
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2021年9月15日 18:16 |
![]() |
3 | 0 | 2021年9月6日 11:00 |
![]() |
14 | 9 | 2021年8月25日 20:08 |
![]() |
34 | 8 | 2021年7月28日 16:10 |
![]() |
9 | 3 | 2021年7月6日 16:48 |
![]() ![]() |
101 | 33 | 2021年5月29日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8月中旬、販売店に展示してあった、ロスホワイトを見て 『おぉ〜!スッキリしていて、スポーティで、なかなかイイなぁ・・・』と、
当日は【商談中】にして車両を押さえてもらい、一晩おいて気持ちが変わらなかったので翌日契約、一週間後には納車されました。
セカンドバイクとして、99%趣味(たまに街中への買い物)で使用しています。
長い登り坂、追い越し加速などでは若干非力さを感じますが、それを心得てさえいれば楽しくライディングできます。
どんな所へも気兼ねなく入っていけるのは、このサイズまでと思っています。(60代後半の体力として。w)
スーパーカブと、ほぼ同様に取り回せられるので何の気負いもなく乗り出せるのが良いところ。
レビューで見かける、リアサスペンションの硬さが懸念されましたが、峠道をそこそこのハイペースで駆け抜けたりするには
踏ん張りが効いて、しっかり安定しているので良いと思います。
腰から背中へのショックを感じる方は、ストリートファイター風に、少し前よりのポジションにして足は後ろ寄り、骨盤を少し立てて
肩の力を抜いたライディングに心掛けると楽になると思います。
これまで 300km前後のツーリングに2回連れ出していますが、尻痛を含め身体への負担をほとんど感じないので、よくできた
車体だと思いますね。
あ!、デザイン重視のスクリーンは風防効果がイマイイチですね、寒くなったきたらロングスクリーンを試してみようと思っております。
12点

>ゼロクラ300さん
自分も同じホワイト購入しました。
店頭展示中ということで現物をみて決めました 色々と装備品を追加したいですが自分の身長が低く安全第一と考えダウンサスキットを注文しました。
アドベンチャースタイルとしての性能は薄れると思いますが、自分が楽しむためにと思ってます。
お互いに安全運転で楽しみたいですね
書込番号:24343510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mac8008さん
同じホワイトをご購入されたとの事! 嬉しいですね〜♪
ダウンサスキットがあるとは知りませんでした、
はい、自分が乗りやすいように造り上げていくのが一番だと思います。
お互いに安全運転で楽しみましょう。
書込番号:24343812
0点



バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン
エキパイのリメイクの記事が沢山ネット上で拝見できますが、結局は、また変色しリメイクの繰り返しですよね
私的にも、エキパイの変色が嫌なタイプで定期的にピカールを使い、定期的に磨いてました。
色々な研磨剤をネットで探しているところ、大阪の塗装屋さんがエキパイの変色を防止できるとの紹介があり
メールで問い合わせしました。
塗料の販売をしていただけるようで、10mlお願いして、
言われた通りに塗りますとなんと、なんと 2000Km走行でも光沢そのままで、ピカピカでしたエキパイ磨きが無くなり
驚きと、感謝
大阪の塗装会社 大光化学工業所さんです
3点



3月にjk05購入しました!
休日しか乗らないのでまだ1200`ほどしか走行してませんが
当初は全く燃費など気にもしたことがなく、45.6`程かな?
気温の上昇とともに、燃費もグングン伸び、今日はなんと54`を記録しました!宮ヶ瀬、秦野からヤビツ峠途中まで!
丹沢など山道が好きなので、週一位で出掛けてます!
とくにガンガン走ったりはしませんが、エコ運転してる訳でもないです!でこの燃費です!驚異的としか言いようがないですね!
リアサスペンションだけ、不満でエンデュランス製に交換、底付きが無くなり快適ですね!
前のモデルの燃費は知りませんが、前期型はもっと良かったのですかね?
書込番号:24249943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>米子みねさんさん
燃費とかの情報なら、みんカラで調べると色々出てくると思いますよ
書込番号:24249955
0点

ありがとうございます!
参考にしてみます!
最近の車もそうですが、スゴイ技術の進化ですね!
バイク、車もそうですが快適で楽になりすぎて
操る楽しみが…?
書込番号:24250016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>米子みねさんさん
楽になっても、池袋事件の様な人が出ますからね
困ったもんですよ
書込番号:24250066
2点

私もjk05乗ってます。スクーターというよりモーターサイクルと言った方が相応しく、楽しくて用もないのに田園地帯を流してます。燃費は普通に走って52km/l位です。ロングスクリーンと延長スクリーン付けました。(ロングスクリーンだけだと変な巻き込みがハンパないため。)リアサスをエンデュランスにしたんですね、調子良いですか?こちらもたまに底付きするので、変更考えてます。乗り心地はいかがですか?同機種ユーザーとして、充実した原2ライフを楽しみたいものですね。
書込番号:24250479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
サスペンションは買ったときから変えようとおもってたんです!黒い色が好きでなくて、野暮ったく見えてしかたなかったので、買うときにバイク屋にお願いしたのですが、jk05に対応したものがどこのメーカーからもでてなくて、4月の下旬まで待ちました!
エンデュランス製のものは硬さを5段階に変更できます!
しかも手で回せます、3にして乗ってますがよほどの段差でない限り底付きは皆無になりましたね!純正よりソフトになった感じです!フワフワになったのではなく、路面からの衝撃を旨く吸収してくれてる感じですね!お尻の痛みを殆ど感じなくなり、疲労感がかなり軽減されましたね!
絶対お奨めです!
2本で工賃込みで2万4千ほどです!
書込番号:24252312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の情報、写真付きでありがとうございます!もう少しで1000k点検なので、バイク屋に相談したいと思います。乗り心地が更に良くなれば、125ccとしては完成形に近いですね。
書込番号:24252396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もロングスクリーンを考えてるのですが、純正品ですか?
春先でも100kmほど走行すると完全武装してても、家に着くと身体の芯まで冷えてしまいますね!風による疲労もかなり軽減できると言われてるので…
装着した感じはとんもんなんてしょう?
書込番号:24256051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ロングスクリーン付けました。しかし私の座高が高いからかどうか、直撃風は減ったものの、あちこちから変な巻き込みが多く、ガーガ―ゴーゴーとうるさくて仕方ない。そこで延長スクリーン付けました。するとかなり快適になりました。Amazonで3000円位の品物です。
書込番号:24257561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像ありがとうございます!
ロングスクリーンは少し寒くなったら考えてみます!
子供喜ぶ3列シートさんは
他に何か電装品など付けてますか?
私はバイク用の安いナビを付けてるのですが、フロントBOXからのCタイプの電源からだとフタが半開き状態じゃないですか…
カウル外して外部電源コネクタを簡単に付けられる動画とかありますけど…慎重にやると時間が掛かりそうなので、
モバイルバッテリーハンドルバーにマジックテープで固定して使います!容量の大きな物なら1日のツーリングても保ちますね!
面倒がらずにやれべいいことなんですが。
マフラーは、交換されてますか?
純正は音は静かで良いのですが、色が黒1色で如何にも安っぽい感じがして
BEAMS製かモリワキ製を考えてるのてすが…
書込番号:24307798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>あははははははははははははさん
有る所には、あるんですね。おめでとうございます!
書込番号:24258598
7点

私も今週中に納車できると言うので注文しました。
色やグレードは選べませんでしたけど。
ショップで発注してたのが来た?見たいです。
カワサキの4気筒の250ccZXーR?なんか現車あって、商談中だけど早いもの順だから契約出来るって言われてちょっと悩みましたがなんとか思いとどまるというラッキー?を味合わせていただきました。
書込番号:24258647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レブル250人気はスティード400人気を思い出させます。
スティード400を最初見たときは1000cc?って思いましたから、、、
まぁ、アメリカンには縁がない私ですが、、、
書込番号:24258758
4点

>KIMONOSTEREOさん
流行り物はグルグル回ってきますから、次は何でしょうね?
書込番号:24258829
1点

>cbr600f2としさん
オフ車じゃないですかね?もう走れるところほとんどありませんが、、、
書込番号:24259462
1点

スティード400の時は、アメリカンでも他に選択肢あっての人気でしたけど、
レブル250は他に選択肢がないのでちょっと違うように思います。
バイク市場がしぼみ、各社、車種を絞って来て選択肢がないところで、
車検がなくて、たぶん、ある程度余裕で高速走れて?
両足がついて安心して跨がれるバイクって、
250tで新車だとレブルしかないから人気出たのだと思います。
もし、ヤマハがWR250Rのエンジンでスティードっぽいシート高でネイキッド寄りに振って出してたら・・・
とか、妄想してもしょうがないのですけれど・・・
書込番号:24259965
3点

>有線LANさん
私は、赤男爵です
以前に発注してたのが入って来たとのことです。
なので大手バイクチェーンを回っていると
出会えるかも?
ドリームでは250も500も1100も来年の春ぐらいって言われました。
まぁでも、頭冷やせて良かったかもです。
納車が1、2ヶ月ならレブル1100買って、
カミさんに怒られてるとこでした。
書込番号:24262420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




メーカーの出庫前テストではエンジン全開にしてますから、いまどき気にしないでいいですよ。
書込番号:24224417
5点

最近のバイクは、慣らしで変な癖つけさせるより、逆に普段通りに回して走った方が良いとバイク屋に言われまたよ。
バイパスとかでずっと全開で走るとかは論外ですけど。
PCX ハイブリッドは峠とかを攻めれるスクーターなので是非ご堪能ください。
※倒し過ぎに注意
書込番号:24225668
2点



バイクは1階の 共用駐輪場に 保管してますか?
ボディーカバーを被せても カバーを カッターナイフで切られたり シートを切られたり 妬みの イタズラで心配でしょう。
特に 新車なら なおの事 盗難も 心配ですよねぇ
私は モデルチェンジした 新型の ホンダPCX (jk05)の新車を買いました♪
共用駐輪場には 置きたく無いし 近所の コンテナガレージを探したけど 空きが ありません!
PCXのバイクは エレベーターに載せて 11階まで 上げるしかない!
UR団地の 9人乗りの エレベーターに 載せられる でしょうか…?
書込番号:24141646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バイクは1階の 共用駐輪場に 保管してますか?
>ボディーカバーを被せても カバーを カッターナイフで切られたり シートを切られたり 妬みの イタズラで心配でしょう。
諦めるしかないでしょ
出先ではどうするんですか
コンテナ引いて出かけます?
僕の車はエレベーターに載らないし
家にも入らないから
共用駐車場
書込番号:24141689
7点

所有してる バイクは何ですか?
排気量は?
新車ですか?
書込番号:24141706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>所有してる バイクは何ですか?
車です
車も同様のリスク有りますが
皆共用の駐車場に停めています
書込番号:24141749
5点

こんにちは。
9人乗り エレベーター サイズ
で検索するとこういうのが出てきました。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12101135627/
巾1,050mm、奥行1,520mmですからちょっと厳しいですね。(PCX全長1,935mm)
対角線長は1,847mm。斜めにバイクを入れてハンドルを切ればなんとかなるか?ならないか?
入り口は中より狭いし、やっぱり無理かなぁ・・・
書込番号:24141752
2点

マンション UR団地の エレベーター付きに お住まいですか?
ただ サイズ表を調べて見た だけですか?
書込番号:24141768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCXのバイクは エレベーターに載せて 11階まで 上げるしかない!
まさか11階の共用廊下に駐輪じゃないですよね?
部屋へ入れるのですか?
UR団地の管理規定は知りませんが、高額な自転車ならまだしも、バイクを部屋へって規約上難しいんじゃないですかね?
それとも許可取得済み?
まるでメガゾーン23パート3みたいですね。
書込番号:24141788
7点

とうぜん バイクは玄関に入れて 保管します♪
マンション なら 厳しい規約が 有る所も あるでしょう!
UR団地 には 動物以外は規制は ありません!
pcx は 足かわり では 無く コレクション です♪
毎日 ニヤニヤ眺めて 磨いてるのが 好きなんです(^-^)
私の部屋の 玄関は 超広くて バイクを置いても ぜんぜん 問題無く 余裕です♪
お部屋の間取り.広さは普通の UR団地とは まったく 違って余裕の広さです(^-^)
書込番号:24141808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アユミッペ♪さん
>新型の ホンダPCX (jk05)の新車を買いました♪
>エレベーターに載せて 11階まで 上げるしかない!
>エレベーターに 載せられる でしょうか…?
載せなければいけないのに載せられるかどうかわからないにに買ったんですか
買ったなら載せて見る(実物で確認)が一番
先ずはカゴ(エレベーター)に入るか(物理的に)
そのUR団地はエレベーターにバイクを入れて良いか(団地の約束として)
実際載せている方は要るのか(実態として、黙認とか・ペットとかと同様)
法的に
バイク(内燃機)は車と同様(仲間)に位置づけられます(自転車とは別)
エレベーターはともかく廊下は入居者の避難通路となっていた車路とは区別が必要です
室内も自働車車庫としては扱えません(区画とか感知器や消火設備の追加とか必要です)
URに聞けばOKはでないでしょう
但し小さな発電機を納戸にに保管とかも含めバイクも実態とか黙認とし保管されているのであれば自己責任かと思います
(自転車とかもエレベータNGマンションでも運ぶ方は多いですしペットやペットサイズも決まりは決まり実状は別だったりするし)
カゴ(エレベーター)に入っても団地毎の実状次第で中々室内保管は・・・の場合は多いかと思います
書込番号:24141822
4点

>UR団地 には 動物以外は規制は ありません!
バイクに関して規制(規約)が無いから部屋に持ち込んでもOKとは限りません。
部屋に持ち込むようになってから、周辺住民からの苦情等でトラブルが起きる前に、きちんと承諾を得たほうがいいです。
書込番号:24141838
5点

URは そんな規制は ありません!
pcx は 原付2種で 法的には 自転車です!
危険物 大量の ガソリン などの 持ち込みは とうぜん 常識的にダメなのは 判断できるでしょう!
書込番号:24141843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常識的に考えても共用駐輪場に止めるでしょう?
その1台の為に他の人がエレベーターに乗れなくなるのはねぇ。
因みに今まで分譲マンションで共用駐輪場にGマジェスティ(中古)125duke(新車)そして現在790duke(新車)停めてます。
書込番号:24141870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pcx は 原付2種で 法的には 自転車です!
それは税金・道路交通法?
建築基準法、消防法共に自動車の仲間です
>pcx は 足かわり では 無く コレクション です♪
>
>毎日 ニヤニヤ眺めて 磨いてるのが 好きなんです(^-^)
詳細は解りませんが
登録されていなくガソリン(oilも?)入って(入れて)いない状態であれば
バイクの形の物(オブジェ?)なので引っ越しの荷物と変わらず
持ち込めれば
建築基準法、消防法でもOKかと思います
持ち出さないのであればELV占有による近所への迷惑も無いと思います
書込番号:24141892
6点

他の人のスレで昨日の段階ですでに上げて廊下で写真撮ってますやん!、なんのための質問?
カスタム為て走る気満々、でも廊下は共用スペースですよ。
書込番号:24141940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

引っ越しを検討してるのかな?
もう買われて建物内で撮影して投稿してるじゃないか、URLへ乗って行ってエレベーターに乗るかどうか確認できますね。
ということでこの問いは何のためなのかな。
PCX150に3年半乗ってた、出先での盗難には気を付けていたな。友人に譲ったが建物前の路上そばの駐輪スペースに置いているそうだ。
書込番号:24141966
2点

>DUKE乗りさん
廊下の写真はスレ主さんが、ロープを使って11階まで引き上げたんですよ。
じゃないと、すでに11階に上げ済みで、エレベーターに載る?って質問おかしいですからね〜笑
書込番号:24142059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エレベーターは試してみたら?
ばらして運ぶ、人手があればウイリー状態でエレベーター乗せるとか
あと自転車ではないですよ、小型二輪免許も要りますし、小型自動二輪車です
道交法や車両法とか区分記載に統一が無いだけです
万全を期すにはガソリン抜いたりとか保存状態を示して許可はとった方がいいですよ、無許可でなんかあれば重過失とられますよ
書込番号:24142090
4点

>他の人のスレで昨日の段階ですでに上げて廊下で写真撮ってますやん!、なんのための質問?
違法性・マナー云々はともかく
載せても良いエレベーターがありバイクの実車が有るんだったら
試せば良いだけ
と思う
マナーやルール云々は当該居住者や管理者との問題だから自己責任で
書込番号:24142130
5点

こんにちは、
引っ越し先なのが現住居なのかわかりませんが、エレベーターの内部寸法を調べてみたらいいじゃないですか。
エレベーターに同時に多くの人が載るようでなければ、重量負荷の問題はないでしょう。
社会通念上は管理者に同意を求める方が無難です。断られたら諦めるしかないでしょう。
排気管付近は高熱になるので、子供も含め様々な人が乗り降りする場所では、
あまり良い方法とは思えません。
PCXは盗難のターゲットになりやすいので、カバーで目立ちにくくした方がいいです。
切られやすい土地柄の様子。カバーは安物でいいのです。
書込番号:24142312
0点

>昨日の段階ですでに上げて廊下で写真撮ってますやん
そんな話だったの?
それなのにサイズ表は見たのかとかやってるのね。
強行すれば苦情が増えて、やめざるを得なくなる可能性大。
書込番号:24142324
3点

どうやって 上げたか 問題ですねぇ♪
サイズ的には 大きな pcxは 絶対にエレベーターには搭載 できないでしょう!
書込番号:24142508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





