ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRM250AR

クチコミ投稿数:34件

第3戦 世羅グリーンパーク弘楽園
今 BS222 Twellv でやってます。 http://www.twellv.co.jp/program/sports/moto.html

書込番号:17148497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信28

お気に入りに追加

標準

明日pcxの納車

2014/01/17 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:46件

消費税が上がる前に買おうと思っていて
マイナーチェンジをするのでは!?
と気になってたので、
バイク屋さんに大丈夫か!?聞いたところ

ホンダからは排気ガス規制程度のチェンジで
大きな変更はない。と言われたので
11月下旬に仮予約を入れました。

昨年の12月中旬にPCXのモデルチェンジの
情報を入手したので、キャンセルできないか
聞いたところ、ダメだったので
まぁ、仕方ないかと諦めたら
ここまで大幅なチェンジだったとは…

待ちに待った納車がこんなにうれしくないとは
思わなかったです。
愚痴を書きたかっただけです((´Д⊂ヽ)

書込番号:17083478

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/17 22:48(1年以上前)

買った物を大切にしましょう。

イヤイヤ乗っていれば、PCXもへそを曲げます(^_-)-☆

書込番号:17083513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/01/17 23:49(1年以上前)

>>>また、円安やベトナムやタイなどの賃金アップによる価格転嫁が、3月くらいから実施予定なので、安く買いたい方は現行モデルをオススメしますとの事でした。

ですって。

書込番号:17083797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/01/18 00:55(1年以上前)

上を向いて歩こうぉ…
涙がこぼれないよぉに…
泣きながら歩く
ひとりぼっちの夜。・゚・(ノД`)・゚・

フルLED、8Lタンク、シートコブなし
ハザードスイッチ、USBソケット、時計付きパネル
フロントポケットボックス増量

悔やんでも悔まれない。

みなさんはじっくり待ちましょう〜

書込番号:17084014

ナイスクチコミ!8


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/01/18 11:32(1年以上前)

お気に入りの時計は1500円位でした。

矢部謙三さん タイミング悪く残念な気持ちわかります。

私も、ハザードと電源ソケット、LEDなどカスタムしたので価格が気になりますが、新型あまりかっこよくなさそうなので安心しました。

納車されて半年になりましたが、今では欠かせない相棒になりました。
自分は結構カスタムする方なので、新型よりこなれてきた位が色んなパーツが選べていいと思います。
特に外装パーツはすぐに出ないし、ヤフオクなどで安いパーツも年数たたないと探せません。

どうか気を落とさずに、乗れば楽しいはずなのでね。

書込番号:17085074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/18 17:14(1年以上前)

こんにちは。

決心した矢先にモデルチェンジ情報は凹みますね…。
解約できない以上、前向きにいきましょう!

幸い現行のPCXはカスタムパーツやドレスアップアイテムが
豊富にありますので、お金に余裕があるならプチカスタムを
楽しまれてみては?

ちなみに私も初期型EU仕様(シルバー)に乗っていますが
フルLED(テールランプ、ウインカー、ヘッドライト)です。
アイドリングストップ機能も最初こそ面白くて使ってましたが
今は、おまけ機能になっています(笑)

長く乗ってみれば印象も変わるでしょう。

書込番号:17086145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/01/18 23:50(1年以上前)

Mac Leeさん、K's_Utopiaさん
Customer-ID:u1nje3raさん、R259☆GSーAさん

すみません…愚痴を聞いて頂いて。
ありがとうございます。
まだ届いていませんが、実車は見てきました

バイク屋さんも申し訳なかったみたいで
グリップヒーターとタンデムバーを
取り付けるつもりだったので工賃サービスで
取り付けてくれるとの事だったのでお願いしましたが

思った以上に精神的ダメージが大きくて
なんとPCXに触れずに帰って来ました

気持ちの整理が付くまでは
眺めるだけになりそうです(笑)🐥

妻はもう売ればいいじゃない!とあっさり。
こんなに凹むとは…思っても見ませんでした(あはは)

がんばって考えない様にしたいと思います!
温かいアドバイス感謝です。

書込番号:17087648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/19 00:58(1年以上前)

スレ主さんは新型のどこがそんなにいいのですか?
私はPCXオーナーではないですが、フロントもリアも、かな〜りダサいデザインへと変更されたように感じましたけど。

どうせ装備も、現行のPCXやシグナスのように、日本仕様はコストダウンされたものが日本では発売されるんだろうし、なにがそんなに残念なのか、私には理解出来ない。

書込番号:17087845

ナイスクチコミ!5


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/19 08:10(1年以上前)

そんなにイヤならキャンセルした方がスッキリするんじゃないでしょうか??

で、(登録前なら)下取り出すより、キャンセル料払った方が安くつきませんでしょうか??

書込番号:17088347

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/19 16:45(1年以上前)

買い換えれば?嫁さんから新しい若い女に乗り換えるより簡単。

書込番号:17089966

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/01/19 20:29(1年以上前)

矢部謙三さま
凹んでいらっしゃる内は乗らない方が御身のため…精神状態が良くないと事故の元ですので…

キャンセル出来ないのはナンバー登録してしまわれてから…中古車になってしまってからですよね…
違約金を納めて新型の1号機を予約するという手も有りますね…乗るのが半年遅れそうですけれど…

奥様潔いお方ですね…宝ですね…

書込番号:17090772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/19 21:47(1年以上前)

新型がそんなにいいですか?
私はPCX 乗りではないので、スレ主さんの気持ちを理解するのは難しいですが、これまで所有していたバイクや車で似た経験はあります。
残念な気持ちや、悔しい気持ちは沸きますが、一度は気に入って買ったマシン、乗り換えたいとは思わなかったですがねえ。
しかも今回は来月発売予定とかでもなく、国内ではまだなにもアナウンスされていない段階。
触りたくもないまでの落胆は、私にはまったく理解できない。
気持ちを切り替えて、乗り換えたつもりでの費用でいろいろカスタムして、他車と差をつけてはどうですか?

書込番号:17091160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/19 22:55(1年以上前)

スタイリングは現行の方が自分は好きですよ。
おいらならカスタムして自分好みのバイクに仕上げます。

書込番号:17091533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2014/01/20 09:05(1年以上前)

all LED and シート関連変更は
精神的ダメージが大きかったですね。

昨日、PCXがやって来ましたが
手垢が付いていたのでウエスで汚れを
拭いてあげました。

拭いているときに、この子に悪いところ
はないので、ようやく現実を受け入れて
可愛がっていこうと思えました。

消費税の関係で急いでいたのが一番の
原因なので、これからの人生のいい
勉強にしたいと思います!

いろいろとアドバイスやお声掛け
ありがとうございました!!

書込番号:17092365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2014/01/20 15:57(1年以上前)

国内版正式発表待つべきですね

不確定情報で踊らされてパターンの連鎖は馬鹿を見ます

結局正式発表までわからないですからね

今売って、新しいの発表したら、国内版は大差なかったってパターンもあります

ホンダとか比較的決まった時期に発表するのですから、時期が悪かったですね


綺麗に乗って、新しいの発表まで待ちましょう

後は差やら愛着やら好みで買い直しを検討しては?

書込番号:17093338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2014/01/20 20:19(1年以上前)

こんばんわ。
キタコより多機能メーターが出ており時計、タコメーター、電圧計など全て付いています。
マジかっこいいですよこれ。
高いけど^^;
LEDも発売されてるようなので少しは新型との穴埋が出来ると思いますよ!

書込番号:17094130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


spwtさん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/22 10:19(1年以上前)

150なら新型PCX
125なら現行がいいな。自分なら

書込番号:17099596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2014/01/22 17:21(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス
ありがとうございます!!

京都単車男さんの言う通り今は
正式発表待ちが正解ですね。

現行車の在庫セールも期待できるし〜
選ぶ楽しみがあります。

くれぐれも私みたいにあわてる乞食は…
にならないように。

これから買う人は正式発表後に
即決(どちらにするか)してくださ〜い!

それにしてもライト暗い!!です

書込番号:17100598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/22 20:11(1年以上前)

>それにしてもライト暗い!!です
HID導入(笑

書込番号:17101102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/01/22 21:56(1年以上前)

HIDは減光機能の関係でバイク本体の
コンピュータに深刻なダメージが出ることが
ある見たいで、ヤフオクに不動車で
15万くらいで出ていたことがあるので

マツシマのホワイトゴースト
にして様子を見ます!

もう貧乏くじは引きたくありませーん!

書込番号:17101572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/22 22:31(1年以上前)

PCXの場合、HIDを装着する時は純正の減光コントロール線は使わないでボディアースを取るのと、アイドリングストップシステムをキャンセルで問題ない筈。

不具合の多くは減光コントロールにアースした事と、アイドリングストップをキャンセルしなかった事によるバッテリーへのダメージ。
あと、省電力「25w」を選ぶのが良策。

ハイビームの配光と光量を捨てるならLEDもありかも知れない。

書込番号:17101754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2014/01/23 05:39(1年以上前)

なるほど!それなら何も怖くないですなぁ!
HID頼んじゃいま〜す!
LEDは人柱になりそうなので

有益な情報ありがとうございました!!

書込番号:17102645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/23 10:15(1年以上前)

>HID頼んじゃいま〜す!

出始めと違って有意義な情報とか製品も出て来ました。
検索して良い買い物をして下さい。
それから、減光システムに対応「消灯」する事も可能見たいです。

あと、純正仕様からの変更となるのので自己責任でお願いします。

書込番号:17103144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/24 22:41(1年以上前)

>LEDは人柱になりそうなので
CBR250Rにヤフオクで買ったLEDを付けてみました。
確かにノーマルより明るいですが 
指向性がやや強かったです。
耐久性は 未知数です。 
FAN付きなので冬は問題ないと思うけど夏が心配
>減光システムに対応「消灯」する事も可能見たいです。
HIDの特性上 バッテリーが心配ですね。

書込番号:17109251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/25 07:15(1年以上前)

>HIDの特性上 バッテリーが心配ですね。

うん。これを理解してない人は多いですよね。
今付いてるハロゲンが55wだからHIDも55wでOKってな人。

PCX125だと25/25wですかね?
だとしたら安全圏は15wくらいと想像します。
HIDってな物は点灯時に定格の2倍から3倍の消費電力に達するものも少なくありません。
安定するには約30秒から1分。その間は定格の1.5から2倍。

そのまま走行するなら問題はないですが、アイドリングストップ機能を使うと点灯と消灯を繰り返す事によって常に定格以上の消費電力となりバッテリが心配になりますね。

jjmさんが使っているLEDの方がその点では安心。
課題は、配光と耐久性ですね。

書込番号:17110159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/25 08:47(1年以上前)

>>>HIDってな物は点灯時に定格の2倍から3倍の消費電力に達するものも少なくありません。

ハロゲンだって、白熱電球だって、起動電流は定格の数倍流れるんと違うの?

電気物は何でもそういうもんだと思ってたけど、間違ってたら改めますので 御教授ください。

書込番号:17110318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/25 09:53(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
おはようございます。
はい。そうですが、時間が問題なのです。
上でも書きましたが、HIDは安定するのに、30秒から物によっては1分くらい掛かるものもあります。
安定期に入るまでは、ずーと定格以上の消費電力を消費します。そこが問題って事ですね。
あと、HIDは35W仕様だとバーナーに35wが流れます。
効率って事で言えば、85〜90パーセントと言われれますから、消費電量は40w近くになりますね。

あとリレーレスの方が安定するまでの時間が長いです。
もともとあるハロゲン用のソケットから電気を頂くので、一気に立ち上げるとヒューズが飛んでしまう可能性があるので、ゆるい立ち上がりにして負担を減らしているみたいです。その分完全起動までの時間が掛かります。

http://hidjikken.blog.shinobi.jp/%E5%85%89%E9%87%8F%E3%81%A8%E9%9B%BB%E6%B5%81%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E5%A4%89%E5%8C%96/

こちらはHID 35w 電流の変化です。
http://www.youtube.com/watch?v=d1QFz20zFm8
1分後には3.36Aで安定ですね。
35wのHIDですが、3.36A×12v=40.32w 13V だと43.68wってな消費電力になりますね。

書込番号:17110524

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/01/25 10:11(1年以上前)

教示はできませんが・・・ちょっと検索してみました。

HIDを検索すると ハロゲンに比べて起動電流が1.3〜1.5倍と出てきますね

あと アブソリュートさんのFAQのページでは
>弊社の実験値ではハロゲンバルブ(55w)電源ON時の突入電流は48A、HIDは30Aでした。
実験時のHIDのW数が判らないけど とりあえず35W換算すると約34A
この場合は一瞬なんでしょうけど アレ?少ない

>電流・電圧・消費電力はどのように推移  
で安定するまで5秒程度かかるようですね。
この間の消費電力が一番の問題ではないでしょうかね。
     点灯の瞬間・   点灯初期・ 約5秒後
電圧   15,000V       約20V    85V
電流   ほとんど流れない  約4A    約0.4A
消費電力 ほとんど消費しない 約75w    約34w

http://www.absolute.gr.jp/PartsDEV/HID/faq.html

書込番号:17110571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/25 10:23(1年以上前)

マジ困ってます。さん ご丁寧に ありがとうございます<m(__)m>

実際には発電量と消費量のバランスですよね
安物と高級品? 起動電流の事を頭に叩き込んで 運転するか
必要ならば こまめに充電するか 要は 出費を抑えるなら 千恵を使えって事でしょうか

バイクでも車でもそうだと思いますが
実用で使うなら、保守点検に金を使え(経費と思って準備する)
趣味で乗るなら、知識を磨こう 経験を積もう(失敗も授業料と言うことで)

でしょうか

書込番号:17110615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信31

お気に入りに追加

標準

新型PCX

2014/01/17 13:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

昨日、PCXの見積をもらって、3月末までに購入を検討しようとしていたら
ベトナムホンダで、新型PCXの紹介が!


LEDの電装で、消費電力が従来の60%にとのこと!

メーターも、スマートメーターで 時計や燃料消費量が表示されるらしい。

燃料タンクも8リットルに増量されています。

http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/pcx/

日本デビューがいつになるのか、まじで悩みます。

書込番号:17081773

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/17 21:01(1年以上前)

これから先バイクでもLED電装化が進んで行くんでしょうね。
ざっくり見た感じではフルLED「ヘッドライト、ブレーキ、ウインカー」なのかな?

どっちにしても3月まで時間があるので情報収集ってところなのかな?

書込番号:17083035

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2014/01/17 21:58(1年以上前)

動画もあるみたいですね

リモコンが素敵です

http://www.youtube.com/watch?v=2U2Nf3AM9nU

書込番号:17083288

ナイスクチコミ!5


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/17 23:38(1年以上前)

マジ困ってます。さん
本当に、LEDヘッドライトなら、コストが見合うのでしょうか?
ちょっと期待しています。

kumakeiさん
動画ありがとうございます。
拝見しましたが、とても良い感じですね。

フロント収納も容量が増えたと書いてあったのですが、動画ではわかりませんでしたね。


本日、帰りにバイク屋さんで調べてもらったら 2014年春(5月頃)に発売だそうです。
価格は現時点で不明でしたが、DUNKも予定より高かったので、金額はかなり上がりそうだということでした。


また、円安やベトナムやタイなどの賃金アップによる価格転嫁が、3月くらいから実施予定なので、安く買いたい方は現行モデルをオススメしますとの事でした。

所費税の増額や、モデルチェンジの影響もあり在庫が足りなくなる可能性もあるとの事でした。


自分は、LEDライトの期待感や、通勤距離があることから、8リッタータンクのメリットが大きく感じますので、5月までまって新型を購入する事にしました。

書込番号:17083750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/18 00:57(1年以上前)

翻訳してキャプしてみました。

>本当に、LEDヘッドライトなら、コストが見合うのでしょうか?
ちょっと期待しています。

どうなんだろう?
翻訳してキャプしてみました。

書込番号:17084019

ナイスクチコミ!10


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/18 08:53(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。

機能面的には要望の多かった、

時計
シートのコブ廃止
シートストッパー
タンク容量UP

で、LEDヘッドライトが採用された事により、照射力UP&アイドリングストップシステムのバッテリー負荷軽減などいいですね。

あとはワイヤー使わなくていいメットホルダーと、コンビニフックがあればもっと良いかもです。

ただ、個人的にはデザイン面ではリアビュー以外は現行型が好きですね。

書込番号:17084598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 19:05(1年以上前)

イタリアホンダによると
150も新型になっていますね

http://www.hondaitalia.com/scooter/modello/pcx150e/

書込番号:17086528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/18 21:30(1年以上前)

自分も見ました。

Technicalのライトの部分を見ましたが
12V 5.4W x 1 (ロービーム)/9.6W x 1 (ハイビーム)

となっていたので、間違いなくLEDなのでしょうね。
でも片目点灯なのかなぁ

書込番号:17087032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 22:38(1年以上前)

情報の解禁がスピーディの気がする
発表から発売は近いよ

GW明けを予想

それと、スクーターが、もう一車種モデルチェンジらしい
どれだ?

書込番号:17087355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/18 23:02(1年以上前)

PCXライト点灯

PCXのライト点灯イメージが、HONDA タイのサイトにありました。

ライトの淵のカラーを替えたりするカスタマイズが流行りそうですね。


http://www.aphonda.co.th/2010/2010_page851.asp?id=2828

内容には、スマートフォンなども書かれていたので、12V電源なども付くのかなぁ?
翻訳がうまくいかなくて不明でした。


ポールスタンレーさん
ショップの方も連休明けだろうと言ってました。
もしかして変更されるのはディオかもしれません。


書込番号:17087453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/18 23:03(1年以上前)

早とちりしました
2014、スクーターの新型は
pcx125
pcx150
ダンク
の3車種みたいです

書込番号:17087458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/21 17:38(1年以上前)

不確実な情報ですが、4月頃には販売されるかも…だそうです。 乗りだし価格も3〜4万くらい上がるようです…

書込番号:17097050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/01/29 23:08(1年以上前)

ヤングマシンでは125は32万、150は35万と予想してますね。ほんとに、この位のアップだったら
嬉しいですが。

書込番号:17129420

ナイスクチコミ!3


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/01/30 15:20(1年以上前)

DUNKの発表価格をみると、3万up位で収まるのかなぁと思っています。

あとはLEDライトの原価がどの位乗っかってくるかですかね


いまの単車(250cc)は3月で廃車にして買い替えは、5月までゆっくり待つことにしました。

書込番号:17131638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/03 11:53(1年以上前)

公式アナウンス来ました!
春発売決定です

価格、発売日は続報待ちです

書込番号:17147046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/03 17:40(1年以上前)

追記します

灯火類は全てLEDで確定
燃費は5%up

気になる価格は未定ですが、経済性重視のアナウンスありましたので32万円台を予想しますが、据え置きの可能性もある?

書込番号:17147994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/02/05 13:31(1年以上前)

CAR Watchに少しだけ出てました。
冷却ファンとダブルコグドベルト、タイヤが変更になってます。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140203_633697.html

価格発表は、まだですね。

書込番号:17155188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/10 23:49(1年以上前)

現在、通勤快速アドレスV125で通勤してますが、そろそろ乗り換えを検討してました。
今までのバイクの手間のかかる電球類の交換などしなくてもいい、フルLEDには憧れていました。
3~4万円ほど乗り出し価格が上がってもこれなら文句なしですね。

今から乗り換えるための資金貯めておくことにします。
あと嫁さんの説得と(笑)

書込番号:17176000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2014/02/19 11:16(1年以上前)

現在、HF-05のリード90を15年ほど乗っていて、そろそろ買い替えを考えていました。

候補にPCXと思っていたところに、ニュータイプが出るということで検索していたところ、
最先端のLED使用で発売されると話があったので、ニューモデルが出るまで待つことにしました。

4月からの増税もありますが、気に入ったモデルが発売されるので多少の値上げは覚悟しています。
ニューモデルが発売されたら、レンタル試乗してから購入を決めたいと思っています。

書込番号:17210820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/03/04 01:13(1年以上前)

PCX2014model

2月15日頃にホーチミンのホンダで見つけました。マットブラックです。
車体番号末尾は000020でした。きっと20台目なので生産1stロットですね。

その後、地元のホンダでマットシルバーを見ました。280番でした。
個人的な意見ですが、マットシルバーはオモチャみたいな印象で買う気にならなかったです。
地元でマットブラックを待って購入しようと思います。

書込番号:17262380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/05 19:07(1年以上前)

価格未定ながら予約開始した店もありますね
5月らしいですよ

書込番号:17268579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/08 10:01(1年以上前)

ホンダの店でライトを点灯させて写真とってきました。

他、マット系のPCXの文字色が変更されています。

書込番号:17278140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2014/03/10 16:03(1年以上前)

vietnam太郎さん

綺麗な写真ありがとうございます。

シートの赤いステッチもいい感じです。
国内仕様もこんな感じで販売されるといいのですが

家内の許可もでたのであとは、発売日の発表が待ち遠しいです。
遅くとも5月中にでてくれるといいなぁ

書込番号:17287653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/13 14:58(1年以上前)

ポジショニングライトがLED、と読めますね。
オールLEDではないと思いますよ。

書込番号:17298509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/13 20:04(1年以上前)

やはりオールLED?

書込番号:17299446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/14 13:46(1年以上前)

新型PCXマットブラックを昨日購入しました。

2013年ベトナムモデル
2014年ベトナムモデル
で並べてみました。
参考にしてください。

既出情報でハザードがあると見たことがありますが、ベトナム仕様にはありませんでした。
これまでに見ていない情報では、平均燃費計(瞬間燃費系ではない)がついています。

乗った感想はヘッドライトが暗い、前モデルに比べて重心が高い、衝撃吸収性はアップです。
ヘッドライトに関しては本当に暗いです。ハイもローもあんまり変わりません。。。
ベトナムの真っ暗な道を走って暗いと感じます。街中ではライトがついてるかついてないか分からないレベルです。
日本仕様ではこの辺が改善されないとこれでは怖いですね。

書込番号:17301930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/14 14:04(1年以上前)

燃費計に関してはスレ主様が書かれていましたね。失礼しました。

書込番号:17301965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゲベスさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/23 17:59(1年以上前)

ベトナム版はリモコン付くんですか?

書込番号:17336528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/03/24 15:07(1年以上前)

ベトナムでは、リモコンは買っても買わなくてもいい設定です。
私は買いました。

書込番号:17339917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GD77さん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/11 17:42(1年以上前)

今日近くのホンダドリームに行ったら
たまたま今日から新型発見でした!

書込番号:17402750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tnkhtさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/12 06:38(1年以上前)

日本版にはリモコンがないみたい

書込番号:17404433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/04/15 01:51(1年以上前)

写真追加しておきます

書込番号:17414851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

HID取り付けました。

2014/01/14 13:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:3件

ヘッドライトに来ている電源が交流だった為、
キーをオンにした時、直流の信号が来ている線に接続しました。
カバーを外して黄色の線に接続しました。

書込番号:17071486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/01/14 18:24(1年以上前)

カニでHIDの電源取り出したのですか?
エレクトロタップは接触不良になりやすいので、
きちんと配線加工しないと燃えそうな気がしますが大丈夫かな

書込番号:17072201

ナイスクチコミ!10


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2014/01/14 20:46(1年以上前)

Hidであればリレー装着してバッテリーから直接電源とったほうがいいですよ

どこの電源ラインからとってるかわかりませんがHIDだけで2から4Aはながれるので配線は慎重にしたほうがいいです

あと高電流が流れる部分にはエレクトロタップ使用しないほうがいいですよ
あれは構造上、中の銅線が切れる仕組みなので十分な太さのケーブルライン以外では発火や溶ける原因になります


あと個人的にきになるんですが、ハイビーム側はどのように処理してますか?単純にロー固定で運用しているのでしょうか?

書込番号:17072719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/14 20:59(1年以上前)

これは危険。
リレーを使って正規の取り付け方法を推薦。

書込番号:17072787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/01/14 21:45(1年以上前)

電源はバッテリーから直接取っています。
黄色の線からは信号だけです。
楽天で買った2980円の物なので故障の少なそうなlow固定のhidをです。
装着してから200キロ程、走行しましたが今の所、不具合は出ていません。

書込番号:17073028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/15 10:46(1年以上前)

眩しそうだな。。

書込番号:17074645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2014/01/15 12:44(1年以上前)

クロスカブのヘッドライトを下向きに振りました。
下向きに調整すると純正の方が明るいようにも感じます。

書込番号:17074931

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/15 17:43(1年以上前)

>ヘッドライトを下向きに振りました。

光軸でなくグレアが眩しそうてことです。。

バーナーは何を付けてますか?
遮光塗料のタイプより遮光板の方がグレアは少ないかと思います。

“光害” にはご注意を。。。

書込番号:17075694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3520件Goodアンサー獲得:610件

2014/01/15 20:53(1年以上前)

電源はバッテリーからとっているとのことなので大丈夫そうですね。余計な指摘してしまいすいませんでした。

明るさについてですが、リフレクター部分の小さいライトにHIDを装着した場合もれが結構おおくてさらに配光が悪く結局ハロゲンにもどしたことがあります。(ハロゲンのほうが体感的にはあかるかったです)

書込番号:17076326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラックスタイルをモノクロで!

2014/01/13 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

カラーもいいですが、ブラックスタイルをモノクロで現像し直してみました。
またひと味違う感じです。

書込番号:17069855

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2014/01/14 07:28(1年以上前)

いいですね〜(^^)
モノクロはあまり好きではないのですが、CB1100には似合いますね。

書込番号:17070708

ナイスクチコミ!4


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

2014/01/14 21:33(1年以上前)

セピア

ダンニャバードさん
こんばんは。
今の季節なかなか乗れないので、ちょっとお遊びしてみました。
ダンニャバードさんの写真、バイクと風景がよくマッチしてますね。
同じ写真ですが、DPPで調色を変えてみましたのでアップしてみます。

書込番号:17072970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/15 21:44(1年以上前)

こんばんは〜
CB1100 いいですね〜♪ うらやましいです〜♪
ワタクシも空冷4気筒DOHCエンジンが大好きであります♪

ほほぅ〜 モノクロですか〜! これまたイイですね〜

ワタクシも釣られて以前撮った写真をモノクロにしてみました〜♪
ちょちょっと貼らせていただきます〜♪

あ、ちなみにワタクシのバイクではありません〜、、、 お店で撮ったものです

書込番号:17076561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/01/15 21:55(1年以上前)

オートバイや車で黒や赤など色の濃い車両の場合、コントラストをあげてやると車両に映り込むものがはっきりしてきれいに見えますよね。タンクとか車だとボンネットとか。メッキパーツの多い車両もコントラスト上げると映り込みが綺麗になりますよね。

何がいいたいかと言うと黒のCB1100って元々フォトジェニックなんですが、コントラスト上げるとより綺麗に見えますよねーということです。

書込番号:17076613

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

2014/01/15 22:30(1年以上前)

こんばんは。

猿島2号 さん
大口径レンズでボケがいい感じですね。

コメントキング さん
DPPでコントラスト+2、シャドー−2で現像してみました。

書込番号:17076807

ナイスクチコミ!3


cpv350さん
クチコミ投稿数:32件

2014/02/02 14:58(1年以上前)

piro2007さん、Black Styleいいですね。私はこのBlackかRedにするのか悩みましたが、Redにしました。Redはサイドカバーがタンクの色と異なるのが少し不満です。
Black Styleかっこいいですね。今日たまたまDream店に立ち寄ったところ店頭に展示していました。

書込番号:17143721

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件 CB1100の満足度5

2014/02/02 21:06(1年以上前)

cpv350さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
CB1100はRedが人気で見かけることが多いです。
BlackStyleはまだお目にかかっていません。
サイドカバーはカスタマイズ出来るけど、結構いい値段しますね〜(^-^;)
http://force-design.jp/products/cb1100/

書込番号:17145124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cpv350さん
クチコミ投稿数:32件

2014/02/03 01:20(1年以上前)

piro2007さん、早速このwebsiteをチェックしました。いろいろありますね。
しばらく乗ってからMinor Changeを考えます。
寒い季節は、バイクの写真を撮って楽しむのも良さそうですね。私は最近、CB1100が説明素材に使われている「バイクメンテナンスマニュアル」という本を購入しました。基本的なことは自分でやってみたいと思います。

書込番号:17146172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2014/02/03 05:44(1年以上前)

cpv350さん

横からスミマセン、貴重な情報ありがとうございます!m(_ _)m
まさに欲しかったマニュアル本です。
早速注文しました。届くのが楽しみです。(^^)

書込番号:17146380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

リアタイヤから異音

2014/01/12 10:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:303件

オイル交換をお願いしたお店の方からエンジンを止めた状態で手で回したら異音がすると指摘されました。
動かすとゴロゴロと音が聞こえる。
販売店で見てもらうように言われました。
販売店の方に問題ないと言われるだろうなぁと予想されるので、先にホンダのお客様センターに連絡して話をつけてから販売店に持って行きました。

販売店に行ったら新車のPCX数台リアタイヤ回して確認してました。私も確認しましたが音はなくスムーズ回ります。
これはどこから音がてでるのかなって感じでしたが最終的に言われたのは乗ってれば音が出ます、大丈夫です。
なんで新車のPCX数台チェックする必要があったのか疑問です。
ホンダのお客様センターに話つけといて良かったと心の底から思いました(^ω^)
購入してから9ヶ月1万kmですがベアリングかな?路肩の溝にはまって抜け出す時に後輪がかなり振られて無理な負荷がかかり音が出るようになったのかな?と思うところありますが(笑)
動画UPされてる方がいましたがまったく同じ症状です。
給油口の蓋も自動で開かない問題あるので一緒に見てもらうことにします。

書込番号:17062940

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:303件

2014/01/12 10:41(1年以上前)

月曜日にホンダから連絡が来ることになってます。

書込番号:17063013

ナイスクチコミ!2


猫小雨さん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/13 10:57(1年以上前)

押して歩いた時にリアからゴロゴロ音がするのはPCXの持病っぽく、報告がちょくちょくありますね。
私はPCX150ですが、8千キロの時にオイル交換のためホンダドリームに持ち込んだ際に作業員の方から
「この年式でこんなに音がするのはおかしい。保証効くので部品取り寄せて後日修理する?」と聞かれ、そのまま預けて修理を行いました。修理後は静かになりました。が、この現象は修理後もまた1万キロ程度で発生する事が多いそうです。PCXはベアリング固着とか色々ありますね。

書込番号:17066920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件

2014/01/13 20:14(1年以上前)

猫小雨さん
こんばんは。
修理しても意味がないのならやめようかな(笑)
店の方に指摘されなければ気づくことはなかったし、安全性の保証さえしてもらえれば安心なんですよね(^ω^)
今日ホンダから連絡ありまして、整備の会社休みということで、明日か明後日連絡が来るみたいです。

書込番号:17069032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/13 21:35(1年以上前)

PCX150でキャンプ道具を積んで日本一週してたら
リアから「カラカラ」と音が鳴り出したので、
帰宅後Honda DREAM で見てもらったところ、
ベアリングの劣化ということでした。
クレーム処理で無償交換してもらいました。

書込番号:17069438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件

2014/01/13 22:21(1年以上前)

野生の野良猫さん
こんばんは(^ω^)
私のPCXは駆動系を社外に変えてしまったので失敗だったかもです。
店の方は関係ないですよと言ってました(^ω^)
購入店の方は保証しないと言われました(笑

書込番号:17069674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング