
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2013年7月12日 16:15 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月11日 18:20 |
![]() |
15 | 2 | 2013年7月4日 00:15 |
![]() |
7 | 0 | 2013年7月1日 10:47 |
![]() |
9 | 4 | 2013年6月25日 18:46 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2013年6月24日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドリーム店で見てきました。
なかなかいいですね。
@着座位置が高い・・・・これは走りやすそうです。逆に女性は足つきがきついかも・・・
Aハンドル幅が自然・・・普通のネイキッドバイクの乗ってる人は違和感ないでしょう。
バーエンドが大きいので、小さいものに変えればすり抜けも大丈夫そう。
スーパーカブ110より5万円も高いとおっしゃる方もいますが、サス、フェンダー等のスペックから見ると110プロの17インチ版と考えた方がよく、その点では3万円高いだけとも言えます。
オリジナルパーツ&ペイントと17インチ化(プロは14インチ)+専用タイヤを考えると絶妙な価格設定ですね。
オプションカタログもいただいてきました。
ほとんどがTAKEGAWA製です。
スーパーカブ用のカスタムパーツも流用できそうです。
中華製とはいえ、欲しくなってきました・・・・
7点

だいぶ前に、CT110に乗っていた者にとってクロスカブは、激しく気になります。
早く実車を、見てみたいです。
書込番号:16258245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロスカブ実車に乗ってきました。
@着座位置が高い…について
その通りです。
当方150cm、当初スーパーカブを検討しており、選んだ理由の一つは「足がつくから」でした。両足踵までとは行きませんが、両足で不安ない程度…足半分くらい着きます。
この度、クロスカブ発売を待って、実車にまたがってきました。
両足爪先着くのもチョイ厳しい感じで、ややフラフラです。
お店の方の提案でシートをスーパーカブのものに交換して、再度トライ。
両足爪先で何とか、左に傾けて左足ベタで止まれそうでした。
クロスカブは、シートが幅広くなっている分、またがった時足が広がり、足つきが悪くなるようです。
Aハンドル幅
私の感触ではクロスカブの方が持ちやすかったです。
スーパーカブ単独で乗った時は分かりませんでしたが、スーパーカブは、ハンドルが若干遠いです。クロスカブの方がハンドル位置が近くて持ちやすい感じでした。
ホンダに限らずメーカーさんには、原付一種、二種クラスは、大型化ばかりに走らず、足つきに配慮した設計をしていただければと思います。
書込番号:16258443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シューティグスターさん
CT110ほどアグレッシブではありません(^^ゞ
しかし最低地上高も高いので、ブロックタイヤに交換すれば遊べると思います。
CT110はキャブなので弄る楽しみはありましたね・・・・・
CC110はエンジンを弄る楽しみはあきらめるしかなさそうです。
書込番号:16259408
1点

にゃんこ25さん
>シートが幅広くなっている分、またがった時足が広がり
確かにそうですね。
私は170ですが、それでも長く停まってまたがってると内股が痛くなりそうな感じです。
シートの縁も少し硬い感じですね。
シート高784mmですから驚きです。
書込番号:16259426
3点

61才の年寄りです。ひと目惚れで黄色を5/26予約で、6/17納車され、当日奥多摩湖〜山梨丹波山のめこい温泉まで初乗り、136km、17インチタイヤで安定走行でした。
43年ぶりのオートバイ運転、緊張も30分くらいの走行で当時の感覚が戻り、風をきる運転は車と違う感動でした。
ヘルメットの義務のない時代だったから、重いとか、久しぶりの2輪の運転姿勢で肩こりも心配でしたが、楽しいツーリングができました。
177の自分でも、停車でのつま先立ちはちょっとって思いました。カタログではシートは黒ですが、実車は黒とグレーのツートンで、初期納車は、このシートで後日、黒のシートに換えてくれるようです(販売店談)。デザインが気に入り購入したので、当然、黒のシートの方が似合っていると思うの交換してもらうつもりです。
年寄りでも、TAKEGAWAのマフラー29,400円欲しいです。 43年ぶりのバイク買ってよかったと満足しています。
書込番号:16280361
8点

8047さん
>奥多摩湖〜山梨丹波山のめこい温泉
おお!!そのコースは私も定番です。のめこい湯は、なめらか湯ですね。
私も、購入したあかつきには、そのコース、そして青梅から山伏峠〜あしがくぼ、あたりを走ろうかなと思ってます。
>TAKEGAWAのマフラー29,400円欲しいです。
私は、モリワキのスーパーカブ用のメガホンマフラーがつけられないかと思案中です(^.^)
書込番号:16280772
1点

赤や黄色の地味なカラーじゃなくてレプソルカラー出ないかな…
書込番号:16358096
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ
ダブルでは無く!ミドル
この感じが凄くいい!シートポジションが、自由になり
ハンドルを少しだけUPポジションにして自由度も増しました(*^。^*)
PROもいじればカッコいいですよ!
今はマフラー思案中です!
5点

カブはいつも悪ばかり、
久しぶりの良しで嬉しい。
書込番号:16325825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
ミドルシートかっこいいですね!
どこのメーカーのものですか?
できましたら、ミドルシート、リアキャリア、ベトナムキャリアの入手先(メーカー)
教えてください。
真似したいです。
書込番号:16352001
0点

書き込みありがとうございます
有名な「アウトスタンディング」さんです
その後のインプレッション書きます
ノーマルシートに比べ、じゃかん堅めです
後ろにポジションすると、当然シート幅が広くなるので若干ももの部分が
圧迫されます
しかし、無しか?と言うと!ありです
ライディングのシートポジションの、自由度が増すのはいいですね!
ハンドルのポジション!煮詰めればもっとよくなります
いざダメなら、ノーマルに戻せばいいのですから!!(*^。^*)
マフラーはナナカンパニーさんか!
いずれ発売するであろう!キタコのモナカマフラーで検討中です
タキガワのUPマフラーは、ノーマルのウインカーのままでは、マフラーとの干渉があるかも??知れないので
確認できないので、キャンセルした次第です。
ちなみにフロントバスケットの手元灯はバルブ交換してLEDのブルーにしてデイライトにしております。
簡単なチェンジですが効果的ですヽ(^。^)ノ
書込番号:16352334
1点

イソキムさん、こんにちは。
返事ありがとうございます。
ミドルシート&キャリアとっても魅力的なのですが、キャリアの耐荷重をみて
がっかりしました。
大きめの箱を付けたいのでNGですね。残念。
書込番号:16355101
0点



店頭にあったんで即断しました。
となりのPCX青色が欲しかったんですが実用性をとりました。
SL90からホンダの青色ばかり買ってきて初の茶色です。
一部で不人気色か?と書かれていましたが実車でみるといい色ですよ。
スクーターにはあまり無い色で新鮮な感じがあります。
時速50`程でのんびり慣らし中ですが、加速は良いです。
60`以上を試す場所が無くて報告出来ませんが街乗りには十分な動力性能だと思います。
メットインは広いんですが深さがやや足りないです。
久しぶりの小径タイヤでおっかなびっくりですが楽しんでます。
また慣れましたら報告あげます。
拙い文ですみません。
9点

私は、ブルー系が欲しかったのですが、なかったのでパールホワイトにしました。何れの色も現車を見るまではパンプレットだけでは決めかねますね。
又燃費とか乗りごごちとかお聞かせ下さい。
書込番号:16317898
3点

生産地ベトナムではたくさん走っていて、青い色のモデルもあるそうです。
乗り心地は私的には良いと思います。小径車だけに路面の凹凸は拾いますがハンドルが取られることは無いです。
60qまでの直進安定性もいいですね。35qぐらいからの加速もいいです。
あと小回りでロックtoロックしてみたいんですが、まだ勇気がないです。
燃費は40q/lぐらいですかね。もの珍しいんであれこれ試しているので落ちているとと思います。
フロントのパネルを開けましたが前かごの取り付けはまずムリですね。物を入れずにかごだけならひっつけれると思います。安全運転しましょう。ではまた。
書込番号:16326569
3点



週末二日間で600キロほどはしってきました
国道4号(都内から宇都宮あたりまで)+峠道
といった感じの区間でリッターあたり37.1キロのとなかなかの低燃費でした
一部区間で雨ふっていたため65キロ前後におさえてはしっていましたが大体はまわりの速度にあわせてはしってましたのでさほど燃費をかせぐような走行はしていません
250クラスと同程度の燃費で大型バイクの余裕のあるパワーがありなおかつ車体価格が非常に安い。
気軽に遊べる大型バイクを作ってくれたホンダさんに感謝ですm(_ _)m
書込番号:16315474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



今朝、夢屋からリードが入ったと電話が有り、早速、見て来ました。(*^^)v
登録は発売日の7/4まで出来ないそうです。
全体の感じとしては、あまり変わらない感じです。
気になったのは、リアキャリアが小さくなったと、足元のスペースが少し狭くなったような感じです。
タイヤは、スペ100では悪評だった。チェンシンです。
私は、黒を予約注文したのですが、黒は初回に2台入荷するそうです。
全体の入荷状況は、50台注文して5台入荷で、次回は8月になるそうです。
5点

私も注文してから3週間経ちましたが、まだいつ入荷するかも連絡がありません。スレ主さんはいつ頃注文されたのでしょうか?
書込番号:16288388
2点

この辺りのモデルは、2年でマイナーチェンジ、4年でフルモデルチェンジのパターンが多かったので
去年の年明け頃から、新型が出たら買うからと言ってました。(^_^;)
その流れから、新型が出るとお店が知った時点で、一番の予約になっていました。
PCXやリードの時は、現地発売からある程度時間がたってからの発売でも最初の入荷数は少なかったです。
今回は、現地発売後、それほど時間が立っていないので、その時よりも時間が掛ると思いますよ!
それと、初期は販売店が色の指定を出来ません。
ある店は黒が欲しいのにシルバーが入って来て、在庫になるなどの不可解な現象も起こるので
どうしても早く欲しければ、他店の在庫を探してみて下さい。
ブラウンはあまり人気がないようで、在庫が出る店があるかも知れないです。
書込番号:16289119
1点

昨日、実車見に行ってきました。ホンダドリームでブラウンが1台だけ展示されてまして、店員に色々説明を受けました。「このブラウンならまだ売約ないですから即納(7月4日?)できますよ。」との事ですがやっぱりブラウンは人気ないんですかね。フロントインナーボックスがカタログにも載ってますが350mlのペットボトルぐらいしか入らないのが不満ですね。せめて500mlぐらい入るのが欲しかったですね。メットインスペースは37Lとは言え横幅が狭い感じですね。パワー的には馬力はPCXより1馬力低いけど車重が15sも軽いのでもしかして加速は速いかもって感じがしました。夏のボーナスがまだですので買うかどうかは検討中です(^^)
書込番号:16294467
1点

本日、バイク店に行ったところ、ブラックメタリックのリード125が
展示してありました。メタリックと言っても何かソリッドのブラック
のようでした。
シート下のラゲージボックスは、底がフラットでなく少し残念、
フルフェイスを入れてみまたところ、前側も後側も入るのですが
底の形状に合わず収まりが悪かったです。
その車両は、7/4に納められるとのことでした。
又白は、7/1に入荷するそうで、次は8月初旬入荷との説明でした。
書込番号:16294505
0点



アメリカンなのに、阪奈道や六甲山に龍神へワインディングを楽しみに行きました。
調子に乗って、右にフルバンク中、過重に耐えられないのか、マフラーを擦り初めてスリップダウン…
教訓…アメリカンで峠を攻めるのもほどほどに。
デザインはシンプルで、かっこ良かった♪
なんとも言えない振動と排気音のアイドリングで、動き出せばフェリーボートに乗ってるような安定感に驚いた感覚は忘れられません。
さすがホンダ製で、ノートラブルでした。
しかし、ヤマハに比べると、鉄製品やメッキ製品の管理が違うのでしょう…
錆立ちが早いと思いました。
スティード…今はクチコミ件数が0なほど忘れられてますが、シンプルでカッコ良く、非常に扱いやすくて頑丈な良いマシンですよ♪
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





