ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ベトナム仕様

2014/02/26 08:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 mitsuo43さん
クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

今月ベトナム仕様を購入しました。
リードEXからの乗換ですが、価格的にはほぼ同じぐらいなのに全然別物ですね。
14インチタイヤのおかげだと思いますが、走行時の安定性は段違いにいいですね。
燃費については、まだ600kmしか走ってないのですが、3回給油して42.1km、39.7km、39.1kmと皆さんの報告よりちょっと悪いみたいです。(冬だから?)
ところで、全く素人なので分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、ベトナム仕様はタイ仕様と中身は同じですか?

書込番号:17238725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ゲベスさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/24 03:05(1年以上前)

ベトナムとタイなら同じみたいですよ。新型ならわからりませんが、前期、現行は同じタイ生産同セッティングだそうです。
新型はベトナム生産に変わりました。
国内版は、排ガス規制でセッティングが変わるようですね。
ちなみに新型でしたら、ベトナム版はリモコンあるのですか?カラーがベトナムが好きなんでちょっと知りたいです。

書込番号:17338562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitsuo43さん
クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2014/03/24 08:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ベトナム仕様のカラーリングいいですよね。
新型はライトのLED化やシガー電源、タンク容量アップなど使い勝手の向上が図られているみたいでさらによくなっているようですね。冬場にヒートグローブがバッテリー気にせず使えるのはとても魅力的!
赤が欲しくて買ったのであまり後悔してませんが、ちょっぴり後悔あります。買ってから分かった新型情報なのでしょうがないですが、よく走るバイクなのでとても気にいってます。

書込番号:17338914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デイトナ コージーシート

2014/02/24 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:39件

足付きの改善をしたいと思い、純正ローシートへの換装か純正標準シートのカスタムかを検討中でした。
ローシートは良い感想が少ないし、カスタムは後戻りできないし、と悩んでいました。
そんな時にデイトナの専用シートを発見したので購入してみました。

ブラック一色と「レッドステッチ入り」の2種類あったのですが、ちょっとおしゃれにと思い「レッドステッチ」の方を選択しました。
タンデムシートもおそろいのカバーが出ていたのでセットで購入しました。
取り付けは純正シートのゴム足を付け替えるだけで、いたって簡単です。

装着して近所を一回りした感想ですが、足付き面では、特に近距離一般道の多いルートを走行する際に、信号待ちや渋滞時ののストレスがかなり解消しました。
ちょくちょく通勤にも使用するため、足付き面の改善はメリットが大きいと思います。

また、すわり心地は思っていたよりもだいぶ堅く感じました。
公園のベンチの上に座っている感じ、というのは言い過ぎかもしれませんが、予想よりだいぶ堅めです。
しかし、ほかの方の口コミにあるようなニーグリップのしにくさは感じませんでした。

近距離はこのままで、ロングツーリングの時はゲルザブ敷いて出かけるのが良いかもと思っています。
デザインはレッドステッチにしてよかったと思います。

タンデムシートのカバーは新品なので、しわが寄っていますが、しばらくつけていると馴染んで違和感なくなると思います。

書込番号:17231465

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/25 00:45(1年以上前)

お久しぶりです。
デイトナもいろいろ出してくれますね。
老婆心ながら、Rサスのイニシャルを緩めることはされましたか?
もしまだの時は、バンク角に不満がなければ、販売店にお願いすれば、
イニシャルのリングナットを2〜3回転緩めて、シート高は簡単に
実質2センチくらいすぐ下げられますよ。
その場合は、キャスター角、トレール量を変化させないように、Fフォークの
突き出しを1.5センチくらい出す必要はありますが、、

書込番号:17233933

ナイスクチコミ!2


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度5

2014/02/25 20:42(1年以上前)

やってます!(笑)
RRサスのイニシャルは、自分でハンマーとドライバーで叩いて緩めましたが大変でした。
(ドライバーとRRサスのリングナットがギタギタになりました)
常時ゲルザブ使用で全く問題ありません、乗り心地もいいし、、、

書込番号:17236900

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/25 21:58(1年以上前)

ステッチがお洒落ですが、純正OPの収まり (フィット感) もイイと思います。

書込番号:17237325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/02/26 13:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
前に乗っていたのがオフ車に近い車種だったため、購入時
足付きの悪いことに、あまり抵抗を感じなかったのもあって、
乗り換えて一年過ぎてようやくシートを変えてみようという気に
なった次第です。

純正の標準シートについては、尻痛の感想が多いようですが、
私の場合2泊3日程度のツーリングでも耐えられないという感じは
ありませんでした。
(ツルツルして落ち着きが悪い感じはありましたが...)

なので、足付き改善という初期の目的はとりあえず達成と思います。
各シートのインプレは足付きと、座り心地の二点が主なポイント
と思いますが、体重の違いによっても、どっしり落ち着く方と、
滑って落ち着かない方もあるのかもしれませんね。
私の場合はどちらかというと後者のように思います。

サスの調整はまだしていなかったので、週末に夢店へ相談に行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:17239713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/26 17:21(1年以上前)

Rサス調整の件ですが、別冊モーターサイクリスト(2013年11月号)で追跡NC700X/Sの特集があり、
ホンダ開発責任者とNCオーナーの対談がありました。 NCの総責任者の青木氏と技術開発
責任者の宮崎氏との対談の中で、曲がり難くなったり、サイドスタンド時に立ち
気味になったりしたら⇒ 「Rサスのプリロードを触れば簡単に改善できる。。」
旨を彼らから発言されてます。

NC発売当初は、Rサスの調整は出来ないとの情報がネットで一部流れていましたが、
このNC開発責任者との対談内容で、イニシャル調整はやってもOKと私は認識して
います。 ちなみに、購入店のドリーム店では2012年夏の購入当初に足つき性
改善のため、Rサスで約1.5cm、Fフォークの突き出し1cmを問題なくやってもらい
ました。

Rサスイニシャル調整での注意点は、上側のリングナットのロックが甘いと緩んで
車高が落ちる危険性があるので、ロックはマイナスドラーバー等でしっかり叩いて
絶対緩まないようにすることです。

書込番号:17240276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

dio af62

2014/02/25 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 どかchanさん
クチコミ投稿数:42件

ハイスロ導入。全開時の楽さより、逆に超低速時のコントロールがしやすくなりました。ついでに、メーター廻りのバルブも全部交換してやりました。中華dio君、まだまだ元気です〜^^ズーマーニードルへの交換→中間加速がよくなりました。メインジェット#72→#75、50km/hからの加速が良くなりました。もちろん、ハイスピードプーリキット・・武川、強化クラッチ・強化ベルトは組み込み済みです。エア・チャンバーの仕切り及び、フィルターはノーマルです。もちろん、マフラーも・・平地で70km/hオーバーです。(車並走・メーター読み)10万kmまで乗ってやろうと思います!現在、3万キロオーバー
あ!あと、二次エアキャンセルしてました( ̄ー ̄)ニヤリッ・・これが、一番中間加速のトルクが出る気がします。

書込番号:17236821

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/02/25 21:50(1年以上前)

平地とは公道ではないですよね〜 ^ ^;

書込番号:17237264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dio af62

2014/02/25 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 どかchanさん
クチコミ投稿数:42件

メインジェット、#80、エアチャンバー(エアクリ・ボックス)の仕切り撤去はよくありません。ノーマルキャブだと燃調がくずれて、調整が利きません。よく、パワーアップのブログを読みますが、仕切りは結構、ラム効果(吸入時)の効果があるみたいなので設計者の立場で考えて、いいものは残しておいた方がいい・・という方針です。もちろん、ボア・アップ、キャブ交換等すれば話は別になりますけど。あくまで、ノーマル重視で、ずっと乗って行きたいって方針ですので。ゆえに、マフラー交換もお勧めできません。燃調が崩れますので。

書込番号:17236931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して1年経ちました。

2013/10/02 19:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クリック125i

スレ主 おめんさん
クチコミ投稿数:7件

一度パンクした以外は、ほぼ順調です。軽やかに走ってくれるから重宝してます(^o^)

書込番号:16658427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2013/10/18 17:27(1年以上前)

はじめまして。
馬力やトルクはご存知ですか?
最高速はどれくらいでしょうか?

書込番号:16722346

ナイスクチコミ!0


スレ主 おめんさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/19 21:07(1年以上前)

エスティマ3.5さんはじめまして。
馬力やトルクの数値は残念ながら知りません(^_^;)おそらくPCXに近いものかと、、、、、
それと最高速ですがこれまたどこまで出るのやらで、、、すいません質問に答えられなくて(^_^)

書込番号:16727842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 クリック125iの満足度5

2014/02/18 21:08(1年以上前)

馬力は、約11馬力 
最高速は、110から120前後 (乗り手による)

PCXと同じエンジンであり、軽い事、タイ仕様のため、信号で
並ぶとこちらの方が先行することが、多いです。
アクセルは、フツーに開けている状態です。

最高速は、港や工場敷地でためしたかぎりでは、110km
ネットの書き込みでは、120kmの記載を見た事があります。

100k超えると軽い為か、安定感が落ちてきます。

60kmまでは、そこそこの加速をします。

因みに車両が軽いのでとりまわしがとても楽です。
20km程度の通勤であれば、難なく、通勤快速で到着することが
可能です。

長距離は、厳しいかも?

書込番号:17208702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 クリック125iの満足度5

2014/02/18 21:18(1年以上前)

タイヤが、すり減ったら、チューブレスタイヤに換装する予定
この時期は、ほとんど乗らないので、いつになることやら!

書込番号:17208758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

埋め込みLEDウインカー取り付けました

2014/02/05 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR400R

クチコミ投稿数:19件

http://cbr400r.exblog.jp/21609172/
夜に写メ撮ったのであまり良く撮れませんでした。

書込番号:17153697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/02/06 01:56(1年以上前)

写真拝見しましたが、
カウル表面からの張り出しがほとんどないので前方からの視認が困難な状態と推察します。

重要な保安部品です。
整備不良で注意もしくは検挙される可能性は考慮されましたか?

私は以前他車種で類似の改造をしましたが、
先に挙げさせていただいた懸念により、
ハンドルバーに補助のウィンカーを装備しました。
ご参考まで。

書込番号:17157441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/02/06 02:00(1年以上前)

すみません、。
カウルミラーにウィンカー内蔵されているみたいですね。

失礼しました。

書込番号:17157447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/11 22:55(1年以上前)

突然すいません!
自分もCBR400R乗っていて内蔵ウィンカー考えてます!
内蔵ウィンカーはどちらの製品を使用されましたか?
また、もう少し出っ張らせてウィンカーミラー無しでも使えるような状態にすることは可能ですか?
よろしければお答えお願いしますm(_ _)m

書込番号:17180301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/02/12 08:32(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/auc-cccinc/ch20-1603c/
上記で購入可能です、ワッシャーを噛ませればせり出させ調整する事も可能です。プラスチックのナットで挟むタイプの取り付け方法で結構ネジ山も長めです。ですがウインカーのみ対応なので、ポジションランプには対応しておりませんので車検の際に元に戻す必要があります。ヤフオク等で純正タイプのコネクター変換差し込み等購入し取り付ければ取り外しも楽だと思います。あくまでも純正品以外の取り付けは自己責任にてお願いします。

書込番号:17181293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/02/12 12:58(1年以上前)

http://cbr400r.exblog.jp/21654378/
上記に通常取り付け時の出具合をアップで写したものを掲載しておきます。

書込番号:17181946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 18:02(1年以上前)

回答ありがとうございます!
素人には配線など難しそうですね…
リレーなども必要なようでT^T
もう少し自分でも調べて見ます!
また質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:17182761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/02/12 21:33(1年以上前)

申し訳ありません、読み返したところウィンカーのみ対応でポジションランプには対応していないとのことでしたが、それは何のことを指しているのでしょうか?

書込番号:17183600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/02/12 21:41(1年以上前)

400cc以上のバイクはウインカーが走行時両方常時点灯します。右左折する際内部に電球が2個付いてい片方(ポジションランプ)の球が消えてもう一つの球(ウインカー)が点減します。
この製品はウインカーのみ対応でLED1系統のみ内臓ですのでポジションランプは点灯しません。

書込番号:17183636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/02/12 21:43(1年以上前)

電球の中にフィラメントが二本付いています。(電球2個の説明捕捉です)

書込番号:17183648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/13 14:47(1年以上前)

あ、そういえば常時点灯してました。
それのことだったんですね。
詳しい解説ありがとうございましたm(_ _)m
それくらいなら、挑戦して見てもいい気がしてきました!

書込番号:17186245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/02/13 18:39(1年以上前)

楽天では品切れになってしまいましたがAmazon等でカウルウインカー OVAL02と検索すればあると思います。

書込番号:17186840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/02/14 15:34(1年以上前)

調べた結果、リレーは3ピン?3線?のものでいいんでしょうか?
あと、もしリレーの位置が分かるような画像有りましたらお願いしますm(_ _)m

書込番号:17190320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/02/14 18:00(1年以上前)

当方はミラーウインカーで電力を消費させハイフラ対策しましたのでリレー変更はしていません。一応2極、3極対応のリレーのアドレスを貼り付けます。http://www.naps-jp.com/pd_0000000826904.html

書込番号:17190777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/02/17 18:43(1年以上前)

二輪館にてガラスコーティングした際ブログに載せてくださいとの事で下記に写真が載りましたので投稿します。
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1831899.html

書込番号:17204253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング