ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

交換した方が良いものなんですが…

2022/02/01 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX e:HEV

クチコミ投稿数:15件

私は、購入して直ぐにリアサスペンションを交換しました!
体重は70`無いのですが、コンビニなどを出る時、道路との低い縁石などの通過で底付きを起こします!エンデュランス製の物に交換したところ、底付きはしなくなりました。硬さも5段階に変えられます。手で回せます!
乗り心地もマイルドになり、踏ん張りが効くようになった感じでコーナーリングの時もフワ付きが無くなり、いい塩梅ですね!お勧めです!

書込番号:24575483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ148

返信31

お気に入りに追加

標準

スーパーカブC125の燃費です

2019/09/15 09:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

購入して既に半年が経ちました。
自分のミスでバッテリー上がりをさせた以外は、全くトラブルは有りません。
実際、まだ500kmも走っていないので、トラブってもらっては困るのですが。

さて燃費ですが、主に片道5kmの通勤に使ってきましたが、63〜64km/Lとなっており、ほぼ、カタログ値に近い値でした。
若干悪いのは、田舎なもので、少し回し過ぎるせいだと思います。
燃料のメモリが残り2目盛になった時点で、給油してきましたが、せいぜい入って2.5L前後です。

私の車だと、一回の通勤で確実に1L使うので、カブC125の燃費には、改めて感心させられています。
この時期、大人しく乗ったら、カタログ値を超えて70km/Lくらい走りそうな気もします。
車の燃費は気にしないのに、バイクを気にしてどうすんのって、妻に言われています。

書込番号:22923048

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/15 11:43(1年以上前)

凄い、良く走りますね
私のカブ90は頑張ってもg40です。
50`超えるとガアーガアー言って
食ってるなーと感じます。

書込番号:22923300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2019/09/15 12:41(1年以上前)

>カップセブンさん

こんにちは。レス有難うございます。
私も110よりも良いカタログ値は、信用していませんでしたが、最近のF.Iの制御は進んでいるのですね。
C125は、メーター読み70km/hを超えると五月蝿いのですが、慣らしもせずに最初から回しています(笑)

書込番号:22923410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 18:20(1年以上前)

どうも。


キャブ時代は始動時、始動直後のシリンダーやインテークマニーホールドが冷えてるとかと
完全に温まった時との2つの違う燃調や季節の温度変化や気圧変化による異なる燃料混合比を
全て合わせるのが出来なかったので、自ずと濃い方に合わせるしかなかったけど

今は燃調が薄くできる暑い夏時期とか 徹底して燃料を絞って薄くしてるんでしょうね。
排気量が少なく、圧縮の低いローパワーエンジンのカブだとギリギリまで薄くしても焼き付くことも
ないから こういうことができるはずです。

だからカブエンジンはイジっちゃダメだよ。
速いの欲しければ違うの乗ればいいんだから

書込番号:22924091

ナイスクチコミ!12


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2019/09/15 18:44(1年以上前)

>高血圧 高脂血症さん

レス有難うございます。
私にも高血圧 高脂血症の友人がいます。
トンカツは、衣を避けて肉だけ食べます。だったら、生姜焼きとかにすれば良いのにと思います(笑)

その知識も無いので、エンジンはいじったりしませんが、サスは、出来るなら少し柔らかくしたいです。

書込番号:22924142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/15 19:15(1年以上前)

私のカブは全くのノーマルです。なので50`以上は怖い。スポロケットくらいは変えたいと思うけど、めんどくさい笑。
なので巡行距離が短いのが難点ですね。数g入れてもらうの悪いので常にセルフ使用、それも出光が良いですね。

書込番号:22924188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/15 23:52(1年以上前)

どうも。

>エデシさん
>サスは少し柔らかくしたいです。

マフラーのようなエンジンと密接な関係のところ以外、ブレーキやスプロケなんかもやっても大丈夫です。
エンジンでも点火チューンぐらいなら問題ありませんし

書込番号:22924860

ナイスクチコミ!6


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2019/09/16 07:33(1年以上前)

>カップセブンさん
>高血圧 高脂血症さん

今のところ駆動系に手を加えることは考えていませんが、フロントの歯数を増やすと、田舎では走りやすいかも知れません。
購入したショップのオーナーさんが詳しいので、経費も含めて聞いてみようと思います。

書込番号:22925178

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/16 10:33(1年以上前)

三元触媒+空燃比フィードバック制御だから

夏は暑いので薄く出来るのは間違いで

低中負荷域は常に14.7:1です。

書込番号:22925518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/16 12:46(1年以上前)

>エデシさん

フロント増やすとチェーンも交換?
チェーン伸びてからやりますか?(汗;;)

書込番号:22925775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/16 17:00(1年以上前)

通常は理論空燃比では走らないから 

14.7:1 = それを薄いと言う

書込番号:22926274

ナイスクチコミ!7


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2019/09/16 17:08(1年以上前)

>Merlineさん
>高血圧 高脂血症さん

これは、重さの比率ですか、燃料が気化した後の体積比ですか。
重さなら、夏は空気の体積が増えますね。

書込番号:22926292

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/16 17:21(1年以上前)

重さです。

釣れたヨン                            Q

書込番号:22926312

ナイスクチコミ!5


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/16 19:41(1年以上前)

知らない人が信じると困るので否定しておきます。

理論空燃比(ストイキ)14.7:1でちゃんと走ります。

何故、ストイキで走らせるのかは
排ガス中の残留酸素がゼロに近い状態が
三元触媒の浄化率が一番高いから..

世間一般ではストイキを境に濃い・薄いを言います。

フィードバック制御は低中負荷域のみで
全開・急加速などの
高負荷時はフィードバック制御を停止して
噴射マップ+補正で走ります。

つまりフィードバック制御と行ったり来たりして走行してる訳。
三元触媒を搭載してるバイクは、ほぼ全てが、この方式です。

書込番号:22926639

ナイスクチコミ!10


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2019/09/17 18:36(1年以上前)

>カップセブンさん
その手もありますね。
でもチェーンが伸びた頃、スプロケの歯も磨り減ってたらその手は使えませんね(笑)

>Merlineさん
難しい話に恐縮しています。
取り敢えず、燃費は二の次という事で、故障しないで走ってくれれば良いです。

書込番号:22928876

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/17 20:03(1年以上前)

>エデシさん

ついC125から逸れてしまいました。
私も、いつかは欲しいと思ってます。

故障無く走るには1000キロ過ぎたら年に1回くらい
清浄系燃料添加剤を入れる位でしょうか

皆、フューエルワンを勧めますが
安いので最近はAZ FCR-062を使ってます。

書込番号:22929075

ナイスクチコミ!5


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2019/09/17 20:10(1年以上前)

>Merlineさん

ありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。

書込番号:22929097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/17 20:59(1年以上前)

>エデシさん

私はチェーン伸びたらスポロケット変えます笑


>Merlineさん

フューエルワンはアドレスv125Gにも有効ですか?

書込番号:22929211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/17 21:12(1年以上前)

>カップセブンさん

もちろん有効です。

洗い流された汚れがエンジンオイルに混ざるので
オイル交換前に入れる人が多いのですが
私はあまり気にしません。

AZ FCR−062がフューエルワンの約半額で
お勧めです。

書込番号:22929242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/17 22:04(1年以上前)

>Merlineさん

ありがとうございます。早速探してみます。
ガソリンに混ぜるのではなく、
オイル交換前にオイルにいれるんですね。

書込番号:22929414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/18 07:21(1年以上前)

燃料添加剤なのでガソリンに混ぜます

書込番号:22930043

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

MFバッテリー化

2022/01/23 19:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:557件 CB750のオーナーCB750の満足度5

近年のコロナ禍でロングツーリングに行くこともなくなり、また加齢によりトイレが近くなったため、冬場にはめっきりバイクに乗る機会が減ってしまいました。

そうすると、バッテリーの持ちが非常に悪くなってしまいました。2週間に一度はエンジンをかけ、月1回は充電器で補充電し、かつマイナスターミナルをはずして保管ていたのですが、それでも1年持ちませんでした。GSユアサの純正品YB14-A2は約12000円もするので、これはたまりません。

本来、開放型バッテリー用に設計されたバイクの充電系では、過充電に弱い密閉型MFバッテリーには不向きなはずで、かえって寿命が短くなってしまい、レギュレートレクチファイアの寿命が短めの空冷4気筒CB系では、これに不具合が起きた場合、最悪バッテリーが破損して液漏れを起こすリスクがあるため、互換MFバッテリーの存在は知っていましたが今まで使用をためらっていました。しかし、背に腹は代えられません。

約半年前にダメもとで、格安な割に評判の良い互換密閉型MFバッテリー「PERFECT POWER PB14-A2 MF」を購入してみました。購入直後のSOH値は190と、純正品の180を上回っていましたし、半年経過後の現在も170を維持しています。1カ月放置しても、自己放電率は6%程度と開放型よりも少ない値を示しています。ただ、中華バッテリーなので当たりはずれがあるかもしれません(保証期間は商品到着後1週間のみ。)が、結果的に私の購入したものは何のトラブルも起きていません。純正品の約1/3の価格なので1年持てばよいと思っていたのですが、この調子なら2年以上持ちそうです。結果的に、補水の手間からも解放されました。

CB750(RC42)オーナーの方で、開放型バッテリーの寿命の短さにお悩みの方、価格も安いので一度試してみられては如何でしょうか?(但し、上記のようなリスクはあるので、自己責任でお願いいたします。)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/baikupatuhakase/y-pp-pb-yb14-a2.html

書込番号:24559239

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/24 18:41(1年以上前)

ZZR250のバッテリー「FB9L-A2K」ですが、格安バッテリーに変えて4年が過ぎましたがまだ使えてます。
次ダメになったらSB9L-A2(密閉型)に変えて見ようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24560708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

タクトDXのメットイン

2019/11/21 13:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

たまにシート下メットインの話題を聞くので書き込みます。

息子用のタクトDX (AF75)のシート下に、SHOEI・Jhorse4のXLサイズは問題無く収まりました!
シールド側を前方に頭頂部は上に向けた状態で、抵抗も無く普通にカチッと閉まります。

書込番号:23060693

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:51件

2022/01/05 21:30(1年以上前)

>yopariderさん
今頃でのレス失礼します。
昨年末にベーシックのほうを購入し乗っていますが、それを知ってからか少し残念で仕方ありません。
販売店さん曰くメットインの容量が1gほど大きいのでLサイズ位までのフルフェイスでも入ると教えて下さいました。カタログでもその様に記載がありました。
荷物など収納したければ、リアにBOXを付けるしかないですね。と販売店さんのアドバイスで終わりました💧。

書込番号:24529162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2022/01/19 10:37(1年以上前)

>soft mousseさん
タクトとタクトベーシックのメットインク容量の差ってシート形状の違いだけでしょ。
タクトのシートに交換すればタクトと同等の容量になると思うよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106607/SortID=22333901/

書込番号:24552137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

オプションの入荷も早まっている?

2021/12/06 14:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

レブルの実車の納車も早まっているとの皆さんの情報が増えて来ていて喜ばしいですね。

私の方もオプションが1月と言われていた(3月の契約時にオーダー、納車は7月)のですが
今週到着との事です。
スクリーンカウルとサドルバックです。
これで一応すべてが整いそうです。寒くて乗る機会が減っておりますが(汗)

皆さんの実車やオプションの納期が早まりますように!

書込番号:24480472

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/06 16:34(1年以上前)

オプションのサイドバッグは1月予定が早まって先日の納車日に既に付いてました。
ヤッコカウルだけはやはり2月頃になる予定とのことです。

あと免許取得応援キャンペーンのプロテクターも生産が止まったりでオプションより時間かかりそうとのことでした。
冬はプロテクター入り着てるから良いとして、少し暖かくなる春までには欲しいかな〜。
それにしても15,000円以上もするんですねあれ・・・

書込番号:24480648

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ADV150

スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:296件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

この形の物が良かったです。

標準でついている泥除けってほとんど使い物にならないですよ。

ツーリング後、細かい砂利や泥がリアタイヤ周辺に飛び散って毎回、掃除が大変でした。

困っていたのでアマゾンで安い泥除けを探していたら、有りました。何種類かありましたが、一番長そうで安かった(約1700円前後位)ものを購入したら、なんとこれがかなり効果があり、砂利などがごくわずかになりました。

取り付けもネジを2,3箇所外して付け替えるだけでしたので、おススメです。

書込番号:24392128

ナイスクチコミ!14


返信する
senseicbeさん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/23 07:45(1年以上前)

私も同じように感じています。

雨の日の翌日はかなり汚れてしまいました。

商品名またはリンク先を教えていただけませんか?

ネジはどのような工具を使えばよろしいでしょうか?

書込番号:24408932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komcomさん
クチコミ投稿数:296件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2021/10/23 09:56(1年以上前)

商品名は、まちまちですが、「ADV150 泥除け」で、何件か引っかかっできますよ。メーカー名がイマイチ不明確ですが、写真の形のものを探してください。1番長かったです。
取り付けは、既存のネジを確か3箇所付け替えるだけでした。

それにしても標準の泥除けは、なんであんなに短くて役に立たない物にしたんでしょうかねー。
泥や砂利が半端なく飛び散りますよねー。都市型スタイルの割にスマートじゃないです。

書込番号:24409149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング