ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

大型

2007/08/25 10:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:75件

大型バイクも良いですが、
庶民は、軽自動車、軽二輪で十分楽しいです。バイクだけの生活じゃ寂しい・・・。

書込番号:6677454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/08/25 23:27(1年以上前)

何のためのクチコミなんですか?

書込番号:6680082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/12 23:09(1年以上前)

はじめまして。m(__)m

禁煙すると、よいですよ。10年すれば・・・
お酒、控えれば、5,6年で・・・

僕も、乗りたいのですけど、なかなか、残念なのですけど・・・

書込番号:7238848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2008/01/12 23:29(1年以上前)

大型でも輸入車でも乗りたいものに乗ればいいでしょ
バイク数台買ってそれだけの人も居れば 車も数台所有して 
余裕で生活できるように 自分で計画立てて仕事すればよいことです

どこにどれだけお金を使うか そのためにどれだけ稼ぐかは 人それぞれなんですから

庶民の線引きがどこなのかは それぞれの思考で決めればいいしね

書込番号:7238966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/13 00:20(1年以上前)

たばこ好きさん m(__)m

すみませんでした。しばらく僕、考えていました。

僕も同じで、現実みると買えないのです。・・・

書込番号:7239250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

CB750限定色赤 やっと納車しました

2007/12/30 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:35件 CB750のオーナーCB750の満足度4

お久しぶりです。
2ヶ月近くも前に契約したと書き込みさせてもらった、ななあんです。

本当に長かった…
それなのに、納車の日は雨!
その日がバイク屋の今年最後の営業日で、正月休みに乗れなくなるので変更も出来ず、泣く泣く雨の中、乗って帰りました。
で、翌日も雨!
3日目の今日、やっとちゃんと乗れた…

170センチ以上あれば足つきに問題ないハズと、某バイク雑誌に書いてありましたが……届かん!
つま先立ちだ〜
またがったままバックできねえ〜
これは立ちゴケる!
というわけで、ローシートを考えてますが、使った事のある方、感想を聞かせてください。

重たいです。
ここしばらく、250単気筒に乗っていたので、いきなり重量が倍になりました。
駐輪場が狭いので、かなり苦労します。
ガソリン満タンにする気がしません。

しかし、走り出せば爽快!
トルクあるな〜
振動が少ないな〜
しかし、2300回転ぐらいから、わずかに回転が濁るような感じがあるけど、オーナーの皆さん、そんな感じなのでしょうか。

グリップヒータ付けました。
温くて良いです。
しかし、グリップのデザインと、グリップから出た電線が、カッコ悪いです。

これまでのバイクでは、冬の朝イチなど、チョークを引いてエンジンをかけた後、アイドリングを高くして走り出し、信号で止まるたびに微調整するという走り方をしていました。
しかし、このバイクのアイドリング調整スクリュは、やたら奥まった所にあって、全く手が届きません。
これは、触るなという事なのでしょうか。
できれば、調整スクリュをもっと回しやすい位置に持ってきたいのですが、何か良い方法はありませんか。

いろいろ小さな改良は考えてますが、基本的な部分は満足です。
(シート下のスペースとABSは欲しかったな〜)
20年、10万キロを目標に、大事に乗っていこうと思います。

書込番号:7183530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/12/30 21:38(1年以上前)

アイドリング調整のスクリュはCB1300でもタンクの真下なので外さないとチョット厳しいですね・・・
CB1300はFIなので余り気にする必要はありませんが、750はキャブですからね・・・
不便でしょうね・・・

書込番号:7183577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/31 00:21(1年以上前)

>アイドリングを高くして走り出し

文面からしてこれはアイドル調整スクリューで調整しているのでしょうか?
もしそうなら、普通はそんなことしませんが。暖まるまでは通常チョークでします。
十分に暖まってからはアイドル調整スクリューでしますが、一度調整すればそんなに触ることはないなずです。

書込番号:7184452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/12/31 00:35(1年以上前)

ななあんさん、CB750をご購入、おめでとうございます。

私も納車して帰宅までの間に雨。
以後も、乗るたびに雨降りが続き、「雨バイクかぁ」と悩みました。
まぁ、それもしばらくの辛抱でした。

私は身長168cm、体重64kg、きわめて短足体型の男です。
で、その実体験でレスを書かせていただきます。


> またがったままバックできねえ〜

私も出来ません。
でも、フロントサスペンションを勢いで沈ませて、その反動を使ってバックはできますよ。
そもそもですが、またがったままバックをしなくてはいけない場面は、少ないと思います。
だから、降りて押せばいいんです。


> これは立ちゴケる!

だいじょうぶですよ。
私はまだそうした形での立ちゴケはしてないです。


> というわけで、ローシートを考えてますが、使った事のある方、感想を聞かせてください。

いらんでしょう、きっと。
むしろ、身長が170cm以上もあるのにローシートを使うと、膝の屈曲度が大きくなって辛くなると思います。
疲れると思います。


> これまでのバイクでは、冬の朝イチなど、チョークを引いてエンジンをかけた後、
> アイドリングを高くして走り出し、
> 信号で止まるたびに微調整するという走り方をしていました。

あの〜、あまりそぉいう使い方はないと思うのですが。
アイドリング調整は基本的にいったん決定したら、そうそう動かすものではないと思っています。
空冷エンジンということで、季節の変化も考慮して微調整は必要でしょうが、暖機運転の代わりにになるものでしょうか。
基本として、始動の安定のためにはチョークで起動し、しばらく高回転を維持してエンジンを温める、ではないでしょうか。
もしくはチョークを始動のためだけに使うなら、チョークを引いて始動したら、すぐにコレを戻し、アクセルを手で開け気味にし回転を高めに維持する方が、合理的ではないでしょうか。

などなど、少しアルコール気味の私です。

書込番号:7184517

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/31 01:08(1年以上前)

いちいち答えるのもナンだと思って流していたのですが、ここの人たちは親切ですね。んぢゃワタクシも。
アイドルスクリューをいぢる事は通常しませんし、ツーリング先では知り合った人と宿出発時などは一緒に走りますが、そんな姿は見た事がありません。
アイドルはエンジン調子のバロメーター。それをいぢるのは自ら証拠隠滅してるので、オススメしません。

書込番号:7184664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/31 02:11(1年以上前)

マフラーの交換をすると大分軽量化できますよ。

自分はCBでは有りませんが 左右出しの
マフラーではマフラー交換による軽量化の効果がかなりあると思います。

取りまわしも楽になりますよ

書込番号:7184850

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2007/12/31 12:49(1年以上前)

ななあんさん

納車おめでとうございます。

>というわけで、ローシートを考えてますが、使った事のある方、感想を聞かせてください。

CB750のローシートは納車即に購入いたしました。
女房の身長160cmのために必要かと思いました。
靴も登山靴風の厚底タイプ2cmUPで対応すれば
OKと思い購入。

しかし結果的にはローシート使用しなくても大丈夫のようです。
ローシートより登山靴風の靴底2cmUPのほうが
費用も安く効果が有るようです。

170cmの身長があれば問題なく乗れると思います。

安全運転で大事に乗ってゆきましょう。

書込番号:7186136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/12/31 16:30(1年以上前)

>>左右出しのマフラーではマフラー交換による軽量化の効果がかなりあると思います。

確か、CB750の純正マフラーの重さは19kgぐらいあるようです。
社外のマフラーなら10kg以上軽量化できます。
(ついでに、純正マフラーは片側で43500円ぐらいします)

それでは、安全運転で良いお年をぉ〜

書込番号:7186848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/12/31 22:35(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

あれ、アイドリングの微調整って、しませんか。
私は、チョークで暖機の回転数を調整するのもアクセルで調整するのも面倒なので、チョークを引いてエンジンをかけた後は、アイドリング調整スクリュで回転を上げてからチョークを戻して、その後はアイドリング調整スクリュで暖機の回転数を調整します。
この方法だと、簡単に暖機に理想の回転数に変更できるので。
で、ある程度温まったと思ったら、アイドリングが安定するところまで回転を下げてやって走り出します。
で、走ってるうちにエンジンが温まってアイドリングが高くなってくるので、信号で止まった時などに、アイドリングを下げてやると。
暖機しててもなかなかアイドリングが安定しないバイクだったので、燃費と環境にもプラスだと思っていたのですが。

CBは新車なので、そんな必要はあまりないのですが、しばらく走ってエンジンが温まって、信号で停車してるときなど、少しアイドリングを下げたくなります。
1200回転以上になってるみたいだし、できればアイドリングは無理のない範囲でスムーズに回るギリギリまで下げたいですし。
そんなわけで、結構、アイドリングはいじりたいですね。

足つきですが、まあ慣れてきました。
両足カカトまでべったりつくのがあたりまえと思っていたので、ちょっとびびってました。
ただ、駐輪場はマジ狭くて、またがったままバックしないと出せないので、やっぱり苦労はあります。
でも、ローシートはいらないですね。

CBを選んだ理由の一つが、左右に一本ずつ出たマフラー(カッコイイ!)だったので、いくら重くても換えません!
身体を鍛えます…

2300から2800回転で、ちょっと回転が濁るような感じがするのですが、だいたいそんなものですか。
そうだ、と言ってもらえれば安心です〜

書込番号:7188089

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/31 23:08(1年以上前)

バイク屋さんの受け売りで、自分で確かめたわけではないのですが、ギリギリまで下げるのもペケですって。
アイドル回転数の設定(設計)値の根拠の一つにアイドル時に必要な油圧を満たすようなポンプ回転数があるのだそうです。
だから、それを考えずにアイドルを下げると摩耗が早いんだそうです。
そのバイク屋はレースやっててエンジンバラすのは朝飯前。で、調子悪くて入庫するバイクをバラして異常に減ってて、客を問いただすもしくは日頃から客のうんちくを聞いていると、アイドル下げてる人は摩耗しているといいデータが見えるそうです。

書込番号:7188221

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/31 23:13(1年以上前)

最後間違えましたm(_ _)m
いいデータが見えるそうです× いうデータ〜○

書込番号:7188239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2008/01/01 03:05(1年以上前)

かまさんの書き込みの様なことは 実際起こります
アイドル回転のみでなく極低回転走行でも同じ様な現象が起きます
ピストンピンのオフセットが主な要因だと思います
設計回転数より低い 最大トルク発生回転とアイドル回転の50%以下の回転で高負荷運転等
ピストンスカート シリンダー ピストンリングに異常磨耗を起こす原因です
エンジンにとって理想的なのは最大トルク発生回転付近でしょう

>2300から2800回転で、ちょっと回転が濁るような感じがするのですが
私はオーナーで無いので判りかねますが 症状は共振点の症状の様に考えます
大きなエンジンならばレッドゾーンです
なるべくその回転域を多用しないようにすると エンジンの為にも良いかと思います

書込番号:7188835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/01 03:24(1年以上前)

四輪の低燃費エンジンは、最初からアイドル回転数をギリギリまで下げている場合が多いですが、それは設計段階から織り込み済みです。
バイクの場合は想定の範囲外でしょうから、かま_さんやごく一般的なお父さんでしょうかさんが書かれていることもあるでしょうし、発電機の発電量不足になることも考えられます。

書込番号:7188867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2008/01/01 13:47(1年以上前)

あけまして、おめでとうございます。
無事故無違反で楽しく走りましょう。

で、アイドリングの回転数について。

既にかま_さん、ごく一般的なお父さんでしょうかさん、初機はFujicaST605さんがご指摘のように、指定以外の低回転でのアイドリングはお止めになった方がいいです。
CB750(RC42)のメーカー指定(サービスデータ)のアイドリング回転数は、1200回転です。
技術的なことはわかりませんが、アイドリング回転数は高過ぎても低過ぎても、良いことは無いようです。
発進も正規の回転数の方が楽です(実体験)。

この論議は以前にも数回行われております。
↓の書き込みの後段をお読みください。
 [6631290] 夏場のオーバーヒートについて


時々、乗用車(4輪)の知識をオートバイに充てる方がいらっしゃいますが、両者のエンジンはそもそもの造りが違うと思います。
ハーレーなどはとんでもない低い回転数のマシンがいますが、アレはフライホイール交換などをしているそうです。
「低回転でアイドリングするから良いエンジン」では無いです。


> 2300から2800回転で、ちょっと回転が濁るような感じがするのですが、
> だいたいそんなものですか。

私のマシンではそのような感じは無いです。
一度、キャブ調整をきちんとされてはいかがでしょう。


このCB750の書き込みは既に多くの議論がされており、全部とは言いませんが過去のものをお読みいただくと、参考になることが多いと思います。

書込番号:7189822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2008/01/01 17:17(1年以上前)

私は05年型にローシートを付けています。
身長172cm体重62kgと普通ですが、足の長さだけでなく、太ももがシートに、またふくらはぎがステップに当たる関係で踵までベッタリとはいきません。
かといって、取り回しでローシートを付けたのわけではありません。(あまり跨ったまま取り回しませんので・・・)
私がローシートにした理由はデザインです。
真横から見たときに純正シートは分厚かったのでローシートを購入した次第です・・・
ちなみみ、以前つけていたモリワキの集合管は10kg近く軽量化されましたが、軽くなったお陰でローシート分車高があがりました(^^)
使用感ですが、
 ・足付き性は確かに良くなります
 ・思ったほど、スポンジは固くはありません
 ・表皮がディンプルなので、ちょっと高級感が出ました(05年型なので)
 ・酔夢亭E−1さんがおっしゃるように、若干ですが足が窮屈になります
ななあんさんは170cmありますので、足付き性だけで2万ウン千円も出してローシートを買うのであれば、あまりお勧めできません。その予算を他に回したほうが良いかも・・・
私は空冷・4発・ナナハン・・・ この響きに痺れて、Zep750から通算ナナハン暦16年を経過したところです。
ななあんさんも末永く可愛がってくださいね。

書込番号:7190359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2008/01/01 17:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

低すぎるアイドリングもエンジンに悪いのですね。
きれいに回っていれば、燃費にもプラスだろうし、問題ないかと思ってました。
規定通りに1200回転にしときます。

酔夢亭E−1さん
回転が濁るような感じは無いそうですね。
う〜ん、まあ気にしなければいいレベルなのですが…
あ、あの回転域に入ったなと分かる感じが…
究極のスムーズを約束する、とか雑誌に書かれてたから過度の期待をしすぎましたか。
今度バイク屋に行ったときに、聞いてみます。

関係ないですけど、引渡しの説明の時、初めて時計がついている事を知って、嬉しかった〜
えっ、時計ついてるの?って感じで、感動した。

書込番号:7190402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2008/01/01 22:49(1年以上前)

せんちゃん750さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。

ローシートはやめにして、風防を付けようとたくらんでおります。
ブラストバリアーか、ガイラシールドか、他にもあるのかな…

書込番号:7191483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デイトナ製ホットグリップ

2007/12/17 16:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

フォルツァにショートタイプを取り付けましたので使用インプレッションです。

今朝片道25キロの通勤に使用しましたが、素手では熱いくらいです。
冬用グローブをしててもずっとハンドルを握ったままでは熱く感じます。
もっともハンドルカバーをしていますので無ければ丁度良いのかも?
スイッチオンですぐにほんわか暖かくなります。10分ほどで最高温度に達します。
サイズは115mmでグリップエンドに5mm程隙間が開いてしまいます。
ショートタイプがメーカーカタログではお勧めとなっておりました。スタンダードタイプではワット数も大きくて更に熱いし、バッテリーにも影響出そうでショートタイプにしました。

ロングスクリーン、ハンドルカバー、ホットグリップ、フルフェイスヘルメット、冬用ジャケット、オーバーパンツ。これでほぼ完璧ですが、つま先だけは冷たいんです。何か良いアイテムをご存知なら教えてください。

書込番号:7126588

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/12/17 17:20(1年以上前)

厚い靴下ではダメですか?
私の冬の価格comツーリング用ダイソー100円のハート柄の青いフリースの靴下は有名?で快適ですが、
こないだホームセンターで2足290円?で「パイル」というのも買いまして、12月あたまの江ノ島行きで快適でした。
昨日秋葉原でも閉店セール屋さん(いつもどこかの閉店セールを同じトコでやってる電気街口の御徒町側ね)で冬物着をやっていて180円で売ってました。
私は850円のオーバーパンツを買いましたが。
あと、カインズでネオプレン?なんかすごいごつい防寒靴下もありました。ただあれでは靴も替えないと窮靴かも?

書込番号:7126777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/12/17 17:32(1年以上前)

かま さん
早速のレスありがとうございます。
スキー用のハイソックスを履いておりますが、それでもつま先は冷たくなって困っております。
ハーフブーツ(防寒用)にして足首はそこそこ温かいんですが・・・
パイルの靴下はまだ試しておりません。週末にでもホームセンターに行って探してみます。

書込番号:7126822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/17 19:27(1年以上前)

靴の中敷タイプの使い捨てカイロがあります
数時間しか持たないようですが

足全体でしたら、サイドバイザーも効果的なんですけど

書込番号:7127281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/17 19:34(1年以上前)

靴下はウールが一番だと思います -30℃のところで仕事したときに感じました 暖かいと
私が昨日感じた事は シルバーウイングでノーマルスクリーンヘルメットはAraiのRamV
シールドを開けていた方が 風きり音が少ない 開けたままでも顔に風が当たらず寒くない
唯一寒いと感じたのが 手の甲でした 私もハンドルカバーが欲しいです

書込番号:7127306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/17 19:52(1年以上前)

足の冷えにはトウガラシ(タカのつめ)も良いらしいですよ
靴の中か靴下の中に入れて指のところに挟んでいると良いそうです
トウガラシの成分を含んだ塗り薬があるのでそれでも良いかも
ベルクリーンS軟膏ってのがあります

書込番号:7127363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/17 20:32(1年以上前)

WELCO(ウェ・ルコ)の「ほかっとさん」 ってのもあるようです

トウガラシチンキという薬品が薬局で売られているようですが、原液なので使い方に工夫が必要かと

書込番号:7127526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/12/18 10:46(1年以上前)

そねっと21さん

>靴の中敷タイプの使い捨てカイロがあります
通勤時間約1時間もてば良いのでそれも検討の価値ありますね。

>足全体でしたら、サイドバイザーも効果的なんですけど
サイドバイザーも検討しましたが、自宅マンションの自転車置き場に止めてる関係上今の車幅が出入りの限界なんです・・・

>足の冷えにはトウガラシ(タカのつめ)も良いらしいですよ
昔聞いた記憶があります。一度試してみますね。

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

>靴下はウールが一番だと思います -30℃のところで仕事したときに感じました 

動いてればきっと今でも暖かいのかも知れません。ステップ上で足踏みしてようかしら・・・

>暖かいと私が昨日感じた事は シルバーウイングでノーマルスクリーンヘルメットはAraiのRamVシールドを開けていた方が 風きり音が少ない 開けたままでも顔に風が当たらず寒くない
私もジェットからフルフェイスに変えてから頭は汗をかく程温かいです。

皆さん色々情報ありがとうございます。

書込番号:7130051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/12/18 11:20(1年以上前)

みなさんこんにちは。私は指先とつま先の寒さをいろいろ解消しようと試みました。指先は、ホットグリップは最強です。指先が温かいってこんなに違うんだ..と感激しました。後は、つま先だと思い、靴下や、防寒靴など試しましたが、米軍で使用される防寒、防水、防風対策用のゴアテックスブーツを購入したところ、最強でした。バイクで高速を走るときや、この季節の雨の日など寒さは全く感じません。因みに靴下も普段用で厚手でなくても大丈夫です。防寒対策してあるものがポイントです。ご参考までに...

書込番号:7130136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/12/18 14:10(1年以上前)

バイクライダーちはるさん

>指先は、ホットグリップは最強です。
そうなんですよ。もうこれ無しでは冬場はバイクに乗れなくなりました。
ただスイッチの防水性能に問題有るみたいで何か対策をしなくてはと思っています。

>米軍で使用される防寒、防水、防風対策用のゴアテックスブーツを購入したところ、最強でした。
ネットで検索しましたら色々出てきました。ただ通勤に使うにはすこしゴツイ印象ですね。それと紐の編み上げですから脱いだり履いたりがちょっと面倒そうです。

書込番号:7130661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2007/12/18 22:32(1年以上前)

私は靴をエルフの冬用のものをはいてます。
片道約40kmの道のりですが、そんなに冷たく感じません。
1万円程度の出費が必要ですが、それなりの効果があるようです。
ちなみに、その他はロングスクリーン、純正グリップヒーター、ナックルバイザー、ゴテゴテのパッド入り3シーズンのジャケットとオーバーパンツといった装備です。
また先日までジェットでがんばっていたのですが、フルヘイスに変え暖かさの違いに驚きました。

書込番号:7132511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/12/19 12:26(1年以上前)

jack.sparrowさん

情報ありがとうございます。
ブーツもバイク用にこだわらず防寒、防水性の高い物を色々物色してみます。
スクーターだから停車時以外はほとんど動かないので余計冷たいのかもしれません。
昔ー15℃の中をスキーしましたが、滑ってる間は足は温かでしたが、誰かを待ってる時とかに足の冷たさを感じました。
絶えず足を動かしておくしかない?(^^;;

書込番号:7134569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/12/25 11:12(1年以上前)

防寒シューズ買いました。jack.sparrowさんの言われたエルフの防水シューズ「テラ01」。
昨日レーシングワールドに行き、「履きやすくて一番暖かいシューズはどれ?」って店長さんに尋ねたらこれですって出されました。
さっそく今朝履いてみましたら、つま先が冷たく無かったです。
皆さん色々ありがとうございました。

書込番号:7160219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フェンダーレスキット

2007/12/23 19:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:1件

ACTIVEからRC42用のフェンダーレスキットが発売されていたことを最近知り、常々フェンダーレス化をしたいと考えていたこともあって、速攻買いしてしまいました。
(今年の6月にSEを購入した際に市販のキットを物色するも見つからず、市販品は諦めてノーマルフェンダーをカットしようかなぁ、と思い始めていたところでした。)
物は一昨日届いていたので(某通販サイトで購入)、昨日にでも取り付けようと張り切っていたのですが、生憎の雨(家の車庫には屋根がありません)と家族サービスで時間がとれず、本日やっと、取り付けが完了いたしました。
ノーマルリアフェンダーを丸ごとリプレイスする(実際は4分割されたプレートをボルト・ナットで結合)構成だったため、取り付けは少々面倒でしたが、取り付け後のリアビューは思っていたとおりかなりスッキリしたものになりました。
気になるシートロックキーの位置も移動され、テールランプとナンバープレートも隙間なく取り付けることが出来、非常に満足しております。
(値段が少々お高いのが珠に瑕、ですが...)


書込番号:7152329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2007/12/12 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

クチコミ投稿数:3件 FTRのオーナーFTRの満足度5

FTRのトリコロールの223Dの中古を取得しました。
2日間乗りまくり非常に乗りやすいバイクだと喜んでいます。
ちょっとハンドルが広いですが、街中では十分な馬力で
これから大事に乗っていきたいと思います。
本当によいバイクですね。

書込番号:7105176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2007/10/14 09:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

クチコミ投稿数:31件

念願の黒契約しました。

値段自体は、¥386.000円でそんなには安くないんですが・・・

DREAMで、契約しました。

店長が言うには新型のFTRはインジェクション化の予想だったみたいだけど、前回と同じキャブでしかも
規制とか厳しくなってPOWERダウンするのに価格も
2、3万UPみたいですね。

だから、今回の新車の黒も掘り出し物みたいです。

早く来ないかと、待ちどうしいです。

書込番号:6865691

ナイスクチコミ!0


返信する
tc_yoshiさん
クチコミ投稿数:7件 FTRのオーナーFTRの満足度5

2007/10/18 00:17(1年以上前)

私も中古ですが黒に乗ってます。
速くは無いけどいいバイクですよ

排ガス規制後も残るんですか?
今でもパワーあんまりなのに
これ以上下がったら高速キツイんじゃ???
6速ミッションにでも変更しないと...

書込番号:6878471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 FTRのオーナーFTRの満足度5

2007/12/02 03:15(1年以上前)

私もFTR中古のトリコロールを明日買いに行く予定です。
19馬力は非力ですか?
以前は、ツインのバイクで@カワサキZ250FTAホンダVT250F(白青)BホンダVT250F(黒赤)そして4発のカワサキZXR250と乗り継いできたので単機筒は、初めてです。5年ぶりのライダー復帰なのでいろいろ教えてください。
早く契約にいきたいなあ。早く乗れる日を楽しみにしています。

書込番号:7057452

ナイスクチコミ!0


tc_yoshiさん
クチコミ投稿数:7件 FTRのオーナーFTRの満足度5

2007/12/02 22:47(1年以上前)

19馬力は街中ではいつでも全開にでき気持ちいいし
必要にして十分ですが高速では110km位で頭打ちになります。
(必死でがんばれば120kmでますが)ギヤ比の問題もあると思いますが...
オフ車でもイザという時の為に130km位は出てくれると余裕あるんですが...
まあ交通の流れには十分乗れますが限定解除とか、かっとび派のライダーとの
ツーリングはつらいかもしれません。

書込番号:7061723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 FTRのオーナーFTRの満足度5

2007/12/05 18:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
私のは、FTR223Dでした。来週納車予定です。
110キロくらい出るなら良しということなのでしょうね。
欲を言えばもう少し出るかなあと思っていましたが・・・・
もうカットブ年でもないので長らく大切にしていきたいと思っています。

書込番号:7073560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング