ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

PIAA HID

2006/11/26 10:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:3件

Webを探しても以外とPIAA HIDのレポートがないのでここに書いておきます。

カスタムカタログに載っているPIAA HIDキットをSFに取り付けました。加工は必要ないということだったのですが、写真のバーナーを見る限り明らかに無理。どうなるのかと思えば、ヘッドライト外枠に2cmほどのリングをかませて長さを稼いでいました。外観ではそこだけ変わってしまうので気になる人は注意です。

バラストなどはシート下の書類入れ手前にステーで取り付けられて非常にすっきりしています。書類入れにはアクセスできませんが、車載工具やメインの荷物入れには全く影響がないので問題になる人はあまりいないと思います。

肝心の照明ですが、配光がだいぶ変わってしまいました。ローは十分に明るいのですが、横に広がった感じがします。今まで薄暗かったところが明るくなってそう見えるだけかもしれませんが。
ハイも横に広がった感じで、明るさの印象はローよりも一段暗く感じます。ノーマルがちょっと遠くの一点を明るく照らしているのに対し、ちょっと遠くの横一列を照らしている感じです。すごく明るいという訳ではないのですが、人によってはノーマルの方が明るいと思うかもしれません。色温度4600Kでこれなので6600Kだともっと印象は暗いかもしれません。

でもまぁ実用上は全く問題ないですし、ローは明らかに明るくなるのでドレスアップという意味ではおすすめです。

書込番号:5679906

ナイスクチコミ!2


返信する
tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

2006/11/26 11:54(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:5680232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:42(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

PIAAといったら中島だ!

書込番号:5689477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

昨日、マフラーをSP忠男マフラーのPURE SPORTSのサイレントヴァージョンに交換しました。私は、2004年式のZに乗っており、新車購入時にマフラーをジキルに替えていましたが、こちらのサイトでSP忠男マフラーが評価がいいので気になっており、ジキルのマフラーに不満がでてきていたところ、ナップス世田谷店でSP忠男のライドオンキャンペーンをやっていたので、試乗して(2006年式のZ)、わずかな距離であり、あまりアクセルを開けなかったですが、トルクの太さを実感し、買い替えの気持ちになりました。いままで、初代フォルツア(駆動系をヴァリマックスに変更)で、マフラーをJha、ビックホーン、ヨシムラ(サイクロン)、武蔵改(Mソウル)、MACとつけ、現所有のフォルツアではapr製ジキルとつけました。その中で、一番自分にあうなと思ったのは、MACでした。トルクもまあまあで、スピード(最高速135キロで、レッドゾーン)もありました。でも、SP忠男のマフラーは、MAC以上にトルクを感じ、速いです(最高速は未計測)。DモードでSモード並みの速さと宣伝していますが、それ以上の感じがしました。またMモードでは、さらにトルクを感じ、スポーツしたい(スピード狂の私)自分にぴったりのマフラーです。価格は高いですが、それに見合う性能で満足しています。一時期、新型フォルツアの7速モードとAモードが気になり、買い替えしようと悩んでいましたが、買い換えなくてよかったと思いました。これからもいままで以上にカスタムして長く乗っていきたいです。

書込番号:5548993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/10/19 06:08(1年以上前)

SP忠男マフラーは他メーカーが単なる見た目のイイ消音器としてだけのパッケージングに無難にまとめるだけなのに対して、スクーターでもエキパイの長さをなんとか伸ばすなど性能をスイートイックに追求してますね。
だからその分コストが跳ね上がり、製品価格が高いのが痛し痒しですね。

書込番号:5549767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/10/24 13:32(1年以上前)

↑スイートイックってどういう意味?

書込番号:5567058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

インプレッションと言うには.....

2006/10/03 01:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > エイプ50

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

.....レベル低いですが、RIU3です。
納車から10日、走行距離は102kmになりました。

クラッチ付き50ccバイクには「バイクの基本が詰まっている」と言われますが、まさにライダーがやった通りに挙動するところが何とも言えません。(「思った通り」でないところがミソです。)

まずはスムーズな発進、加速(シフトアップ)、減速(エンブレ、シフトダウン、前後のブレーキ操作)を課題として、交通量の少ない早朝・深夜に見通しの良い道で練習中です。
四輪MT車の感覚がベースなので苦労は尽きませんが、発進〜加速はだいぶスムーズになってきました。

が、減速の方はまだまだ。
イメージしているよりエンジンブレーキの効きが強く、狙ったポイントよりも手前でスピードが落ちきってしまいます。また、シフトダウン時のアクセルちょい吹かしが足りず、いきなりウォーンと大きな音を出してしまうことも課題です。
慣れたら、微速度での転回やクランク、スラロームも練習します。

書込番号:5501405

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2006/10/03 01:20(1年以上前)

しかし、ホンダの50ccは侮れませんね。
始動はいつもキック一発、アクセル回せば目一杯頑張る、低回転でも粘る粘る、高いギアで流して走れば思いのほか静か。

で、タコメーター欲しい!!
マフラーやフェンダーはノーマルのままで構わんけど、腕磨くにはタコは必須。
TAKEGAWA の LCDスピード&タコ、OSS-ZN-09010050 に触手が伸びてます。

書込番号:5501406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/03 09:58(1年以上前)

食指。ですな(^_^;)
あとタコメータは、このバイクには不要だと思いますよ。ドレスアップという意味合いが強い。

書込番号:5501952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/03 11:41(1年以上前)

不要かどうかはユーザーの好みで選ぶこと。
不要といえばどんなバイクも別段タコメーター無くとも使えます。

役に立つという意味合いより回転数の上昇を見て確認するのも楽しみの一つじゃないでしょうか?
 どのタコメーターがいいか選んでる時も楽しいものです。

書込番号:5502160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/03 11:48(1年以上前)

タコメーターもあればあったで、感覚と実際の回転数のズレを修正できますので、いいんじゃないですか?
慣れれば大丈夫なので、必須とまでは思いませんが。
ただ、回転数に捉われすぎると、これまたギクシャクすることになるかもしれません。

シフトダウンについては、最初のうちは充分速度が落ちてからしたほうがスムーズでしょう。
もっとも、上り坂などでシフトダウンしないと登れない場合などは別ですが。
でも、四輪でもMT車に乗っていたのでしたら、基本的な理屈はお分かりでしょうから、クラッチレバーを離す動作をゆっくりされれば大丈夫かと思います。

まぁ、ゆっくりぼちぼちといきましょう。

書込番号:5502175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/03 14:17(1年以上前)

誰もダメとは書いてないがな。

しかしまぁ、他人にあれこれ危ないからやめろとか、スレレス建てまくる人から、いわれてもね〜。説得力ないよ。

不用意にアンチレス繰り返すと墓穴掘りまっせ。

書込番号:5502487

ナイスクチコミ!0


空笑さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/03 21:17(1年以上前)

自分はエイプを買おうと検討しているものです。
RIU3さんのコメントはとても参考になりますし、
エイプがますます欲しくなりました。
ミッションのバイクは楽しいですよね。
お金を貯めてがんばってエイプ買います!

書込番号:5503461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/03 21:39(1年以上前)

現在では限られてしまいますが、昔は50ccのギヤ付バイクはカワサキを除く国内三メーカーから出でいて選り取り見取りでした。
4stのホンダと2stのヤマハ、スズキどれもそれなりに魅力的でした。

書込番号:5503550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/03 23:49(1年以上前)

>カワサキを除く国内三メーカーから出でいて選り取り見取りでした。


お言葉を返すようですが、、、、

私の知っているだけでも、AR50,AE50,AV50、KS-1、KSR-1などなどのカワサキ50がありますが(^^;


ホンダも50全盛時は、2stでしたよ

書込番号:5504161

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2006/10/04 00:15(1年以上前)

夕べは軟体動物化していたらしいRIU3です(^^;)。

>[5501952] バウハンさん

前々スレでもお話ししたように、Apeはステップアップに向けた練習台の位置づけで購入したつもりですが、今は箸が転んでもおかしい状態らしく、愛を以て付き合おうとすると、やはり欲しいものが出てきます。

いつから(普通二輪免許の取得目指して)教習所に通うか、排気量の大きい次の1台を手に入れる時にコイツをどうするか、今コイツにどこまで金と時間を突っ込むか、一晩考えてみます。

書込番号:5504288

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2006/10/04 00:17(1年以上前)

>[5502175] なんでだろう・・・さん

シフトダウンの件、ありがとうございます。
いろいろ試しつつ、ゆっくりぼちぼちとまいります。

ここ2〜3日は、周囲に住宅の無い8の字ができるスペース、何パターンかの坂道、細かい凸凹のある道、終電後の踏切などなど、次の練習場所にできそうな所を探しながら走っています。

書込番号:5504296

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2006/10/04 01:08(1年以上前)

>[5503461] 空笑さん
>RIU3さんのコメントはとても参考になりますし、

はじめまして、RIU3です。
身に余るお言葉、ありがとうございます。

書きませんでしたが、納車日の自宅に辿り着くまでのドタバタ劇
(前々スレの [5468009] RIU3 2006年9月22日 20:53 に続くべき部分)
は、それはそれは自分でも笑っちゃうくらいにお粗末なものでした。

そんなド素人の駄文でも何かの参考にしていただけたのなら、
そりゃもう望外の幸せです。

書込番号:5504495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/10/04 15:04(1年以上前)

>私の知っているだけでも、AR50,AE50,AV50、KS-1、KSR-1などなどのカワサキ50がありますが

カンバックさんの言う昔って??? ひょっとしてバウハンさん年代より古いのかな?

マッハとかZ2とか乗っておられた様だし・・・まさか中免施行前のミニトレ世代じゃないですよね?  

書込番号:5505679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/04 15:18(1年以上前)

↑私は一応限定解除世代です。

マッハやW1は、すでに旧車でしたね。
たしかにAR以前は50はなかったかも。

一応80年代初期の最盛期を想定して書きました。

書込番号:5505700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/05 10:39(1年以上前)

いえ、ワタクシも限定解除世代ですよ(汗)

マッハもZ2も中古で買った訳ですから・・・

>たしかにAR以前は50はなかったかも。

カワサキも原付を出したんでしたか。失礼致しました。
当時は18歳になって直ぐ普通免許を取得して四輪にハマっていたので気付きませんでした。m(__)m

書込番号:5508104

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2006/10/18 03:05(1年以上前)

少し間があきましたが、まとめを兼ねて一筆。

この1週間、全然乗っていません。
タコもつけていません。
そんな中、今週末、1か月点検です。
総走行距離、百の位がまだ「1」のままです。
ちょっと情けない。

書込番号:5547016

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2006/10/22 02:21(1年以上前)

新車1か月点検に行ってきました。
走行距離150kmあまりなので、今回はオイル交換をしていません。
(目安は500kmあたりです。)
全く問題はありませんでしたが、メカニックから一言ありました。
「もう少しリアのブレーキも使ってあげましょう。」
エンブレ+フロントになっているのがバレバレでありました。

点検の帰りにスタンドに寄りました。
燃費の方は、リッターあたり47kmを記録しています。
慣らし中でブン回していない、走行距離が短い、容量5.5リットル
のタンクにセルフ満タン法という条件での計算なので、誤差の幅
がまだ大きいかも知れません。参考程度とお考えください。

書込番号:5559316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

原付でも、その気になれば・・・

2006/08/17 18:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ

クチコミ投稿数:1425件

皆さん、こんにちは!
「スペイシー100」では、お世話になりました。

諸処の事情により、「ディオ」のオーナーになったQです。
今後ともよろしくお願いします。

このディオは、何ディオか、年式も不明で、走行距離5300qも実走なのか、一回りなのか?
推定で、99年の「2スト・ライブディオ」と思われます。

[5212321] 自転車操業野郎さんの仰られた
>原付バイク(スクーター)は大体4サイクルで 5馬力程度、2サイクルで6馬力ありますので、このバイクでストレス無く十津川までたどり着けば、

[5213796] ブルーハーツさんの
>購入後は「大台ヶ原をスペイシー100」で走った感想を後進の方たちの参考にご報告ください。

昨日、行って来ました!
169号大台から下北山ー425号を経て十津川まで全行程280q。
朝7時に出発。24号は流れは速いものの、道幅があるので左端をトコトコと、
169号は意外と流れが遅い?原付+許容速度で流れに乗ってる?
吉野まで1時間ちょい、クルマより早い?
蜻蛉の滝で写真と休憩、
ここから問題の登り坂ですが、風景を見ながらのスピードなら十分保てます。急ぐクルマは抜いていけば良いし、
気がつけば50q/hで巡航(お巡りさんゴメン)
あまり無理してる様子もなく静かでスムーズ
道の駅「かわかみ」辺りから、残念ながら雨模様になり、
上半身は防水のウィンドブレーカー、膝から下はレッグシールドで防げますが、「大事な股」がビショビショ・・・
トンネルの中は天然クーラーと言っても「寒い!」
「風になりたい」けど、「風邪になりそう」
道の駅「上北山」で雨宿り、同様CB400のタンデムも軒下で・・・
雨天のバイクほど辛いモノはありませんね!
そうそう、カーブのゼブラゾーン、滑りますね〜
アレ考えた人は相当な「2輪いじめの人」だな?
一人ブツブツ言いながら11時頃「下北山・きなりの湯」へ到着。
入浴している内に雨があがるのを期待しつつ・・・入湯料500円!

すみません、サウナでズボンを干させて頂きました。

少し長すぎるので、レポートもチョット休憩?

書込番号:5353819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件

2006/08/17 22:04(1年以上前)

とりあえず、スペンシー100と違いますが、目標の1つ達成できたようで、後は、目的のバイク買うだけですね。99年8月号の 今は亡き雑誌の付録の総合カタログによると、ライブディオ 49CC 7.0PS/6500rpm 0.79kgm/6250rpm 全長1675mm 全幅625mm 全高995mm 軸距離1145mm シート高700mm 乾燥重量69kg 最小回転半径1.8m ガソリンタンク容量6.0ℓ オイル1.3ℓ タイヤリア、フロント共 3.00-10 定価147000円となっていました。 ライブディオZXなら当時の最高馬力7.2馬力あったのですが、それでも2サイクルバイクは貴重なバイクになってきますので、大切に乗ってあげてください。

私はこの盆休みの間、バイクで家から片道30キロ弱の六甲山に登っただけです。途中、朝早かったので霧だらけでした。

書込番号:5354513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/08/17 23:38(1年以上前)

自転車操業野郎さん

>99年8月号の 今は亡き雑誌の付録の総合カタログによると・・・
物持ちよろしいですねぇ〜
私も昔、オールアルバムの載った特別号を大事に置いていました。
ヨメに処分されましたが(>_<)

スペックも書いていただき有り難うございます。
スペイシー100と変わらんやん?サイズと目方以外は・・・
ピークパワー以外の所で違うと思いますが?

>このバイクで六甲山登ったことありますが、30キロ強がやっとだった記憶があります
夜中の走り屋以外だったら、普通のペースかと思いますが?

しかし何ですねぇ
トンネルの中は低速車では怖いです。田舎道では直線が無いせいか、ぶっ飛んでくる!フルスロットルで逃げるように走っても60q/h、
「伯母峰トンネル」のように、狭くて長いトンネルは特に!

「下北山」から「十津川」への酷道425号では、狭路とカーブが続くのでスピードが出せず、原付でもクルマと同等以上で走れましたよ!
そして、滝とかの絶景ポイントで停車、撮影も出来ます。
クルマとバイクの違いは「アイポイント」の高さが違います、
国産車では左下の景色も見られないのですが、バイクはガードレール越しでも見れます。

ところで、ディオのサスって、ダンパー付いてますか?

書込番号:5354895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/08/23 21:49(1年以上前)

ちょっと休みすぎましたが、十津川からの帰路のレポートを、
425号から168号へ出て、十津川道の駅で休憩と
ささやかな昼食(めはりずし2個・200円)
「お盆休み」だったので、駐車場は満車!
バイクはいいね!満車でもOKだもんね!

十津川からは、雨も上がって、やれやれ・・・
「湯泉地温泉」にも入りたかってのですが、今回はパス?
168号を北上するのですが、意外とクルマの流れが遅く、
「原付」のややハイペースで、走路妨害にならずに走れました。
途中、対向待ちで止まっている車をスルーしたり、
片側通行も「バイクは行って良いよ」と言ってくれるし・・・
快調!快調!

しかし「ケツ」が痛い! 自転車よりは快適だが?
それとどうもポジションが決まらない?
シートが滑るからかな〜?
「谷瀬の吊り橋」でガスチャ−ジ3.9L
ここまで163q(41.8q/L)
タンク6Lだから200qの航続は可能のようです。

大塔村で「高野辻」と言う展望台に登りました。
一気に1100mまで・・・普通に登れました!

帰宅予定を18時としていた為「急ぎ足」になり
私の望む「ゆったり」とはなりませんでしたが、
「270q、燃料消費7L・千円の旅」
楽しんで参りました。

次は「龍神スカイライン」か166号で「お伊勢参り」かな?

書込番号:5371591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/08/27 02:19(1年以上前)

今日は「燃料タンク」の容量を調べてみました。
公称6.0Lなのですが、「赤ゾーンE」で給油すると、
約4Lほどしか入りません!(2Lの差は?)
ならばと、予備燃料を持って、止まるまで走りました。

Eよりかなり下まで針が下がり、エンジンストップ
なんと運良くガソリンスタンドの前で・・・
5.99L入りました!
「赤ゾーンE」は相当余裕がありますね。
燃費の最悪が35q/Lだから
200q走行可能を実証できましたよ!

因みに燃料計は「上り坂でで上昇」「下り坂で下がります」

書込番号:5381275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/01 12:20(1年以上前)

原付スクーターで行くのが間違いでしょうが?
「暗峠」を越えてみました。
登りは良かったのですが、下りはエンジンブレーキが全く効かず
前輪ディスクとはいえ、相当怖い思いをしました。
スクーターでは「どうしようもない」のでしょうか?

書込番号:5396931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/09/01 20:29(1年以上前)

ブレーキの効き具合の件は、私は10年以上本格的にスクーターに乗ったことありませんのでアドバイスはできませんが、たまに代車で借りるとき、エンジンブレーキが無いので、違和感を感じます。
でも充実した? バイクライフを送られているようで、何よりです。

スペイシー100へは遠いですか? それともバイクに目覚めて、大きいバイクを買ってたりして、、、

書込番号:5397903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/02 11:47(1年以上前)

自転車操業野郎さん

>エンジンブレーキが無いので、違和感を感じます。
四輪でホンダのオートマに乗り換えたとき(ヨメが免許取得時に)以上に違和感・不安感を感じます。全くニュートラルになるんですから!

>でも充実した? バイクライフを送られているようで、何よりです。
正直欲求不満ですけど・・・常時スピード違反ではね?

>スペイシー100へは遠いですか?
>それともバイクに目覚めて、大きいバイクを買ってたりして、、、
へそくり(購入資金)を娘(孫)に持って行かれて・・・
大きいバイクは渋滞で持て余しているのを見て「要らない」と実感しました。

書込番号:5399951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/17 23:55(1年以上前)

先日「大台ヶ原」に行くつもりが、
空模様を見て「高見峠」に行って来ました。

166号線はガラ空きで、登坂車線を走っていると、
まるでスローモーションの世界でした。
緩やかに流れる景色、前後に車が居なくって、
ディオの排気音と、風の音・・・
気が付くと「寒い!」ウィンドブレーカーを着込み高見峠へと、
旧道に入ると思った以上に路面が荒れており、両側から草が伸びて
狭い道が一層狭くなって、中央部には砂が浮き、所々に湧き水も流れて、コケまで・・・(コケそう!洒落じゃなく!)
スピードそのものが低いので、ディオでもパワー不足は感じられませんでした?

念願の山頂まで登頂して、疲れ切った体で帰り道につき、
車なら一眠りするところですが、バイクでは・・・不可能!
下山して自販機のコーヒーが旨かったこと!
車なら名阪・針に向かうのですが、バイクなので桜井へ
原付は名阪を走行できないこともありますが、
バイクなら24号の渋滞も気にならないからね!
今回は150qの行程だったので、燃料は余裕でした。

ところで、このディオ朝一の始動性がよろしくないのです?
キックの方がマシで、セルだと恥ずかしいくらい回します。
バッテリーもプラグも新品に換えたんだけどなぁ?

書込番号:5451717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/09/18 01:45(1年以上前)

私が乗っていた原付も冬、キックでしか掛からなかった記憶あります。
しかし、この連休雨の予報で、友人と龍神温泉に行く予定がパーです。さすがにこの予報で龍神行く勇気がありませんでした。
そのかわり、バイク屋に車検の為にもって行き、盗難保険や任意保険の更新、車検費用で安い原付1台分の出費予定、、、

書込番号:5452139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/18 09:30(1年以上前)

自転車操業野郎さん
おはようございます。

書込番号:5452770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/18 09:53(1年以上前)

自転車操業野郎さん
おはようございます。
Qは小用で白浜に移動中です。
予想外に好天で、龍神温泉も大丈夫だったのでは?
今の時季さぞ爽やかでしょうね?o(^-^)o
スカイライン途中の売店、たしかバイク割引があったハズ?
バイクは車検との事ですが、高いのですね!
娘の軽四、リサイクル料金を含めて6万円ちょっとでしたら…
ちょっとディオに戻りますが、排気音よくないです!歳のせいなのか?きぜわしく感じます。私のなりたい風とズレてます!
やっぱスペイシーだよね(ToT)

書込番号:5452835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/18 12:34(1年以上前)

白浜に着きました。
ここは快晴ですけど、龍神の方の山には、暗雲が…
ツーリング延期は、正解だった空ですわf^_^;

書込番号:5453332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/09/18 18:52(1年以上前)

>ツーリング延期は、正解だった空ですわ


山深いところは突然の雨が怖いですから、土砂崩れもあるし、

友人が16日にしか予定がなくって諦めです。
10月の連休に今度は照準を合わせています。

>白浜に着きました。
白浜ですか? 温泉でゆっくりされているのでしょうか?
それともゴルフかな、、、

バイクの車検は見積もりでは66000円ですが、盗難保険と人身傷害付きの任意保険料が40000円を超えてしまったので、万一のことを考えるとケチるのも嫌だし、、
維持費を考えますと、250CC以下が最適かもしれませんね。
その代わり2000CC車並みかな〜(スポーツ車除く)
600CCのバイクで、同じバイクのオーナーがサーキット走行で230キロでたと書いていましたので、まあ私は恐ろしくてそこまで出す勇気がありません。

書込番号:5454479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/18 21:32(1年以上前)

一応会議です?
チト呑み過ぎて…

書込番号:5455119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/09/19 00:49(1年以上前)

>一応会議です?
チト呑み過ぎて

お仕事ですか? 白浜と言えば、温泉、海水浴、サファリパーク、ゴルフと娯楽しか思い浮かばなくって、、、

>やっぱスペイシーだよね
早くお小遣い貯まると良いですね。貯まったとき、むすめさんが又、オメデタになったりして

書込番号:5456155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/09/19 09:17(1年以上前)

おはようございます。
白浜は雨になりました。
先日フィットを注文しまして、オプションでスペイシー付けて!と言ってみましたが、『無理です』だって!値引き額相当なんだけどね〜
昔ホンダの四輪はバイク屋で売っていましたよ!

書込番号:5456728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2006/10/20 01:31(1年以上前)

こんばんわ〜

久しくご無沙汰しておりました。

実は昨夜ディオで事故に遭いまして・・・
トコトコ走っていたところ、コンビニの駐車場から出てきたクルマと、
ガッチャンコ! 
前方2〜3mで出てこられると、避けようも、止まりようもなく、
右フェンダーに!
幸い、うまく踏ん張れたらしく、転倒も放り出されることもなく、
スネをインナーポケットにぶつけただけで済みました?

ディオの方もダメージは少なく?
見た目はフロントカバーが、砕け散っただけ!
実際は、フロントタイヤが後ろに押されているようです。
バイクって丈夫なのか、弱いのだか、微妙ですね?

以外と修理代が高くつくので、修理するのもバカらしいので、
廃車処分することにしました、約3ヶ月、2500q・・・
短期間でしたが、大台、十津川、高見山のミニツーリングで
バイクの楽しさ、可能性を教えて貰いました!

そして、スペイシー100を買う決心がつきました!

書込番号:5552642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

よいスクーターです

2006/10/13 21:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング600

スレ主 mb141さん
クチコミ投稿数:12件

フォルツア(05)SPから乗り換えました。教習車(SKYWAVE650)より軽く、それほど取り回し苦にならないと思います。(当方171センチ、77キロ)むしろ、パワーもあり、乗り心地もよく気に入っています。ただ、フォルツアみたいに玉数のでるバイクではないので、細かいところをいじる気がないように思います。私には街のり、ツーリングどちらにも適した最高のスクーターです。

書込番号:5534368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/10/14 11:15(1年以上前)

最近の250tスクーターは馬鹿デカ馬鹿重ですから、それならやっぱ乗ってて気持ちの良い大排気量車に限りますね。

書込番号:5535960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/14 13:27(1年以上前)

実は、このスクーターには乗ったことがありません(400はありますが)が、以前からかなり興味はあるのです。
最近ちょっとした事情で、愛車ファイアーストームに乗るのがキツくなってきているため、乗り換えも考えているのですが、その候補のひとつでもあります。

ところで、シルバーウィングもそろそろデザインを一新したフルモデルチェンジが有りそうですが、個人的にはフォルツァZのような変速機構を取り入れて欲しいですね・・・。

書込番号:5536248

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb141さん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/14 22:17(1年以上前)

モデルチェンジのことは購入時にだいぶ気にしたので、いろいろと聞いてみたりしたのですが、可能性は低いように感じました。まず、大型ATの650CC以下の問題や、そもそも日本市場にこのタイプのバイクの需要がどのくらいあり、利益が上がるかということを考えると、やはり可能性は低いと考えて、購入に踏み切りました。もしモデルチェンジをするならば、私も同様にSマチックを導入してくるのではないかと思います。フォルツアの中途半端なマニュアルモードはいらないですね。

書込番号:5537642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込みが…

2006/10/09 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:193件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

ボルドールの書き込みが少なく残念です。前回、「買いました」でレポートし、その後、楽しみにしながらコーナーを見ていますが、なかなか書き込みが…。うーん、ボルドール乗りが少ないのか…。自分も購入してまだ期間が短いのですが、週末ライダーとして楽しんでいます。もう最高ですね。1速であまり引っ張れない(3000〜4000回転で頭打ちのような現象が出る)ことを除けば、走りの質が高く魅力的なバイクだと思います。荷物ネットを小物入れに入れました。これは、ボルドール乗りの特権ですね。また、カウルによる風圧の低減や寝かし込みの安定感は抜群です。エンジンも6300回転からは異次元空間に突入し、ホンダエンジンの神髄に触れることができます。購入と同時にセンタースタンドを後付けしました。これは、本当に役立っています。ボルドール乗りのみなさん、いろいろと話ができるといいですね。

書込番号:5522490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/10/10 00:08(1年以上前)

今まで見てばかりいましたが、おっしゃるとおり書き込みが少ないのは寂しくて初めて書き込みます。

私も赤白のボルドール7月に購入しました。同じくセンスタ付けました。バイク板では評判の悪い赤伯爵で買いましたが、型遅れ(05型です)もありかなり安く、また下取りも買取店とそれほど変わらない位付けてもらい納得の購入でした。
以前はVTRに乗っていてそれなりに満足していたのですが、250では物足りなくなり・・・
現在1000kmほど走りやっと慣らしも終えたので、今まで我慢していた高回転まで回してみました。
いやーいいいいですね!
エグゾーストノートが一回り太くなったような感じであっという間に10,000回転超えてるし、80〜100キロも出ているし。
確かに劇的なパワーアップは感じないものの爽快性能は一段アップです。
車は現行オデアブに乗っていますが、車よりもバイクの方がV-TECの効果をはっきり感じ取れて、乗っているのが楽しくてしかたないです。
紅葉のシーズンになり、景色を楽しみながらワインディングを走るのが楽しみです。
お互いこの愛馬をいつまでも大切に楽しく乗っていきましょう。

書込番号:5523348

ナイスクチコミ!0


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/10/10 05:47(1年以上前)

車もバイクもV-TECさんへ

>エグゾーストノートが一回り太くなったような感じであっという間に10,000回転超えてるし、80〜100キロも出ているし。


この版でスピードの事を書くと大変な事になりますよ。
クレームをつける人が多いので注意が必要です。



書込番号:5523831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/10/10 13:35(1年以上前)

>この版でスピードの事を書くと大変な事になりますよ。クレームをつける人が多いので注意が必要です。

公共秩序の錦の御旗を盾に重箱の隅をつつかれることもあるので表現に工夫すると良いと思います。今回は高速道路と言う事で(笑)

書込番号:5524542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/10/10 14:18(1年以上前)

>1速であまり引っ張れない(3000〜4000回転で頭打ちのような現象が出る)ことを除けば、

アクセルを開け続けていても、回転がそれ以上あがらないということなのですか?
おそらくそれは仕様ではないと思います。
そもそも、1速と2速のギア比は離れ気味ですし、急な上り坂などでは、つながりが悪くなるのではないでしょうか。
一度バイク屋さんで確認してもらった方がいいかもしれませんね。

書込番号:5524604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

2006/10/11 21:57(1年以上前)

ああ、やっと書き込みがありウキウキしてきました。車もバイクもV-TECさん、そうですよね。自分もボルドール赤(2005版、8月購入)です。自分はスカイライン(R32)に乗っています。この車はバブル全盛期にあった日産の901運動で生まれた名車ですが、最近はボルドールの加速に軍配が上がっています。なんでだろう・・・さん 、ご意見ありがとうございます。そうなんです。この点は、VTECエンジンの納得できないところなんです。20年バイクに乗っていないので、バイクの特徴かも知れませんが、どうも1速でアクセルを開けた時、加速感が4000回転付近で止まってしまう感じがするんです。スカイラインならその付近は、ターボが効いて、1速でも果てしない加速感に浸る回転域なのですが…。車と同じ感覚でアクセルを開けているのかも知れません。しかし、バイクでも昔のKATANAは、3000〜4000回転の付近なら、しっかり加速していたように思います。今は、2000〜3000回転で2速に入れていますので、その嫌な感覚はあまり感じないで走りを楽しむことができています。まあ、40過ぎのおじさんライダーなので、1速で引っ張る必要はないのですが…。2速からは全く問題ありません。この点について、またご意見いただけたらうれしいです。

書込番号:5528636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/10/11 23:42(1年以上前)

>どうも1速でアクセルを開けた時、加速感が4000回転付近で止まってしまう感じがするんです。

そのあたりの回転数ではVTECも関係ないかと思いますが。
ずいぶんVTECのCB400SFには乗ってないので、どんなだったかを憶えていないのですが、それほど谷はなかったような気がします。
まして、1速だと谷があってもすぐにそれを越えてしまうはずですから、ほとんど気にならないものでしょう。
なんだか、気になります。

>今は、2000〜3000回転で2速に入れていますので、

もし、どこかに不具合があるのなら、現在は不満がなくても、完調にしておいた方がいいですよ。

>まあ、40過ぎのおじさんライダーなので、1速で引っ張る必要はないのですが…。

いやいや、年齢じゃないですよ。
私も40代後半になりましたが、まだまだ1速でも引っ張ってますよ〜。
もちろんいつもじゃないですが(笑)

書込番号:5529144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

2006/10/12 19:52(1年以上前)

なんでだろう・・・さん ,ご心配いただいてありがとうございます。うーん、やっぱり4000回転で加速感がなくなる現象は、何かの異常かもしれませんね。一度、バイクショップに相談してみます。車検受け渡しだったので、いろいろ整備していただいたバイクにクレームをつけにくかったこともあり、今まで相談していませんでした。実は、チェーンの張り具合や、後輪のブレーキの甘さなど、受け渡しの日から調整の必要を感じる部分は他にもありました。それらも含めて相談してみます。

書込番号:5530999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング