このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2020年5月6日 00:44 | |
| 4 | 0 | 2020年4月29日 21:13 | |
| 11 | 1 | 2020年4月21日 07:05 | |
| 15 | 0 | 2020年4月21日 00:06 | |
| 7 | 8 | 2020年4月20日 09:57 | |
| 30 | 6 | 2020年4月5日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みんカラでの記録では3700kmで交換したのがちょうど2年半前。
それから1000kmほど走ったので交換。
自分でやってて驚いたのが、前回のオイル交換のとき、自動車用のオイルを入れてるんですね。
で、今回はバイク用の高級オイルを入れました。ヤマハの全化学合成油です。
が、高級オイルには間違い有りませんが、そのオイルを買ったのがちょうど2年半くらい前で、そのオイルは大型バイク用に購入して使用したあとの余りです。4L缶を買って2.7L使ったあとの残りです。計算では1.3L残ってるのを今回0.7Lほど使いましたので、残りもまた次回の交換に使います。WAVEは0.7Lなので少し足りない可能性がありますが、その際はまたなんか余ってるオイルを使いますかね。
正直さすがカブって感じです。バイク用車用気にせず使えるってすごくないですかね。バイク用も車用も4L缶買うとあまりが出ちゃうので、なんでもOKで消費できるエンジンがあるのって便利ですわ。
3点
ノンストップで走るにはちとしんどい。でも信号等で停まりながら幹線道路をツーリングするには最高のバイクです。車載性がないのが唯一の弱点ですが、MOTO FIZZのシートバッグをつけてかなり改善しました!
4点
2月に、中古のKF18を購入しました??
20年前に中免をとって以来ペーパーライダーでしたが、初のバイク。
とても楽しいです??
月1000ペースで走っております。
今は自粛でツーリングは控えておりますが。
高速乗れるので、150選んで正解でした!
まだまだ初心者ですが、よろしくお願いいたします?
書込番号:23350777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おめでとうございます。
高速が使えると行動範囲が広がりますね。
早くコロナが終息して楽しいバイクライフが出来ますように
書込番号:23351047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、世知辛いご時世ではあります。
仕事は無くとも時間はタップリあり、仕事同様にCRFの投稿が無いのも余りにも寂しいですから
先日にフューエルフィルター交換を行ったので投稿します。
メーカー推奨は3000キロ又は1年毎ですが、交換したの約2年で距離にして7000キロです。
交換しその前後で体感できるほどの違いは有りませんがこれまた安心して乗れるのは良いです。
バイクに限らずクルマでもそうですが、フューエルフィルターって大概に真っ黒け
思ってる以上にガソリンって汚れているのでしょうね。
もしかしたらあなたのバイクのフューエルフィルターを外してみたらビックリかも!
3点
この黒いのは汚れなんですか?
充填物が黒い色をしているだけってことは?
燃ポントラブルで、数年に1度の頻度で
お目にかかりますが、ハイオク入れてるせいですかね?
特に汚れが気になったことは無いです。
書込番号:23343636
0点
>RICKMANさん
隣に新品あるのに
黒い充填物はないでしょう?
>からし1号さん
自分はまだ3千行ってません
リヤタイヤ終わったので
モタードホイールとタイヤ待ちです
スリパークラッチもいずれ、、、
スーターをスイスの妹に頼むか思案中
書込番号:23343725
0点
>RICKMANさん
こんにちは、黒いのは汚れですね
何故に真っ黒?よく分かりませんが何故でしょうかね・・・
私も知りたいです。
>ktasksさん
こんにちは、着々とカスタムや妄想が膨らんでる様で楽しみですね!
暖かくなって走りに行きたいがこのご時世で悩ましいです。
お陰で他に各グリスアップや黄色のリセッティングと色々メンテ行いました。
書込番号:23343821
1点
定期交換指定パーツなんですね。よく読んでませんでした。
普通の車両には使われない強力な吸着剤の入った
フィルターなんでしょうね。
赤く着色してあるガソリンがこのフィルターを通ると
無色透明になったりして?w
書込番号:23344657
0点
>からし1号さん
妄想はひどいなぁ
計画ですよぉ^ - ^
コロナでスイスも大変そうで
連絡躊躇してます( ;∀;)
書込番号:23346386
0点
>RICKMANさん
こんばんは、フィルター素材は分かりませんが
見た目以上に不純物等がガソリンには混ざってるんでしょうね
>ktasksさん
こんばんは、申し訳ありません。
ホイールのみならずクラッチまで交換とは
気合の入りが違いますし、カッコ良すぎです。
やはり後々はブレーキやサスのリバルディングも行うのでしょうか
妹さん、遠方だけに色々と心配が募りますね
書込番号:23347050
2点
>からし1号さん
いえいえ
メンテ自分でされてる方が凄いです。
ブレーキとサスはサーキット走る訳ではないので
大丈夫かな?と、、、
ショップから出来たと連絡があったので
シェイクダウンをば、、、
空気圧のせいか少し固め、
切り返しが軽い!
ダートもそこそこ大丈夫でした。 d(^ ^)/
書込番号:23348175
0点
>ktasksさん
こんにちは、完成おめでとうございます
イイです良いですめっちゃ良いですやん
まさに峠や街中でのストリートキング
これから煮詰めていくのが楽しみですね!
書込番号:23349321
1点
【ノーマルプラグと比べ良かった点】
始動性が上がった
20〜50kmのトルク感が増した(気持ち
【悪かった点】
ちょっと高い(ノーマルの3倍)
総評
始動性が気になっていたり、シグナルGP通勤な方、登坂が多い方にお勧め。
アイドル時の振動は変わりませんので、爆発力がマイナスに働くことは無いです。
どうせなら良い物を、と思っている方にもお勧めします。
KF30用のプラグ型番は「CPR8EDX-9S」です。年式によっても違うようなのでご注意を。
今回自分でプラグ交換をしてみましたが、あっけない程簡単でした。
自宅にあったホムセンの1500円のソケットレンチセットとPCXの車載プラグレンチがあればできます。
後は締め込み時は慎重に手回しし、突き当たったらそこから90度きっちり回す。
ただし、走行に重要なパーツですので、不安な方はショップにやってもらう事をおすすめします。
6点
MotoDXプラグのベンチ性能。
30キロから80キロまでの加速性能がノーマルプラグに比べて0.2秒短縮
アイドリング「1300rpm」5分でガソリン消費量が2.3%低減。
体感できるひとは居るの?
劣化したプラグからの交換だったから体感できたのであって、新品プラグ同士を比べたら違いはわからないと思うよ。
書込番号:23244893
9点
>ドケチャックさん
劣化したプラグからノーマルプラグでも新品にするだけでも変わりますね
イリジウムにしても体感できる程の変化を感じるのは、難しいと思いますが気分的には、良い感じっすよw
プラグキャップとプラグコードが一体になったNGKのパワーケーブルに変えた時は、明らかにアイドリングの安定、始動性が良くなりましたよ。
(交換前のプラグコード、キャップが劣化してただけなんでしょうがww)
ちなみわたくしNGK信者でもないっすww(*゚▽゚*)
書込番号:23245822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あははは、プラグで良くなるならオートバイメーカーで純正採用されてますよ。
古いプラグを交換したから、良いと感じるだけです。
書込番号:23245993
5点
>☆ゴン隊長☆さん
自分は、イリジウムにしても体感できる変化が無いと思いながらも
NGKのイリジウム使用してたりしますww
書込番号:23246046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
125ですが、純正プラグの朝の始動性が気に入らず、イリジウムか白金が出るのを待っていました。
昨年の8月から使用し9000q弱になります。毎朝セル一発で始動し気持良いです。
純正も交換して暫くは始動性は良いですが、数千kmで怪しくなります。
始動性以外は体感できませんが、4輪の様にイリジウムか白金が純正採用してくれたらと思います。
書込番号:23256020
2点
なーんか突っかかってる人居たんで、興味本位で付けて走ってみました。
ノーマルも事前に新品にして50km程度走りプラシーボを除去
【始動】
変わんない
【加速】
変わんない
【最高速】
当然同じ
【最高速までの到達時間】
変わんない(アクアライントンネルで50kmから計測)
【坂道での登坂】
変わんない(保土ヶ谷の激坂で比較)
【振動】
変わんない
【燃費】
ノーマル 50km
MotoDX 47km
結論 MotoDXの方が燃費悪い。以上。
書込番号:23323632
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










