このページのスレッド一覧(全1287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 13 | 2010年9月26日 13:14 | |
| 12 | 11 | 2010年9月20日 15:43 | |
| 1 | 20 | 2010年9月19日 13:14 | |
| 3 | 3 | 2010年9月19日 07:54 | |
| 2 | 2 | 2010年9月19日 03:18 | |
| 1 | 4 | 2010年9月8日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここ最近サーキットの頻度も増えてきて、普段使っているCB1000Rでは何かと不都合が生じてきたのでSSを検討していました
以前VTR1000SP−2に乗っていたのですが扱いきれないパワーだったのもあって今回は何にしようかと思っていました
で、昨今の円高で逆車の600RRを検討していたのですが、入荷のタイミングが値段に反映されるのがいつになるか不明とのことだったので国内仕様に絞って交渉になりました
馴染みのホンダ屋さんでフルパ&値引きなど相談し総額¥1,209,777で出してもらえることに・・・
主な変更は
スキッドパッド Fフェンダー フルパ加工 ETCセットアップ手数料
先日のツーで1800`オーバーで本日オイル交換してきました
これから徐々に回していきたいと思っています
4点
fast freddieさん、こんにちは。
いやぁ、驚きました。
西の方にツーリングに出かけられたのは存じていましたが、
バイクが変わっていたとは・・・・・。
積極的な意味での排気量ダウンですね。
はい、ffさんに似合ってると思います。
書込番号:11957988
1点
RIU3さん
やはり仲間内のR6とデイトナの存在は大きかったですね〜
軽量コンパクトは魅力でした
これから色々試してみたいと思います
書込番号:11958375
3点
R6がCBR並のポジションであったら・・・・と考える保護者
手首痛くなる高齢化ww
いいですね新車
書込番号:11958733
1点
保護者はタロウさん
先日の関東〜淡路〜龍神〜御坊〜帰路ツーでは手首は殆ど痛くなりませんでした
もっぱら背中、尻、膝の関節が痛くなりました
CBRって他メーカの600よりポジション楽なんですかね〜?
書込番号:11958773
1点
そうか! 国内仕様>フルパワーに改造って 手が有ったんですね
あの体勢は好きなんですが コンタクトレンズ入れないと前が見えないんですよね〜(^^ゞ
かといって レーシックする年齢はとうに過ぎてるし
来月御一緒出来るのを楽しみにしています
書込番号:11958944
1点
ごく一般的なお父さんでしょうかさん
そうなんですよ〜
逆車買うより安く上がるしセミフルパでも扱いきれないパワー出てますしね・・
来月の参加車両決定ですね♪(笑)
書込番号:11959253
2点
う〜ん 家のネイキッドより速かったら考えちゃいますね
コンタクトレンズ買おうかどうか(笑)
書込番号:11959407
1点
おお〜良いですね〜
ずっと欲しいと思っていて、トラと縁ができなければたぶん買っていたバイクです。
600クラスは軽快でいて、パワーも十分あるので、ミニサーキットの頻度が高い我々には丁度良いと思います。
しかし、最近懐が寂しいと言っていたわけだ……納得。
書込番号:11960200
1点
ごく一般的なお父さんでしょうかさん
軽快さで現591号を凌駕出来るんじゃないでしょうか・・・???(笑)
ここはヤマハ、トライアンフ、ホンダと来てますからスズキかカワサキでどうでしょ?(爆)
書込番号:11960706
1点
春眠暁を…さん
ですね〜
SRさんのR6と春眠さんのデイトナの影響を受けたのは言うまでもありませんね〜(笑)
早くサーキットで試してみたいですね〜♪
書込番号:11960721
1点
現行型のR6はきついです・・R1より腰高、手の位置とシートの位置が殆ど同じww
CBRはフレンドリーで一般道なんかでも現実的と・・・歳のせいか、思いまして
特に600は軽いし言う事効いてくれるような・・・
書込番号:11963028
1点
保護者はタロウさん
現行型はポジションキツいんですか…?
以前SP-2に乗っていたころ04のR6乗らせて頂いた時の比較ではハンドルは近いしかなり楽に感じましたが…
ツーリングで長時間乗るとなるとポジションキツいのは厳しいですね…(;^_^A
書込番号:11964212
2点
先週の3連休で関西にツーリング行って走行距離が1800`超えちゃったのでオイル交換&フィルター交換しました
慣らしも大体こんなもんで・・♪
徐々に回していこうと思います
書込番号:11972035
1点
こちらでのクチコミも参考にさせて頂きつつ、リアボックスを注文しました(ご回答下さった皆様ありがとうございました)。
▼クーケースのLEDストップランプ付きのもの(Wizardという36Lのものです)にバックレストを付けました。赤にしましたが、バイクの色とピッタリで気に入りました。
▼重さはキャリアの重量制限に近いので、使用はあくまで自己責任で利用していますが、今のところ支障はなさそうな感じです。
▼リアボックスに付いているストップランプは明るすぎず暗すぎずという感じです。
▼ビジネス用の鞄(A4ノートPCが入るもの)もギリギリですが入ります(押し込む感じです)。
▼別スレで品質が悪い、外装精度が甘い個体がある(?)という話もありましたが、少なくとも私のPCXについては問題ないようです。LEDランプの配線工事で、後ろの外装の脱着をしていたようでしたが、特に外見上の異常は見あたりません。
▼写真を貼り付けるのは初めてなので不手際等ありましたらご容赦ください。
9点
赤色でボディとよくお似合いですね!
かっこいいです。
書込番号:11900987
0点
kuronekoAさん
ありがとうございます。
▼現物が無かったので、赤+赤が合うのかどうか心配でしたが、杞憂だったと感じました。
▼重量制限についての問題(ベース5kg、ボックスは恐らく4.5kgくらいなので制限内ではモノが入らない)さえ割り切れるならば、ボディカラーが赤の方にはかなりお勧めです。
▼ストップランプの配線にガワを外す必要があったようなので、ご自身で付けられるのであればストップランプの無いベーシックタイプが良いかも知れません。
▼今はモデル切り替え中で、選べる仕様が切り替わりつつあるようなので、ベースグレードと全部入り以外については注意が必要です(盗難アラームとかリモコンとかが付いたグレードもあります)。
書込番号:11901410
0点
キタコのキャリアに取り付けたのでしょうか?
赤色がとっても綺麗で、なかなか良いすね。
老婆心ながら、バックレストの位置がちょっと上過ぎやしないかと気にはなりましたが。
書込番号:11901444
0点
りょうぱ4649さん
返事が遅くなり済みません
おっしゃるとおりホンダのカスタマイズカタログに載っているキタコのキャリアです。
それから、バックレストの位置ですが、確かに少し上についているように感じますね。
実は、バックレストには、取り付けの位置決め用の型紙のようなものが付いていて、
それを所定の位置に貼り付けて作業をするのだそうです。ですので、一応ここが
メーカー指定の位置で、このリアボックスにバックレストを付けると、あえて調整
しないかぎり、この位置になるようです。
また、近いうちに正面や横から写真を撮ってアップしてみます。
たくぼう5673さん
お褒め頂いてうれしいです^^
書込番号:11921024
0点
側面から見るとわかりますが背もたれが若干斜め上に向いているようです。
センタースタンドを立てて後ろに座った感じでは、その分背中の面と
バックレストの当たり方が微妙にしっくりこないというか面で当たる
というより線で当たる感じになっているようです。穴の位置は正確らしい
ですが、下の部分が浮いている感じではあるので、もう少し水平に取り付け
出来ないかショップに聞いてみます。
あと、後ろに乗ってみての感じなのではっきりは判りませんが、
思ったより後ろは狭い感じですね。場合によってはもう少し後ろに
リアボックスを移動させた方がいいのかもしれないと思いました。
但し私自身が原付2種は初めて(前は400CC)なので、
後ろはそれほど余裕が無いもの、なのかもしれないです。
すみません。よくわかりません。
書込番号:11926381
0点
赤のPCXを発注、入荷待ちのものです。
同系色のものが無いのでリアボックス選びには困っていたのですが、
写真を見る限りバッチリですね。
ぜひ参考にさせていただきたいのですが、
色は「メタリックレッド」でしょうか?
ホームページを見たら「レッドシャイン」という色もあったもので。
リアキャリアは「キジマ」製に載せられればと思っております・・・
書込番号:11938980
1点
GUSCOTTさん、こんにちは。
赤系の色はメタリックレッド、メタリックオレンジの2種類で、シャインレッドというのはありませんでした。
今、モデル切り替え中(選べる仕様の組み合わせがかわります)ですので、新しいほうがシャインレッドなのだと思いますが、そちらの方はよく分かりません。Webで見る限りは表現を変えただけで同じ色に見えますね。
書込番号:11939046
0点
ご返答ありがとうございます。
白と黒だったらGIVIにもいいのがあるんですが、
赤には無いか・・・と思っていたので、とても参考になりました。
書込番号:11939900
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
こんばんわ。いつも楽しく拝見させて頂いています。
今回09年ですが、SFを新車で購入しました。
納車は今度の日曜日(12日)です。
今から楽しみすぎて、眠れません・・・
実は30歳半ばにして免許取得、初めてのバイクです。
これから少しずつバイクに慣れていこうと思います。
納車後のレポートはまた後日します。
あー楽しみ!
1点
クレバーロッタさん、こんばんは。
免許取得と新車購入おめでとうございます。
納車までの一週間、思いっきりワクワクしながら過ごしてください。
年齢はだいぶ上ですが、私もバイクの免許を取ってまだ2年8か月。
最初に買ったバイクがCB400SB Revo、クレバーロッタさんがお買いに
なったSFにハーフカウルがついたタイプです。
2年ちょっとで2万km乗り、今年GW前に大型バイクにstep upしました。
CBはいいバイクですよ。安全に留意してぜひ可愛がってあげてください。
書込番号:11871103
0点
クレバーロッタさん^^
初バイク購入おめでとうございます!!
納車までワクワクですね♪
先日CB400SFに乗った女性ライダーを見かけました。。
ワインディングをゆっくりながら楽しそうに走ってましたよ^^ヘタレの自分はその女性を抜く技術もないのでずっと少し後ろを付いて行きましたが(笑)
後ろから飛ばしてきて無理やりカーブ中に抜いていったSSバイクがいて焦ったのかフラっとして心配しましたが、、そのあとはまた楽しそうに走ってました。。
頂上のレストランで休憩していたので話しかけたら免許取って3年目だとのことでした。。
そりゃ1年半のオイラより上手いわけですね〜なんて話しをしました^^
女性でもムリなく扱える素晴らしいバイクだと思うのでこれからのバイクライフ楽しんでくださいね〜!!
書込番号:11871285
0点
RIU3さん
価格com好きなので、RIU3さんのことはSBに乗られてるころから勝手に存じております(笑)。
参考になることばかりで、勉強になります。
私もいつか大型にチャレンジする時が来るかもしれません。
でもその前にSF君と練習ですね。腕みがかなきゃ(^-^)/
書込番号:11871521
0点
ZR400Cさん
こんばんわ。
素敵な女子ライダーいいですよね!私も憧れます。
そんな風になれるのか不安一杯ですが、少しずつ練習しいきます。
今回純正ナビがサービスでついてきたので、いろんなところに行きたいです。
それらしき人(?)見かけたら、また声かけて下さい(^^)
書込番号:11871605
0点
CB400の購入、おめでとうございます^^
僕も、CB400SF乗ってます★
嫁は、250のVTRに乗っていますが
CBの方が運転疲れないし、運転しやすいと言ってましたよ。
VTRもとても良いバイクですが。
本当に、乗りやすく楽しいバイクだと思います。
納車、楽しみですね♪
安全運転で、楽しみましょう〜〜^^
書込番号:11875475
0点
リラックマ★さん
こんばんは。
ご夫婦でバイクに乗られてるんですね。羨ましいです(>_<)
私は身近にバイク乗りがいないので、やっぱり憧れちゃい ます 。
バイク乗られてる方って、一体どうやって仲間を探してるんでしょうかね?
書込番号:11876184
0点
クレバーロッタさん
がんばりましたね、おめでとうございます。
まずは、あせらず、ゆっくりと、安全に。です。
教習車はおそらくNC31ですあなたのNC42とはまったくの別物です。
パワー・スピードともに「実際のバイクってこう?」が正直な感想です。
かくいう私も16で中型免許(現行の普通二輪)を取って実車に乗った時、そしてリターンで6年前に乗りはじめた時、2度も体験してしまいました・・・アクセルがばー なんて無理。
できないもん。まあ無理にする必要なんてないんですが・・・。
あせらず、楽しいバイクライフでいきましょう!!
書込番号:11877022
0点
クレバーロッタさん
4輪暦はそこそこ長い私ですが、2輪の方はビギナーに毛が生えた程度なので、
自分が経験したこと、感じたことしか書けません。そんなのでよろしかったら
読んでやってくださいまし。m(_ _)m
さて、もう取説はダウンロードなさいましたか? 納車前でも読めるんですよ。
まだでしたら下記から落とせます。ワクワク感高揚間違い無し!!
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb400sf/pdf/2009-cb400superfour-all.pdf
書込番号:11877237
0点
わんこnoは〜ちゃんさん
教習車と実車(?)の違いは不安材料の一つです(-_-;)
そもそも店から無事に乗って帰れるか・・・
原付も乗ったことないですし、車の流れに乗れるかも
心配です。
ですが、もう後戻り出来ません。
がんばります。
書込番号:11878495
0点
RIU3さん
取説ありがとうございます。
132ページもあるんですね。
会社のパソコンからプリントアウトしようと思いましたが、甘かったです(笑)
今は期待と不安で、いっぱいです(>_<)
当日雨が降らないことを祈ります。
書込番号:11878526
0点
クレバーロッタさんSF購入おめでとうございます。
みなさん、お久しぶりです。
その節は大変お世話になりました。事故る事もなく楽しいバイクライフを送っています。
クレバーロッタさんSFは大変素直な良いバイクです。未熟な新米ライダーの腕をカバーしてくれる頼れる相棒です。
納車までもうしばらくの辛抱ですね。納車したらまた、話しを聞かせて下さい。
書込番号:11880397
0点
パールサンビームさん
こんばんは。
私のバイクも赤白ツートーンです。2009年バージョンなので、ホイールが金です(そこがまたいいんです)。
よき相棒に出来る様にがんばります。
細く永く乗りたいです。
書込番号:11881022
0点
僕もバイク仲間は嫁しか居てません。
友達も皆バイクに興味すらありせん^^;
どうやったらバイク友達できるでしょうか??
納車後のレポート楽しみに待ってます★
書込番号:11881216
0点
ウチのリラックマも、お部屋でゴロゴロしています、、、
関東でしたら、毎週のように価格comツーリングがありますので、いらしてください。
関西は、恒例ツーリングにはなってないようですが、いいタイミングで2件お話が出てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11758558/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11878693/
書込番号:11881276
0点
人生初のバイク購入、おめでとうございます。
いつもピッカピカな状態を保つように、普段から磨き上げて乗ってやってください。
常にウエスをバイクに搭載か携帯して乗るようにするのもいいと思います。
各部を磨く=そこを見ながら磨くという事で、
つねに、点検している意味にもなりますから、バイク磨きもれっきとしたメンテの一つです。
まあ、購入直後はうれしくて写メをとりまくるでしょうから、
ついでに、
いろんな角度、いろんな細かい部分も写メとっておくと良いかもしれません。
しばらく乗ってて慣れてきた頃、
いろんな音(ノイズとか)が聞き取れる余裕が出てきたり、
いろんな振動を感じ取れるようになったりして、
聞こえて当たり前のノイズなのか、何か不具合がありそうなのか?
感じて当たり前の振動なのか、何か不具合なのか?
ここら辺からだよなー?って見たときに、
それが新車納入時の正常な状態と同じ(なら多分OKなノイズ&振動の可能性あり)なのか、
なにかネジ類が緩んだり変形したからなのか?とか、
後からその写メを見ることで自分で確認できる材料になったりしますので。
免許試験場とか自動車教習所のコース内でしか乗ったことがないかもしれませんが、
車の運転をしていて他の人が運転するバイクの確認がしづらい状況があるように、
自分でバイクを運転してる姿を、周囲の車たちが確認できない(死角とか)状況をなるべく作らない、
そういう運転をまずは心がけて楽しんでください。
転ぶこともあるかもしれませんし、立ちゴケとか、押し歩きでコカしたり、
右折待ちから発進の交差点のど真ん中でエンストさせてしまったり、、、、
そういう状況もあるかもしれませんが、
焦らず落ち着いて自分のペースで対処して大丈夫だと思いますよ。(特に女性ならまわりも寛容でしょう。)
もう涼しくなるからないかなー?
駐車して目を離してるうちに再度スタンドがアスファルトにめり込んでいつの間にか倒れてたり、
ってのも気をつけましょう。
気になった点、気づいた点、納得した点、疑問に思った点、、、、
沢山ノートとかにメモしておきましょう。
何年か経って振り返ると、バイクライフの自分の財産になってますよ。
旅先ならバイク乗りは余程世間に不満を持ってるような行動してる人でない限り、
気軽に話しかければ、すぐにうちとけるものですよ。
では、よいバイクライフを。
とりあえず納車日は晴れだといいですね。
書込番号:11881510
0点
リラックマ★さん
リラックマ★さんのようなご夫婦でバイク乗りって方が、一番理想的な気がします。
ご家族の方が反対しているため乗れない方も少なくないでしょうし。
だから奥様こそが最高のバイク仲間ですよ〜(^_^)v
書込番号:11882210
0点
かま_さん
リラックマ気持ち良さそうですね(^_^)
価格comツーリング、いいですよね。いつか参加したい!って思っています。
でもまずは自宅周辺で練習・・・
関東在住なんで、バイクに慣れてきたら参加させて下さい。
来年かな┐('〜`;)┌
書込番号:11882227
0点
iwaki_addressさん
たくさんのアドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り、納車後は写メ撮りまくろうと思っていました(笑)
お見通しですね(゜o゜)\(-_-)
あとノートなどに沢山メモを取る、これすごく大事だと思います。整備記録にもなりますしね。実践しますね。
書込番号:11882257
0点
クレバーロッタさん、CB400で楽しんでますか〜?^^
レポート楽しみにしてますが、まだないので少し心配になったので
書き込みしてみました。
お忙しいんでしょうね★
お互い、楽しみましょう^^
書込番号:11933540
0点
あれ? ワタクシもリラックマ★さんのレスを待っていたのですが、、、
クレバーロッタさん、即レスをありがとうございました。
関東のかたなのですね!
初心者さんがいらしたら、まったり走りますので大丈夫ですよ。
確かに現在は、ツワモノそろいになってしまって、酷道大食いのアブノーマルツーリングになってるようで、ワタクシもついて行けていません。
是非、「活!」を入れに来てください。 もちろん「まったり」の活ですよ(笑)
ワタクシもツーリングのレポートです。
カニです。
ツーリングのお土産です。
こういうのを買いに、ツーリングに行っています。
お留守番のお茶犬とカピバラさんも大喜びです。
なまけものくんは、毛ガニに捕獲されました、、、
ウチのリラックマは、相変わらず寝ています、、、
関東の価格comメンバーは、昨日、淡路島に行ったようです。
関西のメンバーと会われたかな?
書込番号:11933769
0点
Hondaタイランドの純正パーツのマフラーエンドを装着してみました
http://www.aphonda.co.th/product/pcx/customized.asp
価格は2千円ちょっとで、物はアルミ製でしっかりしています。
タイ語(?)の取説が付いていましたが、そのイラストだけで判断して装着
自己満ですが、やや高級感が増し、ちょっとしたワンポイントにもなるかなと…
2点
いいですねぇ。商品番号7番のやつですね。色は4色ですか。
ところで、取り付け方ってネジで締め付けて?それとも、何か?
書込番号:11927312
0点
これ安くて良いですよね。
私も近々シルバーを取り付け予定です。
書込番号:11927511
0点
ハイ
この部品は付属のビス3本で取り付けます。
比較的安価ですがアルミ製でしっかりしてるのでさすが純正品という感じです。
オススメです。
書込番号:11932504
1点
今日ドリームにて見てきました。
見た感じは、マフラーの取り回しが違いますね…シートもアップタイプみたいです。
まだ、エンジンもかからない状態ですので。。。車検を取りましたらまたレポート
します。
2点
raku2010さん、こんばんは。
いよいよ近づいてきましたね。お店まで見に行く気持ち、わかります。
それにしても、どこのドリーム店だがわかりませんが、頑張ってますね(^^;)。
私がお世話になっている都内のドリーム店もVFR逆車の仕入れルートを持っており、
「整備や通常部品入手については全く問題ありません。大きく異なるのは、
本田技研工業やドリーム店の保証がつけられないのでインポーターの保証
(6か月)になることです。」と言ってました。
書込番号:11931495
0点
RIU3さま、こんばんは。
ホンダドリーム東京グループのお店なら、コンピューターで調べればスグにわかってしまいますねー(*_*)
保障の事は今…RIU3さんから知りました(笑)
新型の初期型で初期不良の危険もありますが、ホンダだから大丈夫!って勝手に思ってます♪
保障内容からすると、ドリームで購入するメリットはあまり無いかもしれませんね。
今回は、たまたま納車が早かったから契約した感じです。
もし二ヶ月とか待つなら…元々購入予定だったBMW S1000RRかアプリリアV4ファクトリーを契約したと思います。
書込番号:11932140
0点
こんばんは。(^o^)/
皆さまのPCX…ご機嫌如何でしょうか?(^。^;)
myPCXは…おかげで今日も元気良く走ってくれています。
現在、タイ仕様トルクカム入れてまして…40km/h〜の落ち込み改善!…よっしゃ!……?
ン?出足が…アレ…?
発進〜40km/hくらいまでの加速が…少〜しモッサリになってしまいました。m(_ _)m
…で、試しにアドレス純正WR17g×6を投入…。
アドレスの魂が宿ったのか(笑)かなりキモチ良い感じになりました。
全域でちょっとだけレスポンスアップ!
発進時のカッカッカッって言いそうな(笑)回転域だけが除去出来て…出足は改善!
乗り味…エンブレ具合とかは変わらず…静粛性も維持したまま…
高速の伸びもほとんど変わりません。
ん〜良いです…かなり好み。(⌒〜⌒)
夜のバイパス流すような乗り方…
大人の貴方にオススメです…。o(^-^)o
気分的にも…純正パーツで何となく安心?(笑)。
……値段も安いし…。(^_^;)
1点
年中無休ライダーさんこんばんは^^
タイ仕様トルクカムの交換は40キロくらいの加速の落ち込み解消以外は、出だしの加速など交換された方に聞くと国内仕様と変わりないという事だった気がしますが^^;
うちのPCXもタイ仕様トルクカムへの交換済みですが、変わらなかった気がします。
書込番号:11872368
0点
なっぎさん、返信ありがとうございます。(^o^)/
そう!出足は変わらないっていうの定説です…。(^_^;)
でも私には体感的に違う感じがしました…。
スロットル開けて…『ぐぁ!』っと前に出る感じがマイルドになりませんでしたか?
タイム計って違うか?っていうのも微妙な程度ですが…(笑)。
速くなるか?っていうより、ノーマルのフィーリングアップっていう感じが
オススメポイントです…。(^。^;)
書込番号:11872411
0点
タイ仕様のトルクカムと言われている品番が640と900があり、それにより違いがあるのかどうかは分からないのですが^^;
俺がトルクカムを付け替えた時には、マフラー交換後で低速トルクが細くなり出だしが悪くなっていた為、微妙な違いは分からなかったと思います。
というか谷以外は変わらないという話を先に聞いていたので、思い込んでいた部分もあると思うので、多分出だしは変わらなかった・・という感じです^^;
書込番号:11876226
0点
お〜!なっぎさん、返信遅くなってすみません、ありがとうございます。m(_ _)m
そうですか…では今度機会あったらノーマルのPCXと乗り比べてみて…
是非ご感想ください。(^◇^)┛
ノーマルの方が発進加速は良いような気がするんですよね…私には。
…まあ出足40(30かな?)km/h位までなんですけど…。(^。^;)
書込番号:11878192
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






















