ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

結局・・・

2007/07/27 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XL1000V バラデロ

忙しくて、あまり乗れていないのですが、結局07モデルを購入することになりました。

注文はしたのですが、海を渡ってくるので、いつ入荷するかは、分からないと言われております。

既に、今まで乗っていたのは、買取店に売り払ってしまっているので、夏休みに間に合えばいいのですが・・・(;/;)

書込番号:6581662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/07/27 15:16(1年以上前)

ご契約おめでとうございます♪やはり180万オーバーですか?納車が楽しみですねっ!

書込番号:6581824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/27 21:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(イッヨ!お金持ち)
でも何故買い替えを?

書込番号:6582683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 22:08(1年以上前)

思い切りましたね。

書込番号:6582940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/27 23:48(1年以上前)

ど〜もです。

価格に関しては、現実逃避したいのもあるので、伏せておきますが、まぁそんな価格です。

今年が8年目ということと、車検が迫っていたこと、そして何より、忙しくて余り乗れていない欲求不満を晴らす為に買ったってのが理由ですね〜

でも、これでローンがかなり残るので、頑張って働く理由が出来たってことで・・・

しかし、いつ陸揚げされるのやら・・・(泣)

書込番号:6583386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/28 00:28(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
納車されたら是非価格.comツーでお披露目頂けたらと思います。

書込番号:6583566

ナイスクチコミ!0


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/28 21:38(1年以上前)

遅まきながら、ご購入おめでとうございます。
HIDやR6テールの加工品など、コアなカスタムがしてあったので、個人的にはちょっと勿体ないような気もしますが。
お披露目、お待ちしております。

書込番号:6586097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/28 21:46(1年以上前)

ひゃっ ひゃくはちじゅうまん うらまやしい(○゚ε゚○)プププー 今度見せてくださいねv(^.^)v

書込番号:6586134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/07/29 03:12(1年以上前)

ついに購入〜〜! (^_^)v
乗る暇無いのに新車買うなんて!
トイトイマッコウさん を最後に見たのは横横の港南インターの手前でした

又新車で登場ですね!

しかし家の車と値段が変わらない(>_<)

書込番号:6587131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/07/29 07:15(1年以上前)

それじゃ秋は591さんの銀翼と、トイトイさんのバラデロ含めて大所帯ツー開催ですね♪

書込番号:6587323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/07/29 13:17(1年以上前)

そろそろ帰らないと みんなに忘れられちやうから 帰りたいんだけど 未だ仕事終わらないし(>_<)

みんなのバイクは相当な台数になりますが ライダーの数が足りないですね(笑)

トイトイさんも 又HID NAVI ETC etc.と取りつけや改造が大変なんですよね〜

書込番号:6588126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/30 09:40(1年以上前)

みなさん、こんにちは

私も、コンパクトな車を買おうか悩んだのですが(なにせ価格が余り変わらないもので・・・)、結局車には、ほとんど乗らないので、バラデロを買い換えることにしました。
それ以外にも、自分を納得させるための理由として、騒音規制の問題であるとか、色々と考え、自分を自分で納得させて(笑)の買い物ですね〜

パーツも、全部外したので、移植できるパーツは、少しずつ取り付けて行こうと思ってます。

書込番号:6590964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに到着♪

2007/07/28 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:181件

HELLO!


遂に我が待望のスペ100(シルバー)が到着いたしました。!(^^)!
初乗り&ちょい乗りのご報告でございます♪
お店でお初にお目にかかった時は、さすがに大きいなぁ〜、と思いました。
(自動車学校の教習車がスペ125だったのですが、車体のサイズはだいたい同じ。)
これに、ホンダ・アクセスの風防とリアトランク、それに純正のサイドスタンドをつけています。
(今回、本体につけたアクセサリーは、まずはこの3点のみです。)
(盗難保険が1年分無料の嬉しいおまけつき!)


またがった瞬間、これは原付バイクとはぜんぜん違うなぁ〜、と思いました。
まぁ〜、原付バイクとこのスペ100を比較するのは、小学生と中学生を比べるようなものなので、はじめから無理な話ですし、ここではあえてしませんが、しいて言えば、やはり「別モノ」であって、今回ようやく「降格」したようなものです。(^^ゞ
ちなみに小学生と同じ体格の中学生・アドレスV125がありますが、最初はスペ100とならんで購入を検討していたのです。
しかし、お店でリトルカブのとなりに置いてあったのに、ぜんぜん大きくは感じませんでした。(T_T)
性能などは別として、せっかく小型AT免許を取ったのに、原付バイクと間違われても困るので、途中から候補車の中から除外いたしました。(ゴメンナサイ!)


*実際に近所のGSで遭遇した店員さんと仲の良いアドV125に乗ったお客さんとの会話。*


店員さん: 「お前さぁ〜、もっと大きいバイクに乗ってたんじゃないのか? なんだ、その原付(げんつき)は?」
お客さん:  「いや。 これは代車だよ。 ちょっと故障しちゃって、修理中なのさ。」 

。。。(^^ゞ



サイズ的には、このスペ100とライバルだったのが安い価格のグランドアクシスでした。
しかし購入の決め手は「性能」と「燃費」でした。
(価格.comでの評判の悪さ・・・)
(さすがに、今からの時代に2スト・・・)
ここ最近、ガソリン価格が高騰していますので、
皆様もご心配な方は、いろいろとライバル車の燃費などをチェックするのも大切だと思います。♪


さて、さて。。。
恐る恐るまたがって、走ってみたのは良いのですが、
驚いたのは加速です。
軽い! とにかく軽〜く加速しますねぇ〜♪
思っていたよりもかなり軽快に走ってくれました。
また心配していた坂道も、よほど急でない限り、
粘り強く駆け上がって行きます。(我が体重はメガ・メタボリカルですが・・・) (笑)
(以前、50ccのヤマハ・ジョグに乗っていた影響もございますので、あくまでも個人的な感想です。)
とりあえずは「慣らし運転中」ですので、
起伏の激しい山間部や、コンディションが良すぎる直線道路などでは無理をせず、出してもせいぜい最高で時速60`ぐらいでしばらくは我慢します。
しかし、この範囲内であっても市街地などではストレスはほとんど感じず、生活上は困らないですね。交通の流れにスムーズに、かつ機敏に対応してくれて、しかも信頼できるブレーキ。♪ せまい日本の街中を走るにはもってこいのシティー・コミューターのような感じですね。(^^ゞ
(まぁ〜、後はこのスペ100の感想は、このサイトでは出尽くしてると思いますので、 細部やだいたいのところは、ユーザーレビューなどをご参考にしてください。)


つけ加えて言うならば、夜も乗りましたが、ライトがとても明るくて、とても頼もしいですね。 ライトをずっと下向きにしていても、田舎道があまり恐くはありませんでした。
それと、納車初日から途中休憩をはさんで、夜まで乗りましたが、乗り心地が評判通り良く、お尻もそんなに痛くならず、持病の「腰痛症」の再発も懸念されません。
「静かなる我が癒し系のスクーター」。。。
なはは。(^^ゞ


おっと、忘れていけないのが、スペ100には前カゴはなしです!
あまり使わなかったナップサックを自宅の押入れから取り出し、以前の通勤用のバッグとは交代でございます。(^^ゞ
荷物などは必要に応じて、メットスペースやカギつきのリアトランクも使います。♪
(もちろん、コンビニフックもついてますよ。)
(メガネや貴重品等は、フロント部のインナーボックスへ。)
そ・し・て、ナンバー・プレートの色は「ピンク!」。
近所で見かける原付二種のは、割合でいくと黄色とピンクで、4対6ぐらいかな?
いまだに違う理由がわかりません。
なはは。(^^ゞ


さて、またまた寝る時間だ!
新しいスペ100に乗って、ズンズンと出かけて行く夢はもうオシマイ。。。
なぜなら、夢はもう叶ったのだから・・・
でも、1年後はうしろにとびっきりの美女を乗せての素敵なタンデム。。。♪
そんな甘い夢でも見るとするか。。。♪
なはは。(^^ゞ



PS: 今はすんごく気に入ってるけれども、
何年か経ったら、最新型スペイシーか新しいリードにまたがってるのかも・・・
なぜなら、浮気っぽい僕だから・・・
なはは。(^^ゞ
(毎度々々、長文ご免!)



それでは皆様、
GOOD NIGHT! (^_^)/




書込番号:6586150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2007/07/28 21:57(1年以上前)

訂正: 本文中、11行目の「降格」は誤りです。 正確には「昇格」です。
なはは。(^^ゞ

書込番号:6586190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

CB400SB買っちゃいました(・3・)ノ

2007/07/02 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

初めての書き込みです(・3・)ノ
久々にバイクに乗りたいと思い出して半年。
ついに買うと決断しました!
とりあえず中古買おうといろんなショップ回りました。
まず行ったのはヤ○ハ。
店に入っても従業員動きなし。いらっしゃいませすらない。
足早に移動。次に行ったのはレッドバ○ン。
従業員ちゃんと挨拶してくれるも欲しいバイクなし。
帰ろうかと思ってたら、ホンダのお店が出来てたw
中古あるかわからなかったけど、行ってみた。
入るなり従業員が出てきて、挨拶>今日はバイクをお探しですか?
感じが良くゆっくりとバイクを見て、色々説明してもらいました。
お金が足りないが新車も良いなぁと思いながら帰宅。
>後日お金に都合が付き、CB400SS位なら一括で買えるなと、
ホンダのお店にGO!
CB400SSの横にはCB400SFが・・・性能フェチな私には・・・
あぁSSなら一括で買えるのにSFは買えない。差額およそ15万。
どうしよう・・そんな私の目に飛び込んで来たのがSFの横に並んでたSBでした。前にGPZ400R乗っていた私はカウルのあるバイクと無いバイクの高速性能(風の抵抗)などが実感としてあったので、SBに一気に意識を持っていかれましたw
ところが値段見てびっくりSFよりさらに10万ほど高いw
だけど店員さんがSFとSBの違いを細かく説明してくれた為、持ってた現金46万を頭金にローン組んじゃいました。
県外では人気のSBですが残念ながら高知では断然SFの方が人気あると店員さんが言ってました。SB独自のハーフカウル付ける為のフレーム設計や、ハーフカウルに搭載されたドライバーへの気遣い(左右の収納スペース)に惹かれました。昔乗ってたGPZ400Rより馬力は下がるけどボディーの軽さ、足回りの進化、には脱帽でした。
納車は今週末位です。慣らし終わるまではVTEC堪能はできないですが、SBはどれくらいまで速度出るんですか?
ちなみにGPZ400RはボディーがGPZ600Rの物なのに、当時の馬力規制いっぱいに作られていた為、200`は出てました。
最後に店員さんに聞いた話ですが、来年バイクの排ガス規制は現状の半分までCO2減らせって言われてるそうです。(対象は400cc以上のBIGバイク。逆輸入にも規制が入る)なのでBIGバイクを買うなら今年中がお勧めということでした。

書込番号:6495128

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/07/02 23:41(1年以上前)

伏字は禁止なので、管理人に削除等される前に、ほろ〜しときます。

ヤ○ハ→ヤマハ
レッドバ○ン→レッドバロン

たぶん。。。

書込番号:6495279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/02 23:49(1年以上前)

>かまさんフォローどうもです><
伏字ダメなんですね。
フォローの通りで合っていますw
大型店ほど一部の店舗の対応が悪いと全体の対応が悪いと言われやすいので、伏せたんですが。
また何かあれば指摘お願いします^^y

書込番号:6495316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/04 06:18(1年以上前)

レッド「バ○ン」はある意味「バロン、、、」

伏字なのか、丸文字なのか、、、

書込番号:6499030

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/07/04 09:55(1年以上前)

あはは(^^;;

書込番号:6499321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/04 22:10(1年以上前)

私の伏字騒動でまったく違う方向へレス伸びてますが・・w
いよいよ明後日位に届きそうです。
ですが失敗した事ありましたので、報告。
1:まず購入に関して一切価格交渉していない。
2:バイク(新車)にバイクカバーは付いてくるものだと思っていた。
3:契約自体は済ましているため、交渉の進展が望めない。

こんな初心者丸出しの結果になりました。
ちなみにトヨタのWISH2・0Z購入した時は、OPいっぱいつけて
380万位から交渉で330万まで下がりました。ちなみに2・0Zがラインナップに登録されてすぐ位。
フェアレディーZ R34を中古で購入した時は230万>200万まで下げて、専用車カバー(耐熱仕様)とタイヤ全部新品に交換。
ブレーキパッド全部新品に交換。試乗の時に自分が車止めに前から入れてしまいこすった傷の塗りなおし。購入後担当セールスの細かなアフター(1週間に1度は家に訪ねて来て、色々お話したり車の調子みたり)。でした。

今回価格交渉もしていなかったのでダメ元で「バイクカバーって付いてないんですね><;知らなかったです。」と電話で問い合わせたところ、「付いてないです。」ときっぱり。
価格は1万前後〜2万後半まで幅広いと言われました。
購入するなら在庫さえあれば、納車に間に合うかもということでした。
契約終わってる今、価格交渉も「カバーつけてください。」とも
言えるはずもなく。うぅ・・・。
これは諦めるしかないのでしょうか?教えてください><;
一応車庫とZの車カバーはあるので、家に置く分は問題なさそうですが、外に出かけたときに傷をつけられたりしないか心配です。

書込番号:6500952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/05 00:38(1年以上前)

はじめまして。土佐のCB400SB乗さん他、皆さん。

初めて投稿させてもらいます、よろしく願いします。

私は、CB400SBを購入して、早一年になります。

バイクカバーは、どうでしょう、やはり、値段交渉終わってしまっていると無理かも。
私は、そこまで頭が回らず、後から市販の汎用のカバー買って使用していますよ。バイクカバー欲しいですよね。大切に長年乗るつもりなら、必須と、自分的には思ってます。


四十歳を超えて、二十歳頃の夢だった中型を取り、そっこうCB400SB購入。
バイクはシルバーなんですが、いたずらは、されたらもう、しょうがないとあきらめています(図書館あたりで、タンクに傷つけられました)。ただ、家では絶対に盗難にあわないように、長めのチェーンで柱にくくりつけていますが。

今は、マフラーとヘルメットでも買いたいな〜なんて思いにふけってます。

運転は下手なんですがね。こけないように、ぼちぼちです。
どっか、ツーリング行きたいな〜。

そうそう、ちなみに、燃費、23km/lぐらいです。



書込番号:6501623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/07/05 07:27(1年以上前)

土佐のCB400SB乗りさん
そうですね〜商談の段階でしたらあれこれ付けてもらえたかもしれませんね・・・

納車時にも一度オネダリしてみてはいかがでしょう・・・多少、図々しくてもいいんじゃないかと思います。(ムチャな要求はダメですが、カバー程度なら交渉次第では・・・)

実際ワタクシは1300ですが、イリジュウムプラグ+取り付け工賃、バイクカバーはサービスしてくれました♪

「何とかなりませんかね〜?」位の感じで↑こういう人もいたって言ってみてもいいかもしれませんね・・・

まあ今後の付き合いもあるでしょうから、あんまり無理強いはマズいですもんね・・・

書込番号:6501938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/07/05 08:19(1年以上前)

まぁ外出時の心配でしたら、ワタクシはカバーなんて持ち歩かないのでカバー云々の問題ではないですけどねっ…(;^_^A

書込番号:6502015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/05 22:58(1年以上前)

ファフナーさん、fast freddiさんお初です(・3・)ノ
交渉の方ですが無理でした;;
仕事だったので親父に任せてたのですが、なぜかもう1台バイク
買わされて?ましたww
母親が乗る分に100CCのスクーター買ったそうです。
そちらの交渉に必死だったとか?w
3000円しか値引きしてもらえなかったらしいですが。

そして仕事が終わって家に帰ると・・・
なぜか車庫にSBがあるんですよ。。
なんでも納車が今日に間に合ったらしく、親父が勝手に乗って持って帰ってました・・・。
私が買ったのに、勝手に初乗りされちゃいました。
お詫び?なのかはわかりませんが、ガソリン満タンと盛り塩と酒がバイクの横に置いてありましたw

明日上澄み保険かける為、近所しか乗ってないのですが感想は・・・。
やばい!自分の運転の腕腐ってる!?って感じでした。
バイクの方はかなりマイルドな感じで乗りやすいのですが、乗ってるほうがこれじゃ・・・。しばらくは感覚を取り戻す戦いになりそうです。
母親も父親も中型免許持ってるので、乗っていきそうで不安です。
ちなみにスペアは勝手に玄関に掛けられてましたw
早く慣らし終わらせて、VTEC堪能したいです。
VTECが効きだすと、挙動はどんな感じなのか教えてください。
先輩方どうぞ(・3・)ノ

書込番号:6504159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/06 19:24(1年以上前)

その前に お父さんとお母さんがスペアキー作ってないか 聞いた方が・・藤原とうふ店の逆バージョンになりかねないのでは・・

書込番号:6506476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2007/07/06 19:38(1年以上前)

無事に納車されたみたいでよかったですね。
ご両親と息子さんが、それぞれ400cc乗れるなんて素敵なご家族ですね。

書込番号:6506512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/07 22:09(1年以上前)

>鼠ライダーさん、小日本人さんお初&コメントありです^^
スペアキーですが今のところ無事ですw
毎日距離数は確認してますし。
狙われてるのは間違いないですが。藤原豆腐店というよりは、バリバリ伝説の方があうかもしれませんねw
まあDみたくエンジン載せ変えてくれる親父ならうれしいですが。

無事に納車されたのは良いのですが、納車日からずっと雨続きです。雨男の本領発揮といったところでしょうか?w
雨の為距離数まだ50キロたらずといった感じです。
雨降りそうなのに今日通勤で会社まで行ってきました。
昼も晴れていい感じだと思いきや・・・。
15時過ぎくらいから激しい雨が・・・。
結局仕事が終わったのが19時半くらいで、雨の夜道を走ることになってしまいました。しかも仕事場というのが結構山の方でして・・。滑らないように注意しながら走っていたのですが、山道のせいでしょうか?ヘルメットに付いた水滴で視界ほぼ0。
対向車とか来ると真っ白な世界でしたw
恐る恐るながらも頑張って法定速度ぎりぎりで走っていたら、ワゴン車にハイビームで煽られました・・・。
しかも永遠とハイライトでベタズケ。
抜かれた後追いかけましたが、雨の日に車に追いつけるはずも無く・・・。多分雨の日のバイクの怖さを知らないドライバーだったとは思うのですが、さすがにひどいなと感じました。
追いついてたら・・・w

家に着いて早速雨のふき取り作業で晩飯は後回し。でも綺麗になったならプライスレスです^^
今一番欲しいものはエアコンプレッサーです(・3・)ノ
雨の水滴の吹き飛ばしや、洗車後などなど出番多いので3万位の、オイルレスの奴買おうと検討中です。
週間天気予報見てたら、1週間全部雨マークが。。
雨の日は無難に車で行こうと思った一日でした。

書込番号:6510446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/21 19:42(1年以上前)

本日初オイル交換にホンダD店に行ってきました(・3・)ノ
モチュールがお勧めということが掲示板に乗っていたので、店員さんに聞いてみました。
「CBR1000RRなどSSにはモチュールが良いと聞きますね。逆にアメリカンなどは、メーカー純正の硬いオイル?があったりします。」との事。バイクの種類によってオイルの相性はどうしてもあるとの事でした。(同じSSでも相性があるとの意味)
まあさっぱりわからん(爆w)「結構高回転まで回されますか?」と聞かれ、「回します^^」と答えG3というオイル入れてもらいました。リットル2200円くらいだったと思います。
エレメントも一応交換してもらいました。

*料金は以下の通り。
エレメントも変えた為オイル3・2&#8467; \6.720
オイルエレメント          \1.322
工賃                \1.890
税金                   5%
合計                \9.932

でした。工賃は点検料?オイル交換の手数料は無料と張り紙に書いていましたから無料のはず?w
この他サービス?としては、以下の通り。
1:洗車
2:ワックス掛け
3:ホイルの汚れ落とし&保護剤
4:アイスコーヒー1杯
ホイルについては、自分でやっても汚れの落とし方が良くわからなかったので、実際落としてもらって説明受けました。
中性洗剤でも落ちるけど、専用の汚れ落としの方が落ちやすいとの事でした。なお洗った後に、シリコン剤をつけると、ぴかぴか光るし次の汚れ落しが楽だとの事でした。

バイクもぴかぴかになり、店員さんに気持ちよく見送られながら出発。エンジンの掛かりも快調。吹け上がりも以前より快調。
ただ1つ気になるのが、シフトUPはスムーズなのにシフトダウンだけ入りにくいことがたまにある。自分のダウンの仕方だとは思うが。
ところでVTECなんですが、使う場所なくないですか?w
1速で使うと急発進w
4速あたりでVTEC発動回転6300位まで引っ張ると時速が・・・。高速くらいかな?
以上愛車の近状報告でした(・3・)ノ

書込番号:6561155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 CB400 スーパーボルドールの満足度4

2007/07/23 19:10(1年以上前)

土佐のCB400SB乗りさん はじめまして。

07CB400SBの赤/白に乗っている超ゴテンクスです。

自分も先日、オイルとエレメントを初交換しましたが全部で5千円ちょっとでした。
購入した近所のバイク屋で交換してもらったのですが、自分の場合全てバイク屋任せ
どんなオイルを入れたのか見てもなかったし聞きもしませんでした・・・

その他のサービスは、麦茶一杯(笑)

まぁ 自分はそこのバイク屋を信頼しているので変なオイルは使って無いと思います。
(とても良くしてくれるバイク屋です)
交換後、500km程走りましたが快調でぇ〜す(^。=)


HYPER VTECですが 自分の場合リッターオーバーのバイク乗り連中と
ツーリングに行くことがあるのですが、高速でそれらのバイクについていくときや、料金所からのスタートダッシュ、遅い車をオーバーテイクするときなど結構使ってます。

自分は、車も古いSOHC VTEC(4AT)に乗っていますが 車のVTECの場合VTECコントローラーでも付けない限り 何時切り替わったんだか全然わかりませんが、このバイクのHYPER VTECはノーマルでも凄く体感出来るのでとても楽しいです。
よく このHYPER VTECが体感出来ないと言う話を聞いたり読んだりしますが、自分はVTECコントローラーを付けている車と同じかそれ以上に体感することが出来ます。


最近、1800ccのバイクを高速でライディングする機会があったのですが 確かに楽で400ccとは比べ物にならないほど安心感がありましたが やはりCB400SBをこれからも大切に乗っていこうと思ってます。


長文失礼致しました。




書込番号:6568511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/23 23:44(1年以上前)

>超ゴテンクスさんお初です^^
確かにハイパーVTECの作動は体感(振動&加速)でわかりやすいですね。車のVTECは残念ながら乗ったこと無いのですが、まったく別物らしいですね。車のVETCと区別するためにハイパーVTECにしたみたいですし。

加速が目玉みたいになっちゃってるんですが、実はVETCのおかげで400とは思えないほど低速安定するんですよね。
間違いなくトルク的には前(だいぶw)に乗ってたGPZ400Rの方が、あるんですが低速での反応が悪く、かといってアクセル開きすぎると普通に後ろにひっくり返るくらいのウィリー食らいますw
実際関西TVの前でウィリーしてしまい、30M位疾走して死に掛けた
ことが。。

CB400SB(VTEC作動時)の加速感は、それ以上に感じるものがあるのですがどか〜ん!って感じよりは新幹線?みたいな滑らかな加速ですね。ブレーキも良いものついてますし、ちゃんと止まれるっていうのも良い所ですね^^

ところで、サスペンションの高さってもういじりましたか?
なんかサスがやわらかくてカーブで怖い感じがしたのでリヤとフロントを1目盛り?ずつ下げてみたんですが、路面の情報が入りやすくなって走っていて安心感がましました。

書込番号:6569820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/24 17:51(1年以上前)

皆さんの書込みを楽しく読んでおります。

小生のVTECの使い方は....。

たまぁ〜に、2速、3速で、6500を超えて使用。そのときの伸びは気持ちのいいものですね。
でも、ガソリンが高騰しているこのご時世。燃費走行に徹しております。高速はVTECゾーンですね。

一年あまりたって、先月一年点検に出しました。
点検料は、オイル・エレメント交換やって、1万円超えたかな。今、5000kmぐらいです。

最近、図書館の駐輪場で、ちょくちょく傷つけられます。今日もザァザァーって感じで、タンクに傷つけられていた。
傷消しで、少しなんとかな、ぼかしを。

ちょっと気になる点。
80kmを越えた辺りぐらいかな、どうしても右ハンドルの振動が気になります。
この状態で走り続けていると、30分もすると、手にかなりのしびれを感じて、つらいのです。ディラーもなおしようがないと。

サスは、まったくいじっていませんよ。コーナーあまり攻めないからなぁ。

とまあ、こんなところです。今日の静岡県、暑かったです。

書込番号:6571951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 CB400 スーパーボルドールの満足度4

2007/07/24 18:39(1年以上前)

土佐のCB400SB乗りさん、どもです。

自分も前後サスの強さを一段階ずつ強くしました。
マンションの敷地内で立ち乗りして ハンドルを上からガンガン押しつけてみましたが、いじる前とさほど違いは感ぜられませんでしたが いざ公道を走ってコーナーリングすると やはり安定感が増したような気がします。(実際のところ あまり変わってないのかも知れませんが)

それより現在、高速走行時の安定感を増す為にスタビライザーの装着を検討中です。
実際 どの程度フロントの剛性が上がるのか分かりませんが 物は試しに装着しようかと思っております。


それと、もう一つ 最近気になる商品が・・・
        ↓
http://www.yamamoto-eng.co.jp/index2.html

のセンターアップマフラー うぅ〜ん欲しい・・・


ファフナーさん

自分のは、ハンドルの振動は 全く気になりません。
ですが、カウルスクリーンの振動によるビビリ音が最近益々酷くなってきて 最初は4500rpm前後だけだったのですが、最近は2000rpm前後の極低回転でも鳴るようになってきました。
バイク屋に相談したところ 対策品があるらしいので注文しました。
初期不良で無料とのことです。

装着しましたらレポート致します。


書込番号:6572091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/24 22:33(1年以上前)

>ファフナーさん、超ゴテンクスさんこんばんわ(・3・)ノ

>超ゴテンクスさん
センターマフラー渋いですね^^でもセンターマフラーよりフルカウルが欲しいですw元々のフレーム設計的にいじっても限界があると思うので、迷いますね。元々SS系のバイク大好きなんですが、なかなか乗る機会もなく、日常的に使うとなると・・ってところで思いとどまってしまってますね。
でも欲しいSSはあることはありますがw
デザインや性能美に引かれるという点では、VTRのマニアック?なV2やトライアンフのバイクとかもいいですね。大型は興味ありますが、もっと軽量なバイク増えるとうれしいですね。坂道や山道が多い高知ではCB400SBですら、傾斜の強い場所に前居れで止めると出すのに苦労しますし。

>ファフナーさん
バイクの度重なる負傷お悔やみ申し上げます。
一部の心無い子供?の仕業だとは思いますが、目立つ=やられます。昔、GPZ400R乗っていたとき、中古で購入したのですがマフラーがかなりうるさく(直缶?)よく被害にあいました。
やくざに絡まれたり、近所さんに怒鳴り込まれたり・・・。
あげくの果てには、駐車中にリヤとフロント両方とも空気抜かれてたりってのもありましたねw
対策としてはワイヤーロックが通せるタイプの車体カバーなどいかがでしょうか?あれならなかなか外せないですし。

しかし、静岡在住なんですね。あそこはバイクで走るには最高だと思います^^なんせ私も、伊豆半島の先っちょ?w富戸に前の仕事の関係で1年位住んでいました。当時車でしたが、どこに行くにもワインディングロードwもちろん出勤時も・・・。
燃費には優しくないですけどねwそこそこいろんなところにも行きました。箱根や熱海、江ノ島、天城峠、近場では城ヶ崎海岸などもよく行ってましたね。転勤してすぐに、城ヶ崎海岸で朝の5時位に風が気持ちいいとたたずんでいたら、通行人がやたらちらちら見ていくんですよ。なぜかな?と思っていたら、現地の人に聞くと自殺の名所だからそんな時間にうろうろしていたら、間違われますよと言われました。。

バイクって買うとどんどんいじりたくなりますが、今の仕事だといじる余裕が・・。だけど良い仕事の話は来てるのですが、今の給料の10倍はもらえますwそうなるとおそらくバイクに乗る機会がなくなると・・・。世の中難しいですね。何も考えずに走り回ってた10代の頃が懐かしいです(爆)現在25歳、仕事に結婚色々考えないとなぁって時期です。CB400SBと一緒に走っていけたならいいなぁと思っています。

前回の超ゴテンクスさんの回答抜けていたので、ここで書いておきます。私のCB400SBの色は青白です。年式は同じ2007モデルですね^^今のところ振動が苦に感じることは無いですが、ミラーの中はわかり図らいですねw

書込番号:6572919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2007/07/26 23:43(1年以上前)

ついにやっちゃいました・・・。
仕事場の駐輪場に入れようとしたら、地面の砂利にタイヤをすくわれ立ちごけ。今日は仏滅か?と思いきや大安なわけでw
まあ、こかしてしまったものはしょうがないと割り切り帰る道中。
一時停止から1速にてアクセルかなり開けめで発進!突然エンストバランスを崩して左側に転倒。最悪な一日でした。

愛車の負傷
右側ミラーこすり傷(小)
左側ミラーこすり傷(小)
右側エンジンこすり傷(小)
左側エンジンこすり傷(極小)
マフラー擦り傷(小)
クラッチペダル(曲がり)

クラッチは自分で曲げなおして以前より使いやすくなりましたw

次の日仕事の帰り道、右カーブ大きく倒しこむと簡単にアンダーが出ました。おかしいなと止めて確認したところ、リヤタイヤに釘が・・。抜かないほうが良いのは知ってたが、なんとなく抜いてしまい急いでガソリンスタンドへ。埋め込み式で修理してもらいましたが、29日はホンダDの讃岐ツーリングが・・・。
電話して高速走行など問題ないか確認したところ、「大丈夫だとは思いますが結構な速度で巡航を続けると、危ないかもですね。」
対策としては内側からの補修か、タイヤ交換が相応しいとの事。

タイヤ交換が良いのはわかりきってるのですが、内側からの補修の費用と実際やってみた感想などある人いたら教えてください。

書込番号:6580285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

黒バハについて

2005/04/25 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250 バハ

スレ主 kita883さん
クチコミ投稿数:6件

新車で購入して今年の6月で1年になります。ほとんど町乗りですが早めにシフトアップし回さなければリッター30km走ります。生産中止になりますます愛着がわいてきたのですが、唯一の不満は1時間位走ると尻が痛くなります。10分位休めば又しばらく走れますが皆さんはどうですか?乗車姿勢が悪いのでしょうか?自分の場合はアメリカンバイクからの乗り換えなので余計かもしれません。良い解決策などがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4191722

ナイスクチコミ!1


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/25 22:42(1年以上前)

OFF車の場合は、お尻が痛くなるのはしょうがないですね。
私は痛くなってきたら、暫く立ったまま走るとかしてます。
(DJEBEL250XCに乗ってます)

足つきに余裕がある場合はシート替えて、厚くて幅の広いのに
するとか。あと、低反発タイプのウレタンに変えるのも効果が
あるみたいです。

書込番号:4191887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/25 22:53(1年以上前)

>1時間位走ると尻が痛くなります。10分位休めば又しばらく走れます

そんなもんですよ。普通の感覚だと思います。

書込番号:4191931

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita883さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/26 08:52(1年以上前)

皆さんも痛くなるんですね。自分だけじゃない事が分かり安心しました。普段はジーパンですが、オフロードパンツ(ジャージみたいな)をはくと柔らかそうなので痛くなりにくいのですか?よろしくお願いします。

書込番号:4192680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/26 23:05(1年以上前)

アレは尻にアテ布がしてあって厚くなっていますが、そのような効果は
期待できませんよ。モトクロスや、エンデューロを観戦すれば分かりま
すが、尻をシートにベタ付しているライダーは見当たりません。
車体の構造的な問題ですので、TDM900さん の言うように乗り心地を優先
したければ、シートのあんこを替えるしかないようです。
あと、思い切って座布団シートのツアラーバイクを購入するか、です。

書込番号:4194304

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita883さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/27 08:30(1年以上前)

良く分かりました。ロングツーリングはお尻と相談しながら走ります。書き込み有難うございました。

書込番号:4195054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2005/04/27 08:44(1年以上前)

私は車種は違いますが 尻と言うより キャンタマの裏〜菊の門に渡って痛いな〜と それでも頑張ってて 途中シッコして最後絞り出すのに力を入れたら キャンタマの裏をツッタ(コムラガエリ)事があり あまりの痛さにのたうちまわった事があります 場所が場所だけに騒げず触れず・・・

それ以来幅の狭いシートは恐いです

書込番号:4195073

ナイスクチコミ!1


スレ主 kita883さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/27 22:38(1年以上前)

自分は背を伸ばして前のほうに座った姿勢が疲れにくいです(尾てい骨辺りが痛くない)。林道走行中は気がまぎれるせいか尻痛の事を忘れてる時があります。国産250オフ(デカタンク)でシートが広く500km走っても疲れない新しいバイクをメーカー問わず発売してほしいですね。

書込番号:4196439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/17 00:05(1年以上前)

baja
リッター30kうらやましいですねわたくしのbajaは23Kぐらいです
どなたか調整方法のアドバイスあればお教えください

書込番号:6443720

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/17 10:13(1年以上前)

>shiberia4410さん

或いはご自身の運転方法に問題がある場合もあります。
急発進、急加速〜スピードの出し過ぎ、
速度超過により減速にエンジンブレーキを多用、
空吹かし、アイドリング(走行時以外の待機回転数)が速過ぎる、
シフトアップが遅い(引張り過ぎ)などなど・・・
それらに思い当たる節があれば改善される事で、
燃費は向上するはずです。

普通の運転でもその燃費だとすればキャブセッティングに問題があるか、
消耗部品
(エアクリーナやプラグ、タイヤ、ドライブチェン等)
がヘタっている、
もしくは、
「ハズレエンジン」(大量生産品である以上は稀に出るのが普通)
である可能性があります。
メカ的にお詳しくない様ならショップと相談してみてはどうでしょうか。
お買い上げの店が信用出来ない様でしたら、
ホンダ系の販売店(Dream/Wing店等)に相談してみて下さい。


ケツが痛くなる件については、
以前オフ車ばかり乗っていた私は、
ロングツーでケツが痛くなるのはオフ車の宿命なので仕方が無いと思っています。
私は対策として、時々スタンディング走行をする様にしていましたね。
座る位置を時々前後に移動させるのも効果的です。
それらはロードツアラーに乗る現在もやっています。

特に林道等ダートではケツを下ろす事はほとんど無かったですね。
段差の突き上げで腰を傷めたりしますので、
スタンディングで膝をバネにするライディングフォームは必須だと思います。
スタンディングはバランストレーニングにも効果があると思っているので、
やって損は無いと思いますよ。

書込番号:6444683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita883さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/21 09:11(1年以上前)

リッター30km/L程度走る時は信号がほとんどない国道で60km/h走行が出来る所を長時間走行した場合です。その場合はアクセルも1cm程度しか開かないと思います。普段の街中走行(渋滞を含める)だと27〜28km/L程度です。高速100km/h走行時は26〜25km/Lです。まぬけな話ですが自分の場合は大型アメリカンバイクから初めて250のバハに乗り換えましたので当初高速では30km/L以上燃費が伸びると思い込んで(大型バイクは普段より伸びます)走行してリザーブ後にガス欠になり路肩を20分くらい押した事がありだめ元で再度エンジンをかけたらかかったのですぐ出口を降りて給油して助かった事がありました。ですので高速では25km/L程度が確実と思います。
現在も30分走ると尻が痛くなります。最近は数ヶ月に一度近場の買い物へ行く時にバイクに乗ります。まだ自転車のサドルのほうが1時間以上走っても痛くなりません。現在のバイクは純正グリップヒーター・ラフロードカウル・CRDエンジンガード・純正ワイドキャリアにトップケースを付けています。不満は尻が痛くなる事のみですがこれは休憩を多く取ればいいのかなと思っています。それ以外は満足しています。満タン時はやや重いですが車体を左45度に倒しても支えられます。この軽さ・安心感はやはり捨てがたい魅力があるかと思います。それと前から見るとライトが二つで愛嬌のある顔なので愛着・情がありなかなか売却・買い替えする気になりません。おそらく皆様バハ乗りもそう思われているかと思います。

書込番号:6559332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

いいバイクですよっ

2007/05/13 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB600F ホーネット

スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

小さくて取り回しもいいので男性はもちろん女性にもイイバイクだと思います。
マイナー車ですので価格もこなれてます。

書込番号:6331293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/05/13 17:23(1年以上前)

とてもじゃねえけど、250とあまり代わり映えしない
バイクに100万近く出せないね!
しかも逆輸入車、へたすりゃ大やけど!

書込番号:6331362

ナイスクチコミ!0


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/13 17:39(1年以上前)

苛性ソーダさんっこんにちは
250とあまり代わり映えしない
どころか同じ外装なんですよねっ

ちなみに国内仕様もあります。
私のは国内仕様のフルパワー仕様です。

価格は確かCB400SFと同じくらいですよね〜
私のように1300とかに乗って
重いのがイヤになった方にはおすすめできると思いますよ(^^)

書込番号:6331423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/05/13 17:47(1年以上前)

言葉が悪いのは生まれつき、すまんと思っている<m(__)m>

書込番号:6331459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/05/13 21:33(1年以上前)

あれ? 900も250、600と同じ外装なのですか?

書込番号:6332177

ナイスクチコミ!0


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/14 11:44(1年以上前)

MTT CoDoMoさんっこんにちは
900は専用になりますので違いますね
600も2004年かな?モデルが替わってからは
250とは異なります。
また同じ形状ですが250と600ではタンクの裏側が違いますので
取り付けは出来ないようです。

書込番号:6333774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/14 13:43(1年以上前)

まぁ、高いってのは同感かな?

昔の600クラス(国内仕様)は400の価格+10%程度だったと思う。
コイツの400は無い訳だけど、CB400SFの価格を考えれば、せいぜい80万円くらいじゃないか?
逆輸入車ってことを考えても90万がいいとこだろう。
110万円オーバーってのはいくらなんでも高すぎかな。
ホンダも含めた国産メーカーの600SSクラスと同等価格ってのは高いね。
ヤマハのFZ6NやGSR600より高い理由はわかんないね。
てか900よりも高いんだね(^^;
Newモデルって考えても、ちと高すぎ。
代理店の問題なのか、もともと価格が高いのかは知らないけど、、、


もっとも代理店価格と実売価格に大きな開きがあるのかもね。


なお、250〜900までデザインイメージを統一するのは悪く無いと思いますよ。悪くないどころか、好きですね。ただしパーツはそれぞれオリジナルで作って欲しいけどね。

書込番号:6334067

ナイスクチコミ!3


スレ主 siva47さん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/14 14:35(1年以上前)

バウハンさんっ
新型は本当に高いですねっ!
デザインも個人的にあまり好きではありませんが・・・

おっしゃるとおり昔は400のCBが59万円くらいでしたよね?
それに大してホーネット600は62.9万円でしたので
お買い得感があったのです。
100万円といえば1000ccクラスも手が届きますし
大型でも扱いやすく軽量な車体も増えていますので
どこまで売れるのか?と思いますね!


書込番号:6334155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/07/09 23:58(1年以上前)

このバイクをCB400と比較する事自体、ナンセンス!

この軽量でフルパワーだと、リッターネイキッドより明らかに、速い。 

250と比較すると、原付扱いのような感じ。

CB1300と競うと、簡単にちぎられます。600クラスをバカにしてはならないですよ。

日本では不人気でも、ヨーロッパでは人気なのです。各メーカーは600クラスには力を入れています。

リッター乗りから言わせてもらえば、ニーハンやヨンヒャクなんて玩具バイクですぞ。

逆に900の方が売れていない事を忘れずに、自分は1200に乗っていますが、負けました。

書込番号:6518016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

点火系改装

2007/06/13 13:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スペーシー100の点火系を改装したので書きます、新車の時からですが始動性が悪かったり、たまにプラグが失火したりしたのでノーマルの点火系一式をポッシュ製レーシングイグニッションコイル&スピリットファイア製プラグコード&スピリットファイア製プラグに改装しました。 結果は改装して500キロほど走ったのですが完璧です! まず始動性が良くなったしプラグの失火は完全に無くなりました。 そして何よりも良くなったのは中高速域のスムーズさと燃費向上です! 燃費はノーマル時より2〜3キロほど向上しました!! お勧めです♪

書込番号:6432326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/23 06:27(1年以上前)

質問です、改装に費用はどのくらいかかりましたか?

書込番号:6462880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/06/23 09:37(1年以上前)

改装に掛かった費用は、 イグニッションコイル・3600円、プラグコード・2700円、プラグ1200円の合計7500円位です。 各部品は知ってる部品屋さんで安くしてもらっているので普通のお店だともう少し高いかも知れません、作業は自分でやったので工賃は0円です作業事態もメットインBOXを外して右サイドカバーを外すだけでアクセス出来ますので簡単です! 僕は改装してからかなり乗っていますが費用対効果の点から言えば最高だと思っています。

書込番号:6463215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング