
このページのスレッド一覧(全1667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2014年8月7日 12:43 |
![]() |
8 | 3 | 2013年6月29日 05:35 |
![]() |
8 | 5 | 2013年7月7日 18:40 |
![]() |
6 | 9 | 2013年6月28日 12:46 |
![]() |
13 | 7 | 2013年6月22日 08:41 |
![]() |
92 | 21 | 2013年6月29日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
一つ前の丸目モデルを2010年に新車で購入してほぼ毎日通勤(往復7kmほど)に使用しています。
今までに2回、気が付けばステップゴム(正式名称分かりません)が千切れて脱落寸前になりました。
ショップを通じてホンダにクレーム入れましたが対応ナシです…。
ショップの提案で旧型カブのものを流用することにしましたが、取付部のゴムの厚みが全然異なりかなりしっかりした作りです。
ステップのゴムの破損に不安のある方は旧型カブのものオススメします。
値段もほとんど変わらず、耐久性アップします。
写真がなくてスミマセン。
書込番号:16301432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴムがそんなに弱い話は聞いたことありませんが
旧カブのステップは千切れないけど減りますよ。
書込番号:16301917
1点


ははは、中空とは笑いました^^
コストや振動対策といえば聞こえは良いですね
精度やら硬さやら、ずれやすいとかあるんでしょね^^;
隙間程度の中空スリットならともかく、穴でかすぎません?
なんか、納得しました
書込番号:16308189
1点

JFEさん
サンキューです!(笑)
その下側の細いスリットの部分が千切れてしまうんです。
旧型のゴムはもっと肉厚で頼もしいですよ。
書込番号:16315543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その下側の細いスリットの部分が千切れてしまうんです。
なるほど。。。
回り止めだから‥ 接着剤で動かなくすれば 少しは違うかな??
足を載せる位置を内側に置くようにすれば 少し違うかな??
千切れてもワイヤーリングし我慢して使うとか ^ ^;
書込番号:16315603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の他車流用のステップの耐久性を確認する意味でも、今までと同じように使ってみます。
書込番号:16331840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧カブのステップゴムに交換して約1年。
数ヵ月前ですが、気がつけば右側のステップ無くなっていました(笑)
いつ抜けたのか全く分からず。
左側はしっかりとついています。
環境的にイタズラはほぼないので、きっと走行中に抜けて転がっていったのでしょう…
ほんとに謎。
書込番号:17810517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一か月半前、中古の2007年式スマートディオ(AF56)を購入しました。
購入直後にエンジンオイル交換は行い、昨日ファイナルリダクションオイル(ギヤオイル)を交換しました。
ネットでオイル交換の仕方は分かっていたので最初は自分で交換しようと思っていましたが、1Lのオイルを購入しても実際には100CC程度しか使わないことや廃油の処理が面倒なのでホンダショップで交換しました。
交換工程を見ていましたが、バイクを傾けてできるだけ排出し、その後底に残ったオイルをバキュームで吸い上げていました。新品オイルを入れて4〜5分アイドリング。
その後再度同じ作業を繰り返しオイルを注入しました。
一回目のオイル注入はフラッシングだったようですね。
最後は前後のタイヤ、下回りを洗浄して作業終了。
フラッシングと洗浄は予想外でしたが、ここまでやってくれて1890円は安いと思いました。
頻繁に交換するオイルではないので、自分でやるより良いかなと思いました。
6点

一応オイル交換後の感覚は、音が若干静かになったこととスムーズな回転になったような気がします。
まあ気分的な感覚と安心感が一番ですけどね (^^)
それとこの場を借りて質問ですが。
一週間前、エアエレメントも交換しました。
バイクショップには純正品がなかったので、社外品(キタコ)のエアエレメントを購入しました。
取り付けの際に気が付いたのですが、純正品はエアエレメントの周りにアルミ(?)の枠があるのですが、社外品にはありません。
純正品のアルミ枠は簡単に外れたので、社外品のエアエレメントをアルミ枠にはめ込み装着しました。
社外品にはアルミ枠は不要?必要?どちらなのでしょうか?
ちなみにアルミ枠にはピッタリ入りました。
書込番号:16295321
1点

こんばんは。
最近、純正のものに交換しましたが、
純正も同様に枠は付け替えるように
なっていますから、ご安心を。
この際、プラグも替えてみたほうが
良いですよ。(既に替えていましたら
すみません。)
加速がさらに良くなりますよ。
書込番号:16306770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貧乏キャンパーさん、回答ありがとうございました。
アルミ枠は付け替えて良かったんですね。安心しました。
>この際、プラグも替えてみたほうが良いですよ
書き忘れていましたが、購入直後にオイル交換をした時に同時にイリジウムプラグに交換しました (^^)
購入直後に交換したので、ノーマルプラグとの比較はできませんが、セル一発でエンジンはかかりますし、アイドリングも安定しています。
ちなみにバッテリーは購入時に新品でした。
書込番号:16306960
0点



2013年6月17日から国内販売開始ということで札幌周辺のバイク店を探したのですが北海道は125ccは売れないので仕入れる予定全くないお店ばかりで唯一ホンダドリーム店が7末に1台のみ仕入れるみたいです。
書込番号:16288797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

猫と遊ぶ鳥さんさん こんにちは。
>…、北海道は125ccは売れないので仕入れる予定全くないお店ばかりで、…
注文すれば、買えると思いますが…。
それとも、実車を見た上で、買うかどうか決めようと、お考えでしょうか?
私の場合、長い付き合いがあるウイング店があります。
オヤジ1人で経営している小さな店で、展示車は中古車以外は有りませんが、注文すれば、どんな車種でも入れてくれます。
購入する場合、試乗などしたことはなく、巷の評判やデザイン、スペックで決めています。
中古車の場合でも、予算は○○で、車種・色は××か△△などと伝えるだけで、程度の判断は、そのオヤジに一任しています。
予算的に厳しい場合、オヤジの方から、”その額では余り良いのは無いよ。”とか、”別の車種なら、その予算内で良いのがあるよ。”などと、アドバイスもいただけます。
以前、”2nd車だから、予算は5千円で、動けば良い。”と言った所、その店で下取りしたスクーター(ヤマハ・パッソル・赤)を出してくれました。
片道30〜40kmの通勤などでも使い、1年余り乗った後、無償で知人に譲渡しましたが、よく走ってくれました。
懇意にできるお店は、お持ちでないでしょうか。
書込番号:16289649
2点

緑山さん。こんばんは!
私の場合気に入った車体があればどこのお店でも買うので長いお付き合いの
お店はありません。こういう性格なので近所のバイク店では嫌味を言われて
しまうので自然と愛想の良い大型店で買うことが多いです。
それと頑固おやじのお店は苦手です。楽しくバイクを選びたいからです。
注文すればどこのお店も手に入るとの返事でしたのでお店を選ぶ予定はありません。
ただ北海道では125ccは売れないので全く仕入れる予定が無いというバイク店
ばかりだったので驚いた次第です。
書込番号:16292087
1点

こんにちは
釧路市在住の者です
札幌でも現車ないのですか?ドリーム店やレッドバロンが市内に何店がありますよね?
やっぱり125ccは厳しいかもしれませんね
書込番号:16328350
1点

こんばんはmacーabcさん。
札幌のレッドバロンでも仕入れる予定は全くないそうです。またオートランドにもありませんでした。絶対に買うのなら仕入れてくれます。
書込番号:16334251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
買う以前にバイクは現車がないと判断出来ないですよね
「絶対に買うなら仕入れる」とは「買わないなら仕入れない」ってことですからね
私もCBRは気になってるし現車を見たいですよ ホンダから取り寄せたカタログばかり毎日眺めてます
書込番号:16341246
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110プロ
昨年11月に納車しました。毎日30キロ通勤に使っています。少しでも快適にとウインドシールドを手作りしました、合わせてナビ(ゴリラ)も取り付けました。これから音楽も聞けるようにスピーカーも取り付ける予定です。あまり費用をかけずに取り付けたいのですが、いい方法ありますか?
4点

参考までに
スピーカーを取り付けるという趣旨と違いますが、100均のスマホキーパーにウオークマンを取り付け、ヘルメットの中に耳かけ式のヘッドホンを改造したものを内蔵して、使用してます。
ものすごく、音いいしウオークマンとヘッドホンはもともと持っていたものなので、製作費200円くらいでしょうか?
書込番号:16273105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発電機の能力以内、だけど発電出力は公表されていない。
グリップヒーターで気が付きゃバッテリーが上がるというのもあるからご注意を、特に電子制御は電圧にシビアです。
書込番号:16274412
1点

>だけど発電出力は公表されていない
公表されていない バイクも車もないと思いますよ。
サービスマニュアルなどに記載されていると思いますよ。
カブ110は、ACジェネレータ出力 180W (5000 rpm) のようです。
書込番号:16274783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか楽しそう^ ^
うちのカブ様は90なのでいかにも商用車。
最近のは色も綺麗だしドレスアップ出来て
いいなと思いました。うらやましい
書込番号:16280031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●ハッピー抹茶アイスさんアイディアありがとうございます。以前同じことしていましたが、イヤホンでの運転は違反とのことでやめました。それで外部のスピーカを取り付けようと考えました。
●また神戸みなとさん・JFEさんご指摘ありがとうございます。確かにバッテリー上がりが気になりましたが、私、しもやけができる体質で、両手にしもやけができ痛痒い思いをしましたが、グリップヒーターを取り付けることで全くしもやけができず快適でした。
ナビを取り付けるときシガソケットを直でバッテリーにつなげましたが、さすがにこれはまずいと思い単独でスイッチをつけました。おまけに車用で防水仕様ではないのでタッパーでカバーしました。
●カブセブンさんカブは色々いらうことが出来暇つぶしにいいですよ。ただチャイナカブのためか、ねじ類の締め付けがきつく、全く歯が出ませんでした。仕方なくプロにお願いする始末です。ホンダさん中国の社員にその点注意してください。
書込番号:16282322
0点

わたしも皆さんのようにバイクにメモリーナビつけてみたことあります。しかし画面は光る、音声は聞こえない、超老眼で見にくい。付けても見ることはありませんでした。車とは違って路肩に避難して地図見た方が早いこともあります。せいぜい遠くでも100`圏内ならあまり必要性は感じませんが、皆さんはどんな感じですか?バイクから離れる時、食事する時など脱着面倒じゃありません?
書込番号:16287017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カブセブンさん毎度です
確かにおっしゃる通り着脱も面倒ですが、私の場合大阪市内での会議の時によく使っています。
電車で行くより楽なので。音声は聞き取りにくいですが、地図を見るより便利です。雨の時は
クリアファイルをかぶせて防水しています。今のところ問題なく使ってます。
書込番号:16291808
0点

ご返信ありがとうございます。
確かに使用する環境によっては便利かも
しれませんね。ちなみに東京ではバイク用
駐車場がだいぶ出来てきました。
でもまあ都内ならやっぱ地下鉄かなぁ(^^;;
書込番号:16291867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、乙です!
当方の青カブは、Honda仕様のZumo660装着車ですが、
取付け取外しはワンタッチなので楽は楽ですね。
でも、シガーライターやUSB端子迄は取り付けていないので、
付けられている方が眩しいです。w
書込番号:16304325
0点



ナイジェリアで低価格戦略小型二輪車「Ace CB125」「Ace CB125-D」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2011/c110929.html
フロントディスクブレーキ仕様にして20万円以内で売ってくれないかな。
1点

同ジャンルのybr125やGN125をかったほうがはやいのでは?どちらもフロントディスク採用してるモデルありますし
書込番号:16272276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CBF125じゃだめなの?
20万切ってますよ。
書込番号:16272328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナイジェリアで買ってくれ!
書込番号:16272550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろんybr125やGN125でもCBF125でもOKです。肝心なのは国内販売車で要するにカタログにのるモデルでホンダ新車2年保証がつくこと。またに挟むものが無いんでスクーターって怖いんだよね。いまやニーグリップは原付じゃ死語になってしまった。
書込番号:16272659
1点

草加のバイクセンターでそれっぽいの見かけましたよ。
書込番号:16272763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

若干高いですがyspで販売しているybr125があるんでそちらを検討されてみては?
二年保証ではなく一年保証ですが、yspでの販売なので部品供給やリコール時の対応は問題ないですし。
書込番号:16277785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現地販売価格が 5万円と言う事はバイク販売店の仕入れは3万〜4万円くらいか?
仮にその3万円で仕入れて日本に船便で運んだとして 1台1台箱詰めにしてやるのではなく、フロントフォークとハンドル
ぐらいはバラして大箱に詰めたとしても運送コストは台/3万くらいかかるんじゃないですか?
それを到着港から各地販売店に陸送し、フロントフォークとハンドルを戻す工賃のコストを考えると 国内原価ベースで
10万円はいっちゃうでしょうね。
そこに販売店利益が3万円乗っかるとして約13万円といったところでしょうか。
なんでこのような並行輸入ではなくて本田の正規販売として10万円くらいで出してきたら御の字でしょうか。
書込番号:16281549
0点



馴染みのバイク屋の隅に、ぽつねんと展示されているリードEX。
メータがカッコいい、水温計が有る、タイヤ、フロント12インチ、リヤ10インチ、全体的に高級感ある、リヤ周りがドッシリしている、(人には感じ方に個人差が有ります。)(笑)
見れば見るほど欲しくなり、遂に購入しました。
もちろん、ここの書き込みを見ましてオイルや、セル、諸々了承ずみで。
まだ、慣らし中ですがジェントルな走りが心地よいです。
すでに通勤、買い物に、大活躍です。
リードオーナーの先輩方、お仲間に入れて下さい(^^)
書込番号:16268595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございます。
このリードEXは実用性、スタイル、コストパフォーマンスが優れた、ホンダの良心が感じられる最後のリードです。大事に可愛がってあげてください。
私は2ストロークエンジン搭載最終型リード100を愛用しています。
書込番号:16268637
5点

バイク買ったの。おめでとうございます。
レス1番乗りを目指しましたが、一歩、リードされました。。。
書込番号:16268683
6点

メトプレン様
書き込みありがとうございます。
リードEXは、かなり満足しています。
大事に、可愛がって行こうと思います。
お手柔らかにお願いいたします(^^)
近藤無線Jr.様
書き込みありがとうございます。
リードだけに、一歩リードされた。上手い!!座布団一枚!
宜しくお願いいたします。
書込番号:16268716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます。 よかバイク買いましたね。 (笑) 小生はカブ110のとりあえず組立だけジャポン製を乗っているのですが、チェーン、スプロケ、ブレーキシューなどの消耗品を交換して乗りつづけるか、リードEXに買い変えようか悩んでいるのですが。 燃費などわかってからでよいので、教えていただけませんか。
書込番号:16268760
5点

おめでとうです。
リードはタンデムもしやすそう見た目。
これからジャンジャンお金かけて下さいね。
書込番号:16268768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メジロデュラン様
書き込みありがとうございます。
スーパーカブ110、クロスカブ共に購入時に、かなり迷いましたが目の前の誘惑には、勝てませんでした(笑)
燃費についてですが慣らし中で時速50q縛りで、3回給油しましたが一回目35〜6、2回目以降は40kg切っていません。ご参参考までに。(^^)
カップセブン様
またまた書き込みありがとうございます。
ちょっと無理して購入したので、じゃんじゃんお金掛けれません(笑)、今はリヤボックス付けるので精一杯です(^^ゞ
書込番号:16268971 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リアーボックスの次はスクリーンですかね?
一度つけたらもう付いてないと乗るのイヤ。
小雨くらいはぬれませんよ。
書込番号:16269059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カップセブン様、誘惑は止めてください(笑)
ただえさえGiViのハンドプロテクター付きスクリーンが気になっているところで…(^^ゞ
あと書き忘れましたが、バイク屋のリードEXが置いて有った場所にはリード125が鎮座する予定とのことです。
見るのが楽しみです。
書込番号:16269188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スクリーン有り無しの違いは明らかです。
乗るのが楽しくなるし、冬はものすごい
効力を発揮しますよ、もう付けるしかないね。
お互いケガしない様にしましょう^_^
書込番号:16269247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
お互い安全運転で、バイクライフを楽しみましょう。
書込番号:16269283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シューティグスターさん
ご契約おめでとうございます^^
因みに、何色を買われたのですか?
自分はブラックを選択したのですが、ホワイトを買ってカウルの一部をブラックにしてパンダLEAD(某アニメ影響ですw)にしたほうがよかったかな?とか納車時考えてしまってましたよ^^;
メカニカルトラブルより、他の車両にプッシュされないように気を付けてくださいね。
>メジロデュランさん
僕でよければ約2年かけてとった燃費の記録がありますが、どうでしょう?
あと、維持費などもメモとってますので。
書込番号:16271044
4点

WAR BRAVEさん、はじめまして、 恐縮ですがネット上でも差しつかえなければ、教えていただいてもよろしいでしょうか。 ちなみに、小生のカブのデータは、体重57キロで、燃費が普通に気にせずに走って、60キロ位で、飛ばすと50キロ位まで落ちます、エコランで、最高75キロが限界でしたよ。
書込番号:16271205
2点

WAR BRAVE様
書き込みありがとうございます。
私のリードも車体色は、ブラックです。
展示車体で、一台だったので選択の余地が無かったです。
パンダリード、某Dでしょうか?(笑)
白の車体で、ヘッドライト下のフロントパネルや、ロアサイドパネルを黒に替えると良さそうです(^^)
シグナスXで、やっている人見かけましたよ。
原付二種は、制限速度で走っていても結構煽られますよね、今日もおばちゃん軽にぶち抜かれました(*_*;
お互い気を付けてバイクライフをエンジョイしましょー。
書込番号:16272271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メジロデュランさん
全然構いませんよ^^
納車直後から、きちんとメモ取って走ってたので消耗品などの交換もメモっていますがそちらはいらないですか?
自分は体重70kg(乗り出し当初63kgなんで相当太った^^;)で、最近はエコとか考えずぶっとばして
今までの走行距離は7614.0km
今までの給油量は189.95Lです.
現在の平均燃費は40.08km/lです.
LEAD EXの航続可能距離は260.5kmです.
一応、燃費管理のソフトを作って、そのプログラムに任せてます。
全部の給油リストを出すと非常に長くなるので自重させてもらいます。
自分のブログで、リストは公開しているので、お手数ですがそちらでご覧ください^^;
>シューティグスターさん
こっちは、購入店で黒色のLEADがなかったので見ずに買ったようなものです。
前にLEAD110のシルバー乗ってたので。
>某D
正解です(苦笑
どうも、影響されやすい性分なもので(汗
軽自動車ですか、こっちはよく普通自動車で上りでラインの奪い合いをよくしています。
事故る原因ですねww
書込番号:16275397
4点

WAR BRAVE様
愛車のデータをきちんと録られているようで、凄いですね見習わなければ!
某D、私も好きですよ♪最近読んでませんが(^^ゞ
以前乗っていたロードスターが、対戦相手に登場した時は、小躍りして喜びました(^^)
車とのラインの奪い合いは程々にお気を付けて、事故るとつまらんですよ。
書き込みありがとうございます。
書込番号:16275784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、こんにちは
リードの積載能力には、目を見張るものがありますね(@_@)
私は現在、車を所有していないので荷物とか積載物に、不便を強いられていましたがリードのお陰で、大分改善されました♪
仕事先や、出掛け先で予期せぬ貰い物をしたときちょっと大きな物だったり、長い物だったりすると(引き出物とか香典返しなど)困っていたのですが、さすがクラス最大の収納力です。
一回の買い出し量も増えて重宝しております。(^^)
書込番号:16284810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記の書き込みもしましたが、個人的には結構速いっすよ!!
車体の完成度は素晴らしいのひとこと。デザインも洗練されているし。ただ、トップスピードでのリミッターはつけて欲しくなかったことと、排気量を125ccにしてほしかったなぁ。。
口コミって参考になるのかならないのか・・・・、むずかしいっす。
書込番号:16304568
3点

追記です。
最近発売されたリード125にも興味津々ですが、前かごが着かないのはボツですね。それと
横から失礼します。
>ただえさえGiViのハンドプロテクター付きスクリーンが気になっているところで…(^^ゞ
つけました!!もおぅ、超最高です!とだけ言っておきます。。
書込番号:16304590
3点

hamazin40様
書き込みありがとうございます。
私も、遅い遅いと言う声には?です。
あんまり遅いと言われていたので、覚悟してたんですが普通に、交通の流れに乗れますしメリハリ付ければキビキビ走るので…
恐らく最高速の封印?と走行フィーリングの味付け、目指している方向性に人間の感じかたがプラスされたからかと…当たり前といえば当たり前なんですが
原付二種に限らず、今は法律にがんじがらめですから、各社少ないキャパで違いを出すのに苦労して居ると思います。昔は良かった、でしょうか?(笑)
GiViのスクリーンそんなに良いですかー(笑)
酒が入ったらもう、ポチりそうで怖いです(笑)(笑)
今のところ何とか自重してますが、いつまでも持つやら…
書込番号:16305616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シューティングスター様
〉GiViのスクリーンそんなに良いですか一(笑》
マジ、世界が変わります。100点満点のはずのリードが200点になります。ホントです。
書込番号:16306825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





