ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

テール/ブレーキランプのLED化

2009/07/15 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

ブレーキランプを

M&Hマツシマ 電球型LED“L・ビーム” 品番 L772 RE ¥3,700

に交換しました(正確には交換させられたですが)。

外周の拡散型フラットLEDが引っかかるかなと心配しましたが問題なくキッチリ収まりました。取り付けも簡単でただ電球とLEDを交換するだけ。リレーなんぞはいらないとのこと(知らなかった。。。)

その成果は。。。。ちょっと鮮やかかな・・・ぐらいです。

でもすごく満足はしていのでOKです。

書込番号:9859147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/15 20:10(1年以上前)

訂正です
×品番 L772 RE
○品番 L722 RE

間違えました。ごめんなさい 

書込番号:9859161

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/15 20:16(1年以上前)

こんばんは
省エネドライブにはLEDライトがいいですね、僕も昨年チャリンコのヘッドライトをLEDにしました。踏む力に負担がかかりません。

書込番号:9859195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/16 21:40(1年以上前)

里いもさん こんばんは。

自転車のLED化は効果大でよね。
テールランプのLED化で少しでも良いからバッテリーの消費電力を抑えることができたらよいのですが。

書込番号:9864558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/18 08:57(1年以上前)

モトチクレッタさん、おはようございます。

LED化いいですね。自分もやりたいと思っています。
そこで質問なのですが、ノーマルバルブと比べて明るさはどうなんでしょうか?
特にブレーキ時の明るさです。
以前、乗用車に導入した際、スモールはノーマル同等の明るさだったのですがブレーキ時があまり明るくならず結局ノーマルに戻した事があったので。
直接安全に関わるとこなのでとても気になります。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:9870894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/18 18:24(1年以上前)

苺ロシアさん こんばんは。

明るさの向上を目的にLED化はお勧めできません。

メーカーのサイトにも記載されているのですが明暗の変化はそれほどありません。
LEDの明るさはノーマルランプとほぼ同じ。ブレーキ時も変化無く同じです。
ただ彩度に関して言えば赤みが鮮やかになり、それを明るいと感じるかもしれません。

素早く点灯し、いかにもLEDらしくて気に入ってはいます。

全体的に判断するとLED化の最大の利点は消費電力の軽減とフィラメントよりかは若干長い寿命とLED化による自己満足です。コストパフォーマンスもノーマルランプは600円前後でLEDは3000円前後します。

なので苺ロシアさんの場合は現状維持のほうが良いと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:9872922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/18 22:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り自分にはあまりメリットが無いな…との結論から現状維持でいくつもりだったのですが、昼間たまたま庭の物置でバルブを見つけてしまいダメもとで交換しました。
結果は車用な為か問題ないレベルでしたので暫く様子見してみます。

とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9874028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

最近の燃費

2009/04/30 12:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:51件

少し暖かくなったので久々燃費を調べてみました。

測定環境・・・田舎道でアップダウン多いが信号少なく急激なブレーキ使用が少ない
車体・・・・・ウインドスクリーン、WR14gに変更
給油・・・・・チョロ入れで給油口からこぼれる寸前まで

1回目  196km  4.15L  47.23km/L
2回目  197km  4.10L  48.05km/L

WRの軽量化で出足、中間速度からの加速が改善したにも関わらす、満足な数字でした。

書込番号:9470303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/05/01 07:15(1年以上前)

すばらしい燃費ですね

購入後まだ250Kmの走行で37Km/Lの燃費です。
朝夕片道8Kmのチョイ乗りでの値です

以前乗っておりました
スペイシー100に比較し2〜3Km/L伸びたかな(あまり変わらない)と
思っております
エノコロさん
 196、197Kmは連続走行での燃費でしょうか

書込番号:9474281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/05/01 08:36(1年以上前)

スクーター.comさん、こんにちは。

>196、197Kmは連続走行での燃費でしょうか

片道50kmの職場の往復です。
市街地10%、山間部50%、平坦地バイパス40%ってところです。
田舎道でのツーリングと思って下さい。

ウインドスクリーンは、燃費に影響無いようです。
WRの軽量化は、安価で加速アップしますのでお薦めです。

書込番号:9474450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/05/01 21:35(1年以上前)

エノコロさんの燃費を以前も拝見していて、LEAD110購入のポイントにもなりました。
私もほぼ同じ位の燃費がでています。
片道30km弱で、市街地と郊外3:7の比率です。
実は、走行状況にもよりますが、燃費が極端に落ちないとのことで
エノコロさんと同様にWRを14gにしてみようかと思っています。
けっして無茶な運転をしようとは思いませんが、出だし〜40km/hあたりの加速に
余裕ができればと思っています(笑)

スクーター.comさん、私も走行距離が1,000kmを超えたあたりですが、
給油をする度に、燃費が少しずつ良くなっていました。
GO & STOP が多いと思いますが、もしかしたら徐々に改善していくかも知れませんね。

書込番号:9477135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/05/02 08:18(1年以上前)

VALE ROSSIさん、以前からコメント読んでいただいてありがとうございます。

>出だし〜40km/hあたりの加速に余裕ができればと思っています(笑)

私も初めて乗ったときにそう思いました。
WR14gにすると、初速から若干高回転になりますので、もたつきによるストレスが気持ちだけ緩和されます。
ノーマルだと60km/h手前でエンジン音が大きくなりますが、14gでは、初速から少し音が大きく、45km/h付近からさらに大きくなるようです。最高速付近になりますと一段と大きくなります。
メーカー側としては、街乗りの40−50km/h付近の静粛性を考慮して加速を抑えた仕様としているのだと考えられます。

急坂道(10%登り)では、最高速が変更前より4km/hほどアップしています。

現在13gも検討しています。加速は良くなるでしょうが、燃費やエンジン音駆動系音がどうなるか調べてみたいと思います。

書込番号:9479142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/05/03 01:17(1年以上前)

エノコロさん、詳しいリポートありがとうございます。

>WR14gにすると、初速から若干高回転になりますので、もたつきによるストレスが気持ちだけ緩和されます。

13gも気になりますが、14gで燃費への影響が少ないという点と初速からのもたつきの解消という点のバランスが良いように見受けられ魅力を感じます!

13gにされる機会がございましたら、またリポート楽しみにしています(笑)

書込番号:9483170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/05/08 14:42(1年以上前)

エノコロさん、本日、私もWRを14g×6個に交換しました。

エノコロさんのおっしゃるように、出だしから40kmくらいまでの加速が
かなり改善しました。
通勤などで明日以降様子を見てみます(^^)

書込番号:9511847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/05/08 20:31(1年以上前)

VALE ROSSIさん、WRの軽量化体験されたようで。

エンジンはよく廻るので、最初からこれくらいの味付けにすれば、酷いバッシングは無かったのにと思います。
14gでも最高速になるとかなり唸りますので、13gにするとエンジンが心配です。
そのあたり次回タイヤ交換の時に試してみたいと思います。

書込番号:9513064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/05/08 22:32(1年以上前)

エノコロさん、こんばんは(^^)

明日以降の加速と燃費のバランスが楽しみです。
最高速付近では唸るとのことで、13gがどのようになるか期待と不安
もありますが、今後、期待のほうにかけてみたい気もしますね。

14gを堪能した後、私もタイヤ交換やベルトの交換の際に
13gにいずれはしたいな〜と思っています。

書込番号:9513848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/07/17 09:18(1年以上前)

エノコロさん、あれから2ヶ月余りたち、WRを14g→13gに変更しました!

ノーマル → 14gの時も加速が改善されたのを実感しましたが、
さらに力強く加速するのを体感できます。

特に、58km/h前後のところでエンジンの振動が
発生していましたが(個体差はあるかも知れませんが)
なくなりました。
どの回転域も大きな振動は発生していません。
なお、速度に関してはノーマルと同じです。

体感的な加速のもたつき(メーターの上がり具合ではスムーズですが!)
があった箇所も改善されました。

今のところ、12gは検討していませんが、
今回、ベストマッチングのような気がします。

気になる燃費ですが、
通勤時の道路の制限速度が60km/hでの状況で
43km/Lでしたが、まだ安定したデータをとっていません。

フル加速を頻繁に行わなければ、
45〜48km/Lは期待出来そうな
気がします。

以上、ご参考になれば(^^)

書込番号:9866525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/07/17 14:18(1年以上前)

VALE ROSSIさん、お久しぶりです。

WR13gのレポートありがとうございました。

なるほど13gが良さそうですね。
先日開けて見たところ、WRに片減りがほとんど無かったのであと3000kmくらいは現状で行こうと思っています。

ちなみにVALE ROSSIさんは、どのメーカーのWRをお使いでしょうか。
購入の参考にしたいと思います。

書込番号:9867455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/07/17 16:22(1年以上前)

エノコロさん、こんにちは。

メーカー名はノーブランドだと思いますが、
Yahoo!オークションで
『 ウエイトローラー 18×14mm 』
と検索されると、表示されると思います。

URLは記入していませんが、すぐに見つかります!


ご参考までに、14gを 3,000km 走行しましたが、
同ブランドで全く片減りなどは無かったです(^^)

また、燃費の方のデータがとれたら
ご報告致します!

書込番号:9867815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/07/17 16:39(1年以上前)

VALE ROSSIさん、ありがとう。

早速ヤフオクを覗いてみました。
腐るものでもないので早速落札しました。
値段もリーズナブルですね。

書込番号:9867862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

20000km走行しました。

2009/07/09 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:241件 リードのオーナーリードの満足度5

納車してから今日で1年2か月・・・ついに20000kmを達成しました。

現在の調子などを報告しようと思います。

ちなみに車両はドノーマルです。
ガソリンは納車時からずっとエネオスのハイオクガソリン使ってます。
エンジンオイルはホンダの純正オイルで最初、500km、1000km、2000km、それ以降は2000km毎に交換しています。
プラグやプーリー、ベルト、ウエイトローラなどの交換や清掃はまだしてません。

走行性能は、音がうるさくなったり、振動が大きくなったり、加速や最高速が落ちたりなども全くありません。新車時と変わらず絶好調です。

ただ、セルを回す時にモーターだけが空回りすることがたびたび発生し、今度バイク屋に相談しようと思っています。

まぁ、こんな感じです。

25000kmになったらベルトなどを交換する予定なのでその時はまた報告します。

書込番号:9830188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/07/09 23:35(1年以上前)

たくさん乗りましたねぇ〜
私はもう少しで6000kmぐらいです。
最近、サスが弱ったのかスタンドを擦りやすくなりました。

寝台特急なは号さんは、サスの具合はいかがですか?

書込番号:9830529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/10 01:44(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん

こんばんは。
バイク屋の人もびっくりしてますねw
でも、毎日往復45kmの通勤に使ってますんで納得です。

自分のリードも若干サスがやわらかくなったように感じますが、スタンドを擦る様なことはありません。
田んぼのあぜ道程度(砂利道とか少しぬかるんだ道)のオフロードとかも結構走ったりしてますけど・・・

書込番号:9831208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/10 12:18(1年以上前)

2万キロなら、プラグやベルト、エアクリーナーの点検をお勧めします。
また、ベルトケース内は、ベルトのカスが溜まっているかも知れません。
そいつも掃除です。
他に、クラッチの磨耗具合もチェックしたほうがいいかと。
つまり、本格的な点検時期と言うことです。


概ね快調なようで、良かったですね。
これからも愛車を可愛がってあげて下さい。

書込番号:9832473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/10 14:03(1年以上前)

シンプルってうつくしいさんがスタンド擦るのは寝かし過ぎ・・・?(汗)
(;^_^A

書込番号:9832876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/10 22:51(1年以上前)

ハイオクの効果は感じますか??

洗浄効果狙いですか??

書込番号:9835217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/07/10 23:37(1年以上前)

>>シンプルってうつくしいさんがスタンド擦るのは寝かし過ぎ・・・?(汗)

ついでに、マフラーも擦りますよ〜

走り出しからフルロックターンをしても結構擦ります。

あと私のような寝かしすぎな人はサイドスタンドは危険ですのでつけないように(笑)

書込番号:9835494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/07/11 00:17(1年以上前)

>そねっと21さん

「プラグやベルト、エアクリーナーの点検をお勧めします。
また、ベルトケース内は、ベルトのカスが溜まっているかも知れません。
そいつも掃除です。」

とのことですが、私も同感です。なので、そのこともオイル交換の時にバイク屋に聞いてみたところ、25000kmになった時にしましょうとのことでした。
それでいいのか悪いのかはわかりませんが・・・

このバイクは手放しません。125cc最高です。


>ゆーすずさん、シンプルってうつくしいさん

あ〜たしかシンプルってうつくしいさんは過去にリードでサーキット走ってたような記憶が・・・w


>黒島たけちゃん2さん
その通りです。洗浄効果を信じて毎回いれています。
ハイオクの効果はわかりませんが、これまでノントラブルで快調に走っていることの理由の一つがハイオクの効果かなと思っています。

書込番号:9835696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/13 07:32(1年以上前)

ハイオク給油、やはり洗浄効果ですか…。私も迷ったんですね!
私はワコーズのフュエールワンを時々ガソリンに混ぜています。
LEADには1000kmで注入しました…。

書込番号:9847058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タンデムで試乗してみました

2009/04/18 12:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > DN-01

クチコミ投稿数:36件

はじめまして
先日、DN01に嫁を乗せてタンデムで試乗してみました。
街中+ワインディングで30km.程度ですが
非常に良い印象を受けました。

意外とワインディングでも楽しめるし、
二人乗りで4輪の渋滞にはまってのろのろ走るのも苦にならないのですね。
充分なパワーと賢いATのおかげで上り坂も余裕でこなすところは
すばらしいです。

ステップボードも見た目より踏ん張れるし、パワーも
私には充分だと思いました。

リヤブレーキだけ、自分にとっては「慣れれるだろうか」
と不安ではありますが、「DN貯金」を開始しました。

こちらの皆さん、とても楽しまれているようで貯金にも
励みになります。
(とか言いながら、衝動買いしてしまいそうですが)

それでは。

書込番号:9411055

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/19 19:50(1年以上前)

無事カエルさん こんばんは

 良いですね、奥様が一緒に乗ってくれて。奥様の感想はいかがでしたか。

 私は50歳を機に昨年1月に普通二輪の免許を取得、7月には大型も取得しました。タンデム解禁はつい最近です。

 私も妻とタンデムすることが夢ですが、妻は絶対にバイクに乗らない人で、先日も気候が良くなったから、一回でいいから一緒に乗らないかと言うと、「私にあなたの趣味を押し付けないで」と言われ返す言葉がありませんでした。

 妻とのタンデムマシンの選定にとDN−01にも試乗し、タンデム用にはとても運転しやすくて最適なバイクだと思っています。

>リヤブレーキだけ、自分にとっては「慣れれるだろうか」と不安ではありますが・・・

 言われている意味がわかりませんが、DN−01はフロントでもリヤでも片方でブレーキ操作をすると同時に最適配分でブレーキが掛かるということだったと思いますが・・・。
 

書込番号:9417995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/20 15:02(1年以上前)

エデシさん、こんにちは

リヤブレーキの件、こういうこと書くと「荒れる」のではないかと思い中途半端な文章に
なってしまいました。すみません。

あくまで私の印象と受け止めていただきたいのですが、リヤブレーキの操作がしにくい
と感じまして、実際に乗られている方々のご意見等がお聞きしたかったのです。

前だけの操作で後ろも掛かるということは存じておりましたが、やはり折角付いている物で
あれば使いこなしたいと思いまして・・・
本音を言えば、左手にブレーキが欲しい、というところです。

ちなみに試乗した時はレーシングブーツを履いていました。
これのせいで足首がうまく曲がらなかったのか、コツがあるのかな、とか悩んで
しまいました。


リヤブレーキの件はともかくですが、嫁は非常に好印象だったようです。
一番はすわり心地、2番目は他と比べると低いので安心だけど、視界は
良い、というところだそうです。
低くて安心、しかも変速ショックが無いせいか、運転するほうも後ろも
渋滞が苦にならない、というのが共通意見です。

値段を考えると銀翼のほうが良いかとも考えたりしていましたが、試乗して比べたら
断然こちらがいい!との事です。最近では「自分も大型2輪取ろうかな」とも。
それはそれで嬉しいような、心配なような複雑な心境ではあります。
(運動神経はともかく、めちゃめちゃ方向音痴なのです。)

そういうわけで結構「欲しいモード」にはなっておりまして、本日もDN貯金に
少しずつお金を入れて来た次第です。
本来の性格が「勢いで買う」タイプなのでなんかの拍子にスイッチが入ってしまわないか
心配です。

それでは

書込番号:9421726

ナイスクチコミ!0


tnx-01さん
クチコミ投稿数:52件 DN-01のオーナーDN-01の満足度4

2009/04/20 15:54(1年以上前)

DN-01のブレーキは、クルマと同じ感覚で踏んでいただいたほうが良いと思います。

試乗車にもよりますが、ブレーキに当たりが付くまでは私も車重が重いので不安感がありましたが、フットブレーキをしっかりと踏めばかなりの性能を持っており、安心感もあります。

ただ、ブレーキペダルがかなり前の方に位置しているので、身長や足の長さ?(汗)によっては踏みにくい方もいらっしゃるのではないかと思われます。

ちなみに、そんな時には、ホンダドリームの松戸店で販売されているオフセット金具を使うとかなり手前側にくるので踏みやすくなり不安感もなくなると思います。
あと、調整という意味では、フロントシートバックレストも効果があると思います。

シルバーウィングやT-MAXの油圧系を移植して左ブレーキ化している方もいらっしゃいますが、位置調整さえうまくいけば、フットブレーキの方が安心感も高いと思いますよ。

書込番号:9421886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/12 18:43(1年以上前)

tnx-01さん

こんにちは。親切な回答をいただいていたのに返信が遅れ大変失礼いたしました。

リヤブレーキの件、非常に参考になりました。
クルマのイメージで、というのがとてもわかりやすかったです。

左足でフットレストに踏ん張り、右足は状況によりブレーキペダルに
載せて待機する感じですね。

レス文のケースにびったしの「短足(w)」ということもあり、踏ん張りが
効きにくかったというのは確かにあったかもしれません。
試乗させてくださるドリーム店の方は割と親切ですので、次に試乗する際は
ペダルかシートバックでポジションを調整して臨んでみたいと思います。

非常に参考になるアドバイス、ありがとうございました。

それでは。

書込番号:9844243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本日納車しました。 ウルトラスムーズ!

2009/07/11 18:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:17件

家のかみさんが通勤で使っているアドレス125(K5)が1万キロを超え昨日買い替え、
本日納車で当方が乗って帰ってきました。(当方はシグナスfi(08年式)乗ってます)

簡単なリポートです。
色は、かみさんの希望でオレンジメタリックにしましたが、結構上品で良い色だと思います。

乗った感じですが、V125、シグナスに比べれば遅いのは事実ですが不足ない加速で日常の通勤、買い物にはまったく問題なく、特筆は駆動系がとってもスムーズで静かでV125とは、対照的なスクーターでした。 (静か過ぎて笑っちゃいました。)
駆動系に変な癖がなく女性には運転しやすいと思いました。

気になった悪いところは、ガソリンがとても入れずらいのと、全体的な作りがよく見るとちゃちな点、シート下スペースが走行後とっても高温なり、せっかくスーパーの買い物を入れられる位とても広いのに、ちょっと冷たいもの等絶対無理な位熱かったです。

自賠責5年にしてすべて込みで248K円でしたので金額的には満足ですし、乗りやすく、
静か、スムーズ、かみさんも5年は乗るでしょうから購入してよかったと思いました。
あとは中国製の耐久性が気になるところです。

アドレスを下取りに出さず家に置きっぱなし。。どうするか思案中です。。

書込番号:9839004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信37

お気に入りに追加

標準

新カブ、プロフィール。

2009/06/22 14:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

「全身進化というよりも、半身タイ化」

うまいことを言う。なかなか的を得てるんじゃないか?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hc109.html

書込番号:9739880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 14:27(1年以上前)

ヘッドライトが60/55Wのハロゲンでしたら最高です。
このクラスのバイクこそ、昼夜天候問わず毎日の通勤通学に使用されるケースが多いと
思いますので、ヘッドライトは明るくしてもらいたいですね。

書込番号:9739936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/22 20:53(1年以上前)

先日オーダーしていた110が本日着きましたので見てきました
確かにプラスチック部品が多いので安っぽいですが
そのうちエンブレムとかパーツが出てくるんではないかと期待しています
走りはそこそこいけそうなので明日乗ってみます。

書込番号:9741488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/22 21:08(1年以上前)

>韃靼純そば茶さん
ぜひ、インプレをよろしくお願いします。

書込番号:9741597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/23 20:54(1年以上前)

本日納車になりましたので軽く乗ってみました
始動はもちろん一発
音は静かです、たぶんマフラー交換します
例の2段クラッチ、思ったよりスムーズです
ショックがほとんどありません
リアサスは期待していませんでしたが少し硬めでした
ふわふわ感はあまりありませんでしたね
フロントはもちろん以前とは比べ物にならないくらいストロークあります
ブレーキも必要十分ではないかと思います
エンジンの吹けあがりはしっとりとしていますが気がつくと結構なスピードに
なっていました
まだ最高速は試していません、明日いつもの通勤コースでチャレンジしてみます
ウインカーSWはふつーに楽になりました、SW自体のチープさはあります
キーシリンダー一体式ロックはやはり手間無くスムーズです
売れるんじゃないでしょうかね。

書込番号:9746790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2009/06/23 23:58(1年以上前)

「曇りの朝」早朝ドライブして来ました。(笑)

スレ主のSH vs Tさん、こんばんわ。

「モーサイ2号」乗りの(笑)ストレッチマン2号です。

「ホンダ スーパーカブ 90」には、「タフアップチューブ」が標準装備していたんですが、

「ホンダ スーパーカブ 110」には、「タフアップチューブ」が標準装備しているのでしょうか?

ホームぺ−ジとか、カタログ見ましたけど一切記載されていなかったので、疑問に思いました。

韃靼純そば茶さん、初めまして。

この度は「スーパーカブ 110」御購入おめてとうございます!

羨ましいです! 自分も2台目にほしいなぁ〜(笑)

ストレッチマン2号でした。

以上 

書込番号:9748298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/24 00:28(1年以上前)

韃靼純そば茶さん 
さっそくのインプレありがとうございます。
慣らし中と思いますので無理なさらないようにw
追加インプレ期待していますw

ストレッチマン2号さん 
110にタフアップは非装備のようです。
まあ、コスト削減のようなので、入れ替えればいいのかなw
それだけ手を入れた90だと手放せないですねw

自分も110は欲しいと思うのですが、乗り換え前提だと躊躇
するんですよね・・・かといって3台目は厳しい・・・

書込番号:9748537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2009/06/24 01:16(1年以上前)

MD乗りさん、こんばんわ。

>ストレッチマン2号さん 
>110にタフアップは非装備のようです。
>まあ、コスト削減のようなので、入れ替えればいいのかなw

了解しました!そう言う事だったんですね。

>それだけ手を入れた90だと手放せないですねw

全くもって、そのとうりでございます(笑)

>自分も110は欲しいと思うのですが、乗り換え前提だと躊躇
>するんですよね・・・

自分も同感です!

MD乗りさん、返信ありがとうございました!

ストレッチマン2号

以上
 

書込番号:9748792

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/24 08:45(1年以上前)

>ストレッチマン2号さん
>カブ 110には「タフアップチューブ」が標準装備?

タフアップチューブは装備されていないようです。

タイヤ空気の抜けがかなり早いのではないかと
思われます。私の愛車はタイカブのDream125で
タイヤはIRC製ですが、特に二人乗りに合わせた
2.6kg/cm2を維持するには給油毎にGSで空気補充
する必要があります。

タイヤが細いと空気体積容量が少ないので空気圧
の低下が早いのかな??幸いスクーターのような
小径ホイールではないので、四輪と同じ空気詰口金
が使えて手間はかかりませんが。


韃靼純そば茶さん、カブ110のタイヤ銘柄は何ですか?

書込番号:9749540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/06/24 20:29(1年以上前)

韃靼純そば茶さん
カブ110購入おめでとうございます!

90は持っていらっしゃるのでしょうか?
できれば90と比較しての感想をお願いしたいのですが・・・
加速感や最高速など。

普通のバイクのようにシフトダウンして減速できればいいですが、
50や90のように、停車直前にガチャガチャとシフトダウンして落としていく感じなら面倒臭いような気がします。
90だと2速に落とす目安が20k/hぐらいですかね。


書込番号:9751889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2009/06/25 03:42(1年以上前)

スレ主のSH vs Tさん、超こんばんわ。超おはようございます(笑)

空がじわじわと明るくなって来る時間に返信してしまいました(笑)

>>ストレッチマン2号さん
>>カブ 110には「タフアップチューブ」が標準装備?

>タフアップチューブは装備されていないようです。

了解しました!

こればっかりは、メーカーの都合なのでしょうがないんでしょうね。

>タイヤ空気の抜けがかなり早いのではないかと
>思われます。私の愛車はタイカブのDream125で
>タイヤはIRC製ですが、特に二人乗りに合わせた
>2.6kg/cm2を維持するには給油毎にGSで空気補充
>する必要があります。

なるほど!

「スーパーカブ 110」でツーリングの時には、パンク対策に「前輪、後輪のチューブ、パンク修理セット」を1セット持っていったほうが良さそうですね!

自分の「90 DX」の場合も同じですが(笑)

>タイヤが細いと空気体積容量が少ないので空気圧
>の低下が早いのかな??幸いスクーターのような
>小径ホイールではないので、四輪と同じ空気詰口金
>が使えて手間はかかりませんが。

なるほど勉強になります!

スレ主のSH vs Tさん、返信ありがとうございました!

ストレッチマン2号でした。

以上 

書込番号:9754001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/25 08:00(1年以上前)

>韃靼純そば茶さん
インプレありがとうございます。ネットで探しても、オーナーインプレが少ないので助かっております。(感謝々)
ところで、4速ではどのくらいルーズな運転ができるのでしょうか?速度が落ちると結構頻繁にシフトダウンが必要なものでしょうか?4速目はオーバードライブのような感じなのでしょうか?

書込番号:9754319

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/25 12:25(1年以上前)

>イエペスさん
>4速ではどのくらいルーズな運転ができるのでしょうか?
>速度が落ちると結構頻繁にシフトダウンが必要なものでしょうか?
>4速目はオーバードライブのような感じなのでしょうか?

カブ110ってギヤ比がカタログ公表されてないんですネ。

とすると、実際に乗ってみるしか感触がわからないですが
地元の大手バイク屋に試乗車がないか問い合わせたところ
「バックオーダー抱えてて店頭展示車すら準備できない」
だそうです。かなり売れてんでしょうね。バイクが売れない
今どきに、カブがこんなに売れるとはチョット驚き…。



タイカブ125だったら4速は、回転低くて苦しげ、加速もかなり
マッタリで騙しだましのアクセル操作で、なんとか使えるのが
50km/h〜。55km/hで徐々に苦しげな様子が薄れ始め、まともに
アクセルについてくるのが60km/h。70km/h以上になると徐々に
エンジンが唸り始めて、比例してパワフルになってくるっていう
感じです。4速巡航は60〜65km/hが「回転抑え目なほうの快適域」
加速鋭い「エンジン回り目なほうの快適域」は90km/h位までですが
80km/h以上になると、風切音でエンジンが唸ってんだかどうかは
わからなくなるので、トップスピードまで「エンジンが騒々しくて
精神的に負担」っていう限界点はないです。ギヤ比が多少違うで
しょうから若干速度ポイントも違うのかもしれませんが、だいたい
似たようなもんじゃないでしょうか?

流れの速い市街地では60km/h前後は加減速の頻用域。
スピードレンジが広くてギヤも選べるだけに、変速の
ポイントが60km/hなのか55km/hなのかの違いはあっても
変速回数が多くて「忙しくなる」とは言えると思います。

特にシフトダウン慣れを要するカブでは4速化は一長一短かナァ。
マアこのへんは人それぞれ、価値観でしょうネ。



あと減速→停車でニュートラルに戻す時、リターンで戻すか
ロータリーで戻すか?ギヤ数がたった一つしか増えてないのに
信号のタイミングによってはずいぶん悩むようになりました。



たかが20ccの違い、車速レンジもせいぜい10km/h位しか
違わないんでしょうが、些細なところで、カブ90とは
使い勝手がずいぶん違ってくるかもしれません。



アッ!法令遵守が必須です。
あくまで公道外でのライディングフィールのお話ということで…。

書込番号:9755035

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/25 12:40(1年以上前)

追記。

カブ90だとFスプロケを1丁上げて使いやすくなったって人いますが
同じDream125に乗ってるタイカブ仲間はFスプロケを1丁下げて使い
やすくなったって言ってる人います。

90と125のまん中のカブ110は、ちょうど良いセッティング出てたりして。
(そんな単純じゃないよナァ〜)

書込番号:9755099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/25 20:24(1年以上前)

>SH vs Tさん
>タイカブ125だったら4速は、回転低くて苦しげ、・・・ 
125ccでもそんななんですねェ〜。
なんとなくカブ110はもう少しローギアードな気がしますけど、フィーリングは近いんでしょうね。タイカブの燃費はどうですか?

書込番号:9756649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2009/06/26 04:12(1年以上前)

スレ主のSH vs Tさん、イエペスさん、おはようございます。

「スーパーカブ 110」の変速比ですが

1速 2.615
2速 1.555
3速 1.136
4速 0.916

http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

ちなみに「スーパーカブ 90」の変速比です

1速 2.833
2速 1.647
3速 1.045

http://www.honda.co.jp/news/2000/2000913.html

自分が、余計な事と、とんちんかんな事言っていたら無視して下さい。

以上

 

書込番号:9758806

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/06/26 13:43(1年以上前)

>イエペスさん
>タイカブの燃費はどうですか?

地方都市でほとんど市街地走行、1/3は二人乗りですが、57km/Lです。

http://www.endurance.co.jp/pr_ecotoku/nenpi_alldata.htm



カブ110の変速比は公表になってたんですね。計算すると…、
同じ速度でのエンジン回転数:カブ90×0.818=カブ110
同じエンジン回転数での速度:カブ90×1.222=カブ110

後輪タイヤサイズが同じなので誤差は無く、だいたいの想像がつきそうです。

ストレッチマン2号さん、とても参考になりありがとうございました。

想像するに、かなり使いやすそうな気がします。コレは売れる…!

書込番号:9760055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 17:15(1年以上前)

>SH vs Tさん
>地方都市でほとんど市街地走行、1/3は二人乗りですが、57km/Lです。
タイカブは燃費がいいんですね〜!
カブ110の燃費が街乗り55km/Lくらいでトルクが細くなかったら使いやすそうですね。
オーナー報告をお待ちしております。

書込番号:9760768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 17:29(1年以上前)

>ストレッチマン2号さん
レスありがとうございます。カブ110の変則比はカブ90より少し高い程度なんですね。
乗りやすそうですね。

書込番号:9760818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 19:47(1年以上前)

タイヤはi○○とかでした、2文字忘れました・・・
最高速メーター読み90ですね80までは比較的スムーズに
90まではゆっくりです
4足でも結構ルーズに走れますよ、ODという印象はないですね
減速もスムーズです、回転合わせなければ結構ガクンときます
当方リトルカブ75CCボアアップとの比較ですのであまり参考にならないかもです。

書込番号:9761317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/26 21:16(1年以上前)

>韃靼純そば茶さん
私が知る限りネット最速の最高速インプレありがとうございます。
私もカブ110を購入しようと思います。SYMのRV125iとかなり迷いましたが、カブ110のほうに魅力を感じました。ただ、RV125iを購入する金額と同じくらいカスタムしそうですが(笑)。

書込番号:9761758

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング