ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

GIVIの内装

2009/10/17 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

組み立て式のフロアマット4枚

まずは真ん中を両面テープで貼り付け

次にサイドを貼り付け

完成です。

シンプルてうつくしいさんに習ってフロアマットを自作しました。
乗り心地と踏ん張りがグッドです。

ついでに味気ないGIVIの中に内装を自作しました。

T-MAX用の47Lケースにはすでに内装自作済みでしたが
LEADには47Lは大きすぎるので新たに35Lを購入。

蓋を開けると入れた物がバラバラになってたりしましたが
内装により余り動かないので重宝してます。

画像アップします。

書込番号:10326057

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/10/18 07:59(1年以上前)

いやぁ〜、すごいですねぇ〜
フロアマットは平面だから簡単ですけど、ボックスの内装をマットで覆うとは〜

書込番号:10327366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/10/20 16:18(1年以上前)

シンプルッテうつくしいさん

レスが遅くなりました。

新聞紙等で型紙が使えないのでサイドの取り付けにカッターを使い

現物合わせでカットするのが少し面倒ですが一度

両面テープで張り合わせてしまえば動く事が無いので

見た目より曲面は難しくありません。

材料  マットはビバホームで1枚79円×4枚

    大き目のハサミ

    オルファーのカッター
    
    それと両面テープ です。

ぜひ、トライして下さい。

書込番号:10339932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フォルツァ MF08

2009/10/01 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:3件

アラフォーですがこの度MF08前期(2005年)を購入しました。
皆さんが言っている通り発進時の振動はありますが3000回転くらいでガッと発進すればさほど気になりません。ホンダドリームにて本日その件について尋ねた所対策品というか後期タイプのクラッチに変更すれば多少良くなるとの事。自分は今までマジェ〜スカブー〜フォルZと乗って来ましたがこの様な発進時の振動は初めてですがこれもホンダの特性と考え暫くはこのままで乗っていこうと思います。よほどひどくなれば後期のクラッチと交換してもらおうかなと思います。

書込番号:10241713

ナイスクチコミ!0


返信する
STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/05 13:44(1年以上前)

 クラッチジャダーって言う現象ですよね
自分のMF08 後期型ですが購入3000kmくらいで一時期激しかったです。
販売店に持ち込みましたが「こんなもんです」との回答でした。
[D]でソロソロと出だした時にひどく、[S]だとそれほどでもなかったので、Sレンジで勢いよく出だしDレンジに切り替える走り方を1ヶ月位していましたら、その後Dレンジで走り出してもちょっとはよくなりました。
 それと、エンジンOILを純正E1からELFに代えたら劇的によくなりました。何が原因かはわかりませんが、粘度の少ないMBタイプのサラサラのOILより、MAタイプのエンジンOILの方がいいように感じました。今はカストロールのスクーター1入れてますがある程度は収まっています。
 初めてのスクーターでほかのスクーターに乗ったことがないので比較はできませんが、遠心クラッチのジャダーってこんなもんかと思ってました。他のスクーターはジャダーって出ないんですか・・

書込番号:10262854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 20:18(1年以上前)

質問の返信有難う御座います。オイルで変わるとは思いませんでした。近いうちに是非試してみます。あとどのくらいの走行距離から良くなって来たのでしょうか?自分のは現在5000キロくらいです。それと以前乗っていた初期のマジェとスカブーCJ42についてはまったくジャダーはなくとても滑らかな走り出しでした。その他ハンドルの安定性もマジェやスカブーの方が振動も気にならないほどで静かでした。新しいほうがいいと思いますが難しいですね。それにホンダドリームで購入しましたがやはり個々のお店によって対応はまちまちのようです。直ぐにクラッチの交換などしてくれる店と明らかにクラッチジャダーが出ているにもかかわらずそれが当たり前のように説明する店など・・・?そもそもジャダー自体が不具合だと自分は思っています。

書込番号:10287946

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/11 11:02(1年以上前)

500kmくらいはSレンジで走り出して尚且つ急加速的なつなぎ方をしていました。
自分の場合は叩きつけるような音(バタバタ)がして、「Xベルトがケースに当たっているのではないですか?」とホンダDに持込んだのですが、「クラッチジャダーです」と言われ「発進時に3500回転くらいでつながると思いますがその回転数を維持するのではなく一旦回転を上げてクラッチがつながってから回転数を落としてみてください」と言われました。「それでもひどいようなら、クラッチシュー、スプリングの交換をします」と言われました。
OILの件は偶然の発見です。elfのオイルとか、ニューテックを入れていて点検に出したとき間違って交換されてホンダのE1を入れられたら直っていたバタバタが再発し1週間後にelfに交換したら出なくなりました。但しelfは高いので今はカストロールを入れていますがバタバタは出ません。
 他のスクーターはまったく乗った事がなくMF−08が初めてでしたのでホンダの言うことを鵜呑みにしていました。でも点検時の代車が試乗車のMF−10ですがジャダーは出ませんでした。

書込番号:10290984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 18:40(1年以上前)

STEP-RF1様早速の返信有難う御座います。今のところクラッチの交換はされていないのですか?自分も今回の意見を参考にFORZAと末永く付き合っていこうと思います。また何か有ったときには宜しくアドバイスの程お願いします。

書込番号:10292797

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/14 21:40(1年以上前)

 クラッチは交換していません。
特にジャダーが出るわけでもないので購入時のままです。
スプリングを硬いものに変更するようですが、そうするとミートのタイミングが高回転側に移るので燃費を悪くしますし普通に発進する際にタイムラグが出るのではないでしょうかね。だからしていません。それなりに距離走ると治まると思います。
MF10も点検時の代車や沖縄に行ったときにレンタルで借りて走りましたが、非常に軽い感じですね。MF−08のつもりでスロットル開けると思いっきり飛び出します。エンジン音も同様に軽い音です。でも一番気になったのがメーターが見にくい事でした。普通に座ったときにメーターが上を向いているように感じて見にくかったです。確かに身長のある方には合うのかもしれませんが自分にはちょっとと言うか、全然合いませんでした。乗ってて最後まで気になりました。
いまひとつは変速の上がり方です。ある程度の回転数まで上がってその回転数を保ったままスピードが上がっていく感じに違和感を覚えました。MF−08は同様な場面でスロットルを開けてもスピードと回転数が共に上がっていきます。クラッチジャダーを抑えるためにはMF−10の回転の制御のほうがいいのでしょうね。
 今月末からモーターショウが開催されますが今年はFORZAで行こうか、電車で行こうか迷っています。なんせ当地からは300km近くありますから・・・

書込番号:10310334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 22:04(1年以上前)

別に改造を勧める訳ではありませんが

08ならWRだけでもかなり速くなりますよ

部品代だけならオイル交換1回分程度

それに伴う弊害を弊害だと思うか代償だと思うかの違いかな・・・

書込番号:10310502

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/10/16 12:22(1年以上前)

エリカ様引退

 自分の知識不足と思いますが、WRってウエイトローラーですか?
08ZでWRって使っているのですか???モーターでプーリーの幅を変えていると思っていましたが・・
08Xなら電子制御でないのでWRはついていると思いますが・・

書込番号:10317635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

発電機性能は充分

2009/02/20 23:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:26件

エンジンスタートのとき、キーONでライトがつきます。

スタートキーでセルモータが回るとき一瞬ライトが暗くなりますが
エンジン始動後はキーONのときよりライトは明るくなり、
アイドリングから空ぶかしをしても明るさは変わりません。

これはアイドリング時からすでに、消費する電力以上の発電を
していることになると考えられます。

どなたかバッテリー電圧の報告をされていましたが、発電機の性能は
申し分ないのではないかと思います。アクセサリーも余裕で付けられそうです。

余った電力はレギュレータで消費するのか、励磁コントロールによって
必要分の発電だけしているのか詳しくは不明ですが、

ライトスイッチをつけて消灯したり、節電とかの目的でか
LEDを取り付ける方がありますが、高価な買い物にならないように
ぼった栗に合わないようにお気をつけください。

書込番号:9128252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/02/20 23:55(1年以上前)

>スタートキーでセルモータが回るとき一瞬ライトが暗くなりますが
エンジン始動後はキーONのときよりライトは明るくなり、
アイドリングから空ぶかしをしても明るさは変わりません。

全部普通です。


>これはアイドリング時からすでに、消費する電力以上の発電を
していることになると考えられます。

これも当たり前です。
ノーマル状態で、アイドリング中にバッテリーが上がるのであれば、怖くて遠出なんかできません。

書込番号:9128285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2009/10/16 11:36(1年以上前)

ドリーム店で言ってました。

リード110はセルを回すときにヘッドライトへの

電源をカットしてるそうです。

書込番号:10317476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーン取り付けしました。

2009/09/27 18:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

クチコミ投稿数:3件 DN-01のオーナーDN-01の満足度5

取り付けた感想ですが、胸にあたっていた風が首より上になっているような感じです。
今までメーターが読みにくかったのが、そりたった感じなので読みやすくなりました。

書込番号:10222400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 21:07(1年以上前)

鉄腕ダッシュさんオプションのスクリーンですよね。当方もスクリーンには興味を持っており純正オプションのスクリーンを取り付けておられる方がおられなかったので、とても参考になります。胸から首の上の感じとの事ですが、もう少し詳しく教えて頂ければ幸いです。現行のスクリーンですと、夏場の走行では虫がヘルメットのシールドを直撃するような形で、かなり虫が付きます。そのようなことはないのでしょうか。いろいろと質問していますがよろしくお願い致します。

書込番号:10238155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/30 22:30(1年以上前)

取り付けてもらって下道で帰ってきたので高速走行は、まだしていません。
ただフルフェイスを被っているのですが、少し風の音がきつく感じる気がします。
虫の件は、私も前のスクリーンの時は、ついていましたが、新しく取り付けてから 少し走ってからまた返信しますね。
 ただドリーム店にオーダー入れてから二ヶ月強かかりましたので 取り付けがいつになるか
わからない状態だと思います。

書込番号:10238739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 17:57(1年以上前)

鉄腕ダッシュさんご連絡頂きまして有り難うございます。当方も今スクリーンについて迷っており、出来れば純正品が良いのかなとは思っている次第です。納期が2ヶ月強かかるのですか。納期までは確認していなかったので、参考になります。今度確認してみます。又、レポートお待ちしております。

書込番号:10247271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正ナックルバイザー

2009/09/19 11:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

純正ナックルバイザーを装着してみました。
ホンダのカブ110のオプションで、グレーの一見して50のオプションにある。
ソフトプロテクターの色違いと思われましたが・・・

以前、カブ90にソフトプロテクターを装着してましたが、装着はミラーのネジ部
の締め付けで固定するわけですが、締め付けすぎるとプラの部分が潰れてしまったり
締め付けが弱いと、風圧でミラーとソフトプロテクターが緩んで手前側に回転して
わずらわしい思いをしましたし、同じ経験した方もいると思いますw

でも雨天走行等では便利ということで、110のグレーのナックルバイザーを注文して
付けたのですが・・・上記の欠点が改良されています!
写真で見ると判りますが、金属金具でサンドイッチしてナックルバイザーをミラーネジ
で固定されており金具がナックルガードの破損と風圧等で回転するのを防止した形状
をしています。

あと秀逸なのが110のハンドル形状に合わせて、ナックルバイザーが作られており、
ソフトプロテクターでは、人さし指側にハンドルとの横の隙間が結構ありましたが、
この隙間がほとんどありません!
メッシュグローブで走ってみましたが、手にほとんど風を感じませんw
雨やこれから寒くなる時期には重宝するオプションだと思います。
ホンダのホームページの写真だけでは判りづらいので装着時の写真も投稿しますw
間違っても安いからとソフトプロテクターを買うと後悔しますよw

書込番号:10177153

ナイスクチコミ!7


返信する
bobytさん
クチコミ投稿数:42件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/09/19 22:09(1年以上前)

わたしも本日装着しました。素手で運転しましたが
確かに風よけ抜群です。
もう少し寒くなったらもっと実感できるかと
思います。

書込番号:10179949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/09/20 18:41(1年以上前)

bobytさん

装着されましたかw
自分は通勤にも使用するので、ナックルバイザーは雨天時に非常に快適装備
なんですよね。

あと、ホンダ純正ハンドルカバーの同時装着も可能です。
ナックルバイザーと同時装着の利点は雨天時にハンドルカバーが濡れにくい。
あと走行中の風圧でハンドルカバーが下を向かないこと。
グリップヒーターとの併用でハンドル周りの真冬の対策は完了ですw

書込番号:10184035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 05:37(1年以上前)

ナックルバイザーやグリップヒーターもつけられるのですか。
それは朗報。

あとはチューブレスタイヤ(オプションでもいいので)あれば購入です。


ーーーーーーーーーーーーー
それにしてもバイクの日本国内価格高いですね。
日本に一時帰国中ですが私の住んでる国の3倍程度。
カブ(100cc)新車で約8万円です。



書込番号:10203800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正メッシュシートカバー

2009/09/19 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

8月末に注文してようやく納品されましたが、気候が涼しくなってしまいましたw
本来は夏に装着するようですが、ためしに装着して150キロほど走行してみました。
商品はこちらです。
http://www.honda.co.jp/bike-customize/supercub110/seat.html

まずシートに座った直後にカバーの厚みを感じます。
視線位置というかポジションが変わったかな?
という感じです。
メッシュの厚みが1センチくらいだと思いますが、座ってもつぶれない感じです。

走行開始からメッシュ効果を実感できます。
尻にCPUクーラー付けてるといいますか、非常に涼しいです。
思ったより走行風がメッシュの間を通っているようです。

ただし、山間部の気温15度以下では尻が寒いですw
レインパンツも履いてみましたが、やっぱり寒いw
寒い季節は外すしかないです。
カバーの脱着は簡単です。
他のカブ50や90のノーマルシートにも装着可能です。

ロングツーリングでシートに座り続けると尻痛く方がいるかと思います。
自分もその一人ですが、これを装着すると幾分緩和された感じがします。

シートが熱くなる夏には、必需品なオプションだと思いますよw

書込番号:10179938

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング