このページのスレッド一覧(全1287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年8月14日 16:57 | |
| 6 | 3 | 2009年8月12日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2009年8月9日 12:03 | |
| 7 | 3 | 2009年7月29日 06:01 | |
| 3 | 7 | 2009年7月21日 22:34 | |
| 0 | 0 | 2009年7月21日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
8月4日、何の連絡もなしにモニター品一式が届いていてビックリ!!
本製品が完成し届いたら返却?
よって、本日は簡単に仮設置(シートに隠しながら、タンクの所で養生テープで固定)
通電OK、初期設定を済ませスタート。
本体及びハンドル固定部品がプラスチックのため、走行中の揺れが気になった。
壊れるのは時間の問題?
帰宅しPCにSDを挿して画像チェック
・画像はジビの大型スクリーンごしに見ても「マア・マア、いいかも」。
音声もしっかり入っていました。
ただしスクリーンの形状から左右は歪みます。(純正のバイザーだったら直接景色が写せる かも)
本製品が届くまで、色々試して見ます。
0点
バイカム取り付け(パート2)
付属のハンドル固定部品はプラスティックのため×
よく見たら本体の下に三脚用らしきネジ穴を発見!(^^)!
早速、サインハウスのマウントシステムをハンドルのセンターにセットし、バイカムが前にせり出すように固定。(^・^)
がっちりと合体ー、快感(^o^)/
そして、バイカムが前面に出たことで左右のゆがみ部分が画面下部の方になり、視界良好となりました。
次回は街中・高速の走行テストを報告します<m(__)m>
書込番号:9997481
1点
158センチ、43キロ、女、フォルツァMF06から乗り換えです。
一灯は心細いのでHIDにして、モリワキを入れました。
納車1週間、走行600キロ。
インジェクション車ってこんなに反応がダルイんですね。
決して遅くはないんだけど、、、早くはない、、、やっぱり遅いわ、みたいな。
実際遅いです、MF06の方が早いです。
信号スタートダッシュでは私が一番早いですけど。
高速での最高速は2ケツで130キロでした。
フレーム剛性はかなり強化されており、ハンドルのブレもないし(私でも両手離しで走行できます)、サスが硬いので、高速走行は快適でした。
燃費は28-29キロです。
乗車姿勢が立っているので、スクーターではなくスポーツ車に乗っている気分になります。
昔、CB400SFに乗っていた頃を思い出しています。足つきもCB400SFと同じくらいです。
私にとっては、やっぱりシート高が難です。高いです(泣)、車体が軽いので何とかなっていますが、低速で歩道から車道に出す時は気を使います。
ローダウンをする趣味はないので、ローシートが出る事を期待しています。
あと難点は、燃料タンク部分の出っ張りが高いことかな。
乗り降りの時いつも足が当たってしまいます。
足の長い方、男性なら関係ないかな。
5点
>>インジェクション車ってこんなに反応がダルイんですね。
もしかしたら、わざとそう制御してるかもしれませんね…
排気ガスの関係で…
燃焼効率を考えた制御をすればいきなり濃いガスを送り込むのは
良くないですからね…
書込番号:9985975
0点
体重43キロだと自分の約半分だから350kgのスクーターに乗っているのと同じ感覚でしょうか。
自分の今乗ってる1200も身長176cmだとケツをずらして片足つま先がやっとつくぐらいで坂の途中じゃ絶対止まりたくありません。
>インジェクション車ってこんなに反応がダルイんですね〜
スクーターじゃないですが、以前今有る650ccの短気筒車を新型のインジェクション車に乗り換えようと試乗したら同じようにアクセル開けているのにソロソロとしか加速していかず、こりゃ〜駄目だと燃費が10km以上劣るツィンキャブ車に乗り続けました。
これが1000cc以上の大排気量車なら過激な反応が抑えれて丁度快適になる場合が多いんですが800cc以下の場合、アクセルとタイヤが直結してるようなキャブ車のダイレクト感の方が気持ちいいのは間違いないですね。
書込番号:9988795
1点
はじめましてマッジさん。
私は近日中に250ccスクーターを購入予定で幾つかの候補が挙がっているのですが、この「フェイズ」も候補に挙がっています。
理由は比較的コンパクトなこと。
新車価格が幾分安価なこと。
個人的にはメーター部が好みで、速度表示がデジタルなのが好みです。(メーターは乗車したら一番観るところだから)
ただその一方で、とあるバイク店の店先に出されている中古フォルツァMF06のシルバーがなかなかデザインが気になっています。(ちなみに価格は28万)
ほかにも候補があるのですが、私は通勤には基本的には使わず、週一とかのツーリングとかでの使用ではどちらが良いと思われますか?(比べてここが×、ここが○とか・・・)
あと、できればインプレも投稿していただければ嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします。
P.S 同じインジェクションのV125は車体が軽いからでしょうけど、タルさは感じないですよ。
書込番号:9989509
0点
リードのヒューズをエーモンGヒューズに交換しました。
純正でも良かったんですが24kメッキで2個入って714円だったので
20Aミニタイプ×1セット
10Aミニタイプ×2セット
を近所のイエローハットで購入 合計2,142円
20Aミニタイプは使用するのは1個なんで余ったやつはスペアに。
Fブレーキキャリパーの純正パッドピンがボロボロだったんで
デイトナ製ステンレスピンに交換。 商品番号32991 (φ5.8mm×64mm)
近所のナップスで2セット購入 合計3,780円
ヒューズ交換しての効果は…アクセルが気持ち軽くなったような 信号待ちでのアイドリングが若干静かになったような気がします。
0点
バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
走行距離239キロで燃料計の針がエンプティにさしかかりましたので本日始めて給油しました、43キロ時に給油しまして239キロ走行で満タンで3.3リットル入りました。計算上は1リットルで59キロ走行した事になりますので満足です。今回は新車ということで速度は60キロに抑えての走行となりました。道路の状況は街乗り半分、60キロのカブの横をクルマがビュンビュン飛ばす道路半分でした。
2点
ダテクニさん おはようございます。
インプレしていないところを見ると、本音はもう少し伸びて欲しかったのではないでしょうか。
ちなみに体重+積載荷物の重量はどのくらいだったのですか。教えていただけると、もっと参考になります。
書込番号:9918226
1点
Q:体重+積載荷物の重量はどのくらいだったのですか?
A:体重は60キロで、積載はなしです。
モリワキのマフラーをオーダーしていますので装着したらまた報告します!
書込番号:9918860
2点
ダテクニさん おはようございます。
私の体重も同じくらいなので、街乗り専門だとエコ運転したとして50前後と言うところでしょうか。それでもやはり良いですね。今の単身赴任のアパートから職場までの通勤なら、月に一回の給油でおつりが来る計算になります。
書込番号:9923149
2点
今日、ドリームに試乗いってきました。
試乗は土日と聞いていたので平日でも大丈夫?と聞いたら
感じよく応対していただき4キロ程でしたが走ってきました。
フォルツアに3月まで乗っていましたが、やはりあのボディ
125CCでいいかと?コマジュ125を頼んでおいたのですが
4ヶ月経ってもこないのでキャンセルしたところでした。
あまり、詳しいことはわかりませんが、フォルツアと比べ
みため、ひとまわりコンパクトに見え、またがった感じも
シートの両横が削れていますので足つきは167センチの
私にも足の裏ベタに着き、ハンドルも軽く感じ運転の視界も
良く気に入りました。ちなみに視乗車は色はブルーのABSの付いてない
FAZEでカタログを頂き試乗した人にはHONDA DREAMFAZEのオリジナル
緑茶(紙パックの円形)を頂きました。私的にはOKです。契約はまだしていません
1点
こんばんは。レポートありがとうございました。
FAZEは足付きよさそうですね。私なんかはあのデザインと重たさに否定的ですが、やはり実物を見てまたがってみないと分からないものですね。
実物を見てみたいと感じました。
書込番号:9854162
0点
そういえば、無限MUGENFAZEも実写ありました。
黒と赤のツートンカラー値段は88万円位だったかな?
自分は気に入りましたが先立つものがないと、、、
書込番号:9862932
0点
試乗しました。
まず発進加速が遅くパワーが無い感じがしました。これはプーリーやウェイトローラーで何と
かなりますが、フォルツァの様に前へ足を伸ばせないので個人的にはロングツーリングはしん
どいかなと感じました。
書込番号:9863709
1点
自分も本日試乗してきました。
現在原付2種2stスクーター改125cc(通勤用)とレプリカを所有しており、
将来的に1台にしたいと思い試乗してきました。
ちなみにビックスクーターに乗るのは今日が初めてです。
フォルツァZの試乗も併せてしてきました。
感想としては、
メーカーの思惑通り車体サイズは、フォルツァに比べかなりコンパクト
(1サイズ下?)に感じましたし、取り回しも楽でした。
すり抜け等の場面には、感覚が掴み易い印象でした。
ですが、加速はフォルツァのAモードで走った方が高回転をキープして
走ってくれる分速く感じ、正直メーカーが謳う程俊敏な印象はありませんでした。
対応してくれた販売員の方が、加速に関して他の試乗客も
同様の印象だったと教えてくれました。
車幅、取り回し、価格を優先するならフェイズだと思いますが、
自分の中では多少値段は高くても装備が充実しててAモードのある
フォルツァに軍配があがりました。
書込番号:9878936
0点
FAZEに試乗された方(又は購入された方)増えてきましたね。皆さんの情報を総合すると取り回し、低価格をとるならフェイズ。乗り味や装備ならFOLZAといったところでしょうか?私の近所のバイク屋さんではFAZAが53万、FOLZAZの在庫処分が54万で販売しておりました。
ところでFAZEを試乗された方であまり触れられていませんが、メーカーが謳っているスポーティという面ではいかがでしょうか?FOLZAよりバンク角とかありますか?私の場合、通勤用途ですが職場までの道のりをいかに楽しく(気持ちよく)走るかが肝なので・・・。
書込番号:9888316
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
ゾイルを入れる為に、G3+ゾイルでオイル交換して暫く走りました。トリートメント効果の完了は何となく感じました。
でも、NUTECブレンド(5W-40)を入れていた時より、シフトの入りは悪い感じです。オイルの性質だけの問題かもしれません。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








