ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

カブが好きで好きで・・・

2004/10/25 22:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 恭司11さん

どなたも書き込みが無いので書かせていただきます。当方、1976年c70 1995年 c90 2004年 C90と3台を乗り継いで参りました。
根っからのホンダファンですから、その間もGB400やらNSR250やらも所有いたしましたが、結局のところ私の手元に残るのはカブです。
燃費は1リッターあたり45kmから55kmは期待できますし、何より永く所有して10万キロ走破が期待できるバイクはなかなかありません。片道20キロの通勤に使用いたしますとガソリン代で1500ccクラスの車と比較して月に1万円ほど浮いてしまいます。
創業者の魂を封じ込めた渾身のマシンといえばこの車しかありません。是非、新車で一度乗っていただきたいです。
流れに乗ってしまえば、巡航速度で70kmから80kmで走れます。

書込番号:3423873

ナイスクチコミ!1


返信する
ときじ@MOTO&CAR 6輪館さん

2004/10/29 16:12(1年以上前)

こんにちは、私も今まで散々色々なバイクに乗って来ましたが、やっぱり最終的に残ったのはカブ90とゴリラです。

父の形見のカブに始まってからはや10年、未だカブは飽きませんねー。

ただし現在のカブは排ガス規制後のものなので、エンジンのトルク感が薄いので速度の乗りがちょっと悪いのが難点です。

とりあえずの対策として、メインジェットを規制前の85番に変更(規制後は82番)して乗ってますが、
規制後はマフラーも違うのか、少々抜けが悪いので、これをもう少し抜けの良いマフラーに変更すれば、更に良くなりそうです。

書込番号:3435837

ナイスクチコミ!1


スレ主 恭司11さん

2004/10/29 22:30(1年以上前)

ときじ@MOTO&CAR 6輪館さん 勉強になります。
40kmくらいからの中間加速が、95年式HA02と比較してイマイチだったのは、メインジェットの番手だったんですか・・・。
とりあえず最高速は平地で85kmというところで変化は無いようです。
ゴリラを所有なさっているとのこと。9リットルタンクが羨ましいです。
私、カブ好きが昂じて今年タイに行ってバンコクのレンタルカブでPGM-F1搭載のWave125iに乗ってきました。楽に110km巡航できるマシンで日本でも正規販売して欲しいです。
ただ・・カブらしからぬ南国カラーリングはツライですが。

書込番号:3437023

ナイスクチコミ!1


ときじ@MOTO&CAR 6輪館さん

2004/10/31 15:02(1年以上前)

こんにちは、ときじ@MOTO&CAR 6輪館です。

>恭司11さん
>私、カブ好きが昂じて今年タイに行ってバンコクのレンタルカブでPGM-F1搭載のWave125iに乗ってきました。楽に110km巡航できるマシンで日本でも正規販売して欲しいです。
ただ・・カブらしからぬ南国カラーリングはツライですが。

Wave125乗られたんですか?いいですねぇ。
以前ホンダから販売されていたタイホンダ製のカブ100EXも購入候補に挙がっていたのですが、外装デザインが好みに合わなくてC90DXにいたしました。


ちなみにC90のタンク容量は4リッターですので、長距離ツーリングの時に少々不安が残りますが、自分が長距離ツーリングする時は、小さめのガソリン携行缶(5L容量)を前カゴに入れて走っています。

それにしてもC90は、本当に良くできた(完成された)バイクですよね、飽きが来なくて永く楽しめるバイクだと思います。

書込番号:3443861

ナイスクチコミ!2


スレ主 恭司11さん

2004/11/01 21:47(1年以上前)

ときじ@MOTO&CAR 6輪館様 レスありがとうございます。
確かに、無敵のカブの弱点といえばタンク容量が4Lということでロングツーリングに出ると半日も走れば予備タンに切り替えなきゃならんところがツライですね。ガソリン缶の携帯はナイスなアイディアです。

まあ最近はセルフスタンドが増えて、以前のように店員の方に気兼ねしつつ300円ばかりの支払いをする気苦労からは開放されました。

Wave125iの件ですが、実に快適です。しかしバンコクのような過激な交通事情にあっては、2サイクルカブのダッシュか、この125くらいの余裕がないと命に関わる感じです。(現地野郎ほぼ全員が猛ダッシュしてます)

カブの形してますがはたしてこれがカブなのか自問自答しながら私もぶっ飛ばしてました。(郊外や地方都市はのんびりしています)

ホンダはこの完璧過ぎてシーラカンス化したバイクC90を今後どうするのか色々想いを巡らせて見ますと、やはり偉大な創業者の意思とアイディアの〔カタマリ〕を大きく改良することは難しいでしょう。
何しろ、ウインカーの位置すら蕎麦屋の小僧の片手運転のために変更できないでいるわけですから〔いねえよ笑 いまどき〕。

三年後、仮にインジェクションが搭載されて、110ccから125ccになってオシャレな色が用意されても、それが私が欲しいカブなのかどうかは今はなんとも言えません。



書込番号:3449021

ナイスクチコミ!2


FANCYさん

2005/03/08 22:52(1年以上前)

カブには2台乗り継ぎ、現在もC90X型を保有しています。所詮カブ、されどカブできっとこいつは一生家族の一員なんでしょう。今はGIVIの箱とグリップヒータをつけ、サブタンクを搭載したキャンプ仕様です。子供とタンデムでのんびりキャンプするには最適ですよ。現地での買出しなどは地元民に溶け込んますし。
一時はカスタムにもはまりましたが、カブはノーマルが一番完成されていることが良く分かりました。スペアエンジンも確保しましたから、フレームが折れるまで乗れそうです。

書込番号:4041861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/10/30 12:24(1年以上前)

初めてくちコミさせていただきます。突然の質問ですいません。片道10km通勤にスーパーカブを購入予定ですが、50CCか90CCで迷っています。走行性等を考たうえで検討したいと思います。皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:4539670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2005/10/30 23:44(1年以上前)

免許があるのでしたら、文句なく90をお奨めします。
片道10Kmの通勤は原2以上の方が楽です。
私は片道15kmを最初50ccで45分かかったのが、80ccにボアアップ
すると30分に短縮されました。50ccのときは、MAX40km巡航におさ
えていたこともありますが。また、60Kmで走ると、燃費もほとんど
変わりません。

書込番号:4541343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2005/10/31 05:45(1年以上前)

ボアアップさん、ご意見どうもありがとうございました。近日中にスーパーカブ90CCを購入します。

書込番号:4541803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 12:04(1年以上前)

こんにちわ。以前タイに住んでいたときはタイホンダ100ccに乗ってました。当時タンクは3.6Lだったと思います?
現在インド在住なんですがカブが母体でスクーターのようにボディーをつけた車名を忘れましたが100CCのヒーローホンダに乗っていました。やはりタンクが3.6Lだたように思います。こちらはバイクが安いです180ccクラスなら4万ルピー(11万円)くらです。
カブ自体はありませんがカブを母体にした2人乗りシートものは3.5万ルピー(9.5万円)です。余談ですが160CCクラスの現地製ベスパは11万円です。
日本のバイクはなぜあんなに高いのでしょうね。日本で生産してるわけでもないと思うんですが?? 4月より数ヶ月日本(大阪方面)に行くのでカブ90cc程度(新車)探しています。並行輸入でもかまいません。安ければいいんです。中古不可。
どなたか安く売ってる店ご存じの方教えてください。

書込番号:4736397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/27 20:55(1年以上前)

テスト書込みです

書込番号:17563747

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

楽しいバイクです。

2008/11/09 23:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400SS

スレ主 MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件 CB400SSのオーナーCB400SSの満足度5

去年の12月に購入して、やっと走行距離が5600キロになりました。安全に走るには静か過ぎるマフラーなのでモリワキゼロSSに交換しました。エンジンオイルは3回目からは、NC−50と51をブレンド。エンジンもよく回ります。点火系はNGK製に交換。

 来年末には空冷大型に乗り換える予定ですが、それまで十分にCB400SSの存在を知らせる走りをします。洗車も含めて。

書込番号:8619936

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/26 16:32(1年以上前)

SRと違っていいよね。

書込番号:17559030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

実車見てきました!

2014/04/15 08:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

先日、ホンダドリーム藤井寺で実車(NM4-01)を見て、カタログと見積もりもらってきました。

思っていた以上に、フロントカウルが大きくて、サイズは横幅で90cm以上ありました。

シート高は65cmとなっていますが、シートの横幅が広く70cm位の印象でした。

フロントスクリーンは防風効果は?ですね。 見積もりにはロングスクリーンを追加で

入れてもらいました。バックレスト機能を持つ起立式ピリオンシートはとても役に立ちそうです。

腰痛持ちには嬉しい装備ですね。(^^)v

リアキャリアはリアボックスを装備できないので、早く装備できるキャリアを出してもらいたいですね。

全体的な印象としては、バイクもここまで来たかという印象で近未来的というキャッチフレーズ通りでした。




書込番号:17415275

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/04/15 09:04(1年以上前)

で、見積り価格はいかほどですか?
価格.comって言う位なので、皆さんそこが気になるかと。


私は買いませんが。

書込番号:17415413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/05/10 13:20(1年以上前)

国道41号の道の駅で見掛けました。
意外とコンパクトな感じですね。
もっとデカいかと思ってました。

書込番号:17500379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 NM4-01のオーナーNM4-01の満足度5

2014/05/23 01:00(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

全長は2,380mmでCTX1300と一緒なんですよ!

幅は130mmほど小さいのですが。

取り回しは思ったより、楽ちんでした!

書込番号:17546191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

試乗した感想

2014/05/13 19:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NM4-01

スレ主 ども丼さん
クチコミ投稿数:696件

昨日試乗してきたが、予想外に楽しくて驚いた。
正直言ってノーマークだったけれど、やはりバイクは乗ってみないとわからないと痛感した。
見た目だけで毛嫌いする人の気持ちはわからんでもないが、乗らず嫌いはもったいないね。

本当は新型CB1300SBとCTX1300を見るためにドリーム店に行き、CB1300SBの試乗車に乗せてもらった。
非常に良くできたバイクで運転しやすく、トルクもあるし吹けもいいし音もいい。
とても楽しく試乗できてドリーム店に帰ってきたが、現車の査定がまだ終わっていなかったので時間つぶしにNM4-01に試乗した。
そうしたらCB1300SBよりも楽しく、DCTの出来も素晴らしく、注目度も抜群で目から鱗が落ちる感覚を久々に味わった。
この感覚はWR250Xに試乗した時以来で、CB1300SBの事は頭から抜けてしまった。

非常に楽しく試乗できたが気になった点もあり、道の悪い所での後輪の突き上げがかなり厳しいのは要改善だと思った。

とりあえず査定だけしてもらって、CBでなくNM4の見積もりをもらって帰ってきた。
まだ買い替える気はなかったけれど、NM4-02を見たら気が変わるかもしれない。
これで夜の大都市の中を流したら楽しいだろうな〜。

書込番号:17511138

ナイスクチコミ!6


返信する
CBF1000APさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/15 06:04(1年以上前)

私もホンダの販売店で実物見てきました。
残念ながら試乗車はなかったので、乗れていませんが。
スクーターのフュージョンを大型バイクにした感じで、足つきも良く、まったり走ったり、
リッターバイクとのツーリングで高速道路でも快適そうですね。

書込番号:17516719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/05/23 00:18(1年以上前)

BMWのConceptCがリアビューモニターやらアルミ外装やらでそのまま発売されれば良いのにと思いきや法の壁を乗り越えられずに控え目なデザインに落ち着いてしまったのが記憶に新しいところ…
本田技研がここまで尖ったデザインするとは思いませんでした…
自分では買いませんが街に増えると愉しいですね…バイクに興味無かった若者を取り込んでくれることを祈ります…

書込番号:17546049

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 新型PCX150のマフラーについて

2014/04/22 14:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 SASU2516さん
クチコミ投稿数:4件

カスタムパーツカタログのモリワキ製のマフラーが

2013年モデルの物と品番が一緒のような気がします。
2013年モデル適合のマフラーが取り付け可能かもしれませんね。

書込番号:17438902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/05/06 17:04(1年以上前)

はじめまして 
マフラー関係は前の型と同じそうです。(バイクショップ談)

シールドは前の型は着かないとの事

書込番号:17486652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 17:22(1年以上前)

えぇ〜! 新型にも前のタイプが付くと思って買ってしまった。
まさに今日家に届くタイミングで知ってしまった。ショック〜
思い込みはダメですね〜

書込番号:17536757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 777qにてオイル交換

2014/05/17 00:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 乗り男さん
クチコミ投稿数:1件

アンダーカウルも汎用品を塗装して装着

初めての投稿です。
去年、 Ninja250が欲しくなり46歳にて免許取得しましたが2013年度内は納車が無理と言われ落胆しました。
そしたら東京モーターショーでCB400ボルドールの発表を知り、速攻でホンダドリームへ予約(発売日未定の為口約束w)しました。
そして今年2月にホンダドリームから連絡があり、契約しました。(ABSトリコ88万)
3/22に納車にて即、立ちゴケが怖くて事前購入していたモリワキスキッドパッド取り付け、マフラーもモリワキチタンワンピースに交換しました。
オイルも自分で交換しようとネット購入(ウルトラG3を10本で約13000円)して、今日交換しました。同じ月にホンダNーWGNを買ったのですが、車の方はオイルにコーティング剤が入っているとの事で5000qで交換の支持があったため、念のためにホンダドリームへ問い合わせしました。そしたらボルドールはウルトラG1wwwとの事で、今日777qで交換しました。そしたら鉄粉がべっとり!マグネットドレンボルト買ってて正解でした。交換後にちょっと高回転まで回しましたが、モリワキサウンドか思った以上に吠えて、我が家の近くではアイドリングで出入りしてます!

書込番号:17523261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/05/18 12:32(1年以上前)

>今日777qで交換しました。そしたら鉄粉がべっとり!マグネットドレンボルト買ってて正解でした。

今回が初めてのオイル交換ですよね。
マグネットドレンボルトにいつ変えたのでしょうか?

書込番号:17528967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング