
このページのスレッド一覧(全1667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年4月10日 16:43 |
![]() ![]() |
38 | 11 | 2014年4月4日 09:12 |
![]() |
9 | 4 | 2014年7月14日 18:51 |
![]() |
36 | 20 | 2014年4月13日 01:01 |
![]() |
12 | 1 | 2014年3月12日 18:46 |
![]() |
20 | 4 | 2014年3月15日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日HONDA夢店で新型PCX150ccを予約注文して来ました(^^)
125ccを下取りに出して、見積もりを出して納得のいく価格でしたので注文しました(^^)
納車が楽しみです(^^)
書込番号:17341567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます!
125よりマイナーな150ですが、
きっと乗り変えてよかったと思えていただけると思います(^^)
よいPCX150ライフを!
書込番号:17341844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されたら比較レビューをお願いしますね!
書込番号:17342251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボクもマジェスティsを狙ってましたが、新型が出るということでPCX150購入しようかと思ってます。
新型を予約されましたか?150はいつ発売なんでしょう。
書込番号:17347993
1点

是非PCXの世界へ(^^)
150ccの発売日は夢店販売店での話しでは5月16日の予定だそうです。
第一ロットの予約は4月1日から7日前後までだそうです。
書込番号:17348073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日HONDAドリーム店へ行って予約状況を聞いてきました。どうやらファーストロットの予約は終了したようです。
気になる私の納車はボディーコーティングをして5月20日迄には納車出来るようです(^^)
あ〜早く来ないかな。年甲斐もなくウキウキしております。o(^▽^)o
書込番号:17393722
0点

ドリームでも、ショップによって違うんでしょうかね〜
川崎市内のドリーム店だと、4月11日の正式アナウンスが出てからじゃないと予約開始しないとのことでした。
書込番号:17399558
0点



今までは、ずっと車で移動していましたがガソリンの値上がりや引っ越し先の道の狭さなども考えて、この度初めての原付、PCXを購入しました。
30キロ以下や二段階右折などのめんどくささを考えて、小型の免許を取りに行き、125ccのpcxを買ったまではいいのですが…。
当方、159p、48sの女なのですが、腕の筋肉が無さすぎなのか、
納車2日目にして駐車場に停める時に、そこが右側に傾斜してたのでどんどん車体も右に傾いてしまい、乗った状態のまま右脚でも手でも支える事が出来ず、そのままバイクと一緒に体もガシャーンと倒れました。。
傷も小さいですが5カ所程付きました。苦笑
小型といっても取り回しがこんなに大変だとは思ってもいなかったので、なんか悲しいです。
でも女の方でも大型とか乗ってる人もいるし、、、
倒れないようにするに当たってなにか良いアドバイスなどありましたら教えてほしいのですが。。
やはり筋トレでしょうか??
書込番号:17335961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変でしたね。
お買い上げになったばかりで、マシンの傷よりも心の傷の方がイタいでしょう。
心中察します。
アドバイスと言うほどの事ではありませんが、
倒し掛けた時に腕でハンドルを押さえて止めようとしていませんでしたか?
ハンドルは車体の中でも一番高い位置にある部位なので一見支え易いと思いがちですが、
それだけに支える腕を押さえ込む力も大きくなります。
倒し掛けたら慌てずに前後のブレーキを掛けつつ、
脚と太股でシートを支えましょう。
「人間サイドスタンド」と例えればイメージし易いでしょうか。
マシンを支えるのは腕力ではなくバランスです。
まぁ、慣れないうちはそう言うミスもよくある事です。
余りへこまず、楽しいライディングをイメージしましょう。
ご安全に。
書込番号:17336077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のお返事ありがとうございます!
まさに腕の力で支えようと必死でしたσ^_^;
人間サイドスタンド、なるほどです。
やはりバイクはバランスが命なんですね。
最初はそーゆーのはよくある事と言われてとても安心しました。
実際、教習所に通っても小型は実車時間が少なく不安のまま今に至ってました。。
車と違い身一つなのはとても怖く感じ、でも出だしは早いし、渋滞もそこそこ回避出来る(現段階では狭い所でのすり抜けが出来ない…笑)のがやっぱりバイクの魅力ですよね。
今は転んで恥ずかしくて直ぐにカバーをかけて封印してますが、また練習がてら乗ってみようかと思います。
でもスーパーの駐車場で転んだら恥ずかしいなぁ。。orz
でも慣れないと前に進めないですよね、
頑張ります!!!
ありがとうございました(^O^)/
書込番号:17336166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kranze さん
お気の毒でした(*_*)
PCXのシートは足着きが悪いですよね。
当方も慣れるまで立ちゴケしそうなヤバい事が数回ありました(+o+)
カスタムシートに変更すると足着き&ポジション&座り心地が激変しますよ(●^o^●)
ポン付け出来ますし、お薦めです!(^^)!
書込番号:17336262
2点

怪我がなくて何よりです。
こればかりは車体に慣れることが重要ですからね。
シグナスとスカイウェイブに乗っていますが、現在基本停車時は左足1本で常に支えてます。
シグナスで転倒して膝靱帯断裂し足固定された状態で病院の通院も松葉杖ステップに載せ
片足ステップに載せっぱなしで病院通院などしてましたので。(笑)
今考えるととんでもないことですけど。
バイクは直せますが、怪我は場合によっては直らない場合もありますので。(自身経験者なので)
初心者の方みたいですが、初心者でも上級者でも皆同じことですが、装備を
きちんとされたほうがいいです。
転倒すると肘と膝はかなりの確率で打ちますので、プロテクターを付けるか
流石に抵抗がある場合上はバイク用の長袖のジャケットがありますので(プロテクター入り)
そういうものを着用しましょう。
またバイク乗るときはGパン等履き、膝のプロテクターなんかも体に直に付けて
Gパン履けば目立ちませんのでそういう装備もされたほうがいいです。
自身がいくら注意してても、もらい事故だけは避けようがありませんので。
書かれてますが、車と違いむき出しの状態ですので装備は必需品です。
ヘルメットも最低ジェットヘルメット位の物は被ったほうがいいです。
半帽(半キャップ)みたいなタイプはSG規格であれば125cc以下で使用許可されていますが
頭打った時の衝撃を吸収するには心許ないですので。
書込番号:17336843
5点

G_FIVEさんへ
白で統一されててかっこいいですね(^O^)
G_FIVEさんのおっしゃる通りつま先しか届きませんσ^_^;
こんなにも足付きが悪いと思わなくて困ってましたが、カスタムシートに変更すると改善されるんですね!
しかもポン付けできるなら自分でも出来るかも?!
男性の方でも立ちゴケしそうになるんですね!少し勇気がでました!!(^O^)
車はそこそこ弄れるのでバイクも弄っていきたいと思っています!
鬼気合さんへ
停車時は私も左足で着く様にしてます!
とゆーか両足だと本当にギリギリなので…σ^_^;
バイクの転倒…想像すると本当に怖いですが、注意深く運転したいと思います。
装備の大切さを教えて頂きありがとうございます。
やはり小型になると80km以上出るので極力フルフェイスを被りたいです、色々なヘルメットを買いましたが安心出来るのはやはりフルフェイスでした。
ただ髪型がペタンコになるのでそこが辛いところ。。
特にゆるめのパーマだととれる。。orz
あと、視界も狭くなるのが怖いです。
でも、事故起こして後悔したくないのでフルフェイスにプロテクターなども着けたいと思っています。
そして快適なライダー目指します(^O^)/
書込番号:17337388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>倒れないようにするに当たってなにか良いアドバイスなど
「慎重になる、頭を使う」です、見通しの悪い交差点にノーブレーキで突っ込んだら轢き殺されても当然ですよね
(自転車や歩行者に多い)それを回避するには交差点の前で一時停止ですよね
駐車も同じ、止める場所の一歩手前で停止してどう止めるか考えればいいのです
路面の傾きは?何か尖った物や動物の糞などが落ちてないか?など・・・
ちなみにこれ車の教習では授業に有ります
倒れそうになってからどうするか?ではなく倒れそうになる状況にしないという事が肝心なのです。
>小型といっても取り回しがこんなに大変だとは思ってもいなかったので、なんか悲しいです。
小型二輪の中でもPCXはトップクラスにでかくて重いですから言い難いけど車種の選択を間違ったとしか・・・
一番シート低いaxistreetにすればよかったのに・・・
書込番号:17338030
2点

はらへったにょーさんへ
返答ありがとうございます。
車は10年以上運転しているので今のところ無事故で交差点などの注意などは心得ているつもりです。
原付になったからと注意を怠るつもりはありません。
>倒れそうになってからどうするか?ではなく倒れそうになる状況にしないという事が肝心なのです。
確かに今回倒れたのは、駐車場の一部分に少し傾斜がついてた事を、普段乗っている車の感覚でいた為に、全く意識していなかった事が原因だと思います。
二輪は僅かな段差や傾斜も常に意識して運転しなければならない事を今回身を持って体感しました。
>小型二輪の中でもPCXはトップクラスにでかくて重いですから言い難いけど車種の選択を間違ったとしか・・・
一番シート低いaxistreetにすればよかったのに・・・
本当にそう思いました。
ただ乗るのは私だけじゃなく旦那もたまに乗るのでバイク選びはほぼ旦那が決めてしまった事もあり、いかにこのPCXをこれから上手に乗れるかを教えて頂きたいと思い投稿しました。
とりあえず2日目に傷物にしてしまったけど長く大事に乗りたいと思っているので、皆様の意見を参考に、シートを変更したり、自分なりにある程度筋トレをするなどの対策をしていきたいと思います。
ありがとうございました(^人^)
書込番号:17338438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方バイク暦20年超の者です。
新車で転倒・・・心中お察しします。
まずはお怪我がなかったことがせめてもの幸いです。
バイクは(出来るだけ怪我せず他人に迷惑かけず)転んでナンボ、怖さを知って初めて乗れるものだと思っています。
静止中を除き、バイクは平坦路で走行していて、且つ定速度で直進走行しているときが一番安定しています。
裏を返せばそれ以外は不安定であるということ。
駐車場所は右に傾斜しているのであれば、減速しながらその箇所に入らないようにするのが一番です^^
安定しているギリギリの低速で、やや登り側に加重をかけつつ後輪制動をゆるく掛けながら進入するなど・・・
あくまで私の経験であるので、他の方法もあると思いますけどね。
あと、停止時は足は真下ではなくやや前側に出すようにすると安定して止まれますよ。
あとは如何に時間と距離を乗り、なれるかにかかっているかと思います^^
PCXは外装の値段がやや高いのがネックですが、それもまた授業料だと思って頑張って!
ステキなバイク(スクーター)ライフを遅れることを願っています!
書込番号:17340775
1点

倒れたのは車重もさることながら 重心の高いポジションが大きく、これよりも重くても DN01みたいに
低重心のスクータなら 立ちゴケしないで済んでたでしょう。
書込番号:17345321
1点

>倒れないようにする
倒れたことを教訓にする。が一番だと思います。
当方、免許取得と同時にPCXを納車し、
ちょうど2か月、立ち転けはありませんが、
追加で購入した新車のCB400は
納車1週間で2回、転がしました。
CB400に乗るようになってから
PCXの取り回しのし易さに気づいています。
気の持ちようが大事だと思いますので、
慣れることが一番だと思います。
自身にも、乗らないと上達しないと言い聞かせてます。
PCXの状態が不明ですが、立ち転け程度の傷なら
ペーパー、コンパウンドで磨けば解らなくなると思います。
書込番号:17378030
1点

1週間前の話ですが、モーターサイクルショー2014に行ってきて
行きも帰りも渋滞に巻き込まれくたくたで、自宅の駐車場前に着いた
時に、チェーンが掛ってたのでバイク止めてチェーン外しに行こうと
した時バランス崩して危うく立ちゴケしそうになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=hjmHQf2jftU&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
右側に倒れてたら膝が付いていかないので倒してたと思いますが。(汗)
何とか左足1本と左ブレーキレバーで支え気合でこらえましたがレバーが
ひん曲がりました。(笑)
お互い気をつけましょう。
書込番号:17378062
2点



本日、ホンダより、リコールのお知らせが、郵送されて来ました。もうすぐ二年、8000キロ走りましたが、特に異常は有りませんでした。皆さんのベンリィは、如何ですか?
書込番号:17315012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jdu さん こんにちは
私の方にもリコール案内は届きました
今回は、燃料パイプとクラッチセット交換の2か所ですね
私も間もなく2年になりますが、まだ6000qです
2012年5月に、サイドスタンドのスプリング交換のリコールもありましたね
千葉県に住んでおりますが、まだ少し寒いですから乗り出す事は少ないのですが
4月になれば春の房総半島を走るのが楽しみです
書込番号:17316187
2点

心はいつも旅の空様
返信有難うございます。私は群馬県前橋に住んでおりますが、仕事にちょこまか使用しており、通年運航です。クルマで動くより時間短縮になりますし、燃料費も節約できます。しかし2月中旬の記録的豪雪により、約2週間残雪の影響で運行停止状態でした。近日中に購入したバイク店に持ち込み整備して貰おうと思っていますが、オイル交換もそろそろ時期ですので一緒にお願いしようと思います。それにしても降雪はすごかったですよ、クルマのカーポート、片持ち式のタイプは軒並み潰されて、置いてあったクルマも潰れ、こちらはクルマの板金屋さんは数か月待ち、カーポートの撤去も数か月待ち。業界によっては、バブル景気だそうです。ちなみに、我が家ではクルマは露天駐車、クルマの原型が分からないほど積もりましたが無事でした。ベンリィを置いて置く自転車置き場は、雪おろしをしましたので無事でした。北関東とはいえ、あんな降雪は10数年ぶりと記憶しているほどです。
私ももう少し暖かくなったら、どこかへ、のんびりツーリングに行きたいと思っております。
書込番号:17316477
2点

リコール通知来ました。
もうじき1年で6000km弱です。
特に問題はありませんでしたが、先週末に交換してもらいました。
時間は3時間くらいとのことで事前に予約して、台車を用意してもらいました。
スペイシー100かな?
ベンリー110よりかなり軽快な気がしました(笑
書込番号:17354330
1点

昨日クラッチ他のサービスキャンペーン終わりました。10000K過ぎで特に何も無し
発進が力強くなって代わりに振動が大きくなりました
でも発進が速い方がいいのでいい感じです
書込番号:17732406
1点



昨日新型PCXの予約を入れました。
ESPの青に乗っていましたが、
修理に持って行った時、
下取りにほしいという話があって、
そのまま手放すことに。
発売時期が決まっていないので
もう少し乗っていたかったのですが、
それまでバイク屋のアドレスを
借りることになりました。
早く発売してほしい。
7点

私自身は、今のカスタマイズしたPCXに愛着がありますので
買い替えは考えていませんが、
同じPCXオーナーとしては気になるところですね。
ぜひ機動性や乗り心地などのファーストインプレッションを
お伺いしたいところです(^^)
書込番号:17322108
2点

発売は、7月頃になるそうです。
燃料タンクの大型化やライトのLED化
時計の装備と少しですが燃費の改善が
楽しみです。
実燃費と加速性、乗り心地等の比較を
報告しようと思います。
書込番号:17322885
3点

私は、昨日レッドバロンにて、5月に発売になると聞きました。ホンダの人が言っていたみたいです。
書込番号:17324343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は4月下旬発売、価格は現行モデルの3万円アップと聞きました。
カラーは125ccにレッドが追加されたとの事でした。
書込番号:17328862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、大阪モーターショーで新型PCXを見て来ました。
個人的な感想ですが、全体的にゴージャスで大きくなった様に思えました、
ただ、あまり大きな変化を感じませんでした。
現行の良さ、ブース内で大きいバイクの中だったからかもしれません。
装備では、ライトの変更やフロントポケット内の電源ソケット標準装備、
燃料タンク増量・・・等、説明してくれました
ホンダの方は発売日を来月(2014、4)予定、まだ未発表ですから!・・と
値段はまだ言えないそうですが、はっきりと上がりますと言いていましたので
感じでは2万〜5万程度で、4万に近い感じと受け取りました。
曖昧な内容ですいません。
書込番号:17329496
3点

新型PCXの最新情報です!共有しますね。
ほぼ確定情報です。
4月11日日本版発表!予約受付。
発売日は、4月24日との事です。
金額は発表日まで正確な情報はありませんが、値上がりは確実ですね。
早く新型欲しいですね。
書込番号:17332644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も26.3.22(土)に新型PCXを予約しました。
販売店の方は
「まだ発表前なので確定ではないですが・・・」
と前置きはしていましたが、
発売日はゴールデンウィーク前くらいで
定価は税込みで31万円位とのことでした。
書込番号:17333732
3点

ホンダドリームから、情報が入ったとのことで、ご連絡いただきました。
4月11日発表、125ccは4月末発売、150ccは5月16日発売で決定だそうです。
楽しみ。
書込番号:17335742
2点

自分も予約しました、色は白、黒、赤の三種類で33万くらいです。自分は白にしました、ライトやバルブなんかがLEDになってアイドリングストップが電圧が低くなるとアイドリングストップが自動キャンセルする。燃料タンクが8リッターになる。
書込番号:17335949
2点

あとリード125を試乗させていただきましたが断然PCXの方が良かったです。乗り心地や車体のシッカリ感、ポジションの楽さなど。現行PCXも安くなってますし狙い目と思います。
書込番号:17337128
1点

自分も予約してきました、価格は税別305,000とのことですので
329,400円ということになりそうです。ちなみに色は黒です。
皆さんが話してるように正式な予約受付は4月11日ですね
書込番号:17340071
1点

もうそこまで情報が流れているのですね〜
ホンダ本社では硬く口を噤まれましたw
昨年11月に新車で購入→正月三が日に貰い事故で右リアカウル以外の外装とセンスタ・サイドスタンドを破損(相手方の申し出により10:0)→購入時とほぼ同金額が保険で支払われる・・・
よって新型購入を考えております。
噂ではLEDライトはassyらしく、トラブったら数万円かかるとかかからないとか。
内燃機関や駆動系は現行のキャリーオーバーらしいから大丈夫だろうけれど^^;
明日にでもお世話になっている店に顔を出し、相談してみようかと考えています。
書込番号:17340795
1点

ドリームでの予約の前金について
予約された方いくらほどかかりましたでしょうか?
書込番号:17341283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日夢店で予約して来ました。
価格はお店にご迷惑がかかってはいけませんので、ここでは伏せますが、予約金は不要でした。以前も同店で購入しているからなのか、「納車時でいいですよ。」と言われました。
書込番号:17341536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も今日、近くのバイクショップで予約してもらいました。
一番近くのホンダドリームでは、4月11日の正式発表が出てからの予約開始になる、と言われましたので、ちょっと大きめの近くのバイクショップにて問い合わせたら予約OKとのことだったので、そちらで予約しました。
いやぁ、楽しみですね。
現行型を買おうかどうかぎりぎりまで考えて、やはり新型に決断しましたよ。
できるだけ発売日に近い日程で手に入ればいいですねぇ。
久しぶりのバイク購入なので、手に入ったらツーリング行きまくるぞぉ。
書込番号:17348841
1点

大阪モーターショウに行ってきました。
4月11日発表、24日発売は間違いないとのことです。
赤、白、黒の3色で、青はなくなっています。
アイドリングストップは、バッテリー電圧監視機能を
追加して再始動不能を防止したそうです。
スタイリングは、リアのボリュームがアップして、
かっこよくなっていました。
またリアキャリアの取り付けが、
リアカウルに穴を空ける方法から、
カバーを外す方法に変更されていました。
出力特性は、中低速域の谷間を埋めたとも言っていました。
ESPが夏場で53km/l、冬場で47km/lだったので
今度は、冬場でも50km/lを期待できそうです。
通勤用のセカンドバイクですが、なんか楽しみです。
OP。は、ロングシールド、イモ日アラーム、
ナックルバイザー、グリップヒーターと、
ボディのガラスコートを頼んでいます。
ただ、皆さん書き込みされているバンク時のセンタースタンド接地や、
サイドスタンド取り付けベース部の接地については、
改善されてないとのことで、少し残念です。
書込番号:17352618
2点

うちも大阪サイクルモーターショーで見てきました。シートにストッパーが付いて斜め状態で保持してましたよ。あと燃費表示が出来るようになったようです。発表時期は曖昧にしか教えて貰えなかった(^_^;
書込番号:17366782
0点

私も3月31日に新型PCX予約してきました。
ちょうど、3月31日から予約スタートだったとのこと。
価格などは、税抜きで3万アップぐらいですね。
プレス発表が、4/11?かそのあたりで、
4月24日発売とのことです。
バイク屋の店員には、その日付付近には納車できるだろうとのこと。
カラー展開は、
ホワイト
ブラック
ワインレッド
車がもうひん死状態で、危険なので、
廃車にしてバイクにすることに決めました。
納車が待ち遠しいです。
色はホワイトを予約しました。
書込番号:17376834
0点

昨日カタログをもらってきました。
DOKENのロングスクリーンとナックルガードが
OPカタログから、外されています。
ボディマウントシールドは、品番が変わっています。
ということは、ロングシールドと、ナックルガードは、
同時装着できないのか?
書込番号:17407653
0点




くまモンキーが人気出たら、ふなっCB125とか作るのかも・・・(--;)
書込番号:17295532
8点



色を変える前に、シートを何とかしないといけないって事
メーカーライダーや評価担当は何してるんだろう?
開けたら閉まらないシート(前後の位置を調整しながら閉めれば問題はないが)
小学校の椅子に座ったような硬さのシート
両面テープでとめるだけの OPのバイザーとか
改良すべき点は多いと思いますよ
書込番号:17279759
8点

シートに関しては慣れもあるとおもいますがあんなもんじゃないですかね
以前トリッカーにのってましたがおしりが痛くなるタイミングはさほどかわりませんよ(なれもあるかもしれませんが)
固さより座面の広さ不足が痛みの原因だとおもいますが車体サイズとの兼ね合いもありますしあんなもんじゃないですかね
ちなみにオプションのスクリーンはキジマがつくってるやつなのではりつけかどうかはキジマの問題かと…
書込番号:17282623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シート閉まらない問題は、タンデムベルトの元ネジのところを直せば驚くほど簡単に閉まるようになります。
むしろこれ、ほんとは閉める順番逆なんじゃって思うぐらいあっさり閉まるので驚きました。
改善しろ!!っていうほどのものじゃないと思いますよ。
シートも確かに最初痛かったけどすぐ慣れましたー。
あぁ、しかし、、、公式に150cc出ないものでしょうかね。。。欲しいです。。。
書込番号:17302350
2点

購入検討中のものです。
販売店の方から聞いた情報ですが、
マイナーチェンジは
ホイールが黒から金色になって
カラーは白が追加、黄色が無くなる。
若干値段が上がるそうです。
黄色が無くなり、値段が上がり、金色ホイール。
なんか方向性が私には合わないなあ〜
在庫があるうちに購入決断するか、とりあへず見送るか。
もうすこし今のスクーターでがんばっちゃおうかな(汗
書込番号:17306245
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





