ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

MF10 リッター37キロをマークしました。

2009/10/27 15:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

1年点検も先月済ませ、ロングスクリーンでの燃費を、いつもの片道25キロの通勤コースで、走り方の違う2パターンを試してみました。
2パターンの合計給油は5回で、給油から次の給油は全て300キロ以上の走行で計測してみました。

はじめのパターンは、50キロ道路を一気に加速して、いつもは40分の道程を30数分で走る、チョット寝坊したパターンの走りで、帰りもアクセル開け気味の走りで、3回の給油の結果が
1回目34.7`
2回目35.2`
3回目35.1`と出ました。

次にどこまで伸びるかと思い、なるべくアクセルを開けない走りを2回試してみました。
50キロ道路はいちおう60キロ走行ですが、60キロまで達成するのに時間をかけるアクセル開度です。
この走りは後ろの車に抜かされて直ぐに前に入るのでチョット危ないと思う事も・・・
でも我慢して、同じく300キロ以上の走行をして2回給油で
1回目36.8`
2回目37.1`をマークしました。

最高速はいつもの1キロのストレートで、最初の1回目のパターンで計測したら、自己責任で130までは確認出来ました。
もう少し伸びたかも?

格好はオヤジくさいけど、ロングスクリーン恐るべし!

風の音も少なくなり、ラジオの音量も10で十分。
ただ、スクリーンの上部が丁度目線なのが気になります。



書込番号:10376258

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 15:47(1年以上前)

すごい燃費だね

排気量半分のわたいの原二は最低記録を更新中だ

まぁ二輪の燃費なんか気にした事ないけどね

バイク便のライダーじゃあるまいし

書込番号:10376397

ナイスクチコミ!1


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/27 20:30(1年以上前)

エリカ様ついにクビ さん、どもども。

この燃費は耐久レースには使えるかも?
バイクが重くて無理か。

書込番号:10377647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/27 21:08(1年以上前)

湯の国さんこんばんは。
私のは、ロンスク+サイドバイザー装着してますが140はでますよ。長い距離はいりますが。特にトンネル内だと、横風が無くなってすーっとスピードが上がるような感じで、それ以上はエンジンの回転数が限界で、伸びませんが。
燃費ですが、僕のは最近寒くなって、なかなか35km/L以上いきません。

書込番号:10377889

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/27 21:56(1年以上前)

ブラックRB さん、ども。

140ですか?
近くでは出せるストレートがありませんね。
年齢的に100出ればOKだけど、昔のバイクみたいな加速が欲しい中年暴走族です(笑)

>燃費ですが、僕のは最近寒くなって、なかなか35km/L以上いきません。
やっぱり夏の方が燃費良いんですかね?
車も燃費が平均3ほど伸びてるですが・・・

書込番号:10378280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/28 00:51(1年以上前)

反則ってほど燃費いいですね〜
うちのV100はだいたい27、ゆっくり走って30程ですよ
過去最高でも33程(しかも1回しか!)しかいきません
フォルってそんなに燃費いいんですか〜?

書込番号:10379587

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/28 16:54(1年以上前)

はらへったにょー さん、ども。

たぶん走行する地域の問題で変わると思います。
私の走行する場所は静岡県の伊豆半島の国道135号線です。
殆んど渋滞しません。
信号も少なく、信号のタイミングが良ければ、自宅から一時停止3回のみで25キロ先の職場に到着します。
また、ロングスクリーンにして更に良くなりました。
いちおうメーカ数値は43キロだから、ツーリングコースを走れば、妥当な燃費かも知れませんね。

>うちのV100はだいたい27、ゆっくり走って30程ですよ
フォルツァの前は台湾シグナスに乗ってました。
燃費は28〜32で同じくらいでしょうか?

いちおう転勤になり職場が遠くなったので、ゆったり乗れるので買い換えました。

書込番号:10381990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/28 19:20(1年以上前)

 湯の国さん、私もオッサンですよ。人類が月面に着陸した年の生まれなんで。(笑)
 なので、フォルツァで高速走ってたら、車のスピードに合わすのが疲れます。私は、週末しか高速使わないんですけど、四輪はみんな飛ばしますよね。フォルツァで110キープしたら、燃費が急に悪くなって、26〜27km/L位しか走りませんし。トラックのスピード(90〜100)が丁度いいんですけど、後ろだと乱気流に呑まれて走りにくいし。
 やっぱり、フォルツァには、下道が合いますね。

書込番号:10382574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/10/29 02:48(1年以上前)

>信号も少なく、信号のタイミングが良ければ、自宅から一時停止3回のみで25キロ先の職場に到着します。

それは燃費には最高のステージですね

私のメインステージは大阪市内です
視界に一度に信号が3つ、4つ、それ以上入ったりします
アクセル開けてる時間が10秒もなく、次の赤信号にひっかかったりする最悪の場所ですわ
25kmも走ったら信号100個以上あると思う

書込番号:10385196

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/29 14:46(1年以上前)

ブラックRB さん、ども。

アポロ11号と同じ年ですか?
私の方がオヤジだなぁ〜

高速走行は週1回ですか。
私はバイクで高速を走行したのは10年以上前になりますかね。

確かにビックスクーは町乗りの+αがお似合いですね。

書込番号:10386798

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/29 14:48(1年以上前)

はらへったにょー さん、ども。

大阪ですか?
大阪は数十年前に週3回は行きましたね。
福島だったかなぁ・・・
確かに当時でも信号が多い街でしたね。
夜間に良く行きましたが黄色の点滅信号が多かったのは覚えてます。
日中全て作動したらストップ&ゴーで流行のエコにはなりませんね。

書込番号:10386801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 20:14(1年以上前)

みなさま、はじめまして。
MF10の燃費のお話のようですので、参加させてください。
私のフォルツァもロングスクリーン装着のABS車ですが
ECU交換前にはリッター40km超を何度か記録しています。
無駄のない走りは意識していますが、数字を出そうと意識した事はありません。

写真の数字を出した時の満タン法燃費は40.2kmでした。
広島から中国山地の信号の極めて少ない国道を北上して
三瓶山という山を廻って帰ってくるルートで、
度々写真を撮るために停まったり、山への登坂もありました。

残念ながらECU交換後は同じルートでも38.6kmでしたので
もう40km超は出せないかもしれません。
ちなみにDモードよりAモードのほうが燃費は良い様に思えます。

書込番号:10388089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/29 21:09(1年以上前)

 湯の国さん。お互いオヤジですね。いつまでも実感ないですけど。(笑)
 燃費職人さんこんばんは。
 私も広島なんでどっかで会ったかも知れませんね。私も、よく山陰方面に行くんですが、満タン法で最高39.6km/Lでした。その途中で、満タンから200km位走った時点で40km/L超えてたんで記念に撮った写真です。
 ちなみに、100km位走行した時点では43km/L超えてました。

書込番号:10388425

ナイスクチコミ!2


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/29 21:35(1年以上前)

燃費職人 さん、こんばんは。

38は凄い燃費ですね。
そして40越えは多分ありえない数値と思ってる方が多いと思いますよ。

私もECU交換前の方が燃費は良かった気がします。
実際、燃費計を頼りにして走った事がアナログ人間のためありませんが、40以上の数値が出てる記憶はあります。
何時もはアクセル開度を出来るだけ少なくする走りです。

私の計測は、いつもトリップをゼロにして何回もエアを抜きながら口元まで給油しての計測です。

書込番号:10388632

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/30 03:53(1年以上前)

都内、しかも短距離走行が多い私は、平均燃費28前後ってところですね。
夜中とか早朝に走ることが多いと、30をちょい超える感じです。

ところで、ロングスクリーンといえば、
GIVIからMF10用のロングスクリーンが出てるんですね。
純正ロングを装着済みですが、デザイン的にはGIVIスクリーンが好み。
純正ロングから変更しちゃおうかなぁ〜。

書込番号:10390546

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/30 12:59(1年以上前)

猛虎さん、ども。

GIVIのスクリーンを装着されてるMF10を見た事あります。
好みでしょうが、形は私も好きです。

ただ、この時期気になる事があります。
スクリーンの内側が曇った場合、エアインテーク?のような物で視界を戻す工夫があるように思えませんでした。
どうなんでしょうか?

書込番号:10391822

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/10/30 14:57(1年以上前)

先ほども私が見たGIVIスクリーンを装着したMF10を見ました。

改造してますね。
Fカウルと一体にしてました。

さきほどネットで確認したら純正と同じく中に風が入るようになってますね。
イメージと違いました。

書込番号:10392138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/30 22:57(1年以上前)

ブラックRBさん 
同じ広島にお住まいであることを思い出しました。
リアサスの異音で販売店に交換をお願いした時、店の人に「ネットなどでメーカーがサスの
交換に応じてくれた実例があれば対応しやすい」と言われ、同じ県内のブラックRBさんの
書き込みを見せて交換してもらった事がありました。
その節はどうもありがとうございました。

ただリアサス交換するならECUも交換する事がメーカーからの条件と言われ、
絶妙なアタリセッティングだった元のECUを手放したのは、ちょっと後悔しています。

湯の国さん
私と同じ走行条件なら、皆さんもこのくらいの燃費は出せると思います。
40km越について私の周囲の人間は、日頃の私の行状?を知っているので疑っていない
ようです。

書込番号:10394440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

4発最高

2009/10/26 11:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

スレ主 骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件 ホーネットのオーナーホーネットの満足度5

骨に乗り始めましたCB単気筒からの乗り換えですがやはりエンジンの回転のスムーズさは素晴らしいですね(当たり前か…)でも価格comでも言われていた通り出足は遅いですホ下手すればスクーターに負けそうですね桙ワぁ回すエンジンなんでしょうがないソその辺は割りきって乗ってますしかしまぁ軽い×2~グイグイ倒せますねヘ自分のはバックステップなんで腕次第では膝擦りもできるかもなんていってもいつもゆっくりのんびり走ってるんで安全第一ですがソ後燃費は250の中では悪いですねl平均22〜23位かな[前のCBが35を一度も割ったことがなかったんで滅茶滅茶実感してますソでもまぁ総合的には素晴らしいです長くなりましてすいませんマ

書込番号:10370301

ナイスクチコミ!1


返信する
sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/30 07:58(1年以上前)

インジェクションで戻ってこないかな。楽しいバイクですから。

書込番号:10390882

ナイスクチコミ!2


スレ主 骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件 ホーネットのオーナーホーネットの満足度5

2009/10/30 08:17(1年以上前)

sw400gtさんこんにちはトやっぱ楽しいですよね確かにインジェクションだと始動性もいいですしね寒くなると暖機に時間かかりますソしかしインジェクションだとカスタムがやりずらいと聞いたことありますねホホまぁエンジンやマフラーは多分いじらないからいいですけどちなみにホーネットでセパハンにしたいんですけどどー思います[バックステップはすでについてるんですがヘ

書込番号:10390931

ナイスクチコミ!1


sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件

2009/10/30 10:37(1年以上前)

250クラスのssがないので、カワサキにありますが、ホンダに期待したいところです。

書込番号:10391331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと一ヶ月点検

2009/10/28 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

リード100から乗り換えた110がやっと一ヶ月過ぎて点検に出しました。

OILはS9 10W40、本当は10W30でよかったのに指定し忘れて明細見たら10W40でした。

110にはちょっと硬いと思いますが何か不具合はありませんか?

ついでに定番?のWR(14g×6個)の交換。

ウルトラスムーズで出足のもたついたノーマルのフィーリングがこれこそノーマルで出してほしかったと思うほどのストレスのない出足になりました。

丁度、リード100のフィーリングに近い感覚。

でも、やはりつながりが高回転になったので初めから少し五月蝿いです。

これも2〜3日で慣れましたが・・・

あと、ウインドスクリーンこれは30年の原二経験で初の試みです。

目線が慣れないので少しウットウしですが知らず知らずにメーターが上がってます。
いやー楽チンです。
格好を気にして今まで装着しませんでしたがこちらのCOM.を拝見して装着する気になりました。
結果は大満足です。
時々ジェットヘルのシールドを下げ忘れています。

あと、M&Hのハイパーハロゲンそれにメーター球をT103フラットLEDワイド拡散型ホワイトです。一番気に入らなかったのがメーターの暗さだったので改善されてよかったですがそれでもまだ少し暗いかな。。明るいことは良いことだ。

大容量のメットインのは満足してますがこれも原二では初めてのリアトップケースGIVI E350。E260とは迷うことはありませんでした。

あと、使い勝手の良いサイドスタンド。
これもHONDAで良く研究してるらしく今までの原二のサイドスタンドよりかなりバンク角が深くなっていて今まで一度も接地してません。結構、寝かす方ですが・・

リード100は前かご以外どノーマルで満足してましたが110は改良する所が多くて楽しいです。

長文、駄文で失礼いたしました。




書込番号:10381984

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/10/28 20:56(1年以上前)

>>これもHONDAで良く研究してるらしく今までの原二のサイドスタンドよりかなりバンク角が深くなっていて今まで一度も接地してません。結構、寝かす方ですが・・

私はサイドスタンド付けてから峠攻めしたら、接地しすぎるから直ぐに取り外しちゃいました。
今ではセンタースタンド両サイドにアンダーカウル両サイド
アンダーカウル下の無塗装の部分も少し擦れ、マフラーも少し擦れてます。
発進時にフルバンクでターンをする際もセンタースタンドとか擦ります。

>>110にはちょっと硬いと思いますが何か不具合はありませんか?

私もホンダのS9 10−40 ですが不具合は特にないです。

書込番号:10383145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/10/28 22:33(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

S9 10−40は峠で攻めるくらいなら丁度良いっか必需品かも^^;

私は都心で気が付けば70Km出てるくらいしか廻さないので・・・

峠で加重をかけて飛ばせばバンク角はいくらでも欲しいのではありませんか!

私は東京からリード110で峠まで行く元気と時間はありません。

たまにT-MAXで峠に行きますがやはりアンダーカウルまで擦ります。

リード110 私には申し分ない原二です。

書込番号:10383916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 08:36(1年以上前)

俺はここまで擦れるぜ。どうだ!みたいな(^_^;)

二人の書き込み見ているとなにか微笑ましくなってきますね(^o^)



リードを見るたびに思うんですが、
リードのポジションランプはヘッドライトと離れた位置にあるので目立っていいですね。


ロングスクリーンは冬場はかなり助かりますよね。
今度はグリップヒーターも付けて見ては?
これはこれで病み付きになりますよ。

書込番号:10385647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/10/29 16:14(1年以上前)

>俺はここまで擦れるぜ。どうだ!みたいな(^_^;)
擦るために寝かしこんではいません。 ^^;
たまたま、擦ってしまったのだ・・・

>二人の書き込み見ているとなにか微笑ましくなってきますね(^o^)
お褒めの言葉ですか?嫌味じゃなくて良かった。

>リードを見るたびに思うんですが、
リードのポジションランプはヘッドライトと離れた位置にあるので目立っていいですね。
その通りだと思います。夜間、前からリード110が来るとビッグスクーターに見えますね。

>ロングスクリーンは冬場はかなり助かりますよね。
>今度はグリップヒーターも付けて見ては?
>これはこれで病み付きになりますよ
もう少し寒くなったらその前にナックルガードを先ず装着してみます。

書込番号:10387061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デイトナショ−トエアロスクリ−ン

2009/10/27 06:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

クチコミ投稿数:126件

なかなかカスタムパ−ツが少ないSW−T400ですが、ようやくデイトナからショ−トスクリ−ンが発売されました。
せめて夏場に発売されていれば・・・とは思いましたが、早々に購入し取り付けてみました。
好き嫌いの分かれるデザインですが、購入を考えている方の参考になれば幸いです。
画像をアップしました。
2枚は外見、1枚は乗車位置からの画像です。
当たり前のこととは言え、付けてみてつくずく感じたのは、いかに純正のスクリ−ンが防風効果が高いかと言うことでした(笑)

書込番号:10374649

ナイスクチコミ!0


返信する
骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 06:53(1年以上前)

防風効果は今からの時期大切ですからね!自分SWではありませんが自分のにもカウルかスクリーンつけたいです…ソ

書込番号:10374718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/10/28 06:10(1年以上前)

骨乗りさん,こんにちは。
確かに風防効果ってこれからの時期は大切ですよね。
SW−T400購入して今まで、純正スクリ−ンの恩恵にあずかってきたので、それが当たり前のようになってしまい、ショ−トスクリ−ンを付けてみて改めて純正の防風効果を知りました。自分的には見た目はやはりショ−トスクリ−ンだと思いますが、風邪も流行っていることだし、11月になったらロングスクリ−ンに替えて春まで大切に保管をしておきます(涙)

書込番号:10380131

ナイスクチコミ!0


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 18:40(1年以上前)

デイスターさんこんばんは〜 やはり純正が一番信頼できますねまぁ全部が全部そうではないですけどソSWはネイキッドに乗っている自分からみても存在感があって大人っぽい紳士なバイクだと思います~自分は純正スクリーンでも十分カッコイイと思いますよ樢ヘちなみに自分は真冬でもガンガン乗るつもりです笑~お互い楽しく安全で快適にバイクライフを送りましょうねe

書込番号:10382380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乗りやC-

2009/10/14 09:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

クチコミ投稿数:2件

僕は、昔から、かなりバイクを、乗り換えてきました。流行る前のBIGスクーター ネイキット 山バイ アメリカンなど、結婚してからは、ずうーっとADV125Gに乗っていました。色々乗ったからわかるんですが、アドレスは本当にいいバイクでした。駐車し易い、速い 、止まらない(笑)が、実によかった。でも、高速に乗りたい時が何度かあったんで買い換えることにしました。そんな時、たまたまバイク屋さんの前に大きなスクーターがおいてあり、見にいった。フォルツァーを買おうと思ってましたが、いろいろ試乗した結果、買う一日前に、フェイズに決めました。値段も47万とこのクラスでは安いし、何より本当に乗りやすかった。車高は少し高めだけどマジおすすめです。

書込番号:10307453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2009/10/25 13:16(1年以上前)

僕もV125の素晴らしさは認めています。
5年乗ってる今現在でも「速いな〜軽快だな〜」って思います。

でも専用道や高速も少しは乗りたいのでこのFAZEにも興味が有りました。
足立のパネル屋さんの評価は高そうですね。

比べるにはクラスも車格も違いますが、V125との違い、良い店悪い点をお聞かせください。

また、現存の数あるビクスク(試乗されたのですか?)を、「却下」した理由もお聞きしたいです。
参考にしたいです。
ちなみに加速感はV125でも満足しているんですが、やはりもう少しタイヤや車格が大きいと、楽に遠乗りできそうだなぁと思っています。

書込番号:10365054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

サンヨーテクニカHIDを装着しました。

2009/10/13 13:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:37件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

皆様こんにちは、いつも楽しく拝見いたしております。

これまでタイカブ100cc・リトルカブ改90ccと乗り、いずれもサンヨーテクニカ(サンテカ)HIDを装着し、夜間走行時はとても助かりました。

この程、サンテカよりスーパーカブ110専用HIDが発売となり、さきほど装着しました。まだ夜間走行をしておりませんので夜間報告は出来ませんが、今のところ概ね良好満足の結果です。

装着に際しては、バルブ装着時の注意に尽きます。取説やHPにて、手ではアルミプレートが曲がるため必ずプライヤーを用いること、とあります。

しかし、プライヤーを用いても、しっかり力を込めてバルブを握らないと、プレートが曲がります(ワタクシ曲げてしまいました)。

Hi/Lo切り替え時にアルミプレートが引き伸ばしとなりますので、装着前段階でのプレート位置をしっかり確認しておくことで、不運にも曲ってしまった際に何とか修復出来そうです。

対向車や前走車にはHIDが迷惑でしょうが、やはり夜間走行時のHIDは快適便利ですね。

書込番号:10303141

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/13 17:36(1年以上前)

>対向車や前走車にはHIDが迷惑でしょうが・・・

迷惑にならないように 調整しましょう!

書込番号:10303753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/13 18:46(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

>迷惑にならないように 調整しましょう!

目一杯手前に引いて下げ調整しましたが、マルチリフレクタの影響でしょうか、拡散光(分散光)が少し気になります。光軸中心は前車対向車に影響の無い部分を照らしているのですが…

(゜_゜>)

書込番号:10304068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/17 09:45(1年以上前)

自分もサンヨーテクニカのHID狙ってます!!
35W型のmach-35…6000Kが欲しいのですが、このメーカーの商品はあまり良い噂を聞きませんので、購入に踏み切れません。
なので、今は選択肢の中では無難なM&Hマツシマ製のB2クリアを使用しています。
これでもノーマルよりは格段に明るくなりましたが、自家用車に付いているHIDと比較すると、ヤッパリHID欲しいよ…………と胸中をモヤモヤさせながら、すごしています。
現在使用しているという事で訪ねたいのですが……………
過去にトラブルはありましたか?
色ムラとかは大丈夫でしょうか?
ハロゲンと比較し、耐久性はどうですか?
配光特性はハロゲンと変わりありませんか?
発熱の具合はどうですか?
コストパフォーマンスや満足度は高いでしょうか?
今、買おうか買わないかものスゴく悩んでいます。
質問攻めで申し訳ありませんが、教えて下さい。

書込番号:10321944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/17 10:18(1年以上前)

これからの寒い時期に、バイクから出火させないように気をつけて

書込番号:10322059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/17 13:37(1年以上前)

どんべいちゃんさん

こんにちは、ワタクシの分かる範囲内でお答えいたしますね。

>過去にトラブルはありましたか?

 タイカブ時での最初期HID(Mach25の前身)においては廃車間際(約2年使用)にHi/Lo切り替えが出来なくなりましたが、点灯には問題無く使い続けました。リトルカブ時はMach25を2年弱使用しましたが、特にトラブルはありませんでした。

>色ムラとかは大丈夫でしょうか?

 タイカブ・リトルカブ時での電圧降下に伴う点滅現象?はお約束でしたね。現110から燃費を強く意識するようになり、アイドリングストップを心掛けております。始動時セルモータが回っている時は若干の点滅がありますが、始動性が良いエンジンであることと、エンジン始動後の電圧が若干高い設計であるらしいことから、始動後の点滅はまず無いですね。点灯後の安定した光量(色温度)到達に数秒かかるのは仕方無いですね。
 
>ハロゲンと比較し、耐久性はどうですか?
>配光特性はハロゲンと変わりありませんか?

 装着して間もないので、現段階での耐久性はまだ分かりません。配光ですが、光軸中心から上方向への漏れが少し気になりますが、あえて気にしないようにしています。

>発熱の具合はどうですか?
>コストパフォーマンスや満足度は高いでしょうか?

 発熱ですが、ハロゲン装着時とそれほど変化が無いように思います。万一のHID故障時に備え、外したハロゲンとプラスドライバーは常時携行しております。

 今もなお気になっている点は、HIDバルブ装着時に曲げてしまったアルミプレートです。出来るだけ原状復帰しましたが、後々どのような影響が生じるのか分かりませんが、それ以外については大変満足しております。

 ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:10322821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/17 15:01(1年以上前)

税金天国。さん
ありがとうございます。
おかげさまで購入する方に意志が傾いておりますので、よく考えてみます。
大変参考になりました。

書込番号:10323157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/18 10:08(1年以上前)

HIDいいですねー。これからの耐久性報告にも期待しております。

さて、私は今タイカブ100に乗っているのですがカブ110に乗換えを検討しております。
しかしカブ100と110を比較された記事などがまったくなく(90と110はよく見ますね)困っていまして、もしよろしければ、カブ100と110の乗った感じの違いなどを書いていただければと思います。

スレッドタイトルからは少し離れますがよろしければお願いします。

書込番号:10327794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/18 14:21(1年以上前)

マクチェルωさん

こんにちは。カタログ落ち直前に購入したタイカブを離れて随分経ちますので、リトルカブ4速改90ccに乗り換えた際の記憶をもとに、ワタクシの雑感を述べますね。

【リトルの良かった点】
・乗り易さ … 14インチのおかげでしょうね
・色の選択肢 … イカのような白色レッグシールドが気に入りました
・パーツ … 色んなメーカーから多数出ていますね

【リトルで困った点】
・燃費 … ボアアップして30km/L程度、タイカブで40km/L強
・フロントサス … テレスコにはかないません
・ギアチェンジ … タイカブも110同様に2段クラッチ構造だったでしょうか、リトルでNから1に入れた(踏んだ)時に発生するガッチャン音+チェンジショックには結局最後まで慣れませんでした。110の2段クラッチに戻ってからはチェンジがとても気持ち良いです。
・セル … スイッチの通電性が良くなかったのでしょうか、回転したりしなかったりと、しょっちゅうキック始動していました。
・サビ … 金属むき出し部分が多い元祖スタイルなので仕方ないでしょうね
・トップギアランプ … 有ると便利ですが、110にも有りませんし
・風防 … タイカブには、リード90のナックルガード付クリア風防のステイをチョイ曲げして装着していました。これは便利でした。

結局、デザインのみで選んだリトルでしたが、正直タイカブに戻りたかった時期、リトルに対する不満の時期はがありました。そのためか、110を選択してから今のところ不満無しです。先日、お手製ナックルガードを装着しましたので、冬に向けてグリップヒーターを装着したら、ひとまずプチ改造は落ち着く予定です。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:10328797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/18 22:18(1年以上前)

自己レスです、上述ではタイカブ100と現110の違いを触れていませんでしたね…

デザイン違いは当然ですが、体感できる性能比較として、

・FI化されて始動性と燃費が大幅に向上した
・燃料タンクが1Lほど大きくなった

当然に、新しく採用された便利な個所は多々ありますね。やはり、110は良いです。

書込番号:10331296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/19 12:38(1年以上前)

税金天国さん

ありがとうございます。大変参考になりました。

カブ110がかなり気になるが別にカブ100がトラブルあるわけでも我慢できない不満があるわけでもないので迷っています。
バイク屋いったところ新車のジェベル200が22万8000円で売られていてこちらにも非常に心惹かれていますが......

ぜひ今度試乗させてもらいにいってきますね。

書込番号:10333865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/21 13:21(1年以上前)

しっかり点灯してます

上部からの撮影

手前からの撮影

手前からの撮影

自己レスとなりますが、サンテカHID装着画像を添付いたします。ナックルガードはダイソーにて購入した氷スコップの加工装着ですが、小さい割にしっかり防寒してくれます。

書込番号:10344600

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング