ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

やった!

2023/11/03 14:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:28件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

もうすぐ納車になります!
本日、単車屋さんに自賠責保険の移し替えの書類を持って行くと、11月の予定表に待ちに待ったモンキーさんが、リスト表に載っていたので、まもなくとの吉報をいただきました!やっぱり町の単車屋さんに頼んで正解でした。年内どころか11月に納車できるなんて・・・
なんて幸せなんだろう。これも皆さんの助言やご意見のおかげだとも思います。
本当にありがとうございました。
また、納車されれば、レビューなりコメントを入れたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25489696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンドルカバー装着しました 。

2023/10/28 08:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1582件 PCXのオーナーPCXの満足度4

装着前

装着後(プロテクターを外さず装着出来ました)

後方からの見た目

シートのカラーとも合ってます。(画像は深度合成処理)


職場の同僚に頂きましたので、装着してみました。

スポーツグリップヒーターも装備していますので、手の甲も冷えずにあったかいです。 

見た目はデカいので、AREですが。。。

書込番号:25481496

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/10/28 15:15(1年以上前)

まだ早い?

書込番号:25481992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/28 17:11(1年以上前)

>You Know My Name.さん

ハンドルカバーは最強ですよね〜グリップヒーターもハンドルカバーがあってこその装備。
ハンドルカバーのような季節商品は、今時期には購入しないと品切れになったら来年まで待ちになります。
しかし新品同様に綺麗なものをもらえましたね。

同じメーカー品を所有してますが、肝心のバイクが保険切れバッテリー切れで乗ってません。

書込番号:25482140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/10/28 18:07(1年以上前)

☆ ktasksさん 初めまして。

コメントありがとうございます。

そうですね。 少し早いですよね。 朝の通勤時間だと冷えてるので、使えると思うのですが。
帰宅時に頂いたので、「要らない」 とは言えず、、、 
ありがとう! 欲しかったんや、前から。 おおきにおおきに。と言って、その場で装着。 
帰ったら、暑かったので脱着しました。
今回は、サンプル装着でお披露目しました。
ただ、製品としては真面目に使い勝手等を考えており、とてもしっかりで出来ていると感じました。
型崩れしにくく各スイッチ類操作にも支障がある様に感じませんでした。
あと雨水の溜まらないように下部にドレン穴加工してあったり、上面にファスナーポケットあります。

関係ないですが、ストラトス、名車ですよね! 私も昔良く駆りました。(仮想空間でですが)
https://www.youtube.com/watch?v=qOTofNY4z4U

☆ KIMONOSTEREOさん

毎度です。

>ハンドルカバーは最強ですよね〜

そうなんですね、いや冬季のラスボスかなぁ とは思ってはいたんですが。
実はハンドルカバーはオートバイ乗り始めてから装着したことが無いのですよ、(むしろ否定派だったので)
人様に薦めるかどうかは紹介しながら言うのもAREなんですが、
景観が崩れる言うより、アクシデントがあったりしたらと使用上で微妙だったりします。
今冬は暖冬と聞いてますが、ワンシーズンお世話になって試してみようかと思います。

>しかし新品同様に綺麗なものをもらえましたね。

そうなんですよ、実は貰い物の貰い物だったりします。
3年ぐらい前に同僚が頂いたらしいんですね、で、気候のタイミング見計らって
良かったら今回、使って頂けますか? って事になったのです。

よくは調べていませんがゴロが刺繡になっているので、多分かなり前の旧製品?かなと思います。
結構最近、他製品でもゴロがプリントに変更になってるものも多いですので。

>肝心のバイクが保険切れバッテリー切れで乗ってません。

たまには乗ってあげてくださいね。  車と違う景色も良いものですから♪

書込番号:25482224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

家族がレブル1100Tに乗り換えました。

2023/10/10 09:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:1440件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

レブル1100に乗っていた家族がレブル1100Tに乗り換えました。

BMW、ハーレーなども試乗して検討しましたが、取り扱いやすさ、乗って楽しいということで結局レブルですw

私も乗りましたが、降りての押し引きは約15kg重い分、うんしょ!とやらないとですが、
もともと重量あるバイク乗っている方からするとたいした差ではないですね。
足つきがよいので、老若男女問わず、足つきツンツンでない限り、またがって押し引きで移動させた方が安全です。

家族は150cm以下ですが、シート加工、サス変更で十分足ついており、またがったままで移動できるくらいです。
1100→1100Tの15kgの重量差は感じないとのことでした。(降りての取り扱いは感じるとのこと)

ナイロンバッグのサドルバッグ、GIVIなどのアルミリアケース(58リットル)も以前は使用していましたが、やはり見た目一体のハードケースは便利ですね。
エンジンキー使用でワンキーで開きますし、容量も結構入ります。

左右ケースよりもフロントのヤッコカウルが欲しかったようです。
別売りされることがないので、1100にオプション品のカウルを取り付け、ボディカラーと同色で塗ってもらいましたが、
どうもあのデザインがダサくて...
1100Tのカウルの方が左右に大きくなっているのでかっこよいです。

1100に取り付けたカスタムパーツを1100Tに移植してもらいつつ、
前後のウィンカーを車検対応の超小型ウィンカーに交換してもらいました。
見た目スッキリですが明るく目立つのでよい感じです。(フロントはポジションランプも点くので)

気軽に乗れるし、ナイトロンサス+シート加工で走り心地もよく、取り回しも楽。
モリワキ2本出しマフラーなので音も良いです。

背が低い(もしくは股下が低い?)方で大型乗りたい方はレブルシリーズおすすめですよ。

もちろん海外メーカーで乗れるのもあるでしょうけど、重量とか大丈夫ですか?
手足パツパツに伸びきって乗れます?

書込番号:25456640

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/10 09:54(1年以上前)

旅はいいっすね。

真ん中が氏。パリダカラリーのチャンピオンライダーです。

最初の写真じゃサイズ感わからないでしょうから、、、

これって、1100にサイドパニアケースとカウルをつけた仕様ですかね?ならば買い替えなくても良かったのでは、と思いますが、、、、
パーツとしてなら購入は可能だったと思います。まぁ、買い替えのほうが気分が良いのであればいいですけどね。

カウルは小さなものでも効果は高いです。但し、大型スクリーンなどをつける際は注意が必要です。(このモデルに設定はなさそうですが)
大型スクリーンは負圧というものが発生するので、走行中に後ろから押される不快感を感じることになります。
なので、私も可変式の大型スクリーンのバイクに乗ってますが、高速ではもっぱら1番低い位置で利用してます。
あとフレームマウントではない場合はハンドリングへの影響も大きいのでスクリーンを追加するときは注意してください。
基本的に大型のカウリングはフレームマウントですので、、、

>重量とか大丈夫ですか?手足パツパツに伸びきって乗れます?


大きさ重さは確かに重要ですが、その人が楽しいと感じる部分が大事なので、こういうことは大きなお世話なのでリアルでは口にしないほうがいいですよ。


私は非力ですが、こういうバイク(写真参照)に乗ってます。押し歩きはめっちゃ重いですが、走りだせば軽々です。すり抜けだって出来ますよ。そして尊敬するライダーの一人であるガストン=ライエ氏のこの写真に毎回勇気づけられます。
もちろん取り回しには細心の注意が必要ですけどね。



書込番号:25456677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/10/10 10:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

1100Tのフロントカウル、パニアケースはメーカーから発売されないんです。
ホンダのディーラーから本社にも聞いてもらいましたし、
パーツだけ別売りに無理やりにでも売ってもらうなども相談してもらいましたが、それもないとのことでした。

1100のオプションのフロントカウルは使用していましたが、左右が短いんですよね。
あのデザインが好きな方もいるかもしれませんが。

カウルは他のも使用していましたが、デザインがいまいちだったり、車体に合わないものもある為、
家族の好みではなかったようです。

この車体に使用するカウル、延長スクリーンはそこままで大きいものではないので、
高速走行時にも風圧は関係するほどではありませんでした。

ちなみに、1100のオプションパーツも1100Tの標準スクリーン+パニアケースもメーカーが考えて出しているものなので、
取り付けステーはしっかりしています。
1100Tの場合は簡単には取り外せない仕様ですし。
高速走行時にもブレなどは起きず、車体にも影響が出ないようになっています。


私は170cm以下ですが、'23 ゴールドウィングに乗っています。
下道ではあまりしませんが、すり抜けも簡単ですね。
以前は新型ハヤブサでした。
重量や取り扱いなどは慣れですよね。
身長(股下)なくてもどうとでもなりますしw

ラリーのこの方のは見たことあります。
海外ではBMWのGSなどで足つかないのに器用に乗る女性がいたり、
日本でも超小柄でSSに乗っている方の動画もありますね。
あれ、轍とかはまったら足つかないんじゃないのかな...

ただ、家族には無理させたくないので、やはり体格にあったものを選ばせたいなと思っております。

書込番号:25456699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/10 10:25(1年以上前)

>眠りねずみさん

パーツとして販売しないってのは妙ですね。ホンダ特有なんでしょうか?
カワサキならパーツとして普通に取り寄せできますけどね。まぁ、新型で出たばかりだからですかね?

車体にしっかりついているかどうかの話ではなく、フロントフォークにマウントされているのか、フレームマウントされているかでハンドリングへの影響が違うという話ですよ。あまり速度を出さないバイクだとフロントフォークでもいいのでしょうけどね。


ガストン=ライエ氏は165cmくらいしかなかったと思います。このラリー車も静止状態では跨がれずに、ステップに片足をかけた状態でスタートして、走りだしてから跨るっていう乗り方だったそうです。二年連続(正確には3年連続)でパリダカのチャンピオンライダーってだけでもすごいのに、この身長ですからね〜。
もちろん当時の125ccクラスMXチャンピオンライダーですから、技術の差がありますけどね。世界中のちびっこライダー(笑)に勇気を与えてくれたと思います。

それはさておき、安全運転で参りましょう。

書込番号:25456712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/10/10 10:36(1年以上前)

1100Tに取り付けた状態で出しているので、別売りはないんです。
これでパーツ出してしまうとTの意味がなくなるのもあるのでw

ホンダの本社に聞いてもらっているので間違いありません。
オークションでたまにパニアケースだけ売りに出している方はいますが、
T専用のフロントカウルを売る人はいませんね。
皆さん、このカウルの為に買う人もいるくらいなので。

ちなみにお世話になっているホンダドリームさんですが、本社とのつながりが強く、
本社に対して色々言える方がいらっしゃって、その方から伝えてもらっているので情報は確実です。
(某テレビにも出ている場所)

>車体にしっかりついているかどうかの話ではなく...

この辺りは現車見ていただければわかります。
私も自分でバイクいじったりしてますし、素人ではない為、問題ない作りになっているのがわかります。

過去のラリー映像を見たことあります。
この方以外でも、片足載せたまま走りだしたりなど器用に乗る方がいますよね。
あれを見ていると凄いなと思いますが、何かあった時にどうすんだろ?と。
まず日本の公道では...ですね^^;

以前、50〜60代のおじさま6人がBMW のGSに乗っており、傾斜ある駐車場所に止めてしまい、皆さんで四苦八苦しているのを見たことあります。
私も試乗したことありますが、欲しいなと思ったけど結局あきらめました。
その点、GLはバックができるので楽ですw
BMW R18もできましたが、ちょっと違うんだよなぁ...と。


最近、バイクによる事故ニュースをやたら目にします。
安全運転で楽しみましょう!

書込番号:25456723

ナイスクチコミ!2


物欲Maxさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/20 08:45(1年以上前)

私もノーマルの1100MTを乗ってまして、Tが出た時にパーツの取り付けができるのかをドリームで聞いたところ、「Tはカウルとパニアを取り付けるためにノーマルとはボディ?フレーム?の構造から違うので、物理的に付けられないんです。」って言ってましたよ。

書込番号:25471042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/10/20 09:15(1年以上前)

>物欲Maxさん

私もドリームの店長さんと色々見て、本社にも連絡してもらい、パーツだけ取り寄せできないか色々ご助力いただきました。
パニアケースは取り付けはできますが、エンジンキーとのワンキー構造なのが問題みたいです。

オークションでパニアだけ外して発売されているのは見ましたが、キーはどうしてるんでしょうかね。
エンジンキーをスペア作ってもらったとして、自分のバイク用のキーを他の人が持っていることになりますし...
キーシリンダーだけ交換し、自分のキーが合うものにすることもできそうですが、メーカーの意図とは違うのでメーカー依頼しても断られるはずです。

カウルはフロントのフレーム、フォークへの取り付け台座からして違うのと、
ノーマル1100とウィンカー位置、取り付け器具も違うんですよね。
本社にフロントカウルだけでも...とお願いしてもらいましたがダメでした。

で、結局1100→1100T にしました^^;

メーカーもフロントカウル、パニアケースをオプションで出してしまうと、1100Tを出す必要がなくなりますからねぇ。

書込番号:25471081

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/10/21 14:13(1年以上前)

>キモ
>大きさ重さは確かに重要ですが、その人が楽しいと感じる部分が大事なので、こういうことは大きなお世話なのでリアルでは口にしないほうがいいですよ。

おまゆう?

書込番号:25472625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1440件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/10/21 14:29(1年以上前)

どうでもいい

書込番号:25472637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

駆動系リフレッシュ

2023/10/06 16:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 teldaさん
クチコミ投稿数:9件 PCXのオーナーPCXの満足度4

jk052021年2月購入、通勤に利用です。
走行距離も30000kmに到達したので、駆動系リフレッシュしました。
交換内容は、ベルト純正品、スライドピースキタコ、プラグ日本電装、エアクリーナー純正品、ブレーキパッド前後赤パッド、ウエイトローラードクタープーリー14g
です。
すべて自分で交換です。
ウエイトローラー14gに変更の感想は、少しうるさくなり、定速走行の40から50はミッションなら一段ギア上げたい感覚になります。最高速は少し下がりましたが、幹線道路でもあまり出さない領域の速度なので困る事はありません。燃費はメーターの平均燃費が、以前に比べ3から4km下がりました。
反面、加速は激変でもっさり感は無くなりました。
以前は苦しかった坂もグイグイ登ります。
追い越しなど中間加速もかなり楽になりました。

書込番号:25451526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/19 16:01(1年以上前)

おつかれさまです。
ウェイトローラーの重さは用途に応じて選ぶといいですね。
PCXは最新版でもドリブンプーリーにあるベアリングが弱いので、駆動系を開けるたびに、耐熱グリースをベアリングに塗布することをおすすめします。(ニードルベアリングではなく)車両左側になるボールベアリングへの塗布は難しいのですが、シリンジに長いホースを取り付けると、塗布できます。
ある程度の周期でクラッチナットを外してトルクカムにもグリース塗布するといいです。

書込番号:25470180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ツーリング

2023/10/08 11:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:5件

2022年8月JK05
ツーリング記録です
23区東部ー新青梅街道ーR411ーR140ーR299ーR16ー R122
距離280km燃費53km

峠の登りも加速するしコーナーも安定して楽しかった
タイヤがミシュランだったのもよかったかも
改めてツーリングにも使える素晴らしいバイクです。

書込番号:25453808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/08 14:14(1年以上前)

>コルナゴ0821さん

これで価格が安かったら最高なんですけどね

書込番号:25453968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ご無沙汰しております

2023/09/12 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

クチコミ投稿数:15件

WAVE 2010年のオーナーです
10年年以上乗っています
燃費はまだまだ60Km位出ています
3万キロ位になりましたが、テールランプとリアタイヤの交換
で元気に動いています
本当に丈夫でスタイリッシュ、お勧めします。



書込番号:25419864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/09/12 15:48(1年以上前)

ディーラー販売のカブもこれも扱ってくれたら良いと思うが、スクータータイプとの競合が嫌なのかな。
荷物運びのカブとの違いがはっきり出てるのにもったいないと思う。

書込番号:25419875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/09/13 14:35(1年以上前)

本当にそうですね

WAVEとカブのスペックは大差ないと思います

デザインでしょうか?車体はWaveiの方が少し大きく高さも高くて幅が狭いのでほっそり感がある。
そしてシート高はカブの方が少し高い。
ほっそり軽いWave小さくて重いカブと表現している人もいるようです。

私はパーツ変更もミラーやグローブ、カーゴくらいしか変えていません。
パーツの種類もkabuにはかないませんねえ。
逆にあまり他のオーナーさんには会いませんしスタンドで店員さんに質問されることもあります。
ちょっと希少種で気分がいいです。

書込番号:25421122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/09/13 18:59(1年以上前)

6年前にWAVEも検討してたんですよ、カブだとチューブタイヤでキャストホイルのカブ125は価格がネック。
中古でスズキのバーディー90を見つけたので買っちゃいました、3速なので流れの速い道路の走行はエンジンが壊れるほどに感じる。
110のカブは4速なのか軽快に走ってるのがうらやましいが、チューブレスのキャストホイルのバーディが良いなと思ってる。
6年で走行は14000Kmほど走ってるだけなんだが2輪は捨てがたい。

気がつきゃ来月でもう75歳になるんだ、高齢者講習での認知機能検査は無事合格したので月末の更新を待つ身です。
PCX150はもう乗ることが無いので友人に買ってもらったので2輪はバーディーだけ。
右足が痛むようになってきたのでキックスタートがきつい、セル付きのカブを探そうかと思案中ですのでWAVEがあれば中古でも良いかなと。
WAVEの信頼性はカブと同等のようですが電子制御なのが不安という気持ちはあります。

書込番号:25421362

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング