ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2005/12/20 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:202件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

新車で購入し、80ccにボアアップしたストリート黒銀のオイルを交換しました。今までは、1000Km目安にG1を使っていたのですが、1万キロになりましたので、5W40のオイルに替えてみました。
結論から言うと、もっと早くからこれに変えておけば良かった、と思いました。
全体に音が静かになり、朝一番の始動性も良くなりました。冬場はしばらくチョークを引いておかないといけなかったのが、始動時のみでOKとなりました。ギアの入りもスムーズになり、アクセルのレスポンスも良いです。
単価は倍くらいしますが、とくにこれからの時期はお勧めです。

書込番号:4671064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PS250ライフってこんなの

2005/11/22 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PS250

クチコミ投稿数:4件

(*^_^*)はじめまして。ネットの書き込みは今までしたことが無かったのですが、どうしても参考になる文章が書きたくて、人生初カキコ(20才です)いたします。大半が自慢ですが、PS250ライフがこれだけ楽しいんだということを知っていただければ光栄です。

 私はPS250を、購入するために必死でバイトをし、在庫を抱えているバイク屋から、新品を値切り倒して40万(イモビ付き)で購入しました。涙がでるほどうれしかったのを思い出します。
 私にとっては初ビッグスクーターですが、私の友人たちも様々なビッグスクーター乗りで、PS250以外のビッグスクーターにも乗る機会がよくあります。遠距離(日本一周)をみんなで旅した時に、乗っかえっこしたのですが、皆から、「PS250が一番乗りやすいわ」と評判でした。どう乗りやすいかというと、「他のに比べて小回りが聞く」「足回りがくびれているので足つきがよい」「背もたれがあるから長時間運転も平気」「風防(カウル)が無いから開放感があって、気分的に運転しやすい」「シートも柔らかいし扁平で広いので楽」と話してくれました。ただ、高速走行時みんなは背もたれを起こして「ビッグスクーターライド(?)」をするので、風防が無いノーマルPS250は、「怖い」と話していました。皆と違う奇抜なのが私は好きなので、PS250の背もたれを倒して2人乗りのシートにまたがり、二人乗り用のステップに足をかけ、股でシートをニーグリップして走る「AKIRAライド(笑)」をするので、風の抵抗もあまり無く、見た目もカッコイイです。
 ただ、ノーマルだと足がつきにくいので、私はマグザムのノーマルサスペンションを友人からもらい、車輪側に取り付ける側(コの字型)が小さいので、大きいのに溶接して加工して取り付け、車高をMAXまで落としました。(2人のりをすると、マフラーに小物収納ケースがあたり、変形してしまいます。後で売る計画のある方にはお勧めしません。(-_-;))
前サスもハンドルが回るぎりぎりまでずらして、センタースタンドを外し、センタースタンド取り付け部を削り、サイドスタンドをスティードのものに変えました。

 荷物のキャパが少ないので、サイドバッグを取り付けました。サイドバッグは南海部品で社外品を購入しました。ジョイントで左右に渡すタイプで完全防水、取り付ければシートを倒すこともできます。マフラーに近いと溶けてしまうので、私はハムスターゲージを加工してマフラーに取り付けてシールドしました。

 横からの認知性が悪い(見えにくい)ので、認知性をUPすると同時に、皆と同じPS250だと面白くないので、私はネオンをつけました。乗用車用の12V電源4連シガーソケットを購入し、カバーを全て外してバッテリーに直付けして配線を敷き、色んな場所に防水加工を施した4輪車用ネオン、パトライトを取り付け、夜はスイッチを切り替えてかなり怪しいバイクに光らせています。今までに何度かポリさん(お巡りさん)に出くわしましたが、止められたことはありません。(地域によってはやばいかも、、、、)

 スピードはノーマルで120km位まで出ます。加速もよく結構でる方で、それで十分だと私は思っています。ビッグスクーターはのんびり乗るのが一番似合っています。高速道路でもそれくらいでいいと思いますよ。

 2人乗りは、他のビッグスクーターに比べると、若干、劣ります。マグザムが1番いいです。PS250の宣伝文句では、「運転手と目線が同じで会話も弾む」と書いてありますが、話はしやすいのですが実際は、運転手のヘルメットがガンガンあたります。おかげで彼女には抱きついてもらえません。でも、風が顔に当たらないので、うるさくなく、眠るにはもってこいだそうで、純正の手すりも握りやすく、後ろに体重をかけやすいみたいです。100点満点中、80点といったところです。オプションの背もたれは、よっぽど2人乗りを頻繁にされる方でなければ、値段が高いので要らないと思います。

 キーONでライトが付くのはもったいない!昼間のライトはもったいない。夜の信号待ちでも同じ。私はネオンを目立たすため、ライトを消せる2ウェイライトOFFスイッチを購入し、取り付けました。ON、OFFの動作がちょっとめんどくさいですが、手軽に取り付けられるので便利です。リレー回路も考えましたが、配線作業がめんどくさいのでこれにしました。

 サイドスタンドを出すとエンジンが切れるので、もしうっかりサイドスタンドを立てた状態でキーを抜くのを忘れると、ライトがついたままで2.3時間でバッテリーが上がりますので気をつけて下さいね。

 サイドブレーキ、これは便利です。友人たちのバイクにもサイドブレーキがあります。マグザムは左手一本で操作できる静か〜なタイプ。VIP仕様ならこれでいいのですが、ワイルドさではPS250のタイプに勝るものはありません。「ギチギチギチ」ばねの音が好きな方はどうぞ。坂道で停車する時などは非常に重宝します。ただ、右手を使用するので信号発信時に戻すのを忘れると、「あっ」と思ってひねっていたアクセルを離すと、後続車がびっくりします。何で左につけなかったのか。設計者の意図が不思議です。単に私がドジなんですけどね。はじめはブレーキを上に引っ張ると思っていたので、下に引き下ろすことを知るまで苦労しました。

 「PS250で100V電源を使えるようにしよう」と思い、4輪車用12V⇒100Vインバーターを、小物収納ボックスに取り付けました。半田ごてで穴を開け、そこからコードを通してバッテリー直付け!旅行中は携帯を充電するのと、ラジカセを鳴らすのに重宝しました。ラジカセは、昔のケンウッドドラムコンポです。シートを起こして折りたたみ式バッグ(南海で購入)を取り付けた後、その上に載せて走りました。爆音でUSメルコアを鳴らして走るとサイコーですよ。(^^♪

 続きもありますのでまた読んで下さると光栄です。

書込番号:4598816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やはり、レースで勝つには・・!

2005/05/10 00:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR mini

このマシンはやはり、レース(12インチクラス)で勝つには、
必須といえるでしょう。02モデル以降電装系がアナログになった事により、cdiが従来のアナログ用が使用できます。標準で付属のcdiは実は、nsr80用なのでこれは不評といわれています。
poshかケンソー爆弾に換装することをおすすめします。
また、sp参戦を考えていらっしゃるなら、圧倒的にシェアは、
n−plan、もしくはリブラが多いですね。
ともかく基本性能はやはりすばらしいですね。
とくにアイドルギアの2枚化はレスポンス向上には最適と思われます。
注文は半期半期で行われるらしいので、来期参戦を考えていらっしゃる方はもう、注文した方がよいかと。
あとリアサスはiファクトリーがこのミニサスチューンの有名ショップです。結構評判よいです。
とにかく、ミニバイクで参戦を考えている方なら、まあ、買って損はないはずですね。
あと、フルサイズ(125参戦を予定している方なら)希望なら、
ns50rがいいと思います。
こちらはRS用のサスがブラケット加工で使用できますね。
なのでステップアップの為にミニバイクならNS−50Rがおすすめです。
私のは04ですがやはり公道用NSRよりもレスポンスはいいです。
また、Mクラス(ノーマル)参戦予定の方、エアクリーナーBOXは絶対に購入しましょう。こちらを付ける方がトルクは出ますね。
参考までに。
このマシンは<勝てる>マシンと思います。
表彰台!頑張って目指してください!

書込番号:4228296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2005/10/24 22:56(1年以上前)

ある程度いくと体重が物を言うな…(-。-) ぼそっ。
秋ヶ瀬のガキンチョは速いね。

書込番号:4527212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2005/10/21 00:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フュージョン

クチコミ投稿数:133件

05タイプXパールモベラートベージュ。
新車で購入してから1ヶ月現在のレポート報告します。
レトロなデザインが気に入り購入しましたが、基本設計が古く、カタログスペックも低く、マグザムと並べて比較してもチープな感じが否めなかったので、正直迷いました。しかし古着・カジュアルファッションの私にはフュージョンが似合うと思い購入しました。
他の掲示板を見ているとフュージョンの基本設計の古さ、走行性能の悪さを指摘している人が多かったのでどれだけ悪いバイクなのかと思って乗りましたが、いざ乗ってみると足つきも良く、軽量なボディにトルクフルなエンジンで非常に軽快に走ります。マフラーもノーマルでもそこそこいい音だと思います。(交換予定ですが・・・)普通に街乗りで乗る分には十分だと思います。フォルツアと乗り比べましたが40キロくらいまでならフュージョンの方が速いように感じました。(正確なデータを取ればフュージョンの方が遅いと思いますが・・・)
シートもフカフカで座り心地も良く、バックレストは同乗者からも安心感があり好評です。デザイン優先で購入し、走りは全く期待していなかったのですが、思った以上に良く走り、完成度が高いことに驚きました。最新機能満載の現行のビックスクーターを羨ましいと思った事もありますが、乗り比べてみれば別に気にならなくなりました。最新機能を自慢したい人にはお勧め出来ませんが、デザインが気に入れば間違いなくお勧めだと思います。

書込番号:4518444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モリワキのマフラー

2005/10/12 19:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:6件

ついに欲しい気持ちを抑える事が出来なくなり、購入。
早速、装着してみました。
アイドリングは、とても良い感じ。一発一発がはっきりした、4スト単気筒の音です。これはいいぞ、と思い走りだした所、やや印象が変わってしまいました。
40から50Km/h位では、ややばらつくような、どちらかといえば曇ったような音に感じます。
60Km/h以上出すと、一転して爆音ですね。とても甲高い音に感じます。
グループC(古)時代のロータリーマシンの様な音です。音の割りに進んで行かない所も似ている様な気がします(笑)。
個人的には嫌いな音質では無いですし、それほどスピードを出すわけでもありません。しばらくこのまま付き合ってみます。
とはいえ早朝に出かける可能性も有る訳ですから、汎用のバッフルは
準備して置こうと思います。
それにしても、バイク屋の親父さんの「音は大した事無いよ。静かだよ。」の言葉は、どうだったんだろうと思いました。

でもルックスは最高です。さらに愛着わきました。

書込番号:4498828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/15 18:37(1年以上前)

こんにちは。チタン製ですか?それともステン?
パワーの面では変化有りましたか?

私もモリワキ欲しいけど、そんなに爆音になってしまうと少し‥
考えてしまいますね。
でもパワーアップが有るなら‥悩む所です。

書込番号:4505594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 19:19(1年以上前)

ステン製です。チタン欲しかったけど、手が出ませんでした。
パワー面では間違い無く、低速が無くなりました。中速域以上では、
ややパワーアップしているかな‥といった感じです。音に騙されている部分も有りそうです。
前回、爆音と表現しましたが、やや大げさだったかもしれません。
慣れてきたという事もありますが、程よくレーシーな良い音です。
あと感じたのはノーマルマフラーの出来の良さですね。全域スムーズで、トゥルルル‥という軽やかで静かなサウンド。
やはりノーマルが一番‥かも(笑)。

書込番号:4508392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やはりフォーサイト

2005/10/02 14:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

8年前にフォーサイトに乗り換え68000km
そろそろ乗換えでフォルツァに試乗しました。
乗り心地も良く装備も充実して、とてもよっかったのですが
数日考えたすえ、やっぱりシンプルで愛着しんのある白のフォーサイトに決めました。
軽く乗りやすく小回りのきくフォーサイトが最高です。

書込番号:4473151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/07 21:17(1年以上前)

フォーサイト購入いいですね。
ビッグスクーター全盛の今,軽い取り回し,狭いところでも駐輪できる車体の大きさ,四輪の流れについていけるスクーターとして私はフリーウェイに乗っています。でもあちこちにガタがきていますので,次のスクーターとしてフォーサイトを候補にしていますがフォーサイトもまたがって見ると結構大きく感じます。
後ろブレーキも足踏み式に慣れているので,まだまだ乗り換えられずにいます。
高速域の安全性や二人乗りの快適性がネックなのでしょうか。フュージョンのようにフリーウェイを再販するならすぐに買いますが無理だろうな。

書込番号:4486120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/12 22:25(1年以上前)

チューターパックさんへ
以前アメリカンのバイクから、スクータに乗り換えたとき違和感が有りましたがすぐに慣れました。
足踏み式もすぐに慣れると思いますよ。
高速道路を一人で何回か走りましたが、車重が軽いのと、軸距が大型バイクより少し短いのでハネル感じがします。
私も一般道路で二人乗りを時々しますが、二人乗りの方が時速60kmぐらいだと逆に安定します。
スクリーンが大きく冬は良いが、少し風に当たりたいときが有るので
オプションで少し短いのがあれば良いのですが。

書込番号:4499286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング