
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年4月14日 00:47 |
![]() |
2 | 1 | 2015年4月12日 23:53 |
![]() |
17 | 4 | 2015年3月29日 09:53 |
![]() |
5 | 2 | 2015年3月14日 23:17 |
![]() |
19 | 7 | 2015年3月13日 23:17 |
![]() |
6 | 9 | 2015年3月8日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで振動がすごいので回転数を控えていたのが悪かったらしく
容赦無くブン回すと、すごく楽に運転できた。
但し、振動がすごいので胃腸の具合が悪くなるし体重減るし。
振動ダイエットに近い物があると感じた。
2点



そろそろ暑い時期になってきましたので防風効果のある純正ロングスクリーンを標準スクリーンに変更してみました。
せっかくなのでロングスクリーンのパイプをそのまま残してみました。
パイプ上部のネジ穴に合わせて6mm 程度の穴をあけるだけです。下部のネジ穴は元々標準の位置ですから無加工です。
満足です。
2点

ももっち!さん ウィンドースクリーンの交換写真、凄く参考になりました。
当方、NC乗り始めて1年半ですが、今月やっとロングスクリーンを手にいれました。
装着感や防風は文句無いんですが、バイクの保管がバイクカバーで屋外という状況で、
ロングスクリーンだとカバーが微妙に短くて…。
ロングツーリング以外はももっち!さんの方法で保管しようと思います。
書込番号:18676192
0点



発売日に納車。納車時に燃料が半分入っていたので本日自分で初めて燃料を入れました。
燃費は46.1Kmでした。カタログ値より悪いのは当然ですがこれだけ出れば良しとしましょう。
シート下の物入れが以前乗っていたヤマハアクシス100より狭いのでボックスを付けました。
汎用品ですがうまく付いて満足です。
これからカスタマイズ出来ればいいなぁと思っています。
7点

初めまして、自分も新型契約しました。
ボックスは、どこのメーカーですか?
ベースなしで大丈夫でしょうか?
参考にしたいので教えてください。
書込番号:18611873
1点

キツネダヲさん。初めまして。
新型契約おめでとうございます。
ボックスですがアマゾンでの購入です。メーカーはRaysでしょうか。商品名かもしれません。
価格は3024円でした。送料別。安いですが支障なく使えています。
ただロックにコツが要りますが慣れればすぐに出来るようになります。
ベースも付属しています。
売り文句は
【リアボックス】32L トップケース 黒 脱着可能 バイクケース テールボックス サイクリングボックス ヘルメット フルフェイスが収納可能 シグナスX PCX マジェスティS Dio110 アドレスV125 トリシティ
です。
書込番号:18612647
5点

tanaaさん
2つ確認させて下さい。
1.僕は、旧DIO110に乗っています。リアBOXを探しています。tanaaさんのリアBOXは、ベースの付属品を別途購入しないで
取付可能と認識して宜しいでしょうか? リアBOX以外 別途 何も購入する必要がない商品。
2.取付時間は、どれくらいでしようか?
何卒 宜しくお願い致します。
書込番号:18625788
2点

旧DIO110ですが、直接取り付けられなかったので、アマゾンで以下の商品を購入して取り付けました。
キジマ(KIJIMA) リアキャリア ブラック スチール製 Dio110 荷台サイズ:縦200×横240o 210-193
書込番号:18626955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2014年2月に新車購入後し,ちょうど1年を過ぎたあたりで後輪周りから異音が.
寒い日の加速時に急ブレーキのような音が出るようになりました.
ネットで調べたら,同じ症状がありました.PCX150板の記事です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365868/SortID=15058815/#tab
全く同じ音がします.走行距離は4100km.
ホンダのお店に持っていったら,ベルト不具合によるもので寒冷地でよく発生する,とのこと.
(北関東なのでさほど寒冷地ではないが・・・・)
保証修理対象なので一週間後に無償交換となりました.
交換後,加速の改善度にびっくり!
トルクの谷がなくなって,低速でのもたつきが解消されています.
もっと早く換えればよかった・・・
まだ換えてない人は,ショップに相談することをお勧めします.
今回は部品が入荷するのも早く,お店のサービスは確かによかったけれど,
そもそもこういう不良部品を製品に載せちゃだめですよ,世界のホンダさん!
この手の「リコールまでいかないけど,初期不良でてきたらタダで換えます」
みたいなの多いんですかね.
今回は得したような損したような・・・微妙な感じでした.
ご報告まで.
5点

現在の社長号令のもと、コストカット中心に設計しているホンダ車(くるま、バイク)ですから、
致し方ないと思いますよ。
来年度、社長が交代するので数年先には少し良くなると思います。
書込番号:18579303
0点

余談ですが、復活したF1も予選最下位でしたとさ。
オーストラリアGPの予選走行中、最下位となった新生マクラーレン・ホンダ。これまでは条件の異なるテストで純粋な速さがはっきりと見えなかったが、最下位という結果で現在のパフォーマンス、そしてポジションが明確になった。(オートスポーツweb)
書込番号:18579338
0点



旭風防のミドルスクリーン(スモーク)を購入、取り付けました。
まだ、取り付けただけで走って無いので効果の程は未知ですが、とりあえず メーター周りへの干渉も無く傷も付かない気がします。
見た目にも・・満足です。
取り付け自体も簡単で、数十分で出来ました。
価格も7869円(送料込み)と納得の値段でした。
本日 22時10分現在 在庫が1個あるようです。
ドレスアップを考えてる方・・検討してみては、いかがでしょうか
書込番号:18568654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分グロムにもスクリーンつけてますがやはりグロムはスクリーンあったほうがいいですね
風除けとメーターバイザーにもなるので一石二鳥ですよね
ヨシムラマフラーがきになるのでお時間あれば横からのアングルもお願いしたいです
書込番号:18569148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


黒のグロムもカッコイイですね。
スクリーンも大きく、風を防ぐ効果は高そうですね。
書込番号:18574810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
メインはR1ですが、グロムの方が気に入ってますね。
書込番号:18574818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
リターン族で歳も歳ですからカスタマイズもこの程度です。
風防効果は50q/hを超えたあたりから、はっきりと感じられます。
書込番号:18575239
2点



純正のバルブが、心もとない明るさなので、バルブ交換をしました。
HID化、LED化、ハロゲン化を検討してみました。
結果、一番手軽で、コスト安のハロゲン化に決定!
LED化を最後まで悩みましたが、直流への変更が億劫になったのと
クーラー付のLEDバルブは、構造上、設置困難と判断。
バルブは、PH7の高効率35W/35W(3800K)にしました。
純正の25w/25wに比し10Wオーバーしています。
交換後、約1週間ちょい乗りばかりですが、今のところバッテリーが不足する
ような挙動はありません。
肝心の明るさですが、思った以上に視界を確保することができました。
ノーマル比、1.5倍以上の改善だと思っています。
また、ライトの光軸が下すぎるので、やや上向きに調整しました。
(今まで基本Hiで走行していましたが、Loで走行できるようになりました。)
色温度3800Kは、通常走行においては、実用的な明るさだと思います。
やや気がかりなのは、レンズがプラスチックなので、熱で溶けないか
心配です。
今回、交換によりフロントカウルの蓋部分の爪が折れてしまいました。
以前どこかの書き込みで、折れやすいとは聞いていましたが、まさか
自分でやってしまうとは… とほほ。
※時間と予算に余裕がでれば、RibonLED化を検討したいと思っています。
問題は、バルブの固定。
若干の加工が必要と思われます。
3点

その後、1ヶ月経過
停車時でも、暗くなりません。
反射板が、熱で溶融しないか、心配でしたが今のところ問題無し。
明るくなり、夜間走行が、楽になりました。
折を見てリレーを追加して、昼間は片目点灯にしようか、思案中。
書込番号:17548449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、半年
なんとか無事に、夏場をやり過ごしました。
反射板の溶融が気になりましたが、そのような兆候をもなく夜間走行が快適でした。
また、ウインカーをつけた時に明滅してしまうか気がかりでしたが、それもなく
ブレーキ+ウインカーでも、明滅は発生しませんでした。
Click125iのバッテリーとジェネレーターは、かなり余裕をみて設計されているのだと
思います。
そういえば、最近の円安の影響で、販売するお店がめっきり減ってしまいました。
国内販売を期待していましたが、「SHモード」なる微妙なモデルが発売となってしまい
Click125iとかぶる事から、国内発売は、難しそうです。(残念 無念 (>_<)
書込番号:18124510
2点

ケインさん
ご無沙汰してます。元カムロ#657です。
プロバイダーを変えたりして、ID再申請するときに
スペルミスしちゃいました。
自分もヘッドライトには結構不満を持っていたので、ケイン氏と全く同じW数の
ハロゲン入れました。昨年の夏頃交換して3,000km位走行してますが、全く問題ありません。
あと、タイヤも減ってきたので通販でPCXサイズの安タイヤ(前後で5000円位)に変えて
チューブレス化しました。リムがチューブ用に出来ているので若干不安がありましたが、
1000km近く走ってますが無問題です。
幅広になったり、タイヤが重くなった等によるフィーリングの違いは若干あります。
そういえば2015年型がタイで発表になりましたね。
LEDライトやら新型メーター、新型ホイール(チューブレス)が気になるところです。
http://www.aphonda.co.th/product/2015/click125i/index.asp
書込番号:18514402
0点

Led化いいですね。
今、自分のクリックはアイドリングストップないし
転んで、キズが、目立つので、価格次第では、買い替えかな。
新型のPCXも捨てがたいんだけと、荷物あまり乗らんし。
やはりステップが、ないと勝手が悪いんですよね。
良い情報ありがとうございます。
円安なので、販売金額が、気がかりです。
書込番号:18517572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケインさん買い替え検討中ですか・・・
自分のも走行12000km越えてきたので、
ベルト等の交換検討中です。
ヤフオク等探せばタイホンダのパーツ等もあるのですが、
結構面倒ですね。
レア車の宿命でしょうか?
(信号待ちで並んだライダーに「なんだこれ?」みたいなのもそろそろないですしね)
dio110も新型でるようですよ。
空冷ですがespエンジンらしいです。
実用重視ならこちらもいいのでは?
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=83179
書込番号:18519779
1点

プラグとライト交換をしてみようと考えているのですがプラグがどこに付いているのかライト交換でどこのカバーを外したらいいのかわかりません
購入したお店にお願いしても良いのですが少しでも整備をできるようになっていきたいので交換の仕方わかる人がいれば詳しく教えてください
クリック125iの整備の仕方のサイトがあれば教えてくれるとありがたいです
書込番号:18549292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アース003さん
こんばんわ。
購入したときにタイ語の取扱書がついていたと思います。
プラグ交換 : P85
ヘッドライト交換 : P98
タイ語は、読めませんが図解があるので参考になると思います。
書込番号:18554727
0点

アース003さん
因みに走行何キロぐらいなんですか?
かっ飛ばしている方と、ゆっくり走行している方とでは、かなり交換時期が
異なりますが参考にしたいです。
私のは、5000kmを走行しまだまだ始動性が好調なので、しばらくは交換しない
つもりです。
そろそろ3回目のオイル交換をしないといけないな。
冬場の移動は、4輪が主になりclick125の活躍は春先から晩秋までとなり11月から3月は、冬眠中です。
(暖かい日はたまにおきる)
kamuri657さん
dioも125ccになっていたら購入候補です。
コストカットで、空冷とはいただけないですね。
あと、足元を若干広げてほしいですね。
ダンクみたいに。
新型Clickはまだ発売予定先は無いようです。
書込番号:18554770
0点

因みにプラグ交換するならば、イリジウムタイプかな
書込番号:18556273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





