ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

2013年モデル納車しました。

2013/05/17 17:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

スレ主 masa251046さん
クチコミ投稿数:13件

携帯での画像の為不鮮明です。

リターンライダーです。20年近く大型二輪には乗っていません。
本日予約しました。(2012.10.30)
倉庫は未完成状態ですが仮に電動シャッターを閉める事が出来る為に、16日夜、納車しました。本日17日、燃料の補給のために近くのGSに行きました、リモコンイモビアラームに慣れない為に少し手古摺りましたが、距離500m程ですが無事帰ることが出来ました。20年ぶりですが乗れるものですね。以上、「2013年モデル注文しました」のご報告迄。

書込番号:16143360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 08:18(1年以上前)

格好いいなwwww
僕ちん、自転車に乗れないけどバイクなら乗れるかな・・・

書込番号:16145647

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa251046さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/18 11:37(1年以上前)

私は、63歳のジジーです、大型バイクに乗るために筋トレをして体重を70キロ前半迄絞りました。ちなみに身長は180センチと少しあります。基礎体力と水平感覚(ジャイロセンサー欲しいです-冗談)と瞬発力(若い時あった)があれば何とかなります。後は交通安全を守る心が大切です。ご安全に!・・・。

書込番号:16146248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

オフロード性能

2013/05/16 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

スレ主 kojima33さん
クチコミ投稿数:142件

カッコだけと言われるNC700Xですが、これでネタ的にネバダ砂漠を2日間走るというオフロードイベントに出場した記事があります。
http://rideapart.com/2013/02/rideapart-review-honda-nc700x/

タイヤさえオフロード用にすれば結構走れる様ですね。
ホイールがロード用なのと最低地上高が低いので岩場では気を遣ってペースを落とす必要が有るとか当然の事を言ってますけね。
日本の泥道だったらフロントフェンダーに泥が詰まって止まりそうですけど。

書込番号:16140975

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度5

2013/06/10 21:07(1年以上前)

すごいと思う反面、NCはどういったコンセプトで発売されていたのでしょうかね?
ローコストに重点を置いているのか、タフな一面があるよ、というのも含まれているのか?
まあ、確かにコストはかからないですね。
カブ同様ほんとに良く走ってくれるし、燃費はいいし、メンテナンスも本当に安いし、なんだこりゃ?って感じですよね。
しかも故障しませんよ、全然。
ちなみにブンブン回せる大型バイクをもう一台購入する予定ですが、NCは手放さない予定。
維持費・経費が全くと言っていいほど掛からない為。

書込番号:16237903

ナイスクチコミ!3


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度5

2013/06/14 10:06(1年以上前)

そうですねー、コンセプトが従来の枠にはまらないところが、違和感の原因かと思います。
観光地や、バイク用品店など、オートバイが集まる場所で、仲間に入りにくく孤立感があるのも、そのせいかと思っています。
でも、声をかけると「入ってきたときから気にしていた」と言われることも多く、興味はあるけれど実際どうなんだろうと、これまでの「オートバイ」の価値観では評価できないのかも知れませんね。
想像以上の燃費、低重心なので軽い取扱いと意外なオフロード走行性など、「驚き」を楽しんでいます。
オフロードは、荒れた林道や狭い林道は苦労しますが、自動車が走れる程度の林道なら問題なく楽しんでいます。
オフロード寄りのタイヤを物色中です。

書込番号:16250685

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/06/15 10:23(1年以上前)

120/70-17と160/60-17
kojima33さまのリンクの写真を観ますとContinentalのTKC80らしいですのでリアは恐らく150/70-17かと…

yarisさま
PirelliのSCORPION TRAIL http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/scorpion_trail.html?url=%3Fsubtype%3Doff-road%26use%3D1 位ではないかと思います…フラットダート砂利と締まった土程度ならかなり行けます…
CONTINENTALのContiTrailAttack2も履けそうですがダートは私見イマイチでした…

書込番号:16254859

ナイスクチコミ!2


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度5

2013/06/16 07:57(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、ありがとうございます。

ご紹介のPirelli Scorpion Trailと、確かモーターショーのホンダブースに展示されていた車両が履いていたAvon Roadrider AM26が候補なのですが、交換時期までに日本メーカー製の発売で選択肢が増えるのを期待しています。

書込番号:16258754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/06/17 01:39(1年以上前)

yarisさま
AVON失念しておりました…
http://www.dolphin-s.co.jp/motorcycle.html#07
DistanziaがBMWのGSに組んであるのを幾度か見ました…結構ダートに強いらしいです…サイズ有りますね…

書込番号:16262564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2013/06/26 22:03(1年以上前)

nc700Xでトライアルに挑戦したみたが・・・・
巨大岩の前ではフロントも浮かず転倒しました。

書込番号:16298944

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/06/26 22:50(1年以上前)

鉄人56号さま
お怪我も無かったようですし手前で転んで良かったですね…中途半端にフロントアップして腹打ったら廃車なんてことも…
フラットダートは愉しく走れると思いますが跳んだりなさるのは我慢でしょう…

書込番号:16299184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

外観

2013/05/16 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

ディオ110に似ていますが、走りはPCX125と同等なら欲しいなあ。

書込番号:16140789

ナイスクチコミ!3


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/18 11:00(1年以上前)

フロント12インチ、リア10インチ。

そのようなスクーターが、前後14インチのスクーターのようなハンドリングの訳が無い。

書込番号:16146144

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

時計とドリンクホルダー

2013/05/06 08:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:582件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

アルミで自作の台座

時計とドリンクホルダー

おっさん仕様が加速しています。

時計とドリンクホルダーを付けてみました。

時計は、最初はダイソーのデジタル時計を両面テープでシールドの取り付け金具に張り付けていたのですが、防水ではないので雨の時に問題が出そうです。
まあ100円なので壊れたら再度購入すればいいのでしょうが、なんとなく落ち着きません。

ふと立ち寄った別の100円ショップ(確かキャンドゥ?)にて浴室用アナログ式クロックが目に留まり即ゲット。
防水ではなく防滴構造とのことですが、まあダイソー時計よりは若干ましでしょう(と思い込む)

こちらは吸盤式なので、取り付け台座を作成する必要があります。
自宅にあったアルミ板を加工して作成、シールドの取り付け金具にねじ止めしました。
ついでに自転車用で余っていたドリンクホルダーもタイラップでシールドに固定。

シールド、本来の目的より自家製オプションパーツの取り付け母体として大活躍中です。

早速、コーラを購入してドリンクホルダーにセットして走ってみました。
まず落ちることはなさそうです。
ただし、炭酸は激しくシェイクされて飲むとき大変なことになるという当然の結末を想像できなかった自分が許せないです。






書込番号:16100617

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:582件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度5

2013/06/02 20:45(1年以上前)

心はいつも旅の空さん
こんばんは。

時間に余裕を持ってのゆったりツーリングいいですねぇ。
若い頃はとにかく走ることが目的みたいな感じで、学生時代とかはラブホテルのノータイムサービスを利用して朝8時にチェックインして睡眠、夕方から朝にかけてただひたすら走る。
記憶に残っているのはセンターラインだけなんてこともありました、若かった・・・

ベンリィを購入してから二輪でゆっくり走るということを始めて経験しました。
今までスクーターを含めて15台くらいは乗ってきたのですが、気持ちはいつでも全開!
しかし、ベンリィだと不思議にゆっくり走ろうという気になります。
ベンリィが遅いせいか単に年取っただけなのか?

日田はどちらに行かれるよていでしょうか?
自宅から30km程度と近すぎるため、通過することはあっても目的地にしたことがありません。
焼きそばが名物だったような。

宮崎は二輪ではないですが、二足で走ったことはあります。(青島マラソン)
同じ九州でも宮崎は完全に南国ですね。
道路にやしの木が普通にあるのには驚きます。

ツーリングに行きたくなってきましたが、梅雨の間はしばし我慢ですね。

書込番号:16208102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

賛否があって悩みます

2013/05/05 10:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > インテグラ (バイク)

スレ主 Mask.comさん
クチコミ投稿数:12件

購入を急いでいるわけではないのですがめぐりめぐってインテグラにきました。
大型で600ccクラスで実用とツーリングとデザインを考慮してNinja650(デザインより)からNC700(やや実用より)に傾きかけ燃費が良いならインテグラ(実用より)でも良いかなとなりました。

インテグラはデザイン的(色配分的)に僕はあまり興味をもっていなかったのですが実用とツーリングまで考慮するとインテグラが理想最強なのかな?と気付きました。

不満な点はデザインは好みもあるので他が良ければ気にならない感じなのですがやはり収納と足付きですかね。
あと低速でのギクシャクを指摘している方がいるので町乗り的にはどうなのかなという感じです。

この燃費の良さはエンジンによるものであって駆動方式によるものではないのですよね?
だとすると普通にベルト駆動の小径タイヤで出してくれた方がもっと安くトランクスペースを広く足着きを良く作れるのではないかと思ってしまいます。
恐らくインテグラを選ぶ人はバイクのようなスポーツ走行をそれ程期待していないのでは?と感じます。
明らかに金掛かってそうなインテグラのがシルバーウイングより安いのは不思議ですがやはりダイレクトな駆動でないと燃費はかせげないんですかね?

インテグラがチェーン駆動なのも少し違和感を覚えるのでせめてDCTでベルト駆動にしてメンテフリー化してほしいです。
ライダーには賛否あると思いますがNCやインテグラの方向性は正常進化だと思うので古典派は古いバイクのレストアにまかせてバイクも車同様進化して欲しいですね。

書込番号:16096906

ナイスクチコミ!0


返信する
kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件 インテグラ (バイク)のオーナーインテグラ (バイク)の満足度5

2013/05/06 01:13(1年以上前)

>この燃費の良さはエンジンによるものであって駆動方式によるものではないのですよね?

いいえ、ベルト式CVTの大型スクーターではあの燃費は無理です。
街乗りで常時2千回転前後をキープするDCTが有っての燃費です。

>普通にベルト駆動の小径タイヤで出してくれた方がもっと安くトランクスペースを広く足着きを良く作れるのではないかと思ってしまいます。

それで良いと思うのなら、他のスクーターを選んだ方が幸せですよ。
私はT-MAXからインテグラに乗り換えましたが、コーナーを攻めた時の安心感やパワーバンドを常時維持出来る事の気持ち良さは別次元のものです。
私はスポーツバイクで峠を攻めたりするのが好きですが、通勤でも毎日乗るので、スクーター的な防風性能や便利性も欲しいのでインテグラにしました。
燃費が良いのも嬉しいですけど。

書込番号:16100024

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mask.comさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/06 07:47(1年以上前)

返答どうもです。

DCTあっての燃費となると普通の大型スクーターはやはり割高に感じますね。
将来電動が一般化するようなことがあるとDCTも滅びてしまうかもですが少なくともエンジンがメインのうちは理想のトランスミッションなんでしょうね。

書込番号:16100500

ナイスクチコミ!1


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件 インテグラ (バイク)のオーナーインテグラ (バイク)の満足度5

2013/05/06 10:05(1年以上前)

DCTが理想かどうかは判りませんが、低速のギクシャクについては有ると言えば有ります。

エンブレで1速まで落ちた後再加速する時など、従来のスクーターのつもりでアクセルを開けるとガツンとショックが来ます。
大型MT車の低いギヤでの街中でのアクセルワークと同様に繊細なコントロールが必要という事ですが、慣れればどうということもありません。

書込番号:16100895

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mask.comさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/06 15:59(1年以上前)

マイナー(フル?)チェンジが楽しみになりました。
あまり変わらないかな?
というか今年モデルは無いんですかね?

書込番号:16102069

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/07 08:05(1年以上前)

今年は変更なし、来年のMCでカラー変更のみじゃないですかね。
インテグラの変更より、CTX700のような派生車種に力を入れてるようです。

インテグラは欧州向けのバイクで石畳の上を快適に走れるよう、大径タイヤをはいてます。
これを変更するとインテグラのメリットが無くなるので、あり得ないでしょう。
チェーンからベルトへの変更はメンテナンスフリーで良いですが、ベルトは交換時期が目視で確認できずに突然切れるので車検のない国では売りにくそうです。

実用を考えるなら、NC700の方がメットインスペースもあり便利ですね。

書込番号:16104776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/07 19:57(1年以上前)

ここでX-LD-dctをお勧めしたらインテファンに怒られるかもしれませんが、
足付き性はノーマルシートでの比較でもインテグラよりX-LDの方が実質的に
3〜4センチはシートが低いです。デザインが嫌いでなければXはだめですか?
それに好評の大容量メットインはとても使いやすいです。

フロントスクリーンも純正、社外品とも大きいものが色々揃ってるので、
暴風性能もインテグラに限りなく近づけられるとは思います。
燃費もカタログ上はインテグラよりX-LD-dctの方が少しですがいいですね。

私はX-dctに乗っていますが、発売当初心配された極低速時のギクシャク感
は ほとんど気にならないレベルで慣れました。 

現在、燃費は近場チョコ乗りで27〜29km/L、長距離ツーリングで30〜33km/L です。

書込番号:16106589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mask.comさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/07 20:12(1年以上前)

RGMOさん

まぁ小径タイヤから大はあっても小さくするって聞いたことないですからね(笑)。
そんなことするくらいなら別の車種にするたろうし。
ベルトに関してはスクーターのプーリーベルト同様に交換距離を指定すればよいと思うのですがやはりチェーンのが安心なんでしょうね。
チェーンをカバーで覆ってしまえば雨降っても気にならない気もするんですがバイクのチェーンって剥き出しだから格好良いてのもあるんでしょうね。
インテグラは隠した方がよさそうな気もしますが(笑)。

書込番号:16106655

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/31 23:10(1年以上前)

700Xを買いました。

インテグラにしようか相当悩みましたが、値段(笑)と収納量で700Xになりました。
mask.comさんの指摘するチェーン駆動の(外観の)違和感も、選べなかった原因の一つでした。
T-MAXやハーレーのような歯付きベルト駆動だったらと思いますが、この値段では難しいのかな。
とはいえ、インテグラがNCコンセプトに一番相応しいと思うし、しっくりくるライディングポジションも捨てがたく、楽ちんでどこでも行けそうなスクータースタイルは他にはないものですよね。
700Xには大満足していますが、インテグラでカラーチェーンと交換すれば良かったかななどと、たまに後悔しています。

書込番号:16423789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 インテグラ (バイク)のオーナーインテグラ (バイク)の満足度4

2013/09/22 23:06(1年以上前)

本日、白のインテグラを注文して来ました。
昔からスズキ派でスカイウェイブ650が本命でしたがDCTに魅力を感じて700Xをレンタルして1日乗ってみましたが・・・
自分の手足の長さの加減でライディングポジションがきつく、走行100kmでギブアップしてしまいました。
自分の意識から『DCTには縁が無かったな・・・』と思っていた矢先に偶然にフルパニアのインテグラと遭遇して一気にボルテージが上がってしまい、700Xみたいにならないようにドリーム店で試乗してみたらこれがまた自分にドンピシャ!
翌日には契約書にサインしてしまいました(笑)
来月中旬には納車されるみたいなので今から楽しみです♪
疲れにくそうなライポジと燃費の良いエンジンなのでアチコチ走り回りたいと思っています。

ちなみに私もインテグラにバックステップが有ればなァ・・・と感じる一人です(汗)

書込番号:16620628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

PCXのオイル交換できました。

2013/05/03 03:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

PCXを購入して3年になりますが、今まで購入店でオイル交換してもらっていました。

こちらで、オイル関連の記事を拝見したので、「PCX + オイル交換」でGoogle Searchしたところ、動画や写真で分かり易く説明しているWEBサイト多数有りました。

そして、PCXのオイル交換が容易にできました。

用意した物は・・
ウルトラE1 1L缶 1個(使用量0.8L)
1L缶用ノズル(1L缶売り場のサービス品)1個
オイル受け(浅い箱) 1個
大きめのビニール袋 3個 (重ねて使用して、穴空きに備えました)
トイレットペーパー 1個
12mmボックスレンチ(ラチェット付き) 1個
メジャーカップ(500mL、目盛りが100mL毎にある物) 1個
小さいロート 1個
デイスポグローブ 4個 (穴が空き易いので、交換用も含めて4個)
大きいスポイト 1個 (入れ過ぎたときに、オイルを抜き取る。今回は、不要でした。)
94109-12000 WASHER, DRAIN PLUG (12MM) (今回は、交換しなかったです。)


参考になったWEBサイト・・ (記述者に感謝いたします。)

ホンダ PCX オイル交換方法
http://www.motosports.co.jp/scoilpcx.htm

PCXオイル交換 : GO! GO! CB1100×2&PCX
http://rowrider2600.blog2.fc2.com/blog-entry-114.html

・・ 他 ・・

書込番号:16087772

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/03 11:40(1年以上前)

自分で整備をしたら愛着倍増ですよね。
これをきっかけに自己整備、自己カスタム道へ一直線(笑

書込番号:16088846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング