ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

NSR75のインプレ(5000km走行後)

2006/05/02 13:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

クチコミ投稿数:153件

NSR75も、購入後1年3月経ち、走行距離も5000km走しった。
感想・・満足度90点。
(良い点)
1.新車が安く買えた。乗り出しで26万円。コストパフォーマンス抜群。また原付2種ゆえ維持費が安い。
2.新車のため、故障がまったくない。タイヤもまだ5分山。
3.スタイルが良い。カッコイイ。黒のカラーリングも決まっている。
4.バイクにとって一番大事なコーナーリングでの安定性が良い。
5.燃費が良い。田舎道を中速でノンストップ走行すれば、30キロ/Lも可能。町中でも20〜25キロ/L。
6.山道の下りのコーナーを走るのが楽しい。切り返しが軽くスッパと決まる。
7.7000rpm以上にエンジンを回すとそれなりに早い。9000rpm以上はとても早い。
8.バイクが軽い。タンクに12Lもガソリンが入るため航続距離が最高300キロぐらい可能。
9.フルカウルなので、伏せれば、前からの風に強い。

(悪い点)
1.1日で300キロ走しると、手のひらが振動でしびれる。
  (VTR250などVツインエンジンは振動が少なく羨ましい)
2.低中速のトルクがない。坂の登りがとてもつらい。
3.時速50キロの時に、何速で走るかが気分によって変わる。
    3速 9000rpm 加速が良いが振動が強いので疲れる
    4速 7000rpm 加速がまあまあ良いが振動もそこそこある
    5速 5000rpm 加速しないが、振動が少ない
    6速 4000rpm 加速は全くしなくかぶるが、振動がほとんどない   このように選択に困るが、
    HOTに走りたければ、3速
    ふつうは、4速
    まったりは、5速を使う

(感想)
・2スト75ccなので、2スト50ccより約1.5倍のパワーがあると感じて乗ると楽しいバイク。保険や税金、部品等の維持費がとても安い。維持費原付!
・パワー特性は、ピーキーで楽しいが、ツーリングには少し向かない。峠の下りが楽しい。
・価格が倍はするので、比較する事自体が無意味であるが、VTR250なら、エンジン特性も良く、とても乗りやすそう。ライポジも楽そう。1日300キロ走行後の疲労感は、NSR75の半分くらいかも?しかし高速域では、NSR75の方がカウル効果により安定する?
しかしNSR75は高速が走れないので高速走行しないし・・もし、サーキットの直線をNSR75で走ったなら、6速11,000rpm(メーター125km/h(実測110km/h?))で伏せたらカウル効果を実感できるかも?

書込番号:5043140

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/02 17:58(1年以上前)

峠で極めれば1000ccも敵ではありませんね。

書込番号:5043641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/02 20:56(1年以上前)

>>手のひらが振動でしびれる
これは手に体重がかかってません?
腰というか背筋も使ってしっかりニーグリップして
乗る事をおすすめします。
あとコーナーリングも体重移動でしっかり曲がる。
コーナーリング時に手に余計な力が入ってませんか?^^
一度それを意識して乗ってみて下さい^^
もしかすると無意識にハンドルをこじって曲がってるかも
しれませんよ^^

書込番号:5044071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2006/05/03 00:14(1年以上前)

私もほぼ同時期に購入、走行距離は半分程度。満足度も90点。

以下、私の追加意見

(良い点)
 1.両足べったり、立ちごけ心配なし。Uターンらくらく。
 2.軽くて持ち上げられるため、停車からの移動が簡単。
 3.幅がせまくて、すり抜けらくらく。
 4.普通に制限速度以上のスピードがだせるため、通常の道路
   での走行に全く問題なし。
 5.値段の割りに十分遊べる。

(悪い点)
 1.軽すぎて風でこける。
 2.パワーバンド9,000〜11,000rpm。Rによっては、2速レッド、
   3速7,000rpmで失速。スタートも半クラ10,000rpm。
 3.個人的にはステップ前過ぎ、上過ぎ。
   ステップ近辺でのグリップが難しく感じる。
 4.クラッチが自分好みに調整し切れず。
 5.こわれた部品は、いつ納入されるかわからない。

ちなみに・・・
1日300Km走ったことはありませんが、手のひらが振動でしびれそう
だと感じたこともありません。昔乗っていたレプリカより、手はき
つくないと思います。固体差でしょうか?
また、カウルの効果は確かにあります。パワーのない分、高速域で
体を伏せると、明らかに速度の上昇スピードと最高速が変わりま
す。ただし私の場合、伏せた状態でも平坦な道で、6速11,000rpm
は実現できませんでした。
それから、私の場合、このバイクと別の250cc以上で峠を走り、タイ
ムを比較したら、間違いなくこのバイクで負ける自身があります。
しかし、楽しさなら、1,000ccにだって負けないと思いますよ。

書込番号:5044824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/05/04 12:35(1年以上前)

それでは私も。

購入後半年、走行距離3,000km程。
満足度75点(爆)といきたいですが90点以上。

皆さんの評価に加えて下記の通り。

(良い点)
・使いきれるパワー
 (この車格でこれ以上のパワーがあっても恐い)

(悪い点)
・ギア比が離れすぎ。6速が使え(わ)ない。
 (かといって近すぎても操作が忙しくなるのですが)

総括して、この車格、このスペックのバイクを新車で、
しかも安価で購入できるメリットは大きいと思います。

ポジションに関してはステップの位置は確かに違和感アリ。
ブレーキペダルとクラッチペダルの上に足を添えておくと
きつくなってきます。
この辺は市販のオフセットステーで対応可能でしょう。
また、短距離はいいですが、長距離になると
あのタイトなポジションを維持するのが辛くなって
ついつい手を突っ張ってしまいます。
ツーリングには少し向かないかな?
クラッチは私の場合ほんの少し握っただけで繋がるように
セッティング済み。

因みに、私がこの半年で部品の互換性に関して調べた結果、
NS−1、Nチビ系パーツがほぼ使用可能という事がわかりました。
NSR75専用パーツは、ブレーキディスク、アッパーカウル、
リアカウル、アンダーカウル(NS−1用使用可能?!)
タンク、シート、ヘッドライトユニット、メーター類
電装(取り替えれば社外CDIも使用可)、タンデム用パーツ、
75ccヘッド(一説ではN8等と互換があるらしい)等。
正直外装以外はどうにでもなりそうな感じです。
勿論、完全なノーマル状態に戻したいとなれば話は別ですが。

耐久性は悪くないのでよっぽどの事が無い限り
長く乗っていける良いバイクだと思います。

書込番号:5048553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2006/05/04 21:47(1年以上前)

バイク好きの皆様と情報交換できてうれしいです。またNSR75のオーナー様も沢山おられてうれしいです。

>白亀さんへ
はい。下りのタイトコーナーでは、軽量ゆえに切り返しが速く、ブレーキも良く利きます。下りでは、本当に楽しいコーナーリングマシンです。

>Victoryさん
ご意見、ご指摘の通りですね。ニーグリップを使ってハンドルを押さえないように、ライディングを向上させていきます。

>23SNSR75さん
(良い点)は同意見です。
(悪い点)も同意見です。
 ライポジに関しては私はノーマルでも特に違和感がないです。すこしステップが前かな?とは思いますが、アップライトなライポジは長時間走行時は、疲れにくく良いです。
 手のしびれは、私の手が弱いせいかも?なるべく厚めの革グローブとして、レース用のグローブをしています。(これも手の平が薄く、手の甲が厚く、あまり効果ないのですが)
 バイクの振動問題は、単気筒バイクすべて同じ課題を抱えていると思います。ですので、振動に関して、NSR75が悪いわけではなく、もし振動の小さいバイクに乗りたい場合は、VTR250のような理論1次振動ゼロのバイクが良いかな?と思っただけなんです。
 また空力もおっしゃる通りで、パワーがない分、伏せればTOP SPEEDが伸びるのも同感です。バイクそのものの楽しさも同感です。

>kaito_ver75_787bさん
(良い点、悪い点)同感です。
>NS−1、Nチビ系パーツがほぼ使用可能
いろいろ貴重な情報ありがとうございました。耐久性も高いと思います。あとは、バイクの保管の仕方、乗り方、メンテ(維持)、バイクへの愛情があれば、長く付き合っていけるバイクと思います。

(追伸)
私の乗っているNSR75は、少し振動がきついので、カウルのねじがゆるみやすいです。ゆるむ箇所には、少し長めのねじ(M6*30mm)を使ってダブルナットにしてゆるみ止めをしようと考えています。面白いことに、バイクの左側は締まり、右側は緩みます。

書込番号:5049676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/05/04 23:57(1年以上前)

私もこんなレア(マニアック?)なバイクである
NSR75のオーナー同士で語り合えるなんて夢にも
思っていませんでした。
嬉しいですね。

タイムリーな話ですが、某オクにN8ヘッドとチャンバーの
NSR75が出てます。
外観・説明を見るだけでも学び取れる部分が多いかと思います。
参考までに。

書込番号:5050174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/05/06 17:53(1年以上前)

>kaito_ver75_787bさん
レアなバイクは所有感があって良いですね。
私も走行しているNSR75を見たことがありません。

>N8ヘッドとチャンバーのNSR75
はい見ました。パワーアップしているみたいですね。潔くカウルを取っ払っていて、整備性が良さそうです。

書込番号:5054999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/05/14 18:01(1年以上前)

追加インプレします。
NSR75の最大の弱点は、グリップ力の弱いタイヤです。
装着タイヤは、一見したところ、
「PIRELLI MT75」
「TUBELESS F90/80−17 R100/80−17」
と書いており、タイヤのブロックパターンもそれらしいのですが、
良く見ると「MADE IN BURAZIL」の文字があります。

タイヤのグリップ力はノーマルタイヤとしてそこそこで、
タイヤの摩耗寿命は、1万キロは走れそうでうれしい
(単にグリップが弱いだけかな?)ですが、
少しきつくブレーキをかけるとロックし、
少しコーナーリングスピードを上げると外側にタイヤが逃げるような気がします。
(昔の車やバイクの新車装着タイヤは、あまりのグリップ力のなさに
リムカバーと呼ばれていましたがそれに近い)
ただ、グリップ力がないので、限界が低く、すぐ滑るので、
安全性の高い速度域での、限界領域の挙動の練習にはなります。
(まるでダートを走っているかのようなグリップ力みたいな)
(私のバイクのタイヤがかなり経年劣化して、初期性能でないのも事実です)
(そのような場合は、危険ですので、他のバイクについていくのはやめましょう)
またグリップ力が弱いので、空気圧は、少し低めに、
前後1.9ATM(190kPa)にしています。

昔乗っていたVT250では、タイヤを
ブリジストンのバトラックス BT−??に交換した後は、
吸い付くようなグリップ力を発揮していました。

NSR75も、新車装着タイヤが2分山程度まで減ったら、
DUNLOP TT900GPのようなハイグリップタイヤに
交換したいのですが、
現在走行5000キロで、新車装着タイヤがまだ6分山あり、
もったいなくて交換できません。
(前後同時交換で、工賃込みで3万円程度しそうです。)
(タイヤは、命を守るものなので、ケチるのも問題ですが、
攻めなければ、ノーマルタイヤで十分なので・・・)
先でハイグリップタイヤに交換したらその感想をインプレをします。

書込番号:5078488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/23 22:52(1年以上前)

NSR75について

 私はDUCATI PaulSmart1000、CB50JX-1、ドリーム50レーサー
 ドリーム50SPストリートチューン、CKデザインZ31Aと
 このNSR75を所有しています。
 
 NSR75は、所有車で、唯一の2サイクル・唯一の水冷
 です。
 それだけに、手放せません。
 今は、ダンピング売りみたいな価格ですが、将来、貴重な
 存在となるのは必至です。
 大事に乗って欲しい一台です。

 良い点
 ・フルサイズボディで二人乗りも楽々
 ・ノーマルマフラーで使う分には、低速もまあまあ
 ・最高速度は120Km/Hは出そうです。
 ・NSR80用の100ccボアアップキット(ピストンピン
 のサイズに注意)が利用出来ます。
 ・ラジエターは、NS−1よりも大きいので、NS−1所有者
 は、NSR75のパーツを入手すれば良いかも、入手は輸入の
 総元締めにお願いすれば入ります。
 ・加速が良い
 ・50ccに比べて25ccUPのアドバンテージは大きい
 ・NSR150、125がタイホンダから出ているが、この
 NS−1に似て非なる75の方が私は魅力を感じる。
  町で声をかけられる事が多い。
  郵便配達や原付スクーターのいかれたアンちゃんやNS−1
 に詳しい人から、「これいいですね」と聞かれる。
 ・NS−1との共通部品が多く、市販のパーツも流用出来る。
 
 悪い点
 ・出来れば90ccだったら良かった。
 ・デザインがいまいち。
 ・既にスクリーンはスペインにも在庫なし。
 ・スタンドがはずれやすい。
 ・ミラーがNS−1よりよくない。
 ・フットブレーキペダル面がキザキザがあって、足がひっかかる。
 ・純正タイヤがあまり良くない。
 ・2サイクルならではの騒音・煙は、私の場合、長所にしたい。
 ・ハンドルが高い。カウルも少し低く、尖らせて欲しかった。
 ・ヒップアップしすぎ。
 
 このデザインで、4サイクルのロードスポーツを近々Honda
が出すらしいけど、2サイクルは貴重です。
 皆さん大事に!
 100cc化すべく、今、腰上部品をスペインから取り寄せ中です。

書込番号:5915655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

納車しました

2007/01/08 01:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

昨日納車しました。
黒スペです。
15年ぶり&初スクーターで、乗り出しはおっかなびっくりでしたが、穏やかな性質のおかげで、特に困ることなく、慣れてきました。

今日はかなりの強風だったのですが、思っていたよりもトルクフルで、過不足無く走ることができました。

当分慣らしですが、のんびりと大切に乗っていきたいと思います。

書込番号:5855323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2007/01/08 07:35(1年以上前)

納車おめでとうございます。
ご安全に。

書込番号:5855714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 13:34(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

当時のような反射神経はないので
安全運転を。

書込番号:5861278

ナイスクチコミ!1


スレ主 Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2007/01/10 01:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
昨日から、通勤に使い始めました。
慣らし中のスペイシーには、朝のラッシュはちょっと怖いものがありますが、とても楽しく走ることができました。

書込番号:5864261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 スペイシー100のオーナースペイシー100の満足度5

2007/01/12 23:02(1年以上前)

 私も spacy 最近購入組です。
いいですね、よく走り、低燃費、安い。
永く使えそうです。

書込番号:5874019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/20 17:28(1年以上前)

原チャリ歴○○年、50cc4stのパワー不足に我慢が出来ず、スペイシー100に乗りたくて、免許を取って、買いました。
シルバーです。
一週間で約250km走りました。
慣らし中ですが、とても気にいっています。
永く愛用したいものですね。

ただインナーボックスの上部のバリで手を切りました。
ペーパーをかけて、バリを取りました。
皆さんも気をつけてください。

書込番号:5903096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

ゼファー750より、いいじゃん!!

2005/09/04 22:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:629件

教習所でお世話になったとき「低速トルクもあるし、ハンドリングも素直で、扱いやすい!!」と感動致しました。
ゼファーはクセがあり、乗りにくいですよー!!
FCカラー最高にカッコイイ!!
カワサキはオイル漏れ多いし、硬派な男=カワサキみたいなイメージで、イヤ・・・

書込番号:4400981

ナイスクチコミ!3


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/09/05 00:52(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、なんで低「速」トルクなんですかね?
普通に本にも書いてあるんですが。。。
トルクは速度には関係ないので、僕は「低回転トルク」(低回転時のトルク)って言っているのですが、どうにも世間に定着しません(^^;;

書込番号:4401524

ナイスクチコミ!2


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/09/05 01:32(1年以上前)

低速域での「トルク」=低速トルク・・・って解釈してますけど

辻褄あいませんか?

書込番号:4401614

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/09/05 02:18(1年以上前)

「低速」が、車両の速度であれば、ギヤ位置によってエンジンの回転数は変わってきますから、合いません。
クランクの角速度なら合うのですが、そんな難しい事(と皆さんが認識して)言ってるんですかね?

書込番号:4401684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/05 03:23(1年以上前)

>ゼファーはクセがあり、乗りにくいですよー!!

下手なんですね、、、、(^^;

書込番号:4401741

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/09/05 07:01(1年以上前)

>かま_さん
1速でもレッドまで回せば60Km/hくらい行く車が大半ですから、体感的に低"速"トルクで構わないんじゃないですかねえ。ディーゼル車はどうかって話はありますが・・・

>バウハンさん
スルーすればいいのでは?

書込番号:4401825

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/09/05 10:12(1年以上前)

1速で60km/hがどう低速に結び付くかわからないのですが、みなさん違和感は無いようですね。
ありがとうございました。

書込番号:4402063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/05 16:53(1年以上前)

すすー さんへ

くだらない便乗質問とその回答よりはマシでしょ(^^;

それこそスルーすれば、いいんじゃない?

書込番号:4402725

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/09/05 20:41(1年以上前)

>かま_さん
ええっと、結局高回転まで回すと「低速」とは感じられなくなる速度が出るから・・・というつもりでした。わかりにくいですかね。(^^;
とはいえ確かにヘンな表現ではありますが。

書込番号:4403225

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/09/05 20:55(1年以上前)

>すすーさん
なるほど、わかりました。
ありがとうございます(^-^)

書込番号:4403273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2005/09/05 21:38(1年以上前)

かま_さん、低回転域でのトルクがあるの誤りでした。
走り出してスグに2速にしても、ノッキングし難く良かったです!!
バウハンさんのおっしゃる通り、私はヘタレライダーなので、ゼファーは乗り難いんです・・・
でも、CB750の板で盛り上がれるなんて、想像もしておりませんでした!!
嬉しいです♪

書込番号:4403445

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/09/06 00:04(1年以上前)

どうもです。
間違いというか、みんな普通に使ってるんですよね(^^;;

CB750は教習所でお世話になった以来乗っていなくて、
当時は運転に必死だったので乗り味まではわかりませんでした。
またのご報告を楽しみにしています♪

書込番号:4404051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2007/01/07 20:40(1年以上前)

私はゼファー750に乗っていますが
クセがあるとか、乗りにくいと感じたことはありません。
むしろ乗りやすいバイクだと感じています。
感じ方は人それぞれですし、気に入ったバイクを褒めるのは
いっこうにかまいませんが
だからといって、他のバイクを批判するのはいかがなものかと・・・。

書込番号:5853654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/08 11:49(1年以上前)

私も ゼファーはクセのあるバイクだとは思わないけど。(逆に素直だと思うけど) 
まー よっぽどCBは癖が無いんでしょうね。 一回は試乗してみたいものです。 新カラーは結構かっこいいですし^

書込番号:5856426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 13:26(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ゼファー750は
CB750に比べれば乗りにくいス。

比較論の問題す。

書込番号:5861252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2007/01/12 18:06(1年以上前)

ゼファーはCBより一回り小さいですからね。
ポジションもやや前傾だし。
教習車は改造してありますから比較にならないですよ。
ゼファーはジムカーナ的な乗り方をするとおもしろいですよ。
CBにチェンジすると若干とまどいます。
だけど両方ともとても素直なバイクです。

書込番号:5872902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何度か乗ってみて・・・

2007/01/11 05:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > STX1300 パンヨーロピアン

クチコミ投稿数:13件

1300なんで噂通りの存在感です。普段フォルツァしか乗らず、大型経験も教習のCB750のみの自分にはちょっとこわく思いました。
176センチで足はやや長めの自分ですが、またがってみると重さは多少感じましたがそれほどでもなく、足つきも大丈夫でした。シートの高さは真ん中にしてあったらしーです。

走り出すと、驚きの安定性、スクリーンのありがたさ、有り余るパワーを感じました。安定性がかなりいいと感じました。上級者ならできると思うのですが、すり抜けは幅があるんでやめたほうがいいと思います。

可変スクリーンは素晴らしいの一言。フォルツァのショートスクリーンとは大違いです。少しずつ上げていくと視界を妨げない範囲内で全く風を感じなくなりました。これが夏だと灼熱地獄になるのかと後になって思いましたが、快適性は極めて高いと思います。

当然ですがパワーありすぎです。気持ちよくスピード出ます。メーターパネルがマイル表示(小さくキロ表示してあります)なんで気をつけないとかなりのスピード違反に!スクリーンの影響でスピードをあまり感じないんでなおさらです!

総合的にみておすすめです。ゆとりのあるツーリングをしたいならこれ以上のバイクはないのでは?

あと困ったのは取り扱い説明書が英語でした(笑)実際一番困ったと思ったのはこれかもしれません。

あくまで経験少ない自分の主観に基づく評価ですが、何かの役に立てば幸いです。

書込番号:5867962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

意外と・・・

2007/01/07 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件 スマート ディオのオーナースマート ディオの満足度4

スマートディオZ4
11月半ばに納車されて200qほど乗った感想です。

元々は、今まで乗っていたJOGアプリオ(’93年式)の代替で中古を買おうとショップに出向いたのですが、結局これに決めました。
エンジンの始動、アイドリング中の静かさ・・・満点です!
早朝出勤時に使うので助かります。
白煙出ないのもうれしいです。アプリオは調子悪かったせいもありますが、周りに迷惑かけてました。
発進加速は2スト車には及びませんが、それなりに伸びやかな加速感で坂道でも問題ありません。
40を過ぎると必要以上にスピード出なくても気になりません(笑)。その気になればメーター振り切るくらい出ると思いますがね。
スタイルが若者向けではありますが、意外と走りは大人びた印象で、小生のような中年向けかもしれません。

悪い点・・・少々あります。
*今のところ慣らし運転程度の走行距離ですから一概には言えませんが、燃費が悪いです。カタログ数値に遠く及びません。
高回転控えて走っていたのに40q/1L程度しか走りません。
ガソリンタンク容量が他車より少ないですから、もう少し伸びてほしいです。
*外装品(使われている素材)が少々安っぽい。
鍵穴周り、シート表皮、速攻で小傷が付きました。エンジン、足回りにお金かけすぎか?見合った素材使ってほしかったですね。

悪い点ではなく個人的に残念だったのは、先日別のショップでアプリリア(イタリア車?)のSR-50の未登録車が\180000代で売り出されていて少しだけ後悔しました。型落ちとはいえ半値でしたからね・・・もう少しいろいろ探せばよかったかな?
もっともそちらはデザイン的には到底おっさんが乗れる物ではないくらい派手ですが・・・。

ともあれ、多少の不満があるものの、納得のいく一台です。
ぜひ若い人以外にも乗っていただきたいです。

書込番号:5853200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2007/01/08 17:54(1年以上前)

確かに瞬発力こそないですが、加速自体は特に不満というほどではないですよね。
落ち着いたデザインや手堅い作りで、長く乗れそうな1台だとは思います。
それより燃費、2ストに比較しても、圧倒的によいとはいえない数値では、ちょっとがっかりですね。

>スタイルが若者向けではありますが、

リアのスポイラーをキャリアに変えれば、普通のスマートディオと基本的に同じデザインなので、まあいいんじゃないでしょうか?(笑)

書込番号:5857841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 13:13(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

なんで燃費が悪いのかこのバイクは。

書込番号:5861212

ナイスクチコミ!2


スレ主 月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件 スマート ディオのオーナースマート ディオの満足度4

2007/01/09 17:32(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

そうなんです。燃費がいまいちなのは誤算でした。
車両の値段がやや高いので、燃費くらいは2スト車に差をつけたかったです。
カタログ数値に及ばないのは常識としても、60km/L近くはいってほしかったですね。決して飛ばしているわけでもなく40km/L程度とは・・・もう少し様子見てみます。

余談ですが、朝会社に出勤した時社員に新聞配達と間違われました(笑)。カブの排気音に似ているらしいです。
薄々はそう思っていましたが・・・

書込番号:5861918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正ETC

2006/11/27 11:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

フォルツァオーナーの皆さんこんにちは。
ETCの件で前のクチコミへ書き込みましたが、
結構奥の場所になってしまったので、
目立つよう新たに書き込みます。
皆さんの参考になればと思い報告いたします。



念願のETCが一昨日着きました。
クルマのを流用するなど色々と考えましたが、
私はホンダ純正を選びました。
取り付け工賃は、大手販売店よりも正直なところ高かったです。
しかし出来上がってきた仕上がりを見て納得しました。
配線が綺麗にまとめられユニットやアンテナもバッチリ固定されてます。
取り付けマニュアルを見ましたが10ページにも及ぶ作業工程があり(各部を分解したりで結構作業は大変そう)、
さらに配線が通る部分の穴あけ加工の後には、
ちゃんとゴムグロメットも入るようになってます。
そのほか各パーツの固定は型紙があってきちんと位置決めできるように配慮されています。
早速、高速にも乗りましたがやっぱり便利ですね。
車載ユニットがもっと安くなって欲しいとは思いますが、
クルマほど販売数が見込めそうにないと思い、
価格が1万円以下になることは考えられなかったので、
私は早いうちにETCの導入を決断しました。




書込番号:5684270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:36(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ETCなんてすごいな。

自転車もそろそろ着けけたほうがいいかな。

書込番号:5689462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2006/12/07 18:06(1年以上前)

bobytomさん。こんにちは!

ホンダ純正ETCを付けられたとのこと、羨ましいですね。(^^)

車でETCを使っているので便利さは知っています。自分もちょっと迷っています。価格のことではなくて、ラゲージスペースがどれだけ取られるのかが気になります。

取り付け後にフルフェースが2個入るでしょうか?

それから、自分はテニスをしているのですが、もしわかればの話なのですが、取り付け後にもテニスラケットが入りそうですか?

書込番号:5726274

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/08 00:40(1年以上前)

お祭り野郎さんこんばんは!
フルヘルは2個収納可能です。
ETC本体が取り付けられるのはドライバーシートの真下の進行方向左側です。
私はテニスをやらないのでラケットの収納はなんともいえませんが、たぶん可能だと思います。
私は、ここ10数年趣味というものが無く、
やっと楽しめるものがツーリングという形で見つかりました。
20数年ぶりのリターンライダーで、
少ないお小遣いと身の回りの整理(不要な物の処分)で金策してます。
取り付け工賃はホンダの販売店では高いですが、
納得いく仕上がりと思ってます。

書込番号:5728216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 14:16(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

使い勝手はどうですか。

書込番号:5729733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2006/12/08 14:47(1年以上前)

bobytomさん、こんにちは!

ETC本体が取り付けられるのはドライバーシートの真下の進行方向左側ですね。
結構厚みはあるのでしょうか?
厚みによっては、テニスラケットは難しくなるかもしれませんね。ETCを付けるとしてらその時は背負って行きます。(^^)

出来ればグローブボックスにETC本体が入るようなのが出て欲しいですね。
ETCカードの出し入れが楽になるような・・・
まだ1機種しか対応品が無いってのは、メーカーの怠慢って気がします。
それに高〜〜い!

書込番号:5729842

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/08 23:33(1年以上前)

お祭り野郎さんこんばんは。
ETCお厚みは日本無線の本体に取り付けステーと両面テープの厚み分くらいです。
テニスラケットがシート下いどう収納できるか私いは分からないのですが、そんなに気なるほどではありません。
スペース的にグローブボックス内の収納は可能と思いますが、
ケーブルを曲げる半径に制約があるのと、
ボックスを開閉する際にケーブルが繰り返し曲がることが考えられ、
信頼性の面でどうかと思います。
ETC装着前がどうだったか覚えていないのですが、
装着後はシートを開けた状態でエンジン始動できてますので、
それほど不便い感じることはないです。
こんなんで参考になりますか?

書込番号:5732103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/09 14:15(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m


ラケットを背負ってコートまで乗り着けるって、
なんかカッコよくないですか。

書込番号:5734481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2006/12/12 11:19(1年以上前)

テニスラケットやバッグを背負って高速に乗るのは結構しんどいです。
バッグはトップボックスに入れて、ラケットはラゲージに入れて居ます。

週末寄ったらバイク屋に純正ETCを装着した新車のFORZA Zが有りました。

ちょっと見せてもらったけどセンサー(アンテナ)はフロントスクリーン裏に目立たなくついているし、ETC本体もタバコを一回り大きくした感じでラゲージの邪魔にはなっていませんでした。フルフェイス2個OKだし、テニスラケットもOKです。

これならば付けても良いかな〜って思います。

だけどまだ高いです。本体+取り付け工賃+セットアップ手数料で約6万円です。キャンペーンを適応しても4万5千円程度ですね…(泣)

元が取れないなあ〜でも便利だし…悩みますね。
金銭的に余裕があれば付けたいです。(泣)

書込番号:5748038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 18:44(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

カッコつけに
多少の苦労はいとわない。

書込番号:5806453

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング