
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年9月30日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月23日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月22日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月4日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月1日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月25日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード
年が新しくなる度に更なる高性能バイクが出てきますが私的にはいまだ色褪せない相棒です。
時々週末ツーリングに出かけたりするとエンジンの振動の無い気持ち良い廻り方に感心します。(捉え方によってはバイクらしくないとも取れますが)
先日アキュレートシルバー×メタリックを見掛けましたがモニターで見るより現物の方が格好よかったです。
車同様、バイクも売れない時代でメーカーも大変だとは思いますがこれからも私らユーザーを唸らせる鉄馬を造り続けてほしい今日この頃です。
1点

今はオーナーではありませんが、つい懐かしくなりカキコしてみました。結婚を機に手放してしまったSBBですが、いまでもSBBが走っていると、ついつい見てしまう私です。
もし、いま保有しているとすれば「ブラックバ〜ド’00」さんと同じ年数になっています。
その昔400cc(ヤマハ)に乗っていた私は、とある「SBBのすべて」という本を見てから、SBBに魅せられてしまい、その本を1年ちょっと眺めつつ、思いを馳せながらコツコツ頭金を貯めたという思い出が甦ってきます。
そして、ようやく納車したSBBの格好いいことといったら(^^)
初めて乗ったリッターバイクでした。音は静かでしたけど、スロットルを開けるとまるでジェットエンジンのような音がかすかに聞こえて、興奮したのを覚えてます。
5年ちょい乗ったSBBですが、いまでも好きです。
SBBはいいバイクだよ!というよりも、これからどのリッターバイクを買ったらいいか迷ってる方、家にあるバイク雑誌の中でどのリッターバイクのページをめくっている時間が長いかが、自分の欲しいバイクではないでしょうか。
つい、「ブラックバ〜ド’00」さんが8年目というコメントみてカキコしてみましたけど、場違いなスレでごめんなさい。
「ブラックバ〜ド’00」さんみたいに、ずっと長く乗っていられる1台にみなさんが出会えますことを祈ってます。
書込番号:6108323
2点

98チタンを新車で乗り始め、
とうとう10年目に突入。
これまで大きなトラブルもなく、良い相棒。
現在4万km強で、昨年ETCを設置、
これから10万kmを目指したいと思う。
以上、独り言でした。
書込番号:6251223
1点

私は、購入してから10年が経過し、走行距離も7万キロを超えました。
私は現在名古屋に住んでおりますが、実家は長野で、帰省やお墓参りなどで良く長野へ行きますが、片道300キロの行程さえも何の苦もなく走ってくれます。
周りの友人やバイクショップの方々によく
「いい加減、BMWやCB1300SBに買い換えたらどうだ」
と言われますが、未だ飽きる事がありません。
長野へ行く時ばかりでなく、長距離を走る時も距離を忘れさせてくらい走りに夢中になれるし、コーナーではCBR1000RR等のスーパースポーツには敵いませんが、結構楽しく走れます。
ETCとKAPPAのハードケースを付け、これからもこの「頼もしいツアラー」とのお付き合いは続きそうです。
書込番号:6815198
0点



今までリッター35〜37kmだったのが、アーシング施し・イリジウムプラグに交換したところリッター41.0kmいきました。驚きです。
速度は約60km、環七・山手通りなどの幹線道路では車の流れにのる為にもう少し出したのですが…
まぁ暖かくなったからかもですね…これからに期待します。
0点

てか、スクーターとはいえ4ストの100なのに、さほどよくはないんですね。
もっと伸びるのかと思ってました。排ガス規制とかで燃費効率落ちてるんですかね?
昔乗ってた2スト80のほうが、燃費よかったですよ。ギア付ですけどね。
書込番号:6629228
0点

こんばんは♪
【速報です!】
なんと、燃費計測したところ、
1gあたり、45.7kmを記録しました!
(最高記録か!?)
購入後からはまったくイジってませんよ。
ただ、通勤時は行きは時速45km〜60km。
帰りは、低速気味で、だいたい時速40km前後。
ストップ&ゴーは多い方だと思いますが、
赤信号では、アイドリング・ストップを積極的に行いました。
※ただし、前回給油時にGSの店員さんが少なめにガソリン入れたかも知れませんが・・・^_^;
大丈夫かな? 俺のスペ100・・・(苦笑)
書込番号:6786540
0点

【訂正】
> ※ただし、前回給油時にGSの店員さんが少なめにガソリン入れたかも知れませんが・・・^_^;
そんなことないか・・・
それだったら悪くなるもんね。
書込番号:6787702
0点





9月から排ガス規制により、現行のキャブ仕様のモンキーが8月で生産が中止という事なので、なじみのウイング店で赤白のモンキーを注文し、8月27日に納車されました。店長いわくインジェクション仕様のモンキーは来年3月に発売されるそうです。感想は、とても小さくて、車にも積めるのと、燃費が良いのがとても気に入ってます。これからも長く乗っていけるように大事にしていきたいです。でも盗難が心配なので、純正アラームとU字ロックとバイクカバーをしています。
0点



15年近く乗ってきたカブを乗り換える事にしました。足つき性がよくなる事、車輪の直径が大きい(スクーターに比べて)、カブと取り扱いが同じである、という点から決定したものです。主たる使用は、買い物(片道10キロ最大)です。12V・キック始動・3速のタイプにしました(旧カブに合わせて)前・後に籠を取り付けました。前籠を取り付けるとヘッドライトの光軸が干渉して路面を照らさない事態になり補助ヘッドライトを前籠に取り付けてクリア。メンテナンスは旧カブの経験からタイヤの交換やパンク修理だけといってもいいので、後輪の着脱を実施、車軸の抜き出しで軸ヘッドの6角部がマフラーと干渉して抜き出しにくい事が判明(困難なだけ)タイヤの外形寸法が小さくなった分車体外への取り出しは大変楽になった。そこでタイヤの価格について調べたところ、2倍の価格差があることが判明。旧カブと比べて後輪タイヤで最大3倍という。パーツ1つ買うにもよく調べてからと教えられた。
0点



バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400
古い年式のスカイウェイブ400に長いこと乗っていましたが、先日ついにシルバーウイング400ABSに乗り換えました。
乗り換えは1年ほど前から考えていましたが、シルバーウイングのモデルチェンジや他社の動向などが気になって、なかなか購入に踏み切れませんでした。
しかし、現在のシルバーウイングは熟成されて評判も良く、フルモデルチェンジを待つ必要はないと判断、新車車検も3年になったためついに購入に踏み切りました。
乗り心地は・・・最高!!二気筒の走りのスムーズさに感動してます。安い買い物ではありませんでしたが、本当に買って良かった・・・。
今までいろいろアドバイスしてくださった「自転車操業野郎さん」「ごく一般的なお父さんでしょうかさん」「フレンドハムスターさん」、そしてグランドマジェスティ板で貴重な意見を頂戴した「メルルンさん」他、大勢の皆さんに感謝します。
では、これから夜のドライブに行ってきます!!
0点

いなかっぺ先生 購入おめでとう御座います
実は私も購入しましたが 出張中のため 未だ見てません
ETCの着装も終わり後はナビでもつけようかと思案中です
書込番号:6677041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





