ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レポ

2004/12/23 15:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

スレ主 スプリケットさん

誰も書いていないので、参考になれば・・・

車検の関係で、イントルーダー400からの乗換えでマグナを購入しました。中古相場はかなり安くなっていたので、マグナに決定。第一希望はドラッグスターだったけど。

エンジンは250の癖に良く走ります。正直、中低速ではイントルーダー400と変わらない位です。さすがホンダ車。思っていた以上に車体軽い。女の子でも問題なく運転できるのではないでしょうか。タンク・オン・メーターはやっぱりかっこよかった。

短所はマフラーが上を向いているので、外に置いている時に雨が入ってきそうで不安。エンブレでバックファイアーを良く起こす。音が気に入ってるのであまり気にしていないけど。

以前のイントルーダー400は空冷&シャフトなので、メンテほとんど気にしていなかったが、これからチェック項目が増えるのでそれが気にかかるところ。

昔ながらのアメリカンを求めているなら、ビラーゴなどがおすすめ。マグナは、ノーマルでも充分かっこいいけど、ハンドル、マフラーは変えても良さそう。エンジンはかなりいいので、アメリカンで走りを重視する方には絶対おすすめの一台だと思う。

書込番号:3674734

ナイスクチコミ!0


返信する
亀さんライダーさん

2004/12/28 00:32(1年以上前)

私も乗りました。
エンジンサイコーですね。
以前VT250にも乗りましたが、低速トルクが出ている感じ。
同じ系統?のエンジンには思えません。さすがホンダ。
但し、燃費は気になるなー(VTよりはいいけど)
これから、シート関連をいじり、彼女と高速乗りに行きます。

書込番号:3695557

ナイスクチコミ!0


あめあめアメリカンさん

2005/02/07 02:31(1年以上前)

いいですね。僕は今tw200に乗ってるのですがマグナに乗りたくてうずうずしています。
ほんとはドラッグスターがいいんですけど、でかすぎます。

ちなみに燃費はどれくらいなんですか?リッター何キロ走りますか?走ってる状況にもよりますが。。。

twは22キロぐらいです。

それにしても、お二人の意見を聞いてると乗りたくてたまりませんね。

書込番号:3895152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/02/07 14:45(1年以上前)

友人がマグナ250に乗っています。
僕はCBR600RRで後ろからついて行ってたのですが、
街中ではかなりキビキビ走っていい感じでしたよ。
以前はZZR400に乗ってましたが、それよりも力強い発進をしていると思います。
車種によるとはいえ、V-TWINとマルチでここまで違うものかと
痛感しました。

書込番号:3896543

ナイスクチコミ!0


パパちん38さん

2005/02/17 00:19(1年以上前)

教えてください!

燃料計ついてないんですよね?燃料警告灯も?

みなさんは給油の時期って走行距離から割り出してるんですか?

書込番号:3943832

ナイスクチコミ!0


スレ主 スプリケットさん

2005/02/19 02:22(1年以上前)

燃費は大体25〜30くらいですね。
結構経済的な走りをしているかもしれません。
乗っているときは楽しいですよ!
ただこの時期は寒さで地獄ですけど…。

燃料計はついていませんよ。
走行距離で判断しますね。
ちなみに今まで9年ほど燃料計なしバイクに乗っていますが
ガス欠はゼロです。

書込番号:3953835

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/11 22:06(1年以上前)

免許を取ったんでやっぱりバイク買おうと思うんですがVTWINマグナかVTRかで迷ってます。マグナは遅いって話を聞きますが高速走るのはかなりきついんでしょうか?高速そんなに使う気もないですがやっぱり気になります。あと乗り心地ですがある程度長距離走った時の疲労はどんなもんなんでしょうか?VTWINマグナ乗ったことある方教えてください。お願いします

書込番号:4056274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/11 22:23(1年以上前)

>>ぞんだーさん

長距離はマグナ。
街乗りはVTR。かな。
どちらが遅い速いはないと思います。
でもマグナも小回り利くし、VTRも長距離OKです。
ぶっちゃけ、帯に短し襷に長し〜が本音です。
最後は好みだと。
流行はマグナですね。好みとしてはアメリカンスタイルは
好きではないですが、VTRと比べたらマグナでしょう。
「買って損した」が少なそうです。

書込番号:4056405

ナイスクチコミ!1


ぞんだーさん

2005/03/11 23:53(1年以上前)

エドムントさんありがとうございまず父Xピード面で大差ないんだったらマグナにしようと思います。高速も100キロ前後で走れれば問題ないし。VTRは軽すぎてかえって恐い気もしますォャマグナとの比較で30キロも軽いし…

書込番号:4057036

ナイスクチコミ!0


ゆうじいさん

2005/03/16 00:48(1年以上前)

>>ぞんだーさん

以前、私もマグナに乗ってましたよ。
約300kmの長距離(高速)も走ったことありますが、
疲れもそんなになかったです。乗り心地も最高でした。
  ハンヘルだったので、風がモロに顔に当たるので90〜100km
  くらいで走ってました。
お勧めのバイクだと思います。

燃費もリッター21〜22kmくらいだったと思います。
200km〜250kmくらい走ったらガソリンスタンドへ行ってました。



書込番号:4077920

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/16 10:48(1年以上前)

ゆうじいさんどうもです。マグナ300キロ走ってもそんなに疲れなかったですか。ドラスタ250かマグナにするか迷ってますがホンダは丈夫そうだし価格次第でマグナがいいかな?ドラスタ400も考えたけどあの重量感ある車体は初心者にはきついと実物見て尻込みしましたォォ

書込番号:4078940

ナイスクチコミ!0


けべこわさん

2005/03/16 23:34(1年以上前)

ドラスタ250は小さすぎるよ。マグナがいいと思います。
マグナはハーレーと並んでもそんな小さくないです。
自分はドラスタ400乗ってるけど、慣れたら小さく感じます。
400だって、見かけは大きいけど楽勝です!
まあ400は車検ありますけど。

書込番号:4081892

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/18 00:08(1年以上前)

けべこわさんどうもです。今日初めてマグナ250(白)を見てきましたが《これ黒だったらかなりカッコイイぞ》というわけで新車で即注文してきました。DS250よりむしろスッキリ見える感じですね。好みです浮ニころで親書き込みにある[マフラーが上を向いてるので雨が降った時が心配〕ってのはあまり関係ないっすかね?

書込番号:4086401

ナイスクチコミ!0


けべこわさん

2005/03/18 09:07(1年以上前)

マグナ、ゲットですか!楽しんでください!
マフラーですが、ドラスタの前に乗ってたマグナ50の話ですみませんが、これもマフラーが上を向いてるのですが、雨で気になったことはありません。もし入ってもすぐ水分はなくなると思いますよ!

書込番号:4087439

ナイスクチコミ!0


ぞんだーさん

2005/03/21 12:10(1年以上前)

マフラーから水が入って故障ってのはないんですね。安心しました葺A休中結構ツーリングしてるバイク見かけるんで納車かなり待ち遠しいっす。教習車とかなり乗り方が違うんで(足位置とか)すぐツーリングできるかは微妙っすけどャ

書込番号:4102045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪モーターサイクルショー

2005/03/19 22:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 サンタ2号さん

本日、大阪モーターサイクルショーの行ってまいりました
初めて行来ましたがとても楽しめました
カスタムを見るのを楽しみにしてましたが
FORZAって言うよりMAXAMのほうが力入れてるみたいですねー
いろいろ跨ってみましたがやっぱFORZAが良かったです
               MAXAMも良かったけど(笑)

書込番号:4094428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストリート黒銀購入しました

2005/02/22 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

スレ主 モーバイルPCさん

こんばんは。
仕事で足が必要となったため、結局カブストリート黒銀を購入しま
した。先週納車され、まだ1週間&200Kmしか乗っていません
が、これは楽しいですね。

【良い点】
●20年ぶりの原付なので、加速や制限速度が気になりましたが、実
 際に乗ってみると、あまり問題はありませんでした。都市部のせい
 か、私にとっては20Kmで十分といった感じです。信号待ちでも、
 車と比べて極端に加速が悪いとは思いませんでした。
●ギアチェンジが面白いです。ギアチェンジでなめらかに&すばやく
 加速できると、それだけで運転がうまくなったように錯覚をさせて
 くれるほど楽しいです。
●納車時にサービスでいれてくれたガソリンがまだ残っています。
 感じでは70Km/リットルはいきそうです。車と違って、安いガ
 ソリンスタンドを探す気は起きません。
●タイヤが17インチということもあり、制動性は高いですね。ほと
 んど原付初心者ですが安心して乗れます。
●なんといっても黒銀モデルはカッコ良いです。

【気になった点】
●まだ慣れていないせいか、ローからセカンドに入れるとき、うま
 くギアが入らない時があります。その場合は、エンジンをふかし
 たり、強くクラッチを踏むと入りますが、0発進の時でセカンド
 に入らないと、ちょっとあせります。
●私は信号待ちの時にはニュートラルからローにギアを入れた状態
 でFブレーキで止まっているのですが、ニュートラルからローに
 ギアを入れた時に必ずショックがあります。それほど大きなショ
 ックではありませんが、ちょっと気になります。
●足をついて小さく回るときに、右手でブレーキを利かせながら回
 ろうとして、一緒にアクセルも吹かしすぎることがありました。
 これはカブに限らずスクーター以外の二輪車に共通する点ですが。
 普段、革の手袋をして運転していますので、素手であれば問題な
 いような気もします。
●ライトが弱い点、ウィンカーが上下で車と逆な点は確かに気にな
 ります。ウィンカーについては少し慣れてきたように思います。

書込番号:3973108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モーバイルPCさん

2005/02/22 21:45(1年以上前)

すみません。自己レスです。

>都市部のせいか、私にとっては20Kmで十分といった感じです。

は30Kmの間違いです。さすがに20Kmではちょっと・・・。
ゴールド免許を保つため、最高でも35Km程度で走っています。
時々気がつかずに40Kmくらいになってしまっている時もありま
すが、その時はすぐにスピードを下げてます。

書込番号:3973133

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーバイルPCさん

2005/02/24 22:50(1年以上前)

本日、ガソリンを入れたので計算したところ、70KM/リットルではな
く、60Km強といったところでした。標準的な値ですが、満足してい
ます。坂道だと結構ガソリンを使うようですね。

書込番号:3982503

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーバイルPCさん

2005/03/01 21:08(1年以上前)

購入して2週間、やっと600Km強ですが、少々コツをつかんできた
気がしてうれしいです。
今までは、信号で止まるまではトップのまま入り、停止後にシフト
を2回踏んでローにして信号が変わるのを待つ、というオペレーシ
ョンでしたが、これを、信号で止まる5m前くらいにセカンドにシフ
トダウンし、停止するときにローに再度シフトダウンし、そのまま
左足をつく、というやり方に変えました。この方法のメリットは、
1.右足はつねにブレーキペダルの上にあり、動かさずにすむ。
2.停止直後に信号が変わった場合でもすぐにスタートできる。
3.1にも関連しますが、右足をつかないので、車に足を踏まれる
  危険性が少ない。
4.全体にリズム感のある運転となる。(これが最大のメリット)
といったところです。この方法だと、逆にほとんどニュートラルに
ギアを入れることはなくなります。

また、Fブレーキを使うときは、意識的にアクセルスロットを逆側
にまわすようにすると、不用意にふかすことが少なくなりました。

まだまだ「アレッ?」ということも多いのですが、楽しい日々を
送っています。
私は、スクーターを買わなくて正解だったと思います。

書込番号:4006099

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーバイルPCさん

2005/03/17 12:12(1年以上前)

本日、1ヶ月点検を受けました。1000Km強でしたので、
ちょうどよいタイミングだったと思います。
オイル交換、左側ミラー増設、レッグシールド内側バスケッ
ト装着、で4000円でお釣りがきました。
左側ミラーはほとんど使いませんが、左側車線に戻るときな
ど、時々「あったら良いな」と感じましたので装着してもら
いました。その分、若干すり抜け(車の間ではなく、ガード
レールと車の間)がしにくくなったかもしれません。
バスケットは、主に地図を入れようと考えています。構造上、
コンビニフックがなくなりましたので、なにか代替器具を見
つけようと思います。

運転していて、ますますカブが気に入りましたが、今後手を
入れるとしたら、ローのトルクが強い気がしますので、Fス
プロケットの交換が第一候補になると思います。

また、6月からAT免許が始まりますので、小型ATの免許を取
得するつもりです。取得後1年経てばタンデムができるよう
になりますので、その段階で75ccへのボアアップか、C90
への買換えをするかもしれません。

書込番号:4083585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 サンタからのプレゼントさん

前に話題に出た表題の件ですが、今日、都合により
高速走行して、試しました。
Dモード → 6500rpm
Sモード → 6500rpm
MTモード(6速) → 6300rpm
でした。DとSで同じなのは意外でした。低速で加速重視で高速に
なるとDもSも一緒なんですかね?

書込番号:4042644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

乗りやすいバイクです

2004/10/31 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250 バハ

スレ主 はるじゅんさん

友人から譲ってもらいました。
98年製かなぁ?はっきりわかりませんが、一昨年に北海道の釧路まで往復3,000km+走りぬきました。
タイヤは高速をフルスロットルで走ったので、ぼろぼろになりましたが、思ったよりもエンジンは丈夫でした。
高速巡航速度は出ませんが(それでも+20km程?)丈夫ので、手放せません。
ツーリングバイクに、結構宜しいんじゃなでしょうか。

書込番号:3441907

ナイスクチコミ!1


返信する
X(L)Rファンさん

2004/11/07 00:07(1年以上前)

今日,通勤の足に125CCのスクーターでもと,中古中心の某全国区販売店へ行って97年製バハを見ました。
私は86〜94年くらいまでXLRに乗っていたので,久しぶりに血が騒ぎ急に購買意欲がわいてきました。
店の人も私もはるじゅんさんと同意見で,このバイクは丈夫で故障らしい故障はしたことないすばらしいバイクです。
エンジンの基本設計はもう20年近く変わっていないけど本当に完成度の高いバイクですね。(現行も多分カラーリング変更くらいですね)
私も買って通勤だけじゃなくツーリングへ行こうかなあ。

書込番号:3469415

ナイスクチコミ!1


X(L)Rファンさん

2004/11/15 00:08(1年以上前)

昨日例のバイクを購入しました。
乗れるのは来週以降ですが楽しみです。
通勤距離は片道10kmほどと短いのでバイクにはちょっと気の毒ですが,その分週末にはしっかり走ってやりたいと思います。
でも一人でツーリングなんて家族が許してくれるのだろうか?

書込番号:3501999

ナイスクチコミ!1


OZIZOさん

2004/11/19 20:12(1年以上前)

はじめまして
私も10年ぶりのバイクを今年の春、NEW XR250を購入しました。背の低い私には足つき性がやや問題ありますが、前に乗っていたセロー、ジェベル200と比べ走破性が全く違いXR最高です。
毎日の通勤に片道10キロ程、月2回程、2〜300キロの週末の林道ツーリング(ソロ)を楽しんでいます。先日は千葉(自宅)〜福島の林道を2泊3日で走りまくって来ました。(もちろんソロで)今では、30歳過ぎて再発見した趣味を家族は暖かい目で(私が思っているだけかも)見守ってくれてます。
X(L)Rファンさんもバイクライフを楽しみましょう。林道できっと新しい素敵な発見が出来るとおもいますよ。

書込番号:3520306

ナイスクチコミ!1


X(L)Rファンさん

2004/11/22 00:46(1年以上前)

はじめましてOZIZOさん。
年代,通勤距離が同じところなど私と共通点が多いですね。
励ましのお言葉ありがとうございます。
別の面で家族に貢献して,暖かく見守ってもらえるように頑張りたいと思います。
私も20代の夏休みは関西から東北に毎年のようにXLR250Rでツーリングに行ってました。
全工程2000kmあまりの旅でしたが,林道での走破性,移動区間での安定性などすばらしく毎年トラブルレスでした。
当然その基本設計を受け継いだXRバハは私を満足させてくれると確信しています。
ああ,早く乗りたいなあ(私の手続きの遅れでまだ手に入れてません)。

書込番号:3530720

ナイスクチコミ!1


XR25000さん

2004/11/22 22:12(1年以上前)

どうやらバハ生産中止らしいですね・・・

書込番号:3533832

ナイスクチコミ!1


BAJAR3Jさん

2004/12/01 00:02(1年以上前)

生産中止って本当ですか!

初期型に乗ってました。88年だったと思います。
あの当時オフ車は暗いヘッドライト、バッテリーが貧弱、ブレーキもプア。などと散々たたかれていました。そこに登場したのがバッテリーレスでデュアルヘッドライトのBAJA!。免許がまだだったのに買ってしまいました。ふらりと入ったその店がよかったこと、仲間に恵まれたこともあり、その後とうとうBAJA1000にも行ってしまいました。結婚し、子供を持つまでの約10年間本当に楽しく乗った単車です。子供の手が離れたら、また、乗りたい単車だったのに本当に生産中止なんですか?

書込番号:3569542

ナイスクチコミ!2


XR25000さん

2004/12/12 01:18(1年以上前)

ついでにSL230も生産中止です。

書込番号:3619092

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/01/12 14:07(1年以上前)

>ついでにSL230も生産中止です。(XR25000さん)

本当ですか?残念・・・(;´_`;)

最近どのメーカーもオフ車から撤退傾向にあるみたいで、寂しいです。

書込番号:3768187

ナイスクチコミ!2


バイク大好きさん

2005/03/04 00:21(1年以上前)

SL230はなくなりますが、XR230が登場しますよ。
あと、XR125というのも、スペイン(?)ホンダから出ますよ!

書込番号:4016754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1番ゲット

2004/11/04 14:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250

スレ主 マンゴリラさん

モタードと悩んだけど、やはりオフ車でしょう!

ええバイクやで〜( ゚∀゚)/

書込番号:3459418

ナイスクチコミ!0


返信する
XR25000さん

2004/11/22 22:07(1年以上前)

12月半ばに新色でるよん
BK色はホイールがGOLDだよん

書込番号:3533803

ナイスクチコミ!0


中年XRライダーさん

2004/12/03 21:46(1年以上前)

現在、95モデルにウィング・マーク入りの97モデルの青タンクを付け、乗っています。このモデルは本当に故障知らずで、「さすがホンダ」と思わせるいいモデルと言えるでしょう。
このバイクもボチボチ買い替え時期で、同モデルでの買い替えを考えています。
 
 XRバハだけではなく、輸出(レーサー)仕様のXR250・400も生産中止になるそうです。
ヤマハやスズキもオフ車から撤退気味で残念ですね。

 
 2003モデルから外見はさておき、フロント・サスが倒立に変更になり、特にオフで固めのフィーリングになった、オンでは安定感が増し走りやすくなった、といった話しを聞くのですが、倒立モデルにお乗りの方、実際のところ、どんな感じですか。
 
 なお、12月中旬に、グラフィックスがモトクロッサーに近いものに変更され、価格は若干、アップされるらしいのですが、他に、どのような変更が加えられるか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。
より、詳細な情報がありましたら、是非、教えてください。

書込番号:3580566

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2004/12/03 22:04(1年以上前)

排ガス規制で廃番になってしまった(残念、買っておけばよかった)CRM−ARの残り部品の「有効活用」と感じざるを得ないようなチンケなものではなく、新作XRでは、デジタル・メーターに変更なるとか、単なる見た目以上の積極的で、また、もう少し前のモデルの良いところを取り込んだユーザー本意の変更を期待したいですね。

ヘッド・ライトももう少し強化して、暗くなった林道でも安心して走れるようになれば、いいのですが。

かつての中途半端なモトクロッサー・レプリカのようなものではなく、耐久性を重視した、よりエンデューロ志向のモデルの方が実用性が高いように感じる今日この頃です。

フロント・サス、倒立にする必要ってあるんですかね???。

書込番号:3580651

ナイスクチコミ!0


歩く魚群探知機さん

2004/12/24 04:28(1年以上前)

デジタルメーターにはなりませんでしたね。
残念!

書込番号:3678096

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/01/19 19:58(1年以上前)

何かと規制の多い日本国内で、林道ツーリングをメインとしたオフロード・ランの楽しみを考えると、モトクロ的なものより、エンデューロ的なモデルこそが望まれるものと考えますが、ホンダは路線変更してしまったのか、こうした点を考えてくれないのでしょうか。

以前(大昔のこと)、公道を走れるようなモトクロ的なモデル(主に2スト・モデル)がウケましたが、今はそんな情勢ではないように思われます。

私のような古い人間には理解困難(否、理解不能?)なのですが、なんで、小径のオンロード・タイヤをはいたモタードなるものがハヤリなんでしょうか。
ホンダ以外の各社もモタード・タイプには異常に熱心にやっていますが、これって、どんなもんでしょうかね?。

友人が乗っていたカワサキの250CCのモタードに乗せてもらったことがありましたが、全然、面白くなかった。
それはオンロードでのコーナーリングがフルサイズのタイヤをはいたモデルよりはるかに楽だったものの、まるで、オモチャのように感じられてしまったのは私だけ???。

書込番号:3804116

ナイスクチコミ!0


気ままな日常さん

2005/01/23 13:07(1年以上前)

モタードにはモタードの楽しみ方がありますよ。
つまらないと思われるのは走り方を知らないだけです。
1回乗っただけでは決して分からないんのでしょうがないと思いますが。。。


ところで、XR250を新車で購入しようと思っているのですが
燃費はどれくらいなのでしょうか?
排ガス規制のおかげで年々悪くなっていると聞くのですが・・・

書込番号:3822438

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/01/25 19:33(1年以上前)

過日、BS(NHK:たまにはいい番組やってたんだ)でモタードのレースを見ました。結構、新鮮でおもしろかったです。

残されたオフにたどり着くには何倍ものオンを走らせねばならないことも考えに入れると、ツーリングという行為を総体としてエンジョイする上では、あれ(モタード)はあれであり、そうも感じることも無くは無いのですが、もう「ジジイ」の域に入るであろう私はやはりフルサイズのオフ車が一番好きです。

若いモンの意見を聞けるのも、そりゃいいもんです。
モタードの話しをお聞きしたいのですが、ここのページでいいですかね。
モタードの楽しみ、走らせ方とか、また、色々、教えてください。
お願いします。

書込番号:3833944

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/02/01 22:03(1年以上前)

ローターやスプロケを組み付けたリムごとタイヤ一式を交換することは極めて容易なことです。

今日はモタードでオン、明日はオフなんでフルサイズのオフ用タイヤをはく、みたいなオプション対応があってもいいような気もするのですが、「安全第一」のメーカってやっぱり、こうしたマルチな使い方を提示しはいないんでしょうか。

これをやったら、1台しか売れなくなり、儲からなくなってしまうからでしょうかね。

まあ、もっとも、リム・セットのタイヤ自体が以上に高価であれば意味はなくなるのでしょうが。
べスパの後輪に部に装着されるリプレイス用のタイヤ一式って、オイカホドするもんなんでしょうかね:そんなにバカ高くはなかったように記憶していますが。

書込番号:3868891

ナイスクチコミ!0


ダメ人間。。さん

2005/03/01 05:08(1年以上前)

私は詳しいことは分かりません、、

モタードもオフも二輪車ということには変わりなく。。曲げる“ポイント”で曲げ、、トラクションを駆け、後輪に加重を寄せながら立ち上げるだけなのでは・・。

ただ、、バンクさせている時間が長いほど、リスキーであり気を使うこと・全開時間が長いほど早いということ。

書込番号:4003595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング