このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年9月24日 18:06 | |
| 0 | 0 | 2006年9月22日 23:17 | |
| 0 | 0 | 2006年9月21日 17:15 | |
| 0 | 15 | 2006年9月20日 20:25 | |
| 1 | 6 | 2006年9月19日 22:21 | |
| 0 | 1 | 2006年9月15日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一応ピンクナンバーですから原チャ(50cc)と比べちゃ失礼です。
書込番号:5474066
0点
ですね(笑)中免10年間遊ばしてたのでなんか感動しました 同時に原チャを引きとってもらいました。
書込番号:5474175
0点
新型スカイウェイブとフォルツァでひたすら迷い続けていましたが
スカイウェイブの書き込みでトラブルが多いみたいなのと、
片目点灯がどうしても気に入らないと思っていたところへ
無限が出てきたのでフォルツァにしました。
9月16日に納車がありましたが、もともと乗っていたのが
アメリカンだったので加速がとても気持ちよく、
カーブがすごく曲がりやすいです。
早くならしを終わらせたくて、毎晩用もないのにあちこち
走り回っています。
明日は万博の外周道路でもぐるぐる回ろうかと思っています。
ちなみに、契約内容はこんなかんじです。
本体 647200(-56300)
手続代行費用 23100
G防犯登録費用 1050
自賠責(3年) 18990
重量税 6300
ナンバー代 520
PIAA HIDキット 6200K 54840
ELメーターパネル 14910
アルミステップボード 20475
デイトナ ユニバーサルスイッチ 2940
無料キャンペーン -31500
STEED下取り -118825
支払い金額 640000
もともとSTEEDの下取り額は10万だったんですが
値引き交渉で本体の値引きはできないということなので、
下取り額を上げてもらうという形になりました。
あと、ELメーターパネルは白地に黒だけなので味気ないのと
レッドゾーンがない、おなじく水温計とガソリンメーターにも
赤い印がありません。ちょっと失敗したかなと思っています。
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
9/9(土)心配していた雨もあがり、SB SPL が納車されました。
購入前、第一候補はSFのABSナシだったのですが、8月末にショップに見に行ったところ、受注期間が終了したSB SPLが展示されており、衝動的に注文してしまいました。(^_^;)
雨がつづき、まだ250kmほどしか走っていませんので、「走り以外」の部分を報告したいと思います。
1.取り回し
車重はそれなりにありますが、驚くほどの重さではありません。
(まだ、引き起こしは経験していませんが。)
2.足つき性
両足では、つま先が何とか着く程度。(身長170cm)
走りだしてしまえば気にならないところですが、ノーマルである程度慣れたら、シートをカスタマイズしたいと思います。
3.ホーン
情けないシングルホーンの音。
SFのダブルホーンを苦労して取り付けている方もいるようです。取り付けキットを開発してくれることろが、あるといいんですけどねぇ。
4.シート色
覚悟はしていましたが、SPLの赤いシートは汚れが目立ちます。(T.T)
週末が近づくと天気が気になるこのごろです。
もっと走行距離を伸ばして、「走り」の部分でも報告できればと思います。
0点
はじめまして。
36の年男となり、心機一転!?で初めて自動二輪免許を取得し、
フォルツァZスペシャルを先週、納車となった者でございます。
友人や家族筋から、おいおい。いきなり新車かよ!
などと言われましたが、心は一つ、サイフの不安も大いにありましたが、一気に購入しちゃいました。
3万円のカスタマイズキャンペーンもナイスで、ミラー・グリップ・カバー・フェンダーレスキットなどもろもろ注文し、工賃もったいないので全部自分でつけました。
で、インプレ状況などですが、
説明書には500キロくらいは慣らしを・・・とかありましたが、
先週の土日で全日本モトクロスの観戦にどうしても行きたく、
2日間でいきなり高速使っての300キロのプチツーをやってしまいました(^^;)
これって、慣らし運転の悪い見本ですよね、絶対。。。
でも。乗り心地は最高っ!(@@!)の一言ですね。
SマチックのA&Dモードが面白く、すこぶる乗り易いし運転が楽しいです。
まさにスクーター革命ですかね。
また、SPカラーのナッソーブルーも目立つらしく、信号待ちやコンビニで駐車してると、すごく声をかけられます。
これはすごく新鮮な環境で嬉しく、免許取ってよかったなと思っています。
これから、ちょくちょく、ここに顔出すと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
追伸:顔アイコンですが、35歳から50歳までの間が無く36の私はギリアウト・・・
36から45歳の顔アイコンの追加が欲しい〜
0点
はじめまして。えびゆまです。
私も先月末にフォルツァZスペシャルが納車になった39歳です。
私は22年振りにライダー復活なんですけど、フォルツァ良いですよね?
私の一番のお気に入りは、もしかして今時はどのバイクもそうなのかもしれませんが、エンジンをかける前にメーターが動くじゃないですか?夜だと何かとっても格好よくってぞくぞくしてます。
基本的に通勤に使ってますが、雨の日は電車で通勤してます。(かみさんがいい年なんだから雨の日はやめなさいって言うからしかたなくですが…)
お互い事故にだけは気をつけて楽しいバイクライフ楽しみましょう。
書込番号:5413669
0点
そーなんですよね〜私も36でこのアイコン。。。
いよいよ、おっさんということを認めなければいけない歳になったのですかね?
青メタさんと一緒で私も36でSPのオーナーになったのですがまだ免許ないです。
今度の日曜に教習所終了の予定ですがどうなることやら・・です。
それにしても、高速いっちゃいましたか〜!?
書込番号:5414150
0点
みなさん、初めまして。
今週初めにZスペシャルが納車になった43歳です。
単車を降りてから20年近く経ってました。
久々の運転でどきどき緊張感しましたが
やっぱ楽しいものですね。
オプションはタンデムバー、HID、グリップヒーター
イモビアラームその他などかなりの予算オーバーでした(^^)/。
今週末は夫婦でヘルメット新調します。
お金がいくらあっても足りないですね。
それではよきバイクライフを!!
書込番号:5414599
0点
皆さん書込みおおきにです(^^)
えびゆまさんへ
>エンジンをかける前にメーターが動くじゃないですか?夜だと何かとっても格好よくってぞくぞくしてます。
⇒ONでメーターが一度振り切れる動作、かっこいいですよね!
私もあの瞬間は大好きです。
ハイテクって感じしますよね(^^)
お互いヨメさんの言う事には気をつけて・・・
イヤ、事故には気をつけてフォルツァ生活を送りましょう。
書込番号:5415442
0点
risemanさん 書き込みおおきにです(^^)
同級生でさらに青メタ仲間ですね。よろしくお願いします。
私も6月に免許取ったばかりですよ。
日曜は終了検定ですか?
頑張ってくださいっ!(^o^y)
初高速体験ですが、最初は恐かったですよ。
90キロ超えた時の風圧っていうんですかね、ものすごいし。
それと車はおろか、大型バイクがビュンビュンとすぐ横を抜いて行くし。
初心者の冒険としてはドキドキもんでしたね(↓↓)
でもAモードのキックダウンでの追い越し、楽に出来ましたよ。
(まだ慣らし中だどいうのに・・・・・)
書込番号:5415466
0点
まぁいいかさん 書き込みおおきにです(^^)
>オプションはタンデムバー、HID、グリップヒーター
イモビアラームその他
⇒かーなり羨ましいっす。そのオプション多数は。
私も付けたいですぅ。
まぁいいかさんは復活バイカー(こう言うんでしたっけ?)なんですね。
しかもヨメさんとタンデムライフ、良いですね〜(^^)
ヘルメット選びも楽しそうですねー。いいなぁ。
私は免許取立てで、1年間後ろに乗せる事ができません。
小学生のムスメがすごい残念がってました。
公安に文句言うても仕方ないんですが、高速は3年間タンデム禁止って、ちょっと厳しくないですかねぇ・・・(ToT)
書込番号:5415481
0点
>>高速は3年間タンデム禁止って、ちょっと厳しくないですかねぇ
自分の腕を過信しない事が一番かと…
あと子供は特に予測出来ない行動をします。
車と違いますので今後、後ろに乗せる事があっても危ない事を
しっかり教えてあげてからにして下さい。
初心者の人が後ろに乗る時は自転車の感覚で乗ると思いますが
コーナーでの倒れ込み量が違いますので本能的に体を起こそうと
するかもしれません。
その辺もあって初心者のライダーには制限を設けています。
軽い気持ちでタンデムなどしてると人生を台無しにするかも
しれませんので、心してハンドルを握って下さい。
書込番号:5416172
0点
青メタさん
早速自分のメットだけ購入しました(^_^)/。
運転もだいぶ慣れてきたので妻とタンデムしたけど
お互い腰が痛くなりました。
やっぱ年ですかね(笑)。
書込番号:5433391
0点
こんにちは。
SPのみなさんは何色のヘルメットを使ってますか?
青色なので何が合うのかな〜?と思いまして。
書込番号:5433727
0点
>まぁいいかさん
タンデムされましたか(^^)
いいですね〜
奥さんのコメントもよろしければまた聞かせて下さいっ
私はまだ免許1年未満なので乗れません(ToT)。。。
ちなみに新調ヘルメット、何色にされました?
ゴン助君さんも記入されていますが、
青メタSPに乗ってる人って、どんなヘルが多いんですかね。
まだ他の青メタ乗りに出会ってない事もあり、私も気になるなぁ。
実は、私も今、新ヘルを物色中なのです。
今は黒に白とオレンジのラインが入ったジェットなんですが、
フォル君が青メタなので、同色系のブルー系にしようかと。
で先週、アライのラム3で、紺に近いブルーを見つけ、
良いなーと思ってはいるんですが、さすがアライ、高いです。
書込番号:5434637
0点
自分もヘルメット探してみました。
一番よさそうだったのがSHOEI J-FORCEII JACKってやつです。
ただネットで見たので実際は青メタと色は違うかもしれません…笑
書込番号:5435510
0点
青メタさん
乗車位置も高く、微妙な乗り心地が
馬に乗っているみたいと妻は喜んでいました。
ムチを打たれないようにしないと(笑)。
ヘルメットは車体の色をきにせず
ARAIの SZ-F RETRO(黒)にしました。
ベンチレーションが今一なような。
この点ではSHOEIの方がいいのかな。
書込番号:5437966
0点
まぁいいかさん
奥さん楽しそうなコメントで良かったですね(^^)
タンデムライフがうらやましいっす。
馬っていうのがまた良い例えですね。
ビクスクのシート、そういえば、乗馬のクラに近いかもですね。
>ARAIの SZ-F RETRO(黒)
これって、エリ巻きあたり?(^^)が
チェッカーフラッグみたいなデザインのヤツですよね。
先週ショップで見た中にありました。
かっこいいですよね。
私もアライ買うつもりです。
ショップの人はエアーの入りはアライの方が良いって
言ってましたよ。
書込番号:5440062
0点
>ゴン助君さん
>青メタさん
青スペ購入前にアライのRam3にしました(色はアルミナグレーです)
ショップでは青系のRam3が無かったので、この色にしましたが、
ドライバーズスタンドのWebショップに青系だと以下の二色が
ありますね。
グラスブルー
http://item.rakuten.co.jp/driverstand/10000503/
フラットブルー
http://item.rakuten.co.jp/driverstand/10001612/
フラットブルーの方が青スペに近い感じがします。
Ram3の使用感ですが、思ったよりは涼しくなかったのですが、
しっかりとアゴの方まで守ってくれる感じが良いです。
ただし、アゴ下からの流入風による音はジェットタイプでは
避けられないので、高速走行を主とするならばフルフェイスの
方が良いと思います。
これまでは原付でフルフェイスを使っていましたが、オープンフェイスで
冬はどうなのか心配で、辛くなったらフルフェイスも購入するつもりです
(その時はRX-7RR4を買うかもです)
書込番号:5451841
0点
shiokataさん
情報頂いたグラスブルーって、なかなか大人な色ですね。
落ち着いてますね。青スペにも合いますね、きっと。
でも、ちと貧乏性の私としては、(TT)
まだ悩んでしまいそうです(@@)
そろそろ決めねば・・・
私も今までジェットしかカブった事ないので、
冬の寒さはフルフェイスが欲しいかも。
書込番号:5461753
0点
アドレスV125と迷いましたがここの掲示板が決めてでスペイシー100にしました!(父親にプレゼントしたスペイシー125も良かったもので)
今週の土曜日納車です。タイヤもブリジストンかダンロップを着けての納車です。
0点
おっさんバイク乗りさん へ
スペイシー100のご購入、おめでとうございます。
タイヤを交換されるとのこと、安心しました。
きっと、バランスの良い走りに満足されることでしょう。
「大人の走り」ができるスペイシー100に、私も大満足で
最近は、用事がなくても、つい乗り回したりしています。
(ホンマです、オハズカシィ)
可能であれば、交換前を一寸試して見るのも・・・いや、
止めましょう。新車にキズがついたり、万が一怪我をしたら
この温厚なワタシでさえ、怒り狂ったほどでしたから。
それと、キャンペーン中ですから、トップケースを選ばれたと
思いますが、カッコイイし、ツクリもいいですよ。
書込番号:5435167
0点
おっさんバイク乗りさん ご購入おめでとうございます。
友人がスクリーンとGIVIのトップケースの付いた黄色のスペ100に乗っていますので良く交換して乗ることがありますが、タイヤさえ交換してしまえば良いスクーターだと思います。(GIVIはサービス)
V125と迷われたそうですね。私はV125を買いましたが、目指すものが違うのでどちらを選んでも間違いはありません。
何故かと言うとV125に乗るとV125の良さが、スペ100に乗るとスペ100の良さが実感できるからです。
四輪に例えるとV125は+2のタイトでややマニアニックな操縦性のスポーティーな2ドアクーペ、スペ100は静かでゆったりとした空間と乗り心地の高級セダンですかね。(チト誉めすぎか)
書込番号:5435214
0点
湾橋エリアさん、カンバックさん 今晩は!
GIVIのトップケースにしました。サイドスタンドとスクリーンも気に
なっていましたれど(サイドスタンドは後で付ければいいと)
タイヤは下取り込みで1万でしたので、悩みましたけど1万ケチった
ばかりに転倒→カウル傷だらけ→体傷だらけ(もしかして脊髄損傷)
→ガードレールもしくは対向車に轢かれる(5年前ドカでパイロットロードソフト、3000kしか持たないのにケチって6000kでフロントから行き対向車にズドン)を考えたら怖くなったので最初から交換です。
最終的にV125にしなかった理由としてはインジェクション(今、乗っているおっさんバイクがインジェクション)何もいじれない、速すぎる(全快、全快で免許がなくなる前歴2はきついです)等です。スペイシーでゆっくり
嫁さん、子供をのせて流そうと思います。
っと言うのはたてまえで、マフラー代えて、ハイカムモンキー系合うかな、キャブはTMR、FCRマニホールドワンオフかな?等考えていますけど
嫁さんの許可がおりません。(笑)
書込番号:5436507
1点
今日納車されました!早速60k以下で150Kも乗ってしまいました。
楽しい!(高校生の頃パッソーラで走り回った頃のように)
タイヤもブリジストンで、コンビブレーキ、交差点手前フロントを強くかけてもスベル気配が感じられません。
これから夜、走りに行ってきます!
書込番号:5446411
0点
おっさんバイク乗りさん へ
今日納車されとのこと、おめでとうございます。
最初からBSタイヤですから、走っていても何の不安も無
く「買って良かった!」と実感されていることと思います
私なんか最初、チェンシンタイヤで半べそでの運転でした
それにしても、もう150Kも走られたとのこと、驚きです。
新婚初夜で5回戦も消化? ダイジョウブかな・・・
私は、タンデム用にトップケースに入れておくメットを、
買いに行きました。(コーナンでちょうど、18日まで
ジェットタイプをセール中でした。ラッキー!)
でも、もう一走りしてこよォッと。
(このトシで2回戦目に挑戦。ワタシも頑張ります!)
書込番号:5446810
0点
湾橋エリアさん 400キロ走りました!500までもう少しです。
(メーター読み70キロ出してますが)
嫁さん乗せて都内から東京都下まで走りましたが不満があるみたいです。お尻が痛いボックスで背中が痛いギャップで特に疲れる。
(BMと比較して!なので参考にはなりませんが)
スペイシー125に乗っている親父に乗ってもらった所、良くない所
フロントが落ち着かない!(ボックス取れば安定している)シート空けが不便
(125は横にキー穴が付いている)シートが閉まっている状態でカタカタ音、
インナーボックスが狭い。良い所はキックが付いている、軽くて取り回し
が楽!って最後は交換してくれとの事!
なんだかんだ言っても軽く安定している良いバイクですね!
書込番号:5458851
0点
新車を購入して、約1000キロ走行した燃費のレポートです。
走行地域は、主に東京の都心部、及び 国道1号線(第二京浜)と
国道246号線(厚木街道)を使った川崎、横浜方面です。
体重は、いつも足元に置いている荷物を含めて 約80Kgです。
給油は、毎回セルフ・スタンドで満タンにし、その時の走行キロを
伝票に記入しました。
満タン6回の燃費は、次のとおりでした。
走行:1,032Km、給油:29.9L、燃費:34.52Km/L
リード90 のときは、28.49Km/L でしたから、2割強の
燃費節約になりました。(走行:11,687Km、410.2L)
なお、途中でタイヤを交換していますので、その比較です。
〔交換前/チェンシン〕慣らし運転のため 時速50Km以下の走行
走行:481Km、給油:14.4L、燃費:33.40Km/L
〔交換後/日本製D社〕通常の走行
走行:551Km、給油:15.5L、燃費:35.55Km/L
燃費が悪くなるのを覚悟で、滑らないタイヤに交換したのですが・・
タイヤ径が違うのかな?
0点
新車から約2千キロ走行した燃費です。(満タン給油:10回)
走行:2,007Km、 給油:55.5L、 燃費:36.16Km/L
「国産タイヤ(D306)のほうが燃費が良い」が定着しました。
また、リード90(2ST)より 27%向上しています。
3千キロになりましたら、また報告いたします。
書込番号:5443858
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




