
このページのスレッド一覧(全1285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2013年5月23日 11:56 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年5月9日 01:03 |
![]() |
220 | 46 | 2013年5月6日 17:49 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月29日 21:07 |
![]() |
13 | 6 | 2013年4月28日 00:25 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月14日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング F6B
3月26日納車、4月中頃に袋田の滝、勝浦朝市、5月初四国、高速運転中は隣の車から覗きこむように(なんだこのバイクは?)連続していました。友人の買うなら、まだ誰も乗っていない( 今でしょう )の一言で購入になり大満足です。排気量1800ccですが、燃費は高速(110キロ)20Lでした。四国(2000キロ)走行の数値です。難点は重いので駐車するときは、頭から出れるように止めないと出るのが苦しいです
4点

そりゃ目を惹きますよ、そのために乗っているかたもいるでしょうね、そうなりゃ周りから自己顕示欲の強い方だなと思われるかも。
最近は多すぎるようになったハーレーは遭遇しても気にならなくなっているね。
私はこれを買うことができるなら、もう歳だから4輪のプジョーのCCに乗りたいな、雨でも気にせず旅に出られる。
スキーで寒風と仲良くなる、自転車で心地良い風とたわむれる、バイクで風を切って突っ走る、オープンカーでのんびりと風を感じながら走る、似ているんだよね。
書込番号:16166618
2点



近所の山道を慣らしがてら乗り回してきました。
当方165センチ60キロの短足ですが足付きなどは皆さんがおっしゃられてるほどキツくはないと思います。
軽いから大丈夫なのかな?笑
pcxからの乗り換えなのですが約六年ぶりの原付以外のバイクで緊張もいたしましたが、思っていたよりもキビキビ走ってくれるので驚いております。
ちなみに燃費は38キロでした、ヨシムラフルエキいれたんですが満足いく燃費ですね!
これから大事に乗っていきたいです。
書込番号:16070297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CRF仲間が増えましたねぇ。
当方は4月上旬に納車で、まだ通勤トータル250キロにしか使っておりません。
燃費は30程です。
身長175体重72で、ブーツを履くと足裏の約半分は余裕で着きます。
冬に乗る事を考え、ローダウンしようかとも思いましたが、これなら問題無いかと。
オフ車としての改造や車重の軽減、スクーター然としたエンジン音の改善にあれこれパーツを考えていますが、その辺はこれから。
BOXは、前に乗ってたセローに載せていた26Lのを載せ替えました。
楽しんで行きましょう。
書込番号:16071212
0点

返信ありがとうございます。
自分もまだ慣らしなんですが、昨日で300キロは走って来ました。
リアキャリア待ちなんで早く箱積みたいです。にかくこのバイクはみち道を選ばないんで楽しいですね!
書込番号:16072570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
自分もPCXに乗っていて、CRF250LとGSR750に興味があるのですが、GSR750なら2台持ちと割りきれるのですが、CRF250Lは乗り換えて不便はございませんか?
買い増しは考慮されなかったのですか?
書込番号:16111662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
自分もそうとう悩みました(笑)PCXと比べるとランニングコストはかなり上がってしまうと、ですが仲間内のツーリングなどはやはり原付の域を脱せないPCX、山の登りなど遅い車をパスするのお億劫になるなど、
悩みに悩んでCRF250Lにしまた。(散々
ドリーム店、エンジョイホンダで試乗しました)
自分は一応大型はXJR1300に乗りましたが通勤やちょっとお使い?(笑)などには使えなかったし二年で走行3500キロ程しか乗らなかったので今回は大型は候補にあげませんでした。
ちなみにCRF250Lは乗り心地はPCXより良いですよ!燃費は平均35キロ程です、トップケース付けたので荷物もある程度は積めますし、とりあえずは不憫は感じてないかな?
今は慣らしも終わりまして乗るのが楽しくて通勤をワザと遠回りしたりしてます(笑)
ギアがクロスなんでけっこう良い加速しますよ!
大型バイクには大型の楽しみ方はあると思います。自分にはその楽しみ方よりCRF250Lのチョウドイイ、がシックリくるみたいです(^^ゞ
メンテナンスに関しても自分の趣味が仕事になってて整備士やってますんで250位ならある程度は自分でやりますからたいしたことないんで、今の所はPCXからの乗り換えで後悔はしてないですね。自分てきにはかなり満足してますよ!
あまり役に立つかわからない書き込みで申し訳ないです(_ _)
書込番号:16111818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんma-ka-さん
買い増しは考慮しませんでした、自分の性格上と使用目的(ツーリング等)が被りそうなのでかなりの確率でPCXには乗らなくなりそうだったので程度がまだ良い時点で自分の職場の出入り業者の子に譲ってあげました。近場用には元年式のカブがあるので大丈夫だったので、
書込番号:16111850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ついに発表がありましたね
8月発売で確定みたいです。
金額は220000円だそうです
書込番号:15923124
4点


かなり進化したという感じで魅力的ですね!
ところで、PCXみたいにLEAD150ccは出るのでしょうかね?
書込番号:15925320
3点

情報ありがとうございます。
バイク屋さんから聞いた内容通りの外観ですね。
125CCエンジンはきっと快適だと期待します。
フロントバスケットが付く気配が無いのが残念。
ブレーキの改良が覗われないのも残念。
カラーリングに新しさが今一つ。
全体のデザインが現行のイメージを踏襲しており、斬新さが少ない。
日本仕様にカラーリングなどのカスタマイズバージョンが用意されたらいいですね。
アフターパーツがある程度出るまで暫くは現行乗り続けると思います。
書込番号:15925373
5点

ほとんど文句のつけようのない進化してるのに2点だけ不満が・・・
何故前籠不可になった・・・、何故キックが無いんだ・・・
キック、同じエンジンのクリックには付いてんじゃんかよ〜、なんで同じ
エンジンのLEADでわざわざ外すんだよ〜
前籠がダサイという客は多い、そういう人は付けなきゃいいだけだし、
そういう客の為にちゃんと前籠が付けれないPCXやDio110を売ってんじゃん
SCR110では不可なのに日本仕様のLEAD110では可に改良してくれたのはホンダの
善意やったんちゃうの〜、125クラスに1台ぐらいは前籠OKのスクタ必要だよね、
とホンダも思ってたんとちゃうの〜?LEDデイライトやV字ラインなFカウルや
Fフェンダー別体なんて作りに余計な金かけてるんやったらネジ穴3個ぐらい
付けてくれてもええやんかいさ〜
Fブレーキ1POTなのが気になる、は! これはベトナム仕様だからであって
日本仕様では3POTに変更して尚且つ上記の欠点も改良され・・・だったらいいなあ
書込番号:15925857
6点

22万円という価格で発売されるとしたらかなり魅力的です。
この価格ならフロントバスケットが装着出来ないだけで、ほぼ同価格のアクシストリートに負ける所は無いと思うのですが、やはりフロントバスケットが装着できないのは残念です。
ホンダはフロントバスケットが装備できない事で、一定の購入層が離れる事は想定内だと思います。
それでも日本より市場が大きい、主力の海外でうける装備デザインにしない事のほうが、損失は大きいと考えたのでしょうか。
今の2ストリード100から買い換える時には相当悩みます。
書込番号:15928039
5点

本日モーターサイクルショーでみてきました
>Fブレーキ1POTなのが気になる
写真みていただくとわかるとおもいますが2potか3potぽいです(ブレーキホースが2本あるので2pot+コンビブレーキの1potかもしれません)
またキックはありませんでした…
書込番号:15928853
7点

おお、FブレーキがLEAD-EXと同じ3POTになってる
Fフォークがグレーから黒になってる
左ミラー根元のFIのエンブレムが無い
V字とライトの眉毛がシルバーからメッキになってる
キックはやっぱりない・・・
これは正式な日本仕様なのかも・・・
kumakeiさん ありがとー、写真もっと無い?w
しかしTMCSには何万人も行ってる筈なのに報告少ないなあ
LEADはTMCSだけの目玉だというのに
OMCSで説明員に「新LEADは無いの?」と聞いたら「はあ?LEADの新型?」
と馬鹿にされたのが憎らしい
書込番号:15929062
3点

き着けのバイク屋さんからの情報です
リード150も年内発売のようです
TMSに行く方は ホンダの方に聞いてみては?(確実みたいです)
書込番号:15929108
4点


kumakeiさん 度々さんきゅう
ホイールも黒だ、三角シールも有る、ライトスイッチも無くなってる
これ日本仕様でまず間違いないね
籠やキックの問題はあるけど、フルヘ2個入りそうなメトインとか
水冷8.45kwでアイストとか、リヤキャリアにサイスタも付いてる
もう他車と比較するのがアホらしくなるような最強スペックぶりだね
インパネ側まで塗装されてるし、ホンダまじ凄いの作ったなあ
書込番号:15929852
4点

ESPエンジン搭載とメーター表示が140kmまでとなっているので、もしかしたら150ccがでるのでは?と思っておりましたが、やはり出るのですね。そうなると、高速道路を走っても十分耐えうるフレーム設計となり、剛性もアップしているのでしょうね。
PCX150の購入を検討しておりましたが、リード150が販売されるとなると非常に迷いますね。実用性の面(メットイン容量、リアキャリア付き、フラットステップ)ではリードのほうが断然上ですし、価格も25万円位(勝手に想像)であれば、かなり気持ちがリードのほうに傾きます。
書込番号:15930960
4点

流行りのフロントカウルデザインを採用すると、前篭は諦めざるをえないのか。前篭のありがたみは身に滲みているので、そこだけが残念だ。
前篭オプションで設定されないかナ?あのデザインだとウインカーを隠しちゃうから絶望的か。
書込番号:15931353
3点

ラゲージボックスの容量が2リットル増えたのは嬉しい進化ですね。
現行のフルフェイスヘルメット+タンデム用ヘルメット収納可能からフルフェイス2個収納可能になったようだけど、現行のフラットな形状ではなく、ヘルメット型に2つのくぼみを付けた形になってるようで使い勝手は多少変わってくるのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=pS3QyH1l1do
書込番号:15931357
3点

モーターサイクルショーでホンダの説明員の方に訊きましたが150ccは予定に無いそうです。
125ccはベトナム生産で5〜6月頃発売予定だそうです。
エンジンはPCXとは別物との事ですがどうなんでしょうねぇ。
EXはやはり併売されないみたいですね。
90ccから歴代リード乗ってますが、前かごを付けられないのは残念ですね。
書込番号:15933163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いろいろな情報が入り混じり錯綜しておりますが、とりあえず写真やスペック表を見る限りでは、少なくとも退化はしていないようですね。125ccの販売のみでも購入検討の余地は十分有りです。
書込番号:15933886
2点

レスおせ〜よって感じですが
このフルモデルチェンジは感動してしまいました。
バイクに興味を持ってからのフルモデルチェンジといえば「スーパーカブ」
バイク屋の人ですら「ださくなりました」といってしまう始末。
LEADもその二の舞になるのではっと考えていたのですが、全くそうじゃないですね。
ちゃんとLEADの面影を残してくれたことに感動です。
フロントのランプの感じがDio110にもとれそうですね。
フロントバスケットをつけるスペースがないとのことですが、フロントバスケットつけるほどメットインに荷物が入らないわけじゃないってことで排除したのではないでしょうか?
良かったなって思ったのが
・メーター類も一新して、トリップとも思えるのがついたところ
・LEADのロゴがステッカーじゃなくなったこと
・全体的にLEADの面影が残ってること
・メットインも多少大きくなったところ(2Lぐらいですが)
自分の中で残念だなって思ったのが
・テールランプちっちゃくなった。
・ガソリンタンクの入れる位置が変わったところ。
この2つの共通点=慣れれば問題なし!
LEAD125までもださくなったら今のLEADがつぶれたら、もうバイク乗らない算段だったのですが計算が狂いましたw
もうちょっと(2年ほど早く)出てくれたら、こいつを待ったのにっと残念感でいっぱいです(汗
書込番号:15936833
3点

あたしゃ 107cc → 124cc が一番うれしい。
書込番号:15937010
2点

>フロントバスケットつけるほどメットインに荷物が入らないわけじゃないってことで排除したのではないでしょうか?
メトインが広いから前籠排除するという理由は正しくない
250スクにはメトインが63Lというのがあるが、それでもまだリヤBOX付ける
という人はたくさんいる
前籠には、濡れ物や汚れ物をポイポイ放り込める気軽さがある
それに前籠が嫌なら取り付けなければいいだけ、取り付けの自由は客に有る
何も利便性を捨ててまで取り付け不可能にする正当な理由は見当たらない
キックもそうなんだよなあ、万が一のリスク回避という意味で重要な
部品なんだがなあ、アイストあるからバッテリー負荷も高いし
しかも同じエンジンのクリックやエアブレイドでは採用するという
前例があるというのに・・・ホンダはどこまで日本市場軽視なんだか・・・
ヤマハなんか日本仕様「だけ」キック付けてるというのに
書込番号:15939109
8点



あ、このレポはキャブ仕様のVTRです。
昨年夏に大型免許とったリターンライダーなのですが、
結局購入した大排気量バイクは皆売り払ってVTR250で遊んでます。
↓こんな感じで(この秋にジムカーナの某大会にも初参戦してみる予定〜)
http://www.youtube.com/watch?v=W0BcylCmmlI
インジェクション仕様の新型VTRで、どこまでこういう使い方が出来るのか、と〜〜っても興味あります。
やってらっしゃる方おられますか?
1点

自己レスです。
先日の日曜日に新型VTRでの8の字を観る機会に恵まれました。
バイク自体は友人の女性のものですが、この動画で乗ってるのは某めっさ上手い方です。
乗り手の中Tさんにとっては人様のバイク(しかも新車)なので、たぶん5割以上の安全マージンとっての8の字ですが、新型VTRもなかなか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=KUicB9ggKzY
持ち主さんへのプチアドヴァイスも観れます(笑)
私も乗らせてもらいましたが、自分のキャブ仕様と比べてマイルドながら、軽快にクルクルと回転してくれます。やっぱいいバイクですね〜。
書込番号:9681399
0点

当方もキャブ仕様のVTRに乗っています。
関東のジムカーナ練習会にて知り合いました選手でインジェクションのVTRでジムカーナを
しているかたがいらっしゃったのできいたところ。
「マッピングをいじるようにすれば、こちらのほうが楽な上、レスポンスが良い。」
キャブで試行錯誤するより良さげだなぁと。
VTRはいじるところが少なくてもしっかり走ってくれるので助かりますね。
書込番号:16074317
0点




私も純正のボックスを買いました。
質問です。
ロックですが、ボックス中身にはかかりますか?意味伝えにくいですが、ボックス本体自身を取り外す際にロック解除が必要ですが、肝心のボックスの中身について鍵がかからない気がしてますこれでは貴重品が入れられません。
書込番号:16053279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近オイル消費が多いというスレッドが上がっています、オイルと冷却水の点検を怠り無いように、減っていれば補充してください。
私もPCX125か150を買おうと検討していたら、1年ほど前に頼んでいたアドレス110が入荷したとのことで買っちゃった。
書込番号:16053296
2点

aibo_96さん
ロック云々以前に貴重品を入れたまま離れる行為自体がどうか、と思います。
書込番号:16053306
1点

まあそう言わないで。例えばの話ですよ。鍵かけれるんですかね?
書込番号:16054757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横から失礼します。純正のワンキーBOX付けてるものです。
鍵はワンキーでちゃんと掛かります。鍵を閉めないでの蓋の開閉も出来ます。
BOXを外す為だけには鍵は使いません。
鍵でボックスのロックを解除して、蓋を開けるバックルも解除している状態でないと
動かないフックがあって、そのフックをオープンにすると、ようやくベースからBOXを取り外せます。
書込番号:16067216
1点

aibo_96さんへのちゃんとした回答になっていませんでしたね。
すでにお持ちなんですね。
それでしたら、上蓋にひっかけて閉じるバックルを
鍵を差し込んだまま鍵が開いてる状態(鍵穴が水平)で閉めます。
その後、鍵を閉める(鍵穴が垂直)と蓋のロックが掛かり、鍵なしでは開かないはずです。
書込番号:16067235
1点



2りんかんで車用ガラスコーティングをたまたまセール購入しました。WILLSONの『グラスガード』です。本来の目的は車のガラスコーティングですが、液が余ったのでフォルツァにしてみました。注意書きにはブラスチックやガラスには塗らないようにと書いていましたが、変色も無く綺麗に仕上がりました。
液体の伸びもとても良いので、初のコーティングにしては簡単だったです。フロント部分は何度も重ねてコーティングしました。完全硬化系なのどで耐久性も幾分かは良いと思います。
購入した後で知ったのですが、このグラスガードって有名なんですね。
自分ではとても満足しています。店でコーティングするとピカピカってな感じですが、費用も高くなるし、自己満足程度で効果があるコーティングとして今回は成功だったと思います。
写真を撮るのを忘れましたww参考にしていただければと思います。
水はじきはとてもよく、水滴が勝手に流れおちる感じですね。
これだと、表面で乾燥して水垢がついてしまう前に落ちるような感じがします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





