このページのスレッド一覧(全1287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 13 | 2010年1月27日 11:24 | |
| 15 | 5 | 2010年1月15日 22:31 | |
| 0 | 3 | 2010年1月15日 04:06 | |
| 1 | 4 | 2010年1月6日 23:22 | |
| 2 | 0 | 2010年1月5日 02:48 | |
| 76 | 26 | 2009年12月31日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3月12日にYahoo!オークションで13,500kmというのを9万円で落としてからもう2ヶ月以上経ちますが、引き取った直後はヒドイ状態でしたのでコツコツと今日まで直してきました。
前後サスはフュージョン、フォルッアーの新車外しのに交換し、メータ周りは全バラで修理、駆動系はベルトに亀裂が有ったのでディトナーフュージョン用強化品に交換、ウェイトローラーはフォーサイト用がノーマル33gに対して23gと若干軽かったので購入しましたが劇的な変化を求めて、元々付いてたノーマルローラーの穴を拡大して約22,5gで使用しました。
ミッションカバーは腐食して醜くかったので削って鏡面に仕上、メタリックゴールドに塗装しました。
エアエレメントは新品にしましたが、ミッションカバーに付いてるエアエレメントはクルマシートの内装スポンジを薄くスライスして使用しました。
後はタイヤレバーを購入して既に用意して有るブリジストン製新品タイヤに交換するだけです。
本日チョビと試乗しましたが出足こそアドV125並ですが、そこからの胸の空く加速はさすが250t最軽量車だけの事あります。
100km過ぎても加速は衰えません。
ただこれだとその辺の速めのフリーウェイとたいして変わりませんので様子を見ながら今週入手したDR−Z400SM用純正キャブ(BSR36)に交換する予定です。
口径が250とは段違いで人によっては大き過ぎると思われそうですが、FCRなどの強制じゃなく負圧式なので対応できる?思惑で選定しました。
目標出力27〜29馬力です。 ※でもマフラー換えんと無理か(^^;
4点
昔発電機のエアーエレメントの自作で痛い目にあいました。笑
僕は何かを直したり作ったりしてると完成寸前で飽きて?しまって
ペースが落ちます・・・
ハムさんはどうですか?
書込番号:5101274
1点
自分はやる前から飽きています。(爆)
というか本当は面倒臭い事大嫌いなんですがやらなきゃならないので仕方なくやってる次第です。
だから理想を言えばバイクいじりなどせずに新車を購入して納車整備時にローラ交換などバイク屋さん任せでやってもらうのが理想です。
そして2〜3年したらまた新車に・・・・・なんてできたらいいですね。
今日タイヤレバーを購入しに板橋のアストロプロダクトに行ってきましたが、途中タイヤショップで交換工賃を聞いたら1本1,890円のところ10インチホイルはバランスを取らないので1,390円と言ってました。
タイヤレバーが1本980円×2=1,960円なので通常の1本料金で買えちゃいますね。
それとフリーウェイの走行感ですがリヤサスにフォルッアー純正を無理やり付けてる為、センタースタンド掛けていてもリヤタイヤが接地するほど車高が上がっており、センタースタンドが掛かった状態でも乗車してアクセルひねるだけで勝手にスタンドが跳ね上がり発進出来ます。
またリヤが上がった事でトレール、キャスター角も減った為か走行時のステアリング操作が異常に軽くなり安定感と引き換えにヒラヒラバイクになちゃいました。
勿論136sの重さを感じますが変わった乗車感です。
明日はホイルを外したついでにホイルの腐食を回転ブラシで落とし、ゴールードに塗装しようとおもいます。
書込番号:5101498
2点
十分楽しそうですよ・・・笑
僕も理想はそうですがいざ大金を手に入れてもやっぱり
貧乏くさい事してそうです。
書込番号:5102084
0点
最近届いたTL1000Sもまだ手付かずですし、この間壊れたジョグエンジンもやらないかんし、いつになったらバイクいじりから解放される事やら(^^;;
書込番号:5102207
1点
そういやTLってバイク実物を見た事ありませんが
本では楽しそうなバイクですね。
いきなり修理が必要なんですか?笑
書込番号:5102260
0点
家にはまともに動くバイクがほとんどなんですが、病人、けが人、整形希望者などの患者に掛かり切りで(爆)健康体のバイクはホコリをかぶったままです。
TL1000Sは今有るラプターの先祖って事でラプターが豚ならイノシシになんでしょうか? 凶暴なエンジンフィールが取り得です。
2〜3年ほったらかしにされてたのを入手したのですが取り合えず完璧に洗車して錆びてるボルトを交換してフレームの錆びを落とした後某有名ショップに入院させる予定です。
完調になれば後輪で120馬力位は出るものですので楽しみです。
書込番号:5102534
1点
高くつきそうですね。
それにしてもプロに頼んだ時のあの安心感はなんなんでしょうね・・・
僕はホイールに傷が付くのがいやでタイヤ交換を頼みます。
車はどうでも良いから自分でしますが・・・
書込番号:5102562
0点
自分もタイヤ交換は今回が初めてです。
ホイルバランスが要らないのと腐食しているホイルなんでじゃあレッツトライとなりました。
クルマなどは重労働ですので本/1千円位なら頼んじゃいますが、スクーターぐらいは模型の延長線ぐらいにとらえています。
それと中古車を買う場合ですが、50万円出してまともな機体を買うか、25万円で購入して25万円掛けて仕上るのとどちらがいいかはケースバイケースですが、ワンオーナーで素性が明らかなモノを更に試乗でもしない限り、購入後に自分の気が済むまで完璧に仕上た方が性分に合ってます。
趣味性が高いものですからカスタムも含めて自分の望む1台に仕上る満足感がなによりです。
書込番号:5102655
1点
そうなんです。完成した時には既に満腹感で売る人ってヤフーオク見てても多いいですね。
料理もそうですが自分で作るより鉄人に作ってもらったものを食べる方が絶対いいですね。 (出費は覚悟しなきゃ〜)
でもバイクいじりって昔から大勢の人達がやってる鉄道模型以上にメジャーな楽しみですね。
NHKの「熱中時間〜忙中“趣味”あり」が好きで良く視るのですが、
http://www.nhk.or.jp/nj/housoukiroku_2005.html#35
世の中には乗れる模型飛行機を作ったりと凄い人達が大勢いますので自分なんかはかなり地味だとpもいます。
書込番号:5104266
1点
もはやピンセットの世界ですね・・・
僕はプロジェクト]が好きで見て涙した後何かしたくなります。
↑単純ですから・・・
書込番号:5104314
0点
フレンドハムスターさん、みなさん、こんばんわ
わたしも11月にフリーウェイ手に入れ苦労して走るようにしました。手に入れたとき距離計は11600キロ
そして、今で、かれこれ1800キロ走行
ハンドブレーキ、メットインオープナー、シートダンパー(ウィンカーに当たりませんし勝手に閉まりません)ハザード装備
手に入れたときひどいもんでした
ステムベアリングナットゆるゆる、前からごろごろと異音、、、悩まされました
キャリパー固定ボルト(下の)とカラーが癒着!!キャリパーばらすと、ヘドロ!!!が
駆動部品はこんなに減るものかというのが付いてて、、、
ギヤオイル真っ黒、Eオイル真っ黒で減ってて、、
でも今は愛着。快調の一歩手前です〜と言いたいのですが、、
分けます
書込番号:6345629
1点
こんにちは、
聊か気なる内容でしたのでご質問させていただいてよろしいでしょうか?フォルツ(MF06ですか?)のリアサスをフリーウェイ(MF03ですか?)にお付けになったということですが、加工なしでしょうか?少し興味がございます!
書込番号:10846540
0点
スペーシー100用モリワキマフラー付けました、取り付けた時はその音の大きさに困りましたが、インナーバッフルを入れたらなんとノーマルより静かで加速も素晴らしく良くなりました。 皆さんも是非試してみて下さい!
2点
本当に素晴らしいマフラーになりました! やり方はナップスとかで売っているパイプのあちこちを三角で内側に打ち抜いたものを入るように少し加工して入れるだけです. 僕はエンドバッフルも付けてます. これで下から上まで静かで力強いバイクになりました!
書込番号:6276219
4点
試そうかな・・・。モリワキマフラーはホンダのお店で買うほうがネットより安いですね。オプションで¥28400−(税込)ですし。ただ安いと言ってもそれに見合ったものなのかどうか、半信半疑でして。ナナちゃんの飼い主さんのお話だと、すぐに買いに行きたくなりますね(笑)
書込番号:6277193
2点
ハッキリ言ってこのマフラー値段以上です。 ただ100CCにしてはエキパイが太すぎるのでインナーバッフル&エンドバッフルを入れて排圧を上げたらセッティングがピッタリあって素晴らしい加速になったんだと思います! それに音もノーマルのポコポコ音が無くなり静かでそれでいて力強い音に変わりました。
書込番号:6277273
6点
tachi_y21さん、nuutoriaさん、その節はありがとうございました。
私も本日昨日暮れに注文したエンデュランス製のハイスピードプーリーと加工済みピニオンギアのセットをリードを購入したバイク店で取り付けてもらいました。
WRはノーマルのプーリーの時には14g×6個に換えた後に12g×6個にしていましたが、今回は取り敢えずノーマルの16g×6個にしてみました。
その結果、最高速は92キロでリミッターが効き、加速はノーマルのプーリーで12×6個の時よりは低速時で少しもたつき感がある様に感じますが、取り敢えずこの状態で様子をみてその内に15g×6個か14g×6個に換えてみようかと思っています。
交換した感想は自分としては満足しています。リードは購入した当初から気になったのは84キロ辺りでリミッターが効く以外はとても満足していたので、今回このキットを取り付けてみて今のところはとても満足しています。
0点
ココ・ケンさんこんばんは、満足の出来のようで良かったですね。
私は、WR14g×6ですが80Km加速がかなり悪いです。なかなか上がっていきません。WR15gくらいが良いのかも知れませんね。
少しゴムの焦げた臭いがします。時間が無いのでバイク屋さんに行けてないので、原因分かりませんが。Vベルトが摩れているかもです。
ココ・ケンさんも気をつけて下さいね。
書込番号:10775015
0点
ココ・ケンさん、インプレ有り難うございます。最高速が92kmなら第一ロットとほとんど変わらないようですね。お金に余裕が出来たら購入してみようと思います。
nuutoriaさん、ゴムの焦げた臭いがするのはVベルトが摩れていると思いますよ。私はそれで気付いて慌ててノーマルに戻しました。早い目に確認された方が良いですよ。
書込番号:10781723
0点
nuutoriaさん、早めに点検した方がよろしいかと思います。加工済みピニオンギアも一緒に注文しているとのことですので保証が効くと思います。
tachi_y21さん、僕は毎日通勤で80キロ以上で流れている4車線のバイパスを一気に端から端へ進路変更しなければならないことで、どうしてもあと10キロ位は最高速を上げたかったので、ハイスピードプーリーに換えて一応満足しています。
ただエンデュランス側にベストなWRの重さをウで確認したところノーマルの16gと説明していながら商品として出したのが13gより軽い物であり、あまりにも不親切な対応で信頼の出来る企業とは思えませんでした。
書込番号:10786801
0点
この度、トップボックスを取り付け、ツーリング&タンデム快適仕様に変更してみました。
ルックスは若干落ちてしまいましたが??かなり便利です。
なかなか、参考の画像もないようなのでアップしておきます。
商品は、 COOCASE アストラ 48ℓ シルバーシャイン
0点
ルックスは全然落ちてません
GIVIよりもクーケースのデザインの方がいいなぁ
書込番号:10396115
1点
こんばんは
私もフォルツァの購入と
同時に、クーケースの取り付けを考えています。
取り付けには、どのような加工が必要ですか。
あと、取り付けた後の強度などは大丈夫でしょうか。
タンデムでの利用では、強度が気になります。
その後の利用での、感想なども聞けたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:10739120
0点
あきさなさん>
クーケースを取り付けるには、ベースとなるキャリアを取り付ける必要があります。
私の場合、純正キャリア (08L42-KVZ-000)を取り付け、その上にクーケース付属のベースを取り付けました。
なお、純正キャリア取り付けにはクラブレールに穴開け加工が必要です。
また、クーケース最上位のモデルになるとリモコンやアラームなどが装備されているため、
電源をとる作業が必要となります。 (私のケースは最上位モデルではありません。)
使った感想としましては、
強度的には問題なさそうです。とは言っても、もっぱらタンデムさせるのは小学生のため、大人が乗った時の使用感は、明確ではありません。
以前クーケースをつける前に体重70キロほどの大人をタンデムしましたが、想像以上に地面のギャップ(凸凹)受け、運転しづらかったです。(参考までに)
その他良い点
@ケースの内側には衝撃吸収材が付いているため(オプション?)、壊れ物、ヘルメット等には良いと思います。
Aこれまで、シート下にヘルメットを収納していましたが、ケースを付けた後はその作業も断然楽に、またヘルメットにも傷が付きにくくなりました。
Bワンタッチで取り外しが可能。
悪い点
@ケースに何も入れていないと、悪路の場合たまに若干の振動音があります。気にしなければ、気にならない程度です。
A雨降りの後、最上位のクラスではストップランプが点灯する部分の内部に、若干の結露が見られました。私のだけかもしれませんが、防水機能が弱いようです。もちろんケース内部に水分が入ることはありません。
Bバックレストがオプションで高かった。(4700円ぐらいだったと思います。)
参考にどうぞ・・・・。
書込番号:10739512
0点
こんばんは
早速のアドバイス、ありがとうございました。
今、GIVIとクーケース両方を調べています。
GIVIの取り付けラックはフォルツァ専用のフィッティングが
ついているようで、こちらも魅力的に感じました。
クーケースは、値段が安くてデザイン的にも好みです。
純正のトップボックスは左右に5mmずつ揺動式で
安定性に優れてるようでした。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:10744199
0点
片品方面のスキー帰り、坂東橋近くのコンビニの駐車場で、ほぼゴリラオーナーの集団を見ました。
どこから来たのか知りませんが、正月4日とまだ寒いのに渋川の温泉にでも行くのでしょうか? ニャリと横目でエールを送りました。
2点
防寒対策とドレスアップを兼ねて
サイドバイザーとショートスクリーン(DAYTONA製)をつけました。
サイドバイザーは足元への風の巻き込みが少なくなり
視覚的にも満足しています。
取り付ける時、位置決めに少してこずりましたが特に工具など必要なく
簡単に取り付けできました。
ショートスクリーンは、やはり「ショート」なので
GIVIや純正の物には敵いませんが、首から下への風当たりは少なくなりました。
あくまで効果より見た目重視でしたら選択もアリですよ。
取り付けはとても簡単でした。説明書に従って作業すれば難なくできます。
結論は「効果アリ」だと思います。
付けようか検討されている方にはお勧めします!!
3点
リード大好きさん、
こんにちは。(^o^)/
↑失礼ですが…族車っぽく見えたんじゃないでしょうか?(;^_^A
年末には、族の方々が活躍するんで…。(^◇^;)
書込番号:10692539
3点
同色にしたことが族車に見える?
戻してみたらどうでしょう?本人が気に入っているなら余計なことですが…
書込番号:10692684
4点
同色にした程度で族車に見られてしまう?
この程度でそうだったら、街中でよく見る手の加えられた
ビクスク等はどうなんですか?
インプレのつもりで書き込んでみたのに.....
書込番号:10692758
4点
視覚的?センス?好みの問題
それよりシールドは透明の方がいい・・少しでも視界(路面状況)は確保する方があたいは良い。
いつも思う事で、
機能を損なってまでの見てくれカスタムって(特にローダウン、ワイドタイヤ、ロンホイ)
操安製等、安全快適に走れるように設計者が考えて作ってるのわかってやってるのかな?
あたいは雨降りに使う傘を、流行だと思い込んで穴開けて使うようなもんだと思ってる
書込番号:10692763
10点
>この程度でそうだったら、街中でよく見る手の加えられた
>ビクスク等はどうなんですか?
あれらは一般人から見れば完全無欠の族車。
それにしてもスクリーンを同色にすると一気に族車っぽく見えるから不思議だね。
書込番号:10692904
4点
>それにしてもスクリーンを同色にすると一気に族車っぽく見えるから不思議だね。
それなら、キャリアも(シルバーなのですが)同色に
してみようかな?
書込番号:10693052
3点
個人のセンス・・人それぞれ・・所変われば・・世代変れば・・変るんやろな
絶対変って欲しくないもの・・・美人の基準
鼻の穴が大きいほど美人とかww
平和だ・・
書込番号:10693230
4点
保護者はタロウさん、
傘にわざわざ穴あけて使うようなもの
…ウマイ!(笑)
ただ私の場合…わざわざ穴のあいたジーパン買うのもアリだと思うんで…
そういうバイクもアリだと思っていますけど。(^^ゞ
…世代間格差かな?(^o^;
書込番号:10693323
4点
こんばんは。
私もリード110にのってます。
いい風除けになりそうですね。
これぐらいじゃあ、全然俗っぽく見えませんよ(笑)
こんなんで俗車なんて言ってるなんて笑っちゃいますね。
私もスクリーンは欲しいと思ってますし。
(そもそも俗って程のバイク最近は見なくなりましたね(神奈川ですが))
これぐらいの高さじゃ、視界が悪くなることはありませんね。
凄い背が小さいなら話しは別ですが(汗
私もプチカスタムしたいですねぇ。
書込番号:10694489
2点
Rei-mugi-さん、ありがとうございます。
色々と本文から脱線した書き込みを頂いた方々は
リード110のオーナーさんなのかなって疑問です。
ただケチつけたいたけみたいで・・・
気に入ったパーツがあって同じ車種のオーナーさんと
情報交換したかったのにガッカリです。
書込番号:10694658
2点
>気に入ったパーツがあって同じ車種のオーナーさんと
>情報交換したかったのにガッカリです。
ですよね。
別に変な自慢とかしてるわけじゃなくて、
>付けようか検討されている方にはお勧めします!!
っていう内容なのに、
みんなケチつける?人が多く感じますね。
いいカスタムだと私は思いますよ。
あ、関係ないですが、
リード110にグリップヒーター取り付けました。
指先が暖かくて安心して走れます!
書込番号:10697915
3点
Rei-mugi-さん、ありがとうございました。
なんかトラウマになりそうです...
次に何か質問や」意見を欲しいなと思っても、
こちらには掲載する気にはなりません...。
荒らしたり、けなしたりのご意見がお好きな方ばかりの様なので
最低の書き込みサイトですね
管理者の方に届くかな?
書込番号:10699981
1点
管理者にはこちらに書いてね。今日から休みみたいですが…
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
口コミっていろんな人が見て書き込みします。
いい人、悪い人、永遠同じことをする人などいろんな人が自分の感想を自由に書くわけです。
なので自分が考えたこと以上にいろいろな書き込みがあるので、今後は慎重に書き込みして批判も覚悟で書くべきと思います。
もう書き込まないのもスレ主の自由ですが、見てるだけでも楽しいのでたまには顔出してくださいね。
書込番号:10700740
4点
>荒らしたり、けなしたりのご意見がお好きな方ばかりの様なので
これどうかな?受け取り方の問題ちゃうかな?
ちなみにあたいは素直に自分の思った事を書いたまで。
自分自身乗り物に対して設計者側のポリシーを考えるといった要素が大きいですから。
自分のやってる事に対して希望的な返事が欲しければそれなりのサイトでやるべきです。
オーナーズクラブのページ立ち上げるとか
旅館に泊まって部屋の空気が合わなかった事で、この旅館最低、洋式じゃないと言ってる様に思えます。
>なんかトラウマになりそうです
大げさです、過去レスみてたら屋根つきアドレスの人なんかすごいと思います。
あれだけたたかれて
自分のスタンスがはっきりしててあそこまでエネルギー突っ込める人もおるんやなと、感動しましたよ
あたいもよくたたかれるクチですよ、掘り下げて突っ込むから感情論にならんように心がけてるつもり。
ネガティブな要素、自分自身の中で変えて行きましょ。
色んなレスつきますが、楽しめるように考えましょ
続けてたら見えてきます。
あたいも一緒ですよ。
最初立てたスレなんかレス一つもつかんかった。
反応があるってことは関心があるって事!
書込番号:10700780
2点
リード大好きさん、写真の写り方にも寄りますが、私も族っぽく見えましたよ。
DAYTONAからは、GIVIの物しか知りませんでしたが、ショートタイプも出たのですね。只、値段が高いですね。GIVIのナックルガード付きと同じ位の値段なら私はGIVIを買って、自分でカットしてショートタイプにします。
ここは、公のサイトなので否定的な意見や肯定的な意見も存在します。只、否定的な書き込みをされる方は文字数が少なく、誤解を招いているように思います。私もあの様に書かれると、良い気はしないです。
書込番号:10701048
2点
>気に入ったパーツがあって同じ車種のオーナーさんと
情報交換したかったのにガッカリです。
遅レスで、同じ車種ではありませんが…。
私も先日タダでもらった、ヤマハ・タウンメイト80に風防やナックルガード、前カゴ&荷箱などを取り付けました。
タウンメイトはカブと違い、風防とナックルガードが同じ装着可能です。
このバイク、20年近く前の車両で、ここ数年は乗ってなく処分したい…という車両でした。
走行距離は、もらった時点では、3,000kmにも達していませんでしたが、タイヤはヒビだらけ、下回りは錆だらけ…、という状態でした。(エンジンは何とか掛かりました。)
再登録後、タイヤ&チューブ、バッテリー(高っ!)、点火プラグ、エアークリーナエレメント(スポンジ、ボロボロでした)等々々々…を交換しました。
後ろには75Lの荷箱、前カゴは\100ショップ・ダイソーで購入した買い物カゴ(\300)を装着し、買い物用バイクとして使います。
タダでもらった車両ですが、既に6万円をつぎ込みました…。
抵抗の大きい風防や荷箱を付けた状態で、燃費は約45km/L(最良48.3km/L at 約50km/hで郊外巡航時)です。
私が付けた物でお勧めは、\100ショップ・ダイソーのデジタル時計です。
\100ですが、風防部に両面テープで貼り付けています。
さらに、ケース部を被せるように付け、雨対策にしました。(これは不要だったかも?)
初めは安価な腕時計でも付けようと思い、ダイソーに行きましたが、これが目にとまり、購入・装着しました。
夏に購入したヤマハYBR-125には、ホンダ純正(?)の時計を取り付けましたが、ダイソーの方が、大きく見やすいです。
昨日、追加購入しようと思い、再度お店に行きましたが、同一型は残っていませんでした。
同じ市内の別のお店に行ったところ、5個残っていたため、全部買ってしまいました。
さぁ、これからどう利用しようか…、これから考えます。
写真をアップロードしようとしましたが、何度行っても、エラーになってしまいます。
今回は文章だけでレスします。
後でアップできれば、挙げます。
価格.comは、誰でも自由に意見が言える場所です。
中には”どうかな?”と思える発言もありますが、他人の中傷や誹謗にならなければ、それも自由意見として許されると思います。
どこかの国のように、言いたいことも言えない体制や、運営者の意に沿った意見しか言えないよりは、まだましと思います。(このようなサイトが、有るか否かは知りません。)
自分に関心がない内容だったり、荒らしとしか思えない発言はパスし、読まなければ良いだけですから。
価格.comは今後とも、誰でも自由に意見が言える場所であって欲しいと思っています。
書込番号:10701820
3点
先ほどは写真をアップできませんでしたが、再度確認したら、ファイル容量が4GBを超えていました。
リサイズし、軽くしましたので、アップします。
書込番号:10701882
2点
↑使用目的に徹してて使いこなしてる一つの形です
個人的には好きですね
使用目的に見合ったものを使いこなして、さらに使い勝手の良い様に改造してるのがカスタムとしてカッコいいと思ってます。
TVでキムタクがTWのスカチューン乗ったら猿真似するの多い事・・・
バイクを楽しんでるんじゃなくて
ファッションを楽しんでるんですね
あたいは単車は走らしてナンボ、
道具として使いこなしてナンボ
精度のいい一流の工具が職人に使い込まれてる(メーカのロゴ消えるくらい)のみたら感激します
書込番号:10702265
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)














