを新車購入し、現在に至っております。

 最近は仕事が忙しくなり、なかなか我が愛車(CB子)に乗ってやる機会が少なくなりつつあったのですが、車検を終えたCB子を受け取ったついでに、ご近所を約50Kmほど散歩して、久しぶりに癒されました。

 5年前に書かせていただいたインプレは、今も全く変わることがなく、消耗部品の交換以外は全くのノントラブルです。良い意味でのCB750-SC(スーパーカブ)の異名も、あながち嘘ではありませんでした。(稚拙な文章ですが、当時のインプレは今も残っているようなので、興味のある方はよろしければご覧下さい。)

 750ccで75馬力と、絶対的なパワーでは最近の600ccクラスにも負けますが、電気モーターのようなウルトラスムーズな出力特性と、6,000rpmを越えたあたりからほんの少しだけ盛り上がるトルクの絶妙な味付けに、今も酔いしれています。

 持て余すことのない、でもかったるい思いをすることもない充分なパワーフィーリングです。

 元ホンダワークスのGPレーサー、岡田忠之氏(愛車はCB750K)が他機種のインプレでおっしゃっていた言葉の拝借になりますが、「バイクは所詮人間が操るものであり、人の動作に対して1:1の動きをすれば、早すぎて恐怖感が生まれる。動かし始めた時に若干の遅れを生じるような、車体だけでは生めないサスペンションやスイングアームなどのトータルでのバランスにおいて、剛性を上げすぎないものが、人間の感覚に合う。」とのことでした。

 まさにこのRC42の美点とは、この言葉通りの絶妙なトータルバランスの良さだと思います。これからも体力が許す限り、乗り続けてゆきたと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14811823

ナイスクチコミ!15


返信する
笑い人さん
クチコミ投稿数:17件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2012/07/17 09:49(1年以上前)

「やまなみハイウェイ」南下中!!

CB雄スペンサーさん久しぶりの登場ですね^^

「CB子」さんの2度目の車検も無事終わったようですね!

私は9月に初の車検が待ってます^^
3年間乗ってみて、ホント乗りやすいバイクだと実感しています!
これからも愛機と共に色々な場所へ行ってみたいものです!

そうそう・・・
1つ前のスレッドに投稿した「阿蘇」の写真は内輪山に抜ける「坊中線」です!

CB雄スペンサーさんは以前「やまなみハイウェイ」を走ったことがあるんですね!
良い道ですよね〜
何度走っても、「また走りたい!!」って思っちゃいます^^

折角なので・・・
写真UPしときますね(笑)

書込番号:14818854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2012/07/18 01:16(1年以上前)

 笑い人さん、お久しぶりです、

写真のUP、ありがとうございました。

 やまなみハイウェイは二十数年前に私がGPz400Rに乗っていた頃、親友(愛車はGPz400F)とツーリングに行った時に通った道です。

 当時は若かったので、中免初心者としては2泊3日で1,500kmを走るという少々無謀な計画を立ててしまいました。しかし2日目に道をロストしてしまい、4時間以上の遅れを生じて、宿に迷惑をかけてしまいました。

 その経験は、翌年の北海道ツーリングに生かされましたが(ただ走るだけではなく、のんびり景色を楽しみながらツーリングをするには、ポイントを絞って毎日の走行距離は200〜300kmに抑えたほうが、より旅を楽しめる。)

 今なら更に、途中で連泊を挟むところですが、暇があるときには金がなく、金ができた時には暇と体力がないというジレンマに挟まれています。

でも当時の水分峠で二人で撮影した記念写真は、今も大切な宝物ですよ。

書込番号:14822088

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 Gandengさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

この6月に大型免許を取得して、早速CB750を中古で購入しました。
それまで乗っていたシングルのCB400SSと比べると、
乗り心地が良いのにびっくりしました。スムーズの一言です。
駐輪場から押して出すのがまだ緊張しますが、
またがってしまえば本当に乗りやすく、とても楽ちんです。
ただ、たまにギアが入りにくくなるんですよね、、。

先週土日に神戸市北区あたりを120kmくらいうろうろしましたが、
CB750を選んで本当によかったと思っています。
といっても、まだこわくて4000回転以上回せてませんが、、、^^;

昔小学生の頃「750ライダー」が好きでよく読んでました。
あこがれの750ライダーになれて本当にうれしいです!

これからいろいろと質問をさせていただくと思いますが、
なにとぞどうぞよろしくお願いします。

毎日駐輪場のCB750をナデナデして、待ち遠しく土日を待っています、、、。^^

書込番号:14741697

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/29 23:33(1年以上前)

おめでとうございます。

CB750は癖の無い素直なバイクだと思いますので、
楽しんでください(^_^)/

書込番号:14741924

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/30 09:53(1年以上前)

Gandengさま
免許取得&CB750納車おめでとうございます^^
勤め先の近くに停めてあるCB400SSとっても気になるんですけどね〜CB750のシルキーな乗り心地とSingle400の味わい…両方持てれば最高なんですけど手放してしまわれましたか?

シフトミスし難いレバー&ペダル操作は往年のレーサーやラリーストから習った巧い方法が有るのですが過去コレを書くと必ず突っ込みが入ってスレが伸びたので止めておきます…気になったら「ViveLaBibendum シフト」で検索お試し下さい…

CB750は計算上4000rpmで1速35,2速51,3速68,4速84,5速97kmph…日常的には4000まで廻せば充分ってことで…タイヤ前は120/70-17で一般的な大型と変わりませんけれど後は150/70-17でパワーなりの設定ですから更にスロットルを開ける場合はタイヤと対話なさってステアリングの切れ込みと尻が横に出る感覚を感じ取って…リアタイヤは細い方が倒し込み切り返しは軽やかなので良い練習になると思いますし…

なでなでってのが昂じると「忙しくて乗ってあげられなくてごめんね〜」とか「今日も一日無事に帰してくれてありがとう」とか馬に語り掛けるかのようになります〜どうか末永くご安全に^^

書込番号:14743328

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/06/30 18:31(1年以上前)

良いバイクを選ばれましたね
おめでとうございます。

書込番号:14745067

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gandengさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/30 18:42(1年以上前)

神戸市北区淡河付近です

R259☆GSーAさま、ViveLaBibendumさま、返信ありがとうございます。

今朝も神戸市北区から三木市の方を70kmほど乗ってきました。
いままでのCB400SSでの50kmのコースよりも疲れが少ないのは、余裕のパワーと素直な性格のおかげでしょうか。

ギアは、今日ゆっくりめに丁寧にチェンジするようにしたら少しマシになったように思えます。
ViveLaBibendumさまの過去ログを拝見させていただきましたが、当方トロトロのんびり走ってますので、そこまで高度な技はとてもとても、、、、。しばらくは様子を見たいと思います。
どこかでカブ750と言われていると聞きましたが、ギアのローに入れる時の音はほんとに大きいですね。信号で毎回響き渡ってます^^;

後輪のスリップについては、納車の時に販売店の方に「CB400SSと違ってトルクが大きいので、コーナーの立ち上がりでスロットルを開けるときは気をつけてください。」と注意されていました。まだびくびくしながら乗ってますが、幸い今のところこわいと思ったことはありません。

CB400SSも乗りやすくいいバイクでした。
小回りがきくので、ちょこちょこ止まっては写真を撮ったりしてました。CB750だと逆に止まるのがちょっとおっくうになったかな。
その分、遠くまで足を伸ばしたツーリングに挑戦したいと思っています。

書込番号:14745121

ナイスクチコミ!7


スレ主 Gandengさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/30 18:54(1年以上前)

jjmさん ありがとうございます。
やっと200km弱乗りましたが、本当にそう思います。

NC700Cなら新車で同じくらいの値段で買えるし、
予算はオーバーするけどCB1100というのも考えましたが、
クチコミなどでみなさんがCB750を褒めまくっているのを見て決めました。

大型二輪の教習車がCB750でした。
教習所でも慣れてくるとすごく乗りやすく思いましたが、
実際に乗ってみると、市販のCB750はそれに輪をかけて乗りやすく感じます。

うちのCB750くんは、前のオーナーもとても大切に乗られていたようでとてもきれいです。
私も大切に長く乗っていきたいと思っています。

書込番号:14745164

ナイスクチコミ!5


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/01 08:45(1年以上前)

こんにちは、
まずは大型ライダーの仲間入りおめでとうございます。
RC 17E 、先代はナイトホーク、後継機はCB 1100ですかね。
カブみたいと卑下する必要はないと思います。
裏を返せば耐久性に優れたエンジンで、CB X 750も同じエンジンだったと思います。
このCB にも欠点がないわけではありませんが、低速での長時間の走行はオーバーヒートの原因になりますし、オイルの劣化を促進させますので、早めの交換をお奨めします。

対策は教習車種のように、電動ファンの取り付けでしょうか。
ナデナデするのも結構ですが、どうせならウエスを持って毎日とは申しませんか手入れして下さい。
私は、清掃も立派な整備だと思いますし、日々接していれば車体の変化に気遣きやすいと思います。
雨が続きますが、アクセルは雑巾を絞るようにじわっと手前に捻るように操作して、転倒には気をつけてください。

書込番号:14747642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/07/02 10:28(1年以上前)

>まだこわくて4000回転以上回せてませんが
>駐輪場から押して出すのがまだ緊張しますが

そんな貴方に
400マルチ試乗してほしかったですね

CB400インテグラ
もっとスムーズです
設計が新しいだけの事はあります。

このクラスの4発、試乗しなかったのかなぁ

書込番号:14752647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/07/02 12:02(1年以上前)

おめでとうございます〜

書込番号:14752931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gandengさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/02 23:05(1年以上前)

iq 7355さま ありがとうございます。
モデルとしても15年以上の歴史がありますが、エンジンとしたらもっと長いんですよね。
まだあんまり高速に乗る機会やスピードを出す機会も少ないので、オイルはマメに交換するよう気をつけます。

そうですね。手入れは整備の第一歩ですね。
でも、空冷のフィンがちょうど指が入らない隙間で難儀しています。
ぞうきんを押し込んで拭いていますが、なかなかきれいに拭けません。


保護者はタロウさん
そうなんです、CB400SFとか乗ったことがないのです。
きっと気持ちいいんでしょうね。
もともとXLR-BAJAに乗っていて、リターンしてCB400SSですから、単気筒好きなんですね。
でも、今回はせっかく大型の免許を取得できたので、昔からあこがれていた「750ライダー」になろうと、、、、、。


新米CB750ライダーさん
ありがとうございます!
私も新米のCB750ライダーです。どうぞよろしくお願いします!

書込番号:14755269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/07/02 23:49(1年以上前)

こちらこそ、よろしくお願いいたします。


休日なるべくCBに乗って、意のままに扱えるようになりたいです(⌒‐⌒)

書込番号:14755527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


笑い人さん
クチコミ投稿数:17件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2012/07/03 21:45(1年以上前)

熊本・阿蘇ツー

免許取得&CB750購入おめでとうございます!!

今はおっかなビックリなところもあるでしょうが
愛機を可愛がりながら少しずつバイクテクを
磨いていきましょう!
まだバイクライフは始まったばかりですよ!
ホント良いバイクなので末永く楽しんでくださいね!

そうそう・・・
リアシートに荷物積んでキャンプツーでも行ったら
また一段と愛機との距離が近くなりますよ!( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:14759280

ナイスクチコミ!6


スレ主 Gandengさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/04 22:55(1年以上前)

新米CB750ライダーさん

はい、Me too! です。
CB750は週末だけの恋人ですから、せめて土日だけでも晴れてほしいです。


笑い人さん ありがとうございます!
梅雨が明けたら、ちょっとずつ距離を伸ばして、
秋には、できたらリアシートに奥さんを乗せて紅葉を見にツーリングに行きたいと思ってます。
中古なので慣らし運転は不要ですが、休みの日にはできるだけ乗って、自分を早く慣らしていきたいです。

書込番号:14764215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2012/07/16 15:55(1年以上前)

 Gandeng さん、はじめまして。

 750デビュー、おめでとうございます。

 RC42の良いところは、誰に急かされることなく自分のペースで走れるところだと思います。でも、決して遅いバイクというわけではありません。(中にはコーナーでリッターSSをぶち抜く強者もイラッしゃるとか・・・。)

 初心者からベテランまで満足感が得られる懐の広いバイクですから、焦らずゆっくり体を慣らしてゆかれるとよいでしょう。

>ただ、たまにギアが入りにくくなるんですよね、、。

 クラッチレバーホルダーのクラッチワイヤー根元についているリング型のネジを反時計回りに回して、ワイヤーを引っ張り気味の方向へ遊びを調節してみてください。RC42のギアが入りにくい原因は、大抵これで解決すると思います。(私は、納車されて300m走って異常なギアの入りにくさに気づき、即調節いたしました。)

 オーナーによって、クラッチの握り方やミートのタイミングの好みが違うので、ここの調節は重要だと思います。

 あとは、オイルの粘度は10w-30か10w-40位がおすすめです。20w-50では硬すぎてクラッチの切れが悪くなるのと、燃費が悪化いたします。


>空冷のフィンがちょうど指が入らない隙間で難儀しています。

 私は豚毛のブラシ(歯ブラシの化け物のようなもので、大きなバイクショップなどで売っています)を使って掃除しています。さらに予め耐熱ワックスをエンジン全体およびマフラーに吹き付けておけば、雨天走行時の泥汚れなども落としやすいですよ。

PS)笑い人さんのお写真は、もしかしたら「やまなみハイウエイ」でしょうか?もしそうだったら懐かしいです!!

書込番号:14815538

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょいと!お茶目に・・・

2012/07/14 15:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:19件

でも・・

残骸くんとのコラボです。

中々・・いい感じだと。

以前…
ちょいと、囁かれていた。
泥除けくん(リアフェンダー)ちょいと!お茶目に .. (^.^)

お茶目なディオ並みに装着してみました。
ノーマルフェンダーの残骸がありますね .. :-)

そうです…そうなんです!
ノーマルフェンダーを伊達な感じに加工しちゃいました。

書込番号:14805988

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/15 21:58(1年以上前)

corocoroベンリーさん、『ワイルドですネ〜』


金曜納車、ただ今550`なり(^_^)/

書込番号:14812158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/07/16 06:55(1年以上前)

R259☆GSーAさん!
万ざぁ〜い。納車オメデトウございます。
今度、是非!ご紹介くださいネ .. (^_-)-☆

書込番号:14813756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

NC700X納車〜4ヶ月(6000k)経った感想

2012/07/10 15:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

スレ主 korn13さん
クチコミ投稿数:11件

乗り始めの頃はウインカースイッチの位置に違和感を感じて、大きすぎるホーンボタンを間違えて押すことが多々ありましたが現在は馴れて特に問題はなし!。

燃費も東京で下道ℓ=23k高速ℓ=30kほどいくし、知り合いのTDM850などはℓ12〜15k辺りなのでHONDAよくやった!てな感じです。

東京から伊豆一周タンデムツーリングで600kほど走りましたが私とタンデムに乗った者も含めて特にお尻が痛くなることもなく快適でした。

欠点と言えば雨の日にタイヤが滑りやすいくらいですかね この辺りは次のタイヤ交換時に改善すればいいかと思ってます。

ちなみにNC700XABCなしモデルですが乗り出し597000円でした。都内では最安値だと思ってます。

書込番号:14788855

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/10 22:23(1年以上前)

X-dct待ちの者です。
2月にXに初めて試乗した時、私もホンダさん! よくもこんないいバイクをこの値段で
出してくれた! ありがとう〜と思わず心の中で叫びました。

燃費ですが、知人でツーリングのたびに35km/h前後出している人がいます。
高燃費のポイントは
*チョコ乗りなしの長距離ツーで飛ばさない(高速道でも極力100km/h以下)
*下道でも5、6速を多用し低回転で走る(急加速が必要な時のみギヤダウン)
(渋滞なし等の一般的なポイントは省略してます)
のようです。

>欠点と言えば雨の日にタイヤが滑りやすいくらいですかね この辺りは次の
>タイヤ交換時に改善すればいいかと思ってます。
何故なんでしょうか? 気になります。タイヤメーカーはブリジストンですよね?

書込番号:14790487

ナイスクチコミ!1


ふな!!さん
クチコミ投稿数:67件

2012/07/14 09:55(1年以上前)

> 110km/h 以上の
大きな声ではいえませんが高速のゲートからフル加速で「ぬえわ」位まで出したり追い越し車線の流れで走ったりもしてました、基本はまったりと走ってましたけど。
ですので燃費を意識して走ればもう少し良くなると思います。

> Uターン時等の
今朝もひとっ走りしてきたんですが駐輪場に入れるときにふらついてしまった、右回りのときは足出しますので難儀ですね。

> ジムカーナ的に
たしかに軽やかにヒラヒラと走れるような感じは無いですね、まったりのんびり走るが向いていると思います。
2,000回転あたりでドコドコと走るのが気持ちいいです。

書込番号:14804847

ナイスクチコミ!1


ふな!!さん
クチコミ投稿数:67件

2012/07/14 10:04(1年以上前)

間違いました、↑は「 X-DCTはどんなんかな?」の返信です。

書込番号:14804883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

つわものどもが夢の跡

2012/07/10 21:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700S

スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

みたいな状況になってますね。NC700Sの掲示板・・・

このままではなんとも寂しいので、何か書こうかなと思ってたのですが、特にネタもなく・・・
そんな矢先に、注文していたスキッドパッドが届いたとの連絡がありつけてもらいました。

ディフレクターとスキッドパッドをつけるとこんな感じになります。参考までに。

書込番号:14790100

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/10 22:32(1年以上前)

ほんとに最近、静かになっちゃいましたね。

このスキッドパッドは似合ってますね。
Xには付かないのかな?
ちなみにどちらの?

書込番号:14790538

ナイスクチコミ!2


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/07/10 23:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

パーツカタログにも書いてありますが、モリワキのスキッドパッドです。700XもOKです。取り寄せに2ヶ月かかりました。

書込番号:14790773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 20:56(1年以上前)

 私は先月の20日ごろnc700s dctを注文して7月27日に納車の予定です。

スキッドパットも一緒に頼んでありますが、2ヶ月かかるのでは間に合うか心配です。

 足が短いのでついでにX用のローダウン用のプレートとセンタースタンドも

頼んでありますが、少し心配になってきました。

書込番号:14794344

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件 NC700Sの満足度4

2012/07/13 01:25(1年以上前)

hetano yokozukiさん。27日が楽しみですね。その時には梅雨も明けているでしょうから、バイクライフを満喫できそうですね。

スキッドパッドの話ですが、私の場合、4月下旬に頼んで6月下旬に届いたって感じですね。

今現在はどうなっているかわかりませんが、4月の納車時点ではスキッドパッドは在庫がない様子でした。センタースタンド、ディフレクター、ウインドスクリーンは在庫ありだったのでつけてもらいました。

ちなみに、個人的な感想に過ぎませんが700Sにディフレクターはどうも似合わない感じがしてきました(汗)。買った以上は勿体無いのでつけてますが・・・・

書込番号:14799885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

GIVEボックス装着♪

2012/07/12 19:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:29件

何とか!考えていた
方法で、Give のボックス取り付けてみました(⌒∇⌒)ノ""
どうですか?

書込番号:14798283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/07/12 19:27(1年以上前)

回転できなかった(。´Д⊂)

書込番号:14798288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/12 23:05(1年以上前)

土曜日納車です。

DIY大好き人間なので、ケースを外してベースの状態で見せてください(^_^)/

書込番号:14799368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/07/12 23:25(1年以上前)

ベースだけの写真は撮ってありませんでした(´Д`)
とりあえず、バックレスト着けているので
基本的に
純正のGive の取りつけステーは、つきませんでした!だから後ろ側の、蓋開けると
二本の取りつけボルトが出てきます
それを利用して
後ろ側は、小さなリアキャリアに取りつけの!いい位置かわ無かったので、電気屋が使う、結束ベルト
使って縛ってあります、若干の加工だけで、以外にすんなり
付きました(^〇^)
一番悩んだのは、どの!ボックスにするか!?
って(´Д`)ことです!
思いきって一番デカイ(*^^*)47リットルにしました♪(〃^ー^〃)

書込番号:14799470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/12 23:31(1年以上前)

じか付けですか。
中古のヘプコ(アルミ箱)が有るので如何つけるか検討中です(^_^)/

書込番号:14799495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/07/12 23:52(1年以上前)

ヘプコですか!いいな!
絶対カッコいいですよね
新品のヘプコ荷台にのせてみたのですか!もうバッチリカッコいいのなんの!って
しかし値段に殺られて断念しました
でも間違いなく!カッコ良かったです(*´∇`*)

書込番号:14799587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング