ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

新型出ましたね。

2022/04/16 06:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

つい1週間前、とあるホンダドリーム店で新型カブプロ110は仕様変更は最小限であると聞かされてがっかりしていたところにこの発表、購入候補落ちかと思われていたのが逆に急上昇。
販売店向けとされるパンフレットも見せられてあれは一体なんだったんでしょうね?
発表1週間前なら当然情報は降りてきているはずなのでその店員が知らされていなかっただけかな。
何はともあれ選択の悩みが増えてしまいました(笑)

書込番号:24701654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/16 09:23(1年以上前)

この新しい仕様は、本当に仕事オンリーで使う人以外には歓迎されないような気がします。

時代の流れでABS装備の必要があったことでの改良だとは思いますが、DIY要素の強い以前のチューブホイール、チューブタイヤ、ドラムブレーキの仕様を好むユーザーも多いでしょう。
なので、現行のモデルの新車在庫は高騰する可能性すらあります。


私はむしろエンジンをなぜ125にしなかったかのほうが気になりますけどね。コストの問題ですかね〜。

書込番号:24701852

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/16 09:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そもそもカブプロを仕事以外のプライベートユースで買う人って、言い方悪いけどクセが強い傾向だと思うんですよ。
DIYを楽しむ人は新しいモデルでもそれに合わせてやっていくのではないでしょうか。
ブレーキもドラムよりディスクの方がタッチも良く時代の要請に応えるこのモデルチェンジは大歓迎ですが、仕事で低速でストップ&ゴーを繰り返す人には逆に不必要かもしれませんね。

エンジン関連はやはりコストとの兼ね合いでしょうね。

書込番号:24701900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/16 13:03(1年以上前)

>DIY要素の強い以前のチューブホイール、チューブタイヤ、ドラムブレーキの仕様を好むユーザーも多いでしょう。

昔は新聞屋とかの店の前で自分でタイヤ交換とかしてるなんてのも割りと珍しくなかったけど、今はもうそういう時代でもないし整備がラクチンなチューブタイヤ、ドラムブレーキなんて特にメリットになるとも思えないけどね

書込番号:24702195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/16 15:25(1年以上前)

メットインあります。

>どうなるさん

クラシックな見た目のほうが個人ユーザーには好まれるんじゃないですかね?

私は楽なほうを選びますけどね。
カブと同じエンジン使っても利便性重視なものをですね。
最新モデルはLEDヘッドライトでさらに利便性が向上。

書込番号:24702417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/16 20:27(1年以上前)

MD90でのパンク経験が
プライベートで2回仕事中1回あるので
チューブレスは大歓迎だね
この程度余裕で手組みできるし
ただ欲しいけど高いんだよな
今の時代払い下げは手に入らないし

書込番号:24702915

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/16 20:57(1年以上前)

>HC33LAURELさん
仕事でMD90ですか?
私も10年乗っていましたがパンク経験は記憶に無かったと思いますが、チューブレス化はありがたいと思います。

書込番号:24702973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/18 08:00(1年以上前)

新型(110プロ)が出てるなんて知らずにホンダドリームに新型のスーパーカブ110を見に行ったのですが静岡店にはありませんでした。カタログも持っていたが可愛らしい女性店員さんにカタログお持ちしますと言われ断るのもなんなので貰いましたら、プリンターで印刷されたと思われるスーパーカブ110プロのカタログが入っていたので驚きました。私も事前情報では何も変わらないと情報を得ていたんですがABSやディスクブレーキ、キャストホイール、チューブレスタイヤ等、新型スーパーカブ110とほぼ同じでした。確かに価格が4万上がったのは痛いですが買いたいですね。

書込番号:24705223

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/18 12:21(1年以上前)

>C90.1さん
コメントありがとうございます。
正に同じケースです、ドリームの店員さんやっちまいましたね(笑)
確かに値上がりは痛いですが魅力度大幅アップで私も購入候補の急先鋒に上がってきました。

書込番号:24705517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/23 10:33(1年以上前)

昨日とあるバイク屋さんで得た情報で真偽の程は定かではありませんが、新型カブプロ110の年間生産台数が1700台のため、明後日4/25で一旦受注を締め切ると言う事です。
バイク屋さんのセールストークかも知れませんが、パンフレットも発行されない様です。

書込番号:24713628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/24 00:46(1年以上前)

新型のディスクブレーキは反対側からの画像しか分かりませんが2ポットの様ですね。ノーマルの1ポットと何故分けたんでしょう?

書込番号:24714891

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/25 07:55(1年以上前)

>C90.1さん
重量物を載せてのストップ&ゴーに対する制動力アップを狙ったのでしょうか?
私も疑問に思いましたが、付いているのは大歓迎だしまぁいいか、となってました(笑)

書込番号:24716782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/25 15:35(1年以上前)

前カゴとポジションランプは付いてますけど価格もノーマルより4万円ほど高いですからね。私もディスクブレーキの2ポットは歓迎ですね。若い頃SRX250ってバイクに乗ってましたがシングルの対抗ピストンキャリパーだったのでブレーキの効きは抜群ででしたね。

書込番号:24717218

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/25 21:03(1年以上前)

SRX250懐かしいです、職場の先輩から借りて何度か乗らせてもらいました。
当時はレプリカブーム全盛期で私はホンダのV型4気筒乗っていて、SRXの空冷シングルの軽快な走りが新鮮でした。
仕事でMD90乗っていたのでその末裔とも言えるカブプロ110、購入候補上位です。

書込番号:24717706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/26 11:01(1年以上前)

職場でツーリングチームを造ってツーリングしてました。私はSRX250、他の方は初期型VT250、、スズキハスラー250、GSX250E、RZ250、GS250FWの6台6名がチームでした。当時はバイクブームの時代でしたからモデルチェンジも頻繁で私自身もXT250T、SRX250、GPX250R、と乗り換えました。スーパーカブは約20年近く乗っています。

書込番号:24718406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/26 20:32(1年以上前)

こんなデカいバイクでボッチです(笑)

>C90.1さん

こんばんわ!

うっかり最近の話かと思ってましたが、昔の話ですね。今その構成でツーリングしてたらすごいですね。特にGS250FWとか(笑)
私も若い時に所属してたツーリングクラブにGS250FWの子が居たんですが、なぜだか集合場所までそのバイクで来て、当時すでに大型のGPZ600Rに乗ってた私のタンデムシートに居ついてしまうのです。そのクラブは免許なしでもOK。タンデムで連れて行くよっていうのが売りで、当時珍しい大型バイク乗り=ベテランってことでタンデムさせることは多かったですね。

リーダーは確かCB750Fに乗ってたと思います、サブリーダーはZ1300でした。ほかのメンバーはほとんど250〜400で女の子はCBR250FとかRR、FZ250、SRX250、セロー225、GPX250Rとかでしたかね。オフ車も結構多かったです。そういえばNS250Fに乗ってたオッサンもいたかなぁ、、、(オッサンつうてもおそらく30代)

で、私は当時CBR250Fの子と付き合ってたのですが、チーム内では内緒にしてたので、不特定多数の女の子を載せる係の私は時折嫉妬されておりました(^^;楽しい思い出です。今は嫁さんすらタンデムしてくれません(笑)

書込番号:24719073

ナイスクチコミ!0


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/27 22:13(1年以上前)

ツーリングしていたのは随分昔の事で1980年代の話ですから30年以上前の話です。他にも友人がKR250に乗っていましたし、ハスラーに乗っていた人はその後TLR200に乗りかえていました。全部に一応乗りましたがGS250FWはマルチエンジンでトルクが細かったですね。RZやKRは低回転ではトルクもパワーもありませんでしたが高回転になるとターボ車の様にすっ飛んで行くので怖かったくらいでした。CBX750に乗っていた方もいたので免許上条件違反に(当時は中型の免許で大型に乗っても条件違反のみ)なりますがCBXにも乗りましたが一速で90q以上出たのには驚きました。250tの一速だと精々50qが限度なのでナナハンの凄さを知りましたね。
因みに会社にスーパーカブと役員さんがスペイシーに乗っていましたが、使っていいよって言われていたので仕事で配達に使っていました。

書込番号:24720666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/28 11:58(1年以上前)

>C90.1さん
GS250FWは音だけはすごい良かったです。ほかの250マルチがモーターのような音なのに対して、GSだけはインラインフォアらしい音でした。

まぁ、今はナナハンって言葉も死語になりつつありますね。CBX750は大型の試験車両で使われてました(CBX750ホライゾンでしたが)。すごく乗りやすい印象です。のちのCB750に載せられた優秀なエンジンですね。

ちなみに上記で紹介した写真のバイクはカワサキの1400GTRという奴ですが、1速で140km/hくらいでます(笑)。1速しかいらないんじゃないの?って思いますw


トライアルやってみたいんですが、なかなか利用できる環境が見つかりませんね。バイク自体売ってる店をほとんど見ません。

書込番号:24721199

ナイスクチコミ!0


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/28 17:21(1年以上前)

今のオーバーナナハンは一速で140q越えですかぁ!恐ろしいマシンですね。そんな私も今年度で還暦をむかえます、同級生に中にはすでに60歳になられた方もいます。もう爺さんなのでスーパーカブくらいで十分かな。若い頃2.0だった視力も今では老眼と近眼、乱視になり夜間で雨の日のカブの運転はキツイです。コロナ過で経済的に困窮してしまったのでローンが残っていた車も手放しました。もうカブしか移動手段が無いだけに雨天の日には車の有難みが身に沁みます。話が個人的で暗くなったので止めます。

書込番号:24721577

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/05/28 19:02(1年以上前)

今日新型カブプロ実車見てきましたよ。
率直に言いますとめちゃくちゃ欲しくなりました。
同時に新型クロスカブも見ましたけど、実物見たら何かこれじゃない感が沸々と湧いてきて候補から一歩後退、対してカブプロは実用一点張りの割には、ディスクローターカバーがいかにもスポーティで、キャストホイール、2ポッドキャリパーと相まって、おおよそカブらしくないアンバランスさがなんとも惹きつけられました。
購入はもう少し先になりますが、原付二種の購入候補のトップに躍り出ましたね。

書込番号:24767011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/05/29 08:11(1年以上前)

おはようございます。
ブレーキローターカバーアップしておきます。
ちなみにですけど、ウィンカースイッチは右側のままで、その他のスイッチ類も現代風に刷新されていて、先代までは駐輪時前輪ロックでしたが新型は後輪ロックブレーキも装備されています。

書込番号:24767712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り換え

2022/04/27 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 満足感さん
クチコミ投稿数:2件

通勤に使ってます。pcxから乗り換えました。片道17km程乗ってます。
pcxに比べると足つきは悪いです。燃費もリッター15km程は落ちます。
簡単にスピードが80、90出るので、もう少し出せたらなと持て余す感じはあります。
pcxと比べて、乗っている感じは余裕があるので気が楽です。

書込番号:24720714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/04/28 08:49(1年以上前)

フォルツァは旧型ですが代車で一週間ほど乗ったことがあります。
乗りやすくて良いバイクですよね。
PCXクラスよりも車体が大きく安定感もあるので、私個人的には好きなタイプです。

最高速度はメーター読みで120km/h弱くらいでしょうか。実測では100ちょっとくらいか。
実用域は80km/hくらいまでかなぁ、という印象ですね。
高速道路を日常的に走るのなら少し不安がありますが、一般道メインなら十分な動力性能だと思います。
ご安全に楽しまれてください。(^^)v

書込番号:24721003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

上がりバイクに最適

2022/04/27 12:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 yasu80さん
クチコミ投稿数:16件

日常は通勤、街乗りがほとんどだけど、たまにはツーリングに行きたいし、帰り道は高速も使いたい。
駐車スペースの問題があるのでサイズがでかく、また車検があって維持費がかかるのも持てない。長距離は車を使用。
 こんな条件の人にはぴったりと思います。

良い点
・キーレスエントリー
・アイドリングストップ
・燃費
 新型はあまり良くないらしい。
・過不足ない動力性能
 高速道90キロ巡航余裕。坂道もぐんぐん登ります。

悪い点
・乗り心地
 腰が痛くなります。
・防風性能
 ノーマルは問題外、ロングスクリーンでもツーリングにはもう少し。
・メットイン
 底が傾斜になっているので、ヘルメット入れない方がいい。リアBOXで対応、スクーターなのでBOXはむしろ有ったほうが似合う。

と、欠点もありますが、目的に合っていれば最高のバイクです。

書込番号:24719990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

放置プレイ中ですが、快調です。

2022/04/25 17:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

クチコミ投稿数:12833件

レビュー記事を見る限り2013年購入で、もうすぐ10年目突入です。
購入当初はガレージに入れてましたが、やはり日常用途を考えると面倒なんで外に出してますが、もうめったに乗りません。
9年で5000kmに届かない状況です。前回オイル交換したのは2年ほど前、その時の記録でも5000kmに達してないって書いてますから、2年で300kmくらいしか乗ってないのでしょうね。

昨年は全く乗ってない気がします。なので、昨年バッテリーだけ交換しました。タイヤとかチューブは買った時のまんまです。が、空気圧は一度測りましたが若干減ってるかなっていう程度でした。チェーンはカバーがついているので屋外放置でも結構スムーズに動きます。念のため最近、オイルをさしておきました。

外装は野ざらしなので結構傷んでいますが、走行には支障ないレベル。スポークホイールですが、目立つような腐食は無いようです。

保険はファミバイ特約、オイルは1000km毎に交換しても0.6Lくらいですから、激安です。お店で入れても2000円くらい。
普段は自分でやってます。税金が1番割高な感じかな?2400円でしたっけ?
軽バンが5000円なんで、ちょっと高く感じるなぁ、、、

購入当初に何度かツーリングにも使ったけど、シングル特有の振動がひどいので長距離は乗りたくないって感じですね。
往復100kmくらいがちょうどいいです。なので、主に往復30km以内の通勤や街乗り用ですね。


初めてのタイホンダ製で、耐久性など心配しての購入でしたが、よくよく考えたら日本より道路環境が良くないタイで歴史ある人気車ですから、悪いはずがないですよね。頑丈だと思います。見た目はくたびれてますが、まだまだ快調なんでこのまま乗っていきます。エンジン関連の部品は国内仕様のCT125あたりと共有なものが多いようですし、まだまだ何とかなるでしょう。

書込番号:24717316

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ひろ1972さん
クチコミ投稿数:170件

PCXJK05モデルにTWRボディマウントスクリーンとナックルバイザー取り付けしました、純正品ではNGですがやはりボディマウントとナックルバイザー干渉しますね、Uターンの時にガツンと当たりますので普段乗りなら当たらないのでこのまま使用してみます。
昨夜29キロの帰り道制限速度プラス5kmですがボディマウント無し43kmの燃費でしたが今朝マウントつけたら47kmまで伸びました風の抵抗燃費に大きく効果ありですね。

書込番号:24687587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
finedropさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/11 23:13(1年以上前)

>ひろ1972さん

jk05ですが、純正のボディーマウントシールドにデイトナのナックルバイザーを取り付けています。
そのままの取り付けでは干渉しますが、タナックスのミラーアダプターとミラーオフセットホルダーを使えば、
干渉することなく取り付けられます。
 ボディーマウントシールドの切り込みの部分に、ナックルバイザーが来るように3次元で調整します。 
右と左では、高さもオフセットも別の調整が必要でした。



初めから付けたので、燃費がよくなったかどうかは検証できていません。

書込番号:24695778

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

'21 DCTリコール後のレポート

2021/12/09 20:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:417件

本日、2021年型750XのDCTリコール対処してきました。(これまで、1回のエンストと Uターン時に微妙な
エンストの不安がありました)
実は直前まで行くかどうかかなり迷ってました。 DCTが好きで 新旧NCやアフツインで合計5台もDCTに
乗ってきまして、新NC750XDCTは低回転域を多用する「レインモード」があり大変期待しておりました。

ところが、リコール対処後はネット諸情報やココでも「シフトチェンジの使用回転域が上がってしまった」
等の情報が散見され、レインモードで「使用回転域が上がるのが嫌い」だったので、制御プログラム
変更は躊躇してました。

結論的には、レインモードでも使用回転域が上がることはなく、ギクシャクも全くなしでネガ要素は全く無さ
そうで渋滞路や信号待ち等でもエンストの不安も皆無でした。 リコール後はまだ 50kmくらいしか走って
ないので詳細は分かりませんが、 「レインモード」でギヤ 6速は60km/hでシフトアップしてくれます。
(←これは納車時のシフトアップと多分ほぼ同じです)

また、後日、詳細はチェックしていきたいとは思います。 皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:24485880

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5件

2022/03/26 00:23(1年以上前)

いつも良い情報を提供して頂き、参考になります。
私は先月1年点検時にDCTリコールの対応をしてもらいました。
(購入して1年で5回エンストしたNC750XDCT2021です)
リコール対応後、300km程度走った感想です。
1.シフトアップ
 高速道以外はレインモードで走っているので、レインモードでの報告です
 6速へのシフトアップは私のバイクでは70km/hになりました。
 なので一般道ではほぼ5速走行です。
 (以前は6速60km/hで走れましたが、今は5速になります)
2.燃費
 給油のたびに、燃費を記録しています。
 購入からリコール対応までに約1万キロ走った実績ではほぼ毎回30km/L超えてました。
 今回は 28.2km/Lで、これまでの記録と比べると落ちる結果となりました
 (悪い燃費ではないですが、下がったのは悲しいです)
3.発進時のエンスト
 以前のような発進時にエンストしそうな回転数の低下はなくなりました。
 気を遣わずに発信できるようになりました。

皆様の書き込みを拝見すると、バイクによりバラツキがあるみたいですね。
ご参考までに!

書込番号:24668508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2022/03/29 02:34(1年以上前)

>いーお花さん
情報ありがとうございます。 レインMで回転域が少し上がったようですね。
最近、暖かくなってきたので、直近2週間で久々に、下道オンリーのツーリン
グしてきました。 リコール対処後は↑で書きましたようにDCTは全く問題なし
です。 

極低速のUターンも何度もやりましたが、Rブレーキ軽く踏みながら リズミカ
ルにアクセル微開でも、エンストの不安は全く無しです。 期待していた
通り Uターンがとてもしやすい DCTの本領が発揮できます。 

1回目ツーリングの燃費も満タン法で 30.3km/L、2回目のツーリングも
満タン法で 30.8km/L と とても良好でした。 ガソリン高騰の折、とても有難い
ですね。

書込番号:24673884

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング