ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

CB400X ??

2012/09/03 12:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:73件 NC700Xの満足度4

モーターサイクリスト最新号に新型CBR400Rの兄弟車なる情報がありました。
NCシリーズのような車種展開らしく、そのうちのクロスオーバータイプは700Xに似ているらしい? 700のエンジン違いででてくるのか? 興味深いです。

書込番号:15016499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
長谷川さん
クチコミ投稿数:33件

2012/09/03 18:41(1年以上前)

NCシリーズと同じ3兄弟だとかなんとか。

CB400SFがそのうちなくなりそうで怖いです。

書込番号:15017616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/03 20:44(1年以上前)

700のが評判良かったんでしょうね。
400が出るとなると、250でも出ますよね。

書込番号:15018152

ナイスクチコミ!1


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/03 20:52(1年以上前)

ホンダのチャレンジ精神を否定するつもりはないけど、個人的にはどちらかというと新シリーズよりはドゥービル(NT700V)とかホーネット600とか新型CBR600Fなどの既存の欧州モデルを正式に国内販売してくれないかななんて思ってしまう。

あるいはCB400SBをフルモデルチェンジしてくれないかなとか。例えば、欧州のCBF1000のような顔つきにするとか。

趣味の問題といわれてしまうとそれまでだけど・・・・

書込番号:15018194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 NC700Xの満足度4

2012/09/04 21:45(1年以上前)

CB400SFがもしなくなったら寂しいですね。
それも時代の流れでしょうか?
そのうちNew Big Concept NB1000SFとかでたりして。

書込番号:15022778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/05 00:10(1年以上前)

雑誌によるとインテグラの代わりに、普通のフルカウルらしいですね。
メットイン無しのオーソドックスなフレームでしょうか?
中型は安くて乗りやすいのが一番ですね。
大型免許が簡単に取れるので、高性能&高価格な400なんて欲しがる人は少ないでしょうし。

光炎王さんと同じく、既存の欧州モデルも国内正式販売して欲しいです。
安いからNC700S買ったけど、乗出価格が+20万でCB600FやER−6N等を買えたら、そっちを買ったかもしれない。

書込番号:15023557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 NC700Xの満足度4

2012/09/23 18:53(1年以上前)

こんな記事発見しました。

http://www.honda.co.jp/news/2012/c120921a.html?from=facebook

大型二輪車については、New Midシリーズに続き、日々の通勤や週末のツーリン グを気軽に楽しめる、新しいコンセプトの大型モデルシリーズを投入します。ト ルクフルなエンジンを搭載し、低いシート高で扱いやすく、高い操縦安定性で快 適な走行を実現した、スタイリッシュなモデルです。このシリーズの第一弾を、 グローバル生産拠点である熊本製作所において2013年2月に生産を開始、北米を 皮切りに販売していきます。

書込番号:15110519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信63

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したので記念写真でも。

2012/09/01 20:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

今年のカラーがバナナ色だったので買いました。
地味にスプロケ、ボア88cc、強化クラッチ、オイルクーラーなんぞ付けていこうかと。
(パーツ)盗難には気をつけます。

書込番号:15009178

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/01 23:42(1年以上前)

PENTAX Q、綺麗ですネ!

CANON使ってますが(^_^)/

書込番号:15010091

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2012/09/02 00:29(1年以上前)

そこに食いつきましたか!(笑)

私はNikonかPentaxを主に使っています。いつもならD200を持っていきますが、バイクだと
トップボックスに入れることになると壊れるのが嫌で。

Canonを使われる方が、Qって案外撮れるじゃんって思って戴けるだけで嬉しいです。

書込番号:15010276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/02 01:52(1年以上前)

Actplexさん モンキー購入おめでとー♪
背景にジャストミートなバナナ色じゃないっすか
4mini&カメラいいっすよね
早速ステップ変更っすね〜
スプロケ、ボア88cc、強化クラッチ、オイルクーラーなるほど
オイラもプーリーとマフラーいぢりたい(^O^)

Qは景品で応募したけど外れちゃったorz
マイクロフォーサイズのミラーレスだったら一眼レフのがいいやって思ってるんだけど
Qはある意味最強の一眼コンデジだから気になってた
ミラーレスならQかJ1ならコンパクトだしレンズもあまり出てないから慌てなくて済むし
買えないけどね(T_T)
やっぱActplexさんはD200・S5Pro・S3Proといい男心の魔心をつくねー♪

書込番号:15010571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/02 02:57(1年以上前)

モンキーゴリラあたりは、パーツ外されるより、車体丸ごと持って行かれます。
過去に3台持ってましたがうち2台盗難・・
パーツ取りにされて枚方警察から出てきたリアサス付き初期の84.55速フルチューンモンキー
U字ロックしてて家の敷地内(ガレージ)おいてても持って行かれた6V東京リミテッド・・出てこず・・

車に積むのに場所とらない
田舎に帰る時チョイ乗りに便利だからライトバンに積んで持って帰ってた。
畑道、ちょっとした山道や海岸、走破性バカになりません、結構きついところも軽いので行けます。

誰や・・・盗んだの・・

今は代りに持って帰る足は30年前のHIR・・壊れたら部品無い
モンキーは社外品たくさんあるし、色々遊べますね。

書込番号:15010686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/02 06:47(1年以上前)

バナナ色のモンキーとてもカワイイですね

あまり深みにはまらないようにお気をつけて・・

>>過去に3台持ってましたがうち2台盗難・・

因果応報 とはいったもんだわ

書込番号:15010941

ナイスクチコミ!3


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2012/09/02 09:49(1年以上前)

ニコイッチーさん、ち〜す♪

ニコイッチーさんのプロフィールにもバイクとあるので食いつくかと思っていました。
それよりも私がスレ立てうればニコイッチーさんに通報されてしまう価格.comの仕組みですね。

写真は狙い撃ち〜。黄、緑、青と彩り栄える所まで走ったからね。

ステップを交換しているの分かったみたい。マフラーも交換しているよ。
ヨシムラ サイクロン (SIDEWINDER)に。それに元のヒートカバーを付けている。
モンキーの基本的なフォルムを崩したくないのでそうしました。
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=477


>やっぱActplexさんはD200・S5Pro・S3Proといい男心の魔心をつくねー♪

ニコイッチーさんは、女性を連れて焼き鳥屋か飲み屋に行って
「取り敢えず、突くね」って、ニュースで言うみだらな行為をしてはいけません。(笑)
取り敢えずは、ビールが正解です。

書込番号:15011413

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2012/09/02 10:04(1年以上前)

保護者はタロウさん、こんにちは。

この手のバイクは、プロにかかれば何しても盗まれますよね。
一応、屋外駐輪で時間稼ぎのために盗難抑止アラーム(純正)を付けました。
後は、U字と車体フレームへ地球ロックです。ま、厨房の悪戯には対応できませんが。

自宅では、玄関と納戸のスペースが10畳程度あるので、そこに置いています。
バイクは車と違って、車両保険がないので完全自己防衛ですね。

確かにパーツは社外品が沢山出ていて迷いますが、いじくり回して投資した分の
パフォーマンスが出ないという事態は避けるようにしていきます。

書込番号:15011470

ナイスクチコミ!2


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2012/09/02 10:18(1年以上前)

事情通_さん、こんにちは。

逆車のPCXにも乗っていますが、MTに乗っておかないと運転が下手になる感覚がする自分
なので、リミテッド色も良いのですが、毎年変わるカラーでこの色合いに惚れたので
Apeを下取りに出して購入しました。

妻に言わせれば、「体一つに、バイク二台もあってどうするの!?」って。ごもっとも。

「因果応報」、いや〜、久しく戒めを感じるお言葉を見ました。
盗難も因果応報と諦めるって事でしょうか。日頃の行いに注意します!ぼく、良い子なのに…。(笑)

書込番号:15011526

ナイスクチコミ!3


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2012/09/08 15:49(1年以上前)

回転数、最高だろう!

やっとメーターの交換が終わりました。
最高速度と最高回転数が記録されるメーターなので設定をリセットする前に記念撮影しました。

60km/hはリミッター通り、回転数が25500rpmって最高でしょ〜。
Max5000回転くらいだと思うけど、設定ミスです。
4スト・インジェクションでこんな回転数が出るわけ無い。

幻のF1伊右衛門ですた。

書込番号:15037906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/01/28 21:18(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
春頃にモンキー購入しようかと迷っています。
二輪は原付きしか乗れない免許なのでボアアップ等はできませんが、オリジナルで
楽しもうと思っています。
イエロー色のモンキーすごくカッコいいですね。
カラーバリエーションが少ないので青か黄か迷います。
Actplexさんのハンドルのところについている金具?ホルダー?は
何でしょうか?iPadを挟んでおくものとかですか?

書込番号:15684214

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/01/29 19:51(1年以上前)

ナビ付き

ステーを付けてデジカメ付けたり

乗って楽しいっす

シグタムロンさん、こんにちは。

モンキーは可愛いいし、パーツも豊富ですのでカスタムするのも良いですよね。
ハンドルについているのは、コンビニフックの付いているペットボトルフォルダーです。
南海でいうとこんな商品です。
http://nankaibuhin.co.jp/goods/drinkholder/index.html

春頃にモンキー購入となると、現行のカラーで今年のNewカラーはまだでないかな。
モンキー→バナナ→黄色(プラズマイエロー)→ボアアップ(黄色ナンバー)、コーディネート完了。
スプロケ程度ならお安く楽しめますよ。ウィリーしたししてね(笑)

書込番号:15688488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/01/29 21:23(1年以上前)

Actplexさん教えて頂きありがとうございました。
ドリンクホルダーやカーナビも取り付けてツーリングを楽しんでらっしゃいますね。
Actplexさんの写真を拝見すると、「モンキーはこう楽しんだらイイよ」って言うメッセージが
伝わってきてとても楽しいです。
スプロケ・・・何のことかわかりませんでしたが調べてみると!
これならお手軽?チューニングできそうですね。
http://motor.geocities.jp/ypf_zenkyupaintman/monkybaja/baja02.html
ありがとうございます。

書込番号:15688991

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/01/29 22:36(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

自分で取り付けられるお手軽なパーツ(ドリンクホルダー等)はAmazonで売っています。

スプロケのサイトを見ました。まさに前後ギアをキタコ製品のに代えました。
ギアなんて数千円です。バイク屋さんだと工賃のが高いですよ。

モンキーを慣らしで走って感じると思いますが、1速が引っ張れないからフロントギアの
スプロケはお勧め。私のフロントは15T(15丁)だったかな。それでも2速発進ですが・・・。
物足りなくなったら、リアも代えましょう。スプロケはバイク屋さんで頼んだ方が良いですね。

モンキーは社外品のパーツも豊富なので、メンテして長〜く乗れますよ。
良いお買い物をして下さい。

書込番号:15689516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/01/30 22:46(1年以上前)

Actplexさん、いろいろと御指南頂きありがとうございました。
まだ寒いので少々早いですがネットで検索してバイクセンターさんともう一箇所の個人店(ネット)へ
見積り依頼してみました。
自宅近辺にホンダの販売店がないので配送費用は覚悟しなければならないかなぁと思ったり、
配送料もバカにならないのでカスタム費用を節約するために少々遠いけど取りに行こうかとか・・・
とか小さいこともいろいろと考えるのがまた楽しいひと時なのでしょうね。
来月早々にはホンダドリームにも伺おうと思っています。
ホンダドリームでは納車時の整備費用は発生しないとか、値引きも3万位期待できる
ような情報もあってこちらもいろいろと相談してみようと思います。

書込番号:15694133

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/01/31 19:49(1年以上前)

KOMINE/コミネ SK-623 ボディアーマードベスト

シグタムロンさん、こんにちは。

買いたい物のカタログ見たり、見積もりしたりしている時も楽しいですが、買った後も
楽しく乗れますよ。
春先になれば季候も良くなり、コンデジを持ってツーリングですね。

私の購入店は地元のバイク屋さんです。古くからある店なので、こんちは〜!って感じです。
バイクの調子が変かな?って時も、お店に行けば直ぐに対応してくれるし、ちょっとした
点検ならサービス・サービスです。ま、その分、買っている訳ですけど。

3万円ぐらい値引きだと前後スプロケしても、お釣りがきますよ。
お釣りで、プロテクションベストぐらいは購入した方が良いです。胸部と脊髄は保護しないと。
私はコミネが好きなので、KOMINE SK-623 ボディアーマードベストをチョイノリでは着用しています。

私は純正オプションのイモビを付けていますが付けます?付けたらU字ロックぐらいはサービス
してもらいましょう。

あ、あのコンデジで撮った動画はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336291/SortID=14829376/MovieID=2995/

書込番号:15697623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/01 02:43(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。
またまた貴重な情報ありがとうございます!
ボディアーマードベスト、そう言うのもあるのですね、早速検討します!
ヘルメットやグローブやら細々と納車までに買い揃えるものをリストアップしなきゃいけませんね、いと楽し。
純正イモビ、ドリームさんへ行った時に見積りに入れる予定です。
U字ロックのサービス要望までは考えが及びませんでした、ありがとうございます!
コンデジの動画を拝見致しました、疾走感が伝わってきますね、実にいい画ですね〜♪
軽快なエンジンサウンドも可愛らしくていいですね。ちょっとカーグラフックTVを思い出してしまいました。
気になってしまったのですがコンデジを固定しているアルミのバーみたいなのはどういう仕掛けになっているんですか?
写真を拝見して気がついたのですが、モンキーのハンドルって思いっきりチョッパーなんですね!
これじゃなかなか車載するのは大変そうですが、Actplexさん仕様のアルミバーみたいなのがあれば
とても便利ですね。私はiPhone4s 64GBをナビ兼ドライブレコーダーみたいに使おうと思っていました。
Actplexさんのモンキーが非常に上品に仕上がっているのでとても憧れます。私もモンキーらしいフォルムを
失わないようなカスタマイズをしたいと思っていたのでとても参考になります。
真似して申し訳ないのですが、Actplexさんのモンキーを拝見して私もイエローがいいなぁ〜と思ってしまっています。

書込番号:15699616

ナイスクチコミ!2


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/01 20:11(1年以上前)

MINOURAアクセサリーホルダー SGL-300M

シグタムロンさん、こんばんは。

初期購入品のリストアップは楽しいですね。
モンキーをイエローにするとしたら、ヘルメットやグローブは何色を基調にしたら似合うのかも
考えると悩んじゃいますね。
私みたいなモンキーがいいなぁ〜って思って頂けるだけで光栄です。

ハンドルに付いているアルミバーは、MINOURA(ミノウラ) アクセサリーホルダー SGL-300Mです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AHWJ6S/
SGS-300Mという商品もありますが、バーの長さが100mmと短いです。
このバーがあれば、スマホ、ドリンクフォルダー、カメラ等も取り付けられますよ。

スマホを付けられるならこんな商品もあります。
Contour+2
http://contour.jp/products/plus2.html
Sonyからも同じ様な商品が出ていますが、のちのちのカスタム構想に入れてみて下さい。

あ、お買い物リストに任意保険(ファミリーバイク特約)も入れておいて下さいね。

書込番号:15702129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/01 23:20(1年以上前)

モンキー見積書

丸亀製麺 【かけうどん(大) 野菜かき揚げ イカ天 かしわ天】

Actplexさん、こんばんは。
リストアップは楽しいものですね。
アクセサリーホルダーというものですか、便利なものがあるものなのですね、ご教授ありがとうございます!

夕方、ホンダドリームさんへ遠出して見積りしてもらいました。
噂通り値引き3万円でした。
盗難アラームキット+工賃、モンキー専用U字ロック、自賠責保険5年、盗難保険2年、納車費用込み込みの値段です。
感じの良い営業マンさんでしたのでU字ロックオマケしてって言いそびれてしまいました(笑)
近くにホンダのお店がないのでここに決めちゃおうか迷ってます。
対応して頂いた年配の営業マンさんも長年のモンキー好きで今も4台所有しているそうです。
コンビニの駐車場でモンキー窃盗犯を取り押さえた武勇伝も聞いたり、過去にモンキーで北海道へツーリング経験
もあると言ってました。とは言ってもフェリーで仙台から北海道まで行ってツーリングしたそうですけど。
営業マンさんとなんだかんだモンキー話をして大変参考になりました。
帰りに丸亀製麺でうどん食べて暖まって帰ってきました。

書込番号:15703120

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/02 12:50(1年以上前)

シグタムロンさん、こんにちは。

週末のお楽しみ、モンキー乗ってきましました。

見積りしましたか。スクーターに比べて割高ですが30万円っすね。帰りにうどんを食べたら
もう、買いの決心ですかね。(笑)丸亀って讃岐うどんでしたっけ??

モンキー好きの営業マンの方がいて良かったですね。モンキーの良い所、不自由な所などの
話がはずんだと思います。シート下の収納スペースがないからリュックを背負ってね、とか。
私の行くバイク屋さんにもモンキー姉さんがいますよ。フレーム以外、原形をとどめない
モンキーを見せてもらった時は、何これ?でした。
私のモンキーを見せると、可愛いなぁ〜って言われました。

モンキーは盗難にあいやすいので、自宅の外に置いておく時は郵便ポストとワイヤーロック
でもフレームと繋げています。(写真)

お買い物リストには、耐熱バイクカバーは入っていますか?盗難防止にもなりますし。
最初は必要最低限にして、徐々にカスタマイズしていきましょう。

書込番号:15705535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/02 21:13(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。

いろいろと御指南ありがとうございます!
ファミリーバイク特約!そう言うのもすっかり忘れておりました。
見積り何とか30万で納まらないものかと思っていますが、車と違って値段が値段だけに限界でしょうね(笑)
丸亀製麺は讃岐うどんです!安くて美味しいです!

現在、ヘルメット類のリストアップは下記のようなものを考えています。
(ヘルメット)
ナックルヘッドシリーズ+バブルシールド
http://item.rakuten.co.jp/auc-ridezheadshop/c/0000000131/

(グローブ)
サイズがいまいちわからない
http://item.rakuten.co.jp/auc-ridezheadshop/c/0000000106/

(バイクシート)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/90793-64258.html

(アクセサリー類)
MINOURA(ミノウラ) アクセサリーホルダー シルバー SGL-300M
コミネ SK-623 上半身プロテクター ボディアーマードベスト コミネ 04-623

(盗難防止チェーン)
Gozilaチェーンよりも優秀というのは本当か?
CEPTOO [ セプトゥー ] キャリアブル・ライトチェーン コンボ [ 品番 ] CLC6518 CEPTOO(セプツー) http://www.amazon.co.jp/dp/B002IROT6E/ref=cm_sw_r_tw_dp_Keqdrb098MNMW

今のところこんな感じです。
あとはモンキーの荷台部分の下側が錆びやすいとのことで何かワックス、保護剤などを検討中です。
バイク窃盗のこちらの動画みてプロ窃盗団にかかればどんな対策しても盗まれてしまうんだろなぁ。。
と脱力してしまいました。

京都市 CBR600RR 盗難 防犯カメラの映像(2009/2/24)
http://www.youtube.com/watch?v=o_azpuYgubE&sns=tw

書込番号:15707716

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/03 01:04(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

モンキーで盗難保険に入って30万円を切るのは難しいのではないでしょうか。
端数を切ってもらって気分良く契約ってとこでしょうか。
31万円にならない?って。31.5万は? この辺で泣きましょう。(笑)

ヘルメットは、オシャレなジェットヘルを選んでいますね。
HPのジェットにはシールドは付いているのかしら。目を守るためにゴーグルでも買います?
こんなのみたいに。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0050YB7PS/

ジェットヘルにシールドがないと、小石や虫が顔に当たると痛いですよ。運が悪いと鳥糞の爆撃
にあいます。
私のはフルフェースとジェットヘルを足して割った感じの物です。
こんな感じ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SRLQ2E/
お勧めはこれかな?(笑)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TUS4SW/

グローブのサイズは、こちらを参考にして下さい。私は175cmぐらいでLサイズの手です。
http://item.rakuten.co.jp/mch/c/0000001244/

バイクシートは耐熱タイプではなさそうですね。耐熱タイプだと1万円ぐらいします。
選ばれたシートは、バイクに乗って帰ってきて、エンジンとマフラーを冷まさないと
シートが当たったら溶けないかしら?
でも、前後にロックがかけられる穴が開いているのはGoodです。

チェーンは、そんなものですよ。例えば、こんな商品を選べば、純正のU字を落とせますが
リアキャリーの下に格納できない。純正故の特権が・・・。
ただ、鍵を何個も持ちたくない人にお勧め。
http://item.rakuten.co.jp/joypower/kr-3/#10000535

窃盗団の手口は早いですねぇ。CBR600であの早さ。モンキーは一人でも持ち上げて軽トラに
積めますから。プロの窃盗団に盗られたら諦めですが、不良厨房に盗られないようにしておきましょう。

書込番号:15709136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/03 21:41(1年以上前)

見積書

かつやのロースカツ定食

Actplexさん、こんばんは。

>31万円にならない?って。31.5万は? この辺で泣きましょう。(笑)
ですよね!やはり落とし所を探してみます。

>HPのジェットにはシールドは付いているのかしら。目を守るためにゴーグルでも買います?
こちらのナックルヘッドシリーズにシールドを別注して取り付けようと思っています。
飛び石は怖いですよね、顔に穴があいちゃいますね(笑)
オススメのヘルメット!すぐにポリに止められそうですね。ゴーストライダーって映画がありましたが
事故って火だるまになったら大変です。北斗の拳のジャギやマッドマックス仕様もあるようです。

グローブのサイズありがとうございます!手の厚みがあるのでXLサイズにしようかと…
バイクシートはこの安いのでいいかなっと思っています。地下駐車場の車の後ろのスペースに
入れるつもりなので埃をかぶらなければいいかと思っています。

Actplexさんのヨシムラサイドワインダーですが、ノーマル50ccに付けたらトルク落ちるもの
なんでしょうか?ホンダ・モンキーカスタムカタログには武川Zスタイルマフラーなんかも
載ってるんですが、いろいろ検索してみるとノーマルに付けるとトルク落ちするようなことを
書いてあって気になりました。

今日は前回のホンダドリーム店よりも少し遠いホンダドリーム店へ行ってきました。
運営会社が違うのでどうかと思ったのですが、「今日決めるのでしたら値引き額を出します」
とのことでしたが、アラームキットの取付工賃や手続代行費用がやや高めでしたので即決は
やめました。お金持って行ってたのですけど。
値引き10%くらいですか?と探りを入れてみましたが「そこまでは…」と言われてしまったので
値引きは3万円位なのかも知れません。見積書は値引なしの金額になってしまいました。
帰りにトンカツ食べて帰ってきました。

書込番号:15713379

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/03 22:46(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

今日はトンカツですか。和幸とかさぼてんなら知っています。たまに食べるとおいしいですよね。

相見を取ることは良いことです。値段も大切ですが、最後は営業マンの人柄でしょう。
気軽に行けるお店がいいです。私は暇だと「空気圧みて〜」って言って、雑談して帰ってきます。
作業場にも入れてくれるので部品交換の手順も教えてくれるし。
でも、たまに「ここ持って」「ここ押さえて」とか使われますけどね。地元の店らしいです。

メットもシートもOKですね。あとは徐々にカスタムの道へ・・・。


>ヨシムラサイドワインダーですが、ノーマル50ccに付けたらトルク落ちるものなんでしょうか?

いい質問で困りました。理論的にはパイプ径が太くなるので低速トルクになりますが、
モンキーでは、もともと出だしが悪くて1速→2速とギアチェンが忙しいです。
ノーマルマフラーの時とヨシムラに交換した時とトルクの差が極端に分からないです。
一番に違いは、マフラーサウンドです。これはノーマルマフラーが完敗です。
動画を観てもらいましたが、デジカメがしょぼいのでサウンドは、かなり重低音です。

武川の方がノーマルマフラーに近い径なので、ホンダのカスタムカタログに載っていると思います。
ヨシムラは径が太いので、エンジンをかける時にキックがしにくいです。エンストしたら焦りますよ。(涙)

バイクの運転は両足でタンクを挟む感じが基本ですが、右足がマフラーに当たる感じで熱を感じますね。

取り留めのない感想で申し訳ないのですが、マフラーを代えるとスプロケしたくなる、ボアアップ
したくなるという感じです。

書込番号:15713856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/05 18:12(1年以上前)

最終見積書

領収書

支払後の一服、深煎り珈琲の味わいとやってしまった感を味わってます

Actplexさん、こんばんは。

先ほどホンダドリームへ行ってモンキー(イエロー)契約して来ました。
Actplexさんにはいろいろと細かいところまでご指南頂きまして、あらためて
お礼を申し上げます!ありがとうございました。m(_ _)m

結局、値引額は3万円に初回見積り端数の6,374円をプラスして頂いて購入金額31万円に
なりました。昨夜担当営業マンさんへ31万円にしてとメールして了承の連絡を頂きました。
自賠責保険60ケ月、盗難保険2年、純正盗難アラームキット+工賃、モンキー専用U字ロックを
付けています。

加えて武川DタイプLCDスピード&タコメーターの工賃7,350円、防水USB電源ソケット(工賃数百円か?未定)を
支払い、現物社外製品はネットで購入後にホンダドリームさんへ配送し、納車前に取付してもらいます。
社外製品ですが、ホンダドリームさん取付けで電装不具合発生時の担保にしました。
武川DタイプLCDスピード&タコメーターの取付けは、燃料タンク脱着が必要とのことで、工賃が高めに
なってしまいました。

(武川 DタイプLCDスピード&タコメーター)
http://www.takegawa.co.jp/2008_takegawa/flash/newitem/1006.html

(KITACO [ キタコ ] USB電源(W) ステー付)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LX5OL2/ref=cm_sw_r_tw_dp_kImerb1YCPK9T

書込番号:15721480

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/05 21:11(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

モンキーのご契約おめでとうございます。伊右衛門が増えて嬉しいです。
契約後の大人のコーヒーは、味わい深いものになったことでしょう。

契約額も落とし所の31万ですね。30万円と言わない所が、手持ちパーツの取り付けを
快くOKしてくれていると思います。

50ccで乗られるのでアナログメーターを交換するとは思っていなかったです。
リミッターが60km/hなので、最高速記録も60km/h強だと。リミッターを切っては
くれないでしょうね。
私のキタコメーターも同じ様な仕様です。上のスレで写真[書込番号:15037906]が
ありますが、メーター表示の切り替えはスピード警告灯を外した右の赤ボタンです。

武川のはガス残量も出るのは負けた。(笑)モンキーにリザーブタンクが付いていれば
安心なんですけどね。

USBソケットは今では定番のバーツですね。私はecoにソーラーバッテリーチャージャー
なんかをくっつたりしています。

メーターもUSBソケットもタンクとシートを外さないといけないので工賃は、そんなもので、
担保も取ってくれているので、安心を買った訳だし安いかもね。

モンキーを乗っていて、ウィンカーを出しっぱなしなんて結構あるんですよ。恥ずかしい〜。
ウインカースイッチをプッシュキャンセルスイッチに交換しようかなぁ。デイトナにあったはず。
ミラーが見にくいのでアームの長いのにしようかなとか、夏になったらオイルクーラーを
つけようかなって。
走ればブロックタイヤの減りは早いので、ノーマルタイヤに替えて、その時、ホイルを
どうしようかな、サスもどうしようかなとか。

基本は、今のフォルムは変えないので必要に応じて手を入れますか。
スクーターでは何も考えないのですが、モンキーだから世話がやけて憎めず可愛いのですけどね。

書込番号:15722248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/06 17:44(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。

>モンキーのご契約おめでとうございます。伊右衛門が増えて嬉しいです。
ありがとうございます!同色で真似させて頂きました!

>50ccで乗られるのでアナログメーターを交換するとは思っていなかったです。
MTバイクは初めてでしたので道理がわかっていないのですが、そういうことなんですね。
自分なりにもメーター購入迷ったのですが、運転中にイチバン目にするパーツということでそこに
お金をかけるのはアリかも?と思って購入に踏み切った次第です。
MTバイク初心者の自分にはギアニュートラルサイン、方向指示サインの表示が付いてるとありがたかったの
ですが、デジタル表示のもので信頼の置そうなメーカーがわからなかったのでとりあえず武川に。
このメーターにしても燃料残量はわからないんですよ、純正の警告灯と変わらず、残り1リットルでモニターに
警告表示されるだけのようです。やはり残量が出ると助かりますよね、あと出来れば時計も表示して欲しいですね。
「燃料警告表示させる為だけに燃料タンク脱着で工賃上がるんだったら燃料警告の線は接続しなくてもいいですよ、
純正の警告灯もあるんで・・・」ってい言ったら、タコメーターの信号取るのに脱着必要なんですと言われて
メーター交換は燃料タンク脱着必須なんだ〜と勉強になりました。
納車時にホンダドリームさんのドライブ個人レッスンがあるのですが、自宅前でやられるのはとても恥ずかしいので
いまそれを何処でやってもらおうかと今一番の頭痛の種です。(笑)

書込番号:15725992

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/06 20:44(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

真似だなんて。良い物は良いのです。プラズマイエローを選ぶ感性は素敵!
納車時に実物を見たら「ワ〜」って感激すると思います。乗りたかったバイクですし。

メーターばかり見ていると事故るよ。(笑)でもメーターを換えて良かったと思いますよ。
ノーマルのは、スピードメーターとオドメーターだけですから。タコメーターは
あるに超したことはないのですが、トリップメーターは便利。燃費を計算するのにも
使えますし。(70Km/lは行きますね。)

ギアニュートラルサインはヘッドライトに付いている中央ランプがニュートラルランプ。
私はニュートラルに入れるのが下手なのか手こずります。モンキーだからからなぁ?
長い信号待ちでもクラッチを切ってブレーキを踏んでいます。


>デジタル表示のもので信頼の置そうなメーカーがわからなかったのでとりあえず武川に。

まずはデイトナ、武川、ヨシムラ、キタコで探すでしょうね。これらの社外メーカー品なら
安心です。メーカーのオプションカタログに載っていれば、お墨付きです。
電源を取るパーツは、タンク(カバー)やシートを外さないといけないので工賃が出ますが、
純正のイモビを付けるから工賃はお安目なのでは。
交換したパーツは、もらっておきましょう。


>納車時にホンダドリームさんのドライブ個人レッスンがあるのですが、自宅前でやられるのはとても恥ずかしいので
いまそれを何処でやってもらおうかと今一番の頭痛の種です。(笑)

MT初心者なので、こってり・みっちり・スパルタで教習して下さい。
まずは、エンジンをかけたらエンストの儀式といきましょう!ハンクラしてアクセル全開、
ウィリーでもいいよ。
クラッチは4速しかないので、クラッチを上げるタイミングを体に染みつけましょう。
と言っても、あっという間に4速なんですけど。
まだ慣れないうちは、エンジンブレーキを使わない方がいいです。後輪がロックして転倒するかも。
ブレーキは、前後同時。左手はクラッチだかね、気をつけてよ。

誰でも最初は初心者なので、焦らないで練習していきましょう。
坂道発進(の右折)も場所を選んで練習して下さい。なんだか自分が緊張する〜。

書込番号:15726746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/07 21:33(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。

>ギアニュートラルサインはヘッドライトに付いている中央ランプがニュートラルランプ。
あっ!そうだったんですか!武川で方向指示器、燃料残量メーターなどオールインワンの
スピードメーターを見つけたんですが、既に遅しでした(涙)
サイズ大きくて、値段も高いですがモンキーにもつくそうです。
(武川スーパーマルチDNメータ)
http://www.takegawa.co.jp/2008_takegawa/flash/picup/smdm.html
http://www.youtube.com/watch?v=5Vcrnga9yNU

>長い信号待ちでもクラッチを切ってブレーキを踏んでいます。
なるほど、そう言う細かいところが知りたかったです。ありがとうございます!

>まだ慣れないうちは、エンジンブレーキを使わない方がいいです。後輪がロックして転倒するかも。
>ブレーキは、前後同時。左手はクラッチだかね、気をつけてよ。
そうなんですか!後輪がロックとか怖すぎです。
頭の中ではクラッチは左で〜とか思っててもとっさの対応が出来るようになるまで時間かかりそうですね。
クレーム来ない程度に町内をオーバル走行して練習してみます。

書込番号:15731407

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/07 23:10(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

ドライブ個人レッスンでは、最初にモンキーの機能と装備を説明してくれると思います。
レッスンの基本は、発進と停止ですから、1速で走って前後ブレーキで停止です。
この時、クラッチを切らずにエンストして良いです。
そいてギアをニュートラルに戻して、エンジンをかけてまた1速に入れて発進と停止。
最初は、億かなビックリですが、1速で安定して円をえがければ、ギアチェンジの練習でしょう。

バイクに跨がってサイドスタンドを外さないでね。よくやるんだけど車校では減点。
バイクを起こして、サイドを外して、跨がって、ニュートラルでキックしてエンジンをかけるです。
(サイドを出したままギアを繋ぐとエンジンが停止する安全設計。試してみる?)


>武川スーパーマルチDNメータ

これはモンキーの可愛らしさやフォルムが違うので、私としては却下。(笑)
モンキーを跨いでもらえば分かると思いますが、ハンドルとシートの間隔が狭いので、
メーターを見るには頭を下げないと見られません。だもんで、スピード感覚を身につけていきましょう。


>そうなんですか!後輪がロックとか怖すぎです。
頭の中ではクラッチは左で〜とか思っててもとっさの対応が出来るようになるまで時間かかりそうですね。

車の4輪と違って2輪ですからね。あと、濡れたマンホールの上を通るのもスリップの危険ありで、
コーナーにあるマンホールは気をつけてね。

急制動する時も出てくるから、スピードは控えめにね。のろのろ走っていても、法定速度を守って
何が悪いって感じで、交通量の少ない道を選んで練習です。
私は、動画でもありましたが堤防で練習してました。登り下り坂もあるしね。

あ、前にも書きましたが、足はタンクを挟む感じでね。がに股で足を広げると、足でバランスを
とろうとして良くないです。特に低速で真っ直ぐ進むことが困難です。
ま、スクーターでもがに股で乗っている奴は、いただけませんな。

で、いつ納車(個人レッスン)ですか?

書込番号:15731976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/09 04:32(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。

>レッスンの基本は、発進と停止ですから、1速で走って前後ブレーキで停止です。
レッスンの基本、ありがとうございます!想像するとドキドキしてきました(笑)
ホンダドリームさんのドライブ個人レッスン期待しています。

>これはモンキーの可愛らしさやフォルムが違うので、私としては却下。(笑)
確かに大きくてスッキリしてないですね。
モンキーの基本フォルムを崩すのは易しいですが、崩さないで望みのカスタマイズを
するのは難しいですね。

>いつ納車(個人レッスン)ですか?
イエローの新車在庫なく、予定では来週末になってます。
今から緊張してます。

書込番号:15737134

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/09 22:12(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

>イエローの新車在庫なく、予定では来週末になってます。

となるとバレンタインデー納車と言うことで、個人レッスンは壇蜜みたいな人!?
これならギア入っちゃうね。(笑)

ホンダドリームさんで買うとレッスンがあるなんていいね。店で引き渡しして、乗ってかえってね〜
だと思っていました。MTが初めての時は、どうすればいいの?って感じになりますよね。
MT、2ストエンジンで初めて乗った時はウィリーしましたよ。アクセルワークもろくに知らなかったし。

私が自動車免許を取った時は自動車免許でAT限定なんか無いし、当然ながら原付の教習も無かったです。
原付はノーヘルで乗れた時代でした。ノーヘル禁止になった時は、法定速度も少なくとも40km/hぐらいに
上げて欲しいと思いましたね。


>モンキーの基本フォルムを崩すのは易しいですが、崩さないで望みのカスタマイズをするのは難しいですね。

そう、脱いだら凄いんです!がいいのです。
フォルムを崩したくない理由に、カスタムにかける金額を抑制する効果があります。
「ここまでカスタムしよう」というボーダーラインが明確になるので、カスタム沼に落ちることは無いと思います。
普通二輪の小型限定(原付二種)免許を取得されればボアアップの世界がありますが、沼に落ちそうになります。
ま、その歯止めでフォルムを変えないカスタムが上品だと勝手に思っています。

MT車の運転についてネットで調べてられると思いますが、頭で覚えた事に体が反応しません。
勝手が違うので頭が真っ白になります。
レッスンの基本の基本は「素直になる」ことです。
折角、レッスンをしてくれるので、一つ一つ素直にきいて、その通りに出来るかを確認していって下さい。

でも、楽しみが待っているって日々に励みがでますよね。季節も春になるので、桜も見に行きますか。
私のつまらない事で、Amazonの商品でコンビニ受取できる物は配送先を適当なローソンにして、
そこへモンキーでドライブです。これが一番のメンテナンスかなって。

書込番号:15740725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/16 17:11(1年以上前)

モンキー納車1

モンキー納車2

Actplexさん、こんばんは。

モンキー納車きました〜♪
ホンダドリームさんの運転講習して頂きましたが、いやぁー一言で言うともう大変でした(笑)
とにかくギアチェンジがギクシャクで泣けてきました。
昼から近所の住宅街をグルグル回って10kmほど走ったところです。
減速のギアチェンジのあまりの衝撃の強さに転けそうになったり、信号待ちでエンストしたり、ニュートラルギア
が一生見つからないってくらいガチャガチャと探したり、今はもう寒さと疲労でくたびれ果てました。

アクセサリーホルダー SGL-300Mなんですが、Actplexさんと同じようにハンドルの根元に取り付けようと
試みたのですが、どうにもハンドル経が小さいようで付属の透明ゴムステーを咬ましてもスカスカで締まら
ないのですが、何か工夫が必要なんでしょうか?

書込番号:15773300

ナイスクチコミ!2


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/16 23:13(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

納車、おめでとうございます。
モンキーオーナーとしての門出は、思いの外、大変だったようですね。
MT初心者ですから、想定内でしょう。何かとあっても10km走れれば上出来です。

>とにかくギアチェンジがギクシャクで泣けてきました。
右手アクセル、左手クラッチ、左足ギアと思うように体が動かなかったと思います。
1速に入れて半クラにするタイミングに合わせて少しアクセルを開けて動けばこっちのもの。
でも1速は動いたら(徒歩の速さ5km/hぐらい)で終わりにして、直ぐに2速へ。
ここが、以前に「忙しい」って書いた所です。
ギアアップ(シフトアップ)する際にアクセルをゆるめて、クラッチをゆっくり繋いでいかないと
ガックンときてギクシャク。
前に勢いよくつんのめるとハンドルに胸を強打して負傷です。プロテクターは着ておいた方がいいですね。

>減速のギアチェンジのあまりの衝撃の強さに転けそうになったり
4速から3速にギアダウンする際も、十分に減速しないとそうなります。
交差点を曲がる手前で下手に減速すると転倒しますよ。4速から2速へいきなり入れると後輪ロックです。
エンジンの音を聞いて最適なギアを選択するのも直ぐに慣れますよ。

>信号待ちでエンストしたり
クラッチを繋いじゃった?登り坂道でも2速発進できますから、これも精進ですね。
信号待ちでエンストすると、ニュートラルに戻してキックだから、焦るでしょ〜。
セルスターターがあれば、まだ冷や汗が少ないのですが。

>ニュートラルギアが一生見つからないってくらいガチャガチャと探したり
私がニュートラルに入れるのが下手じゃないんだ!?
1速まで落として、ちょこっとつま先を上げる感じだと思うのですが、ニュートラルはどこ?になります。
ニュートラルに入れるのは、エンジンを切る時ぐらいです。信号待ちでは、以前書いた通りです。
車校で「停車中は右足を着くな」とたたき込まれているから、信号待ちでニュートラルに入れると言う
動作が私には原則ないのです。

>アクセサリーホルダー SGL-300Mなんですが、
付属の六角レンチでネジを締めてもユルユル?何か別のスペーサーを入れた記憶は無いのですが
明日、確認してみます。

可愛いモンキーが相棒になったので、楽しんでいきましょうね。

書込番号:15775034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/17 11:44(1年以上前)

LEDライト

Actplexさん、こんにちは。

>納車、おめでとうございます。
ありがとうございます!
エンジンブレーキを初心者が使うのは危険ですね。1速、2速でギアダウンでも結構な衝撃で
ギアボックスこわれそうです。
おっしゃる通りニュートラルギアがとても入り辛いですね、これはとても不便です。
ニュートラルにギア入らないとエンジンかけられないので焦ります。
一カ月点検の時にホンダドリームさんへ訊いてみたいと思います。

>車校で「停車中は右足を着くな」とたたき込まれているから、信号待ちでニュートラルに入れると言う
>動作が私には原則ないのです。

なるほど!私もこれから気をつけてそうしたいとおもいます。

買い物行くのに不便なので、今日は朝からリアボックス取り付けしました。ネットで1300円くらいのものです。
取り付けた後に気がついたのですが、ボックスの取付ステーが干渉して専用U字ロックが
収納できなくなってしまいました(涙)
ボックスの中に100均で購入したマグネット点灯式のLEDライトを取付ました。
ボックスの蓋を開けると点灯します。あとはロックの金具が突き出ていてヘルメット収納時に傷着けるので
テーピングしたり、安いリアボックスだけあっていろいろと対処しないといけないようです。
ボックス取り付けたら、足が短いので乗降時に燃料タンクやキャップを蹴ってしまって傷つきそうなので
セロテープ貼ったら何だかみすぼらしくなってしまいました(笑)

書込番号:15777002

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/17 14:54(1年以上前)

シグタムロンさん、こんにちは。

>エンジンブレーキを初心者が使うのは危険ですね。1速、2速でギアダウンでも結構な衝撃でギアボックスこわれそうです。

そうですね。入れているギアでエンストしそうな音というか速度になったらギアダウンする
という感じでエンジンブレーキを使うのでしょうね。

>おっしゃる通りニュートラルギアがとても入り辛いですね、これはとても不便です。
 ニュートラルにギア入らないとエンジンかけられないので焦ります。

ニュートラルに入れたと思ったら2速に入っていたり、ニュートラルに入っているけど
ニュートラルランプが点灯しない場合もあります。この辺が微妙な足技。
私も購入店に「ニュートラルへ入れにくい」と言ってみてもらいましたが、こんな物よと終わり。

>買い物行くのに不便なので、今日は朝からリアボックス取り付けしました。

私のも専用U字ロックは収納できません。取付金具を一部切断すれば良いのですが、リアボックスに入れればいいやと。
リアボックスを付けたら、座るポジションが少し前にいったのではないかと思います。
これでリュックは背負えなくなるので、私は斜めがけのバックをしています。
LEDライトは便利そうですね。私も付けてみようかな。

>ボックス取り付けたら、足が短いので乗降時に燃料タンクやキャップを蹴ってしまって傷つきそうなので
セロテープ貼ったら何だかみすぼらしくなってしまいました(笑)

自転車の女性乗りの要領で跨いでいるとそうなりますね。右足はボックスの上を通過する男乗りしないと。
私のこの写真で、ハンドルに自宅のキーが当たる部分は、透明テープが貼ってあるのが分かると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110099/SortID=15009178/ImageID=1444526/
セロテープを貼るよりステッカーを貼る方が格好いいかも!?

書込番号:15777796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/18 15:04(1年以上前)

リアボックス固定ステー

Actplexさん、こんにちは。

タコメーターのlogを確認してみたら、不用意なギアダウンでMax 10000回転してました。
まだ慣らし運転中だったのに…orz

ハンド・グラインダーでステーを削りました・・・綺麗に削れませんでしたが(笑)
ステーの強度が下がってしまいましたが、何とかU字ロックの収納ができるようになりました。

>自転車の女性乗りの要領で跨いでいるとそうなりますね。右足はボックスの上を通過する男乗りしないと。
>私のこの写真で、ハンドルに自宅のキーが当たる部分は、透明テープが貼ってあるのが分かると思います。

男乗り、足の短さが災いしてます、時間かけてストレッチしないと持病の腰痛が悪化しそうです。
こちらの画像を拝見したとき、何故テープが貼ってあるのかわからなかったのですが、自分もロックキーや
リアボックス用のキーが当たっているのに気がついて私もマネさせて頂きました。
いろいろと御指南ありがとうございます!

アクセサリーホルダー がうまく付かないので、ハンドルの円周をメジャーで測ったら70mmでしたのでπで
割ってみると経は22mmほどでホルダーの適用範囲28mmから35mmにはほど遠く、付属のステーを二枚
咬まして直径を求めるとギリギリ28mmでした。100均で滑り止めゴムを買ってグルグル巻いて更に二枚ステー
を巻いてバッチリ固定できました。お騒がせいたしましたm(_ _)m

1ケ月点検?のハガキがくる前に、多少不安ではありますがツーリングしたいと思ってますが、
まだまだ寒くて3月まで待たないと動けそうにありません。

書込番号:15782722

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/02/18 21:18(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

着々とモンキーを触っていますねぇ。楽しいでしょっ。

>タコメーターのlogを確認してみたら、不用意なギアダウンでMax 10000回転してました。

ログって累積?リセットしないと回転数が、運転する度に累積されて10000回転までとか。
例えば、一度リセットして、普通に走行してmax4000回転。次に走って、同じく4000回転で
累積8000回転。次も同じく4000回転で累積12000回転だけど、記録できるのは10000回転までとか。
というのは、私のキタコのメーターログは、その様な仕様なので。
タコメーターログもトリップメーターと同じ仕様だったぁ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1110/picture/detail/ThreadID=1110-1/ImageID=1110-1/


>ハンド・グラインダーでステーを削りました・・・綺麗に削れませんでしたが(笑)
 ステーの強度が下がってしまいましたが、何とかU字ロックの収納ができるようになりました。

たぶん28Lのリアボックスを付けられた思います。ステーを切断しても大丈夫だと思いますが、
ボックスの背もたれにもたれないようすれば良いかと。
私も切断しようかと思いましたが、別のバイクで使用するかもしれないと思い加工していません。
別のバイクはタンデムバーがついているので、ボックスを付けることは無いと思いますがね??
折角のU字ロックを収納するスペースがあるので、別の使い方でも考えようかなと。


男乗りをすると腰痛が悪化しそうですか。サイドスタンドを立てたまま、ステップに乗って
跨がりますかといきたいのですが、危ないですし大減点です。
モンキーのサスは柔らかめなので、運転中、腰への負担は少ないと思いますがどうでしょう。
まだ慣らし運転中なので感じないと思いますが、コーナーを曲がってアクセルをふかすと
後サスがフニャって感じるかもしれません。

ツーリングは暖かくなるまでに100kmぐらい走ってからなら良いかも。桜を横目にダムへ行きたいなぁ。
今は気温が低いので路面が気になり、近場の神社とか公園を巡って写真を撮っているだけです。

書込番号:15784256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/21 22:31(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。

>ログって累積?リセットしないと回転数が、運転する度に累積されて10000回転までとか。
えーっ、そうなんですか!仕様確認してなかったので確認したいと思います。
最高回転の累積データをlogってもなにか意味があるものなんでしょうか…。

まだまだ春の気配が感じられなくて毎日寒いですね、桜いいですね!関東だと4月頃かなぁ。。

http://cinemagr.am/show/124485362

書込番号:15798253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 21:14(1年以上前)

>ログって累積?リセットしないと回転数が、運転する度に累積されて10000回転までとか
武川の同じメーターつけていますが、累積されませんよ。
自分のモンキーは2011年のリミテッドブラックですが、リセット後の最高速度と最高
回転の記憶のみです。距離は累積されますけどね。
確認してほしい事があります。アイドリング時に1700回転プラスマイナス100回転で
表示してますか?表示していないのならセットアップミスと思われます。
通販で購入し、自分で取り付けしましたが最初は2倍の回転数表示してましたので、
再セットアップしました。

書込番号:15830766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/02/28 23:19(1年以上前)

GRS204さん、こんばんは。

少し前にメーカーの武川さんへ問い合わせして「回転数は累積されない」ことを確認しました。
メーターですが、ホンダドリームさんで納車前に取り付けてもらっているので、ホンダさんまかせ
になっててよくわかりません。
アイドリング状態で、GRS204さんのモンキーですと何回転くらいで安定しているんでしょうか?
私のは確認してないので週末にでも確認してみようと思います。

書込番号:15831576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/01 21:12(1年以上前)

時計

リアサス

Actplexさん、こんばんは。

100均で売ってた腕時計をコードストラップで取り付けました。
いつ壊れるかわかりませんが、これでしばらくは運転中も時間も確認できます。

時計を取り付けてたらリアサスのボルトが外れてる事に気がつきました。
これは窃盗団に狙われたのか!?っと思ったのですが、もう片方のボルトを確認したら
ユルユルで脱落寸前でした…恐ロシア ((((;゚Д゚)))))))
ホンダさんに言ってボルト取り寄せになりました orz

書込番号:15835116

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/01 22:14(1年以上前)

再生する回転数

その他
回転数

ボルトは付いてた

アイドリング時1700回転

シグタムロンさん、こんばんは。

ご指名とあれば参上。
100均の腕時計良いじゃないですか。グローブをしていると腕時計が見えないんだよね。
私も100均の時計をくっつけています。プラスチックの四角いデジタル時計だから盗られない?

サスのボルトが外れているのを見て、自分のも確認しましたよ。カッチカチに締まっていた。
でも、気付いて良かったですね、事故ったら洒落にならない。

参考に私の回転数を載せておきます。アイドル時で1600〜1700回転。MAX10000回転ぐらいで止めた。
タコメーターのセッティングは、キャブ車とインジェクション車と違います。
今のインジェクション車でキャブ設定すると回転数が約2倍になります。
「10000回転した」とあったので、60km/hで8000回転ぐらいかなって思っていたけど、10000回転いくね。
シグタムロンさんのモンキーでアイドル時3000〜4000回転だどセッティング誤りだと思いますので確認してみてね。

書込番号:15835440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/02 17:46(1年以上前)

アイドリング回転数

Actplexさん、GRS204さん、こんばんは。

サスペンションの六角袋ナットの落下でせっかくのいい天気なのにモンキーに乗れず終いでした。
明日、ホンダからナットが届く予定ですが、他の箇所は大丈夫なのかと不安にかられてます。
四角デジタル時計っていうのがあったのですか〜そっちの方がイイですね。
近所の100均は小さなお店なので種類が少なく腕時計と目覚まし時計しか置いてませんでした。

モンキーのアイドリング状態の回転数を確認して見たところ・・・何と800回転でした(>_<)
何だか皆さんの回転数のちょうど半分くらいの数値になってました。
ホンダドリームさんに連絡してアイドル時800回転なんだけど、モンキー50ccの仕様として正しいですか?
と問い合わせしてみました。ホンダさんからは調べて連絡しますとのこと。
設定補正しないといけないんでしょうね・・・・。
数値的に二倍の1600rpmに補正しても実際はエンジンがその回転数で回っているのかも分からないので
なんか釈然としないんですけども。
純正メーターにはタコメーターないからホンダさんも気にしなかったんでしょうけど。
ホンダドリームさんのメカニックの方で測定器とかないんでしょうかね。





書込番号:15839203

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/02 19:42(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

アイドリング時に回転数表示が不安定でなければ、バルスを拾う配線を間違っているのかな?
測定器の性能にもよりますが、1400〜1800rpmのどこかで安定します。
800rpmと綺麗に半分なので、直すのには問題なさそう?
アイドルストップスクリューをいじっているってことは無いと思いますがね。

伊右衛門に黄色の前カゴをつけてお買い物仕様にしようかと想像していましたが、
いつの間にか寝ていました。止めておこうか。

書込番号:15839719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/03 16:30(1年以上前)

水滴

Actplexさん、こんばんは。

>アイドリング時に回転数表示が不安定でなければ、バルスを拾う配線を間違っているのかな?
>測定器の性能にもよりますが、1400〜1800rpmのどこかで安定します。

本日、ホンダドリームさんがモンキーを引取りに来ました。
ボルト緩みの再点検とタコメーターの設定についての点検でドナドナしていきました・・・涙
ホンダさんからモンキー FI 50ccのアイドリング時の回転数の回答を頂きました。
1600rpmとの回答でした。
やはり800回転ではアイドリング状態にならず、エンジン停止してしまうそうです。
とりあえずサービスに持ち込んでエンジンの回転数を測定して設定し直すとのことでした。
遅くとも明後日には戻って来るんじゃないかと思います。
せっかくのドック入りなのでニュートラルギアに入り辛い件も見てもらうことにしました。

気が付いたのですが、マフラー下のところやけに水滴が着いてるのでなんですこれ?って
営業さんに尋ねたらガソリン(Hc)と酸素(O2)を燃焼させてH2OとCO2に分解している
からで、エンジン始動時に暖気できない状態だと水が出るんだとか・・・車でもそう言えば
水出てるの見たことあるなぁと。
でもこんなにフレームをびしょびしょに濡らすのはいただけませんね。

書込番号:15843656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/03 20:54(1年以上前)

>1600rpmとの回答でした。
2012年5月発行のマニュアルでは1−11ページにアイドリング回転数
1700rpmプラスマイナス100rpmて書いてあります。
燃費向上の為に100回転アイドリング下げたのですかね。
>でもこんなにフレームをびしょびしょに濡らすのはいただけませんね。
自分もそう思います。エンジンあつくならないうちに止めると上記になります。
この水そのままにしておくと、水の流れたところが赤く錆びますよ。
いつまでもきれいなモンキーに乗りたいですね。
自分は少し遠方からモンキー購入しましたので、100Km走行時に自分で
トルクレンチを使い増し締めしました。ゆるんでいるボルトなどはなかったです。

書込番号:15844757

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/03 21:50(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

暖機が少なく高速で走ってしまうと冷風によってエンジンが冷えちゃうからアイシング・オーバークールの症状でしょうか?
エンジンかけて、グローブしてメットかぶったりして3分もオイル循環させれば、走行暖機で十分ななように思います。
私のモンキーとか他のバイクで水滴には気がついていない!?今度、観察してみます。
もし800回転だっら、信号待ちでエンストしそう。

>営業さんに尋ねたらガソリン(Hc)と酸素(O2)を燃焼させてH2OとCO2に分解している

C7H16+11O2→7CO2+8H2Oで、このモンキーに「想い出がいっぱい」でしょうか。(沈)
ニュートラルが入れにくい件について、何か言っていたら教えて下さい。
「調整しましたが、そう変わりません」ってなるかな。ま、私の場合ですけどね。

書込番号:15845071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/03/04 21:14(1年以上前)

>暖機が少なく高速で走ってしまうと冷風によってエンジンが冷えちゃうからアイシング・オーバークールの症状でしょうか?
FIモンキーは排出ガス規制の関係でマフラーに触媒(キャタライザー)が装着されています。場所はエンジンの下で
とぐろを巻いている所の太くなっている所だと思います。
キャブ車には装着されていないようですので、水は出ないと思います。
触媒の作用で上記の化学式の反応が起こり水が出ると思います。
マフラーが熱くなれば中で水が蒸発し出なくなります。
スレ主さんの揚げ足をとるつもりはありませんのでご容赦ください。
以前にバイクではありませんがメカニックしていましたので書き込みしました。

書込番号:15848966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/04 22:24(1年以上前)

再生するアイドリング

その他
アイドリング

メーターの設定

Actplexさん、GRS204さん、こんばんは。

さっくりとモンキーが戻ってまいりました。
各部のボルトナット緩み確認、アイドリング設定、ニュートラルギア確認してもらいました。
アイドリングについてはメーターの配線再確認をしてそちらは問題なしでしたが、メーターの
ソフトウェアを設定していなかった、とのことでした。
初期設定の値になっていたのですが気付かずにそのままにしちゃったみたいです。
4サイクルエンジンの場合、クランクシャフト2回転に1回の点火でパルスを拾っているはずが、設定で
半分しか拾ってなかったそうです、それで800rpmになってたそうです。
2サイクルだとクランクシャフト1回転で1点火なのでしょうけど、それなら2倍数値になりそうですね。
半分ってなんだろうなぁ・・・よくわかりませんが、再設定して1600〜1700rpmの範囲で表示されました。
1600〜1700行ったり来たりの表示が気になりますが(笑)
ニュートラルギアの入り辛さは正常範囲内です、と。新車のエンジンオイルがあまり良い物が入っていないとか
乗り出しは少し入り辛いとか・・・まあ何となくそんな説明でした。
できれば1ケ月点検までに500km位走っておいて下さいと驚愕的数値目標を言われて、ムリだわ〜それ、と
思った次第です。
いろいろとお騒がせいたしました。

書込番号:15849422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/12 20:41(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。
コンビニ詣でのおかげで走行距離がやっと50kmを超えました(笑)
最近、エンジン左側面の辺りが靴のゴムが熱で焼けて黒くタール状に汚れて困っています。
こういうのはバイクの宿命なんでしょうか?

書込番号:15883760

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/12 21:47(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

まだ10倍走らないといけませんね!って通勤とかに使っていないと無理でしょう。
ボルト、メータ、ギアの件で一度みてもらっているので、まだ点検しなくてもね。
3ヶ月か200kmぐらいで良いか相談されると良いと思います。
少なくても100kmは走って、オイル交換、チェーンの緩み等々を見てもらうのが良いかと。

ニュートラルギアの入り辛さは正常範囲内というのは想定内の回答。(笑)
ギアとチェーンが、馴染んでくれば多少は解消されるのではと思います。
Ape50も乗っていましたが、ニュートラルに関してはどっちもどっちでした。


>エンジン左側面の辺りが靴のゴムが熱で焼けて黒くタール状に汚れて困っています。

足が大きい?チェンジペダルより、前につま先が行くってことかしら。
自分のモンキーを確認してみます。

書込番号:15884122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/12 22:16(1年以上前)

Actplexさん、こんばんは。

>3ヶ月か200kmぐらいで良いか相談されると良いと思います。
>少なくても100kmは走って、オイル交換、チェーンの緩み等々を見てもらうのが良いかと。
それがもう1ケ月点検のハガキが届きまして有効期間が車両登録日から50日ということで、超えちゃうと
有料になっちゃうそうです。トホホ
ニュートラル、最近、上手く入ってくれるようになりました!靴をブーツにしてからガツガツいれてる
感じですけど・・・壊れるかな(汗)

>足が大きい?チェンジペダルより、前につま先が行くってことかしら。
エンジンと言うよりギアボックスの方なんでしょうか、ちょうど左サイドステップに足を乗せてくるぶし辺りが
エンジン部分に触れてゴムが付着するんです。きっとズボンの裾を長くするとか皮ブーツなら問題ないんで
しょうが合皮だったものでやたら汚れてしまいます。
乗るたびに汚れるのでホルツのコンパウンドで磨いて掃除してます。そのうち穴があくかもしれません。
http://4-mini.net/column_images/6/2/2/1-2.jpg

書込番号:15884301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/19 13:51(1年以上前)

写真1

写真2

Actplexさん、こんにちは。

先週、鎌倉方面へツーリングに行ってきました。
初めてのツーリングでしたし、交通量の多い道路も初めてでビビリまくり
でしたがなんとか無事に帰ってこれました。
やっと100km超えたので点検に出す前にお花見をかねてもう一度ツーリング
してこようと思っています。

http://youtu.be/FF9BRm5fhY0

書込番号:15910974

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/19 21:06(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

Take Me! 真夏へと続いてる Route134〜♪ですね。

パトとチェイスする動画になるのかと期待していました。(笑)
100kmを超えたと言うことで、MT車に慣れて乗るのが楽しいかと思います。

私は週末に乗ろうとしても、用事や天候(雨、強風)が悪かったりで散々。明日はどうかな?
海に出ても、山に出ても風の匂いが変わるから、アクセル回すのが楽しみです。

ブーツを買われたということで、本格的になってきましたね。くるぶしを保護することは良いことです。
私の靴を見ましたが、溶けてない模様。どう見ても革ではありません。
写真をUpするも、靴じゃねぇ。(笑)
伊右衛門に桜って言う写真を撮ってきたいものです。

書込番号:15912265

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/23 17:59(1年以上前)

綺麗です

今日の伊右衛門

シグタムロンさん、こんにちは。

今日は晴天でしたが強風です。花粉(花粉症じゃないよ)や埃で眼が痛いでし、
花見で道は渋滞だし走りにくかったです。

用事で外に出ることになったのでカメラを持って出ましたが、まだ満開ではなく
来週が見頃かなって思いました。

また来週、走りますかね。

書込番号:15928266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/23 22:17(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

Actplexさん、こんばんは。

コミネのライダーブーツかっこいいですね。
私はAmazonで安いミリタリーブーツを新調致しました。
取り敢えずこれでしばらくは凌ぎたいと思います。
夏はさすがに厳しいかもしれません。
杉山清貴&オメガトライブですか、懐かしい…あの遠い夏の日が・・・(-_-)
おかげで押入れからカマサミ・コングDJスペシャルを引っ張り出して聴いてしまったじゃないですか(笑)
桜、5分咲きくらいでしょうか?もっといってるかな?来週は満開でしょうね。
今日は横浜の桜を見に行ってきました。
都内よりも開花は遅いです、横浜市内でもみなとみらい側の方が開花が早く、鎌倉寄りは遅いです。
さらに鎌倉若宮大路はもうちょっと遅い感じです。
メジャーじゃないので穴場です。
スナップを一枚、曇り空なのが残念です。
帰りに中華料理店で牛バラ煮込みご飯を食べてきました。

ヘルメット内部に小型スピーカーを付けたいと思ってモノを探していたのですが、あまり評判が良く
ないらしく検索していたらオーディオテクニカの薄型ヘッドフォンが目に止まり、バイカーでこれを
使っている人もいるようで評価も上々のようだったので注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DDLMN2/ref=cm_sw_r_tw_dp_IOAtrb0XZKSTZ
音量を小さくすれば大丈夫かな?とまぁ使ってみて危険だとすぐにやめたいと思います。

書込番号:15929329

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/24 16:15(1年以上前)

見つけた

シグタムロンさん、こんにちは。

>コミネのライダーブーツかっこいいですね。
私はAmazonで安いミリタリーブーツを新調致しました。

ウェアもコミネだし、コミネがお気に入りなんです。
新調されたブーツなら、ギアをガチガチしても痛くな〜いって感じ。

>夏はさすがに厳しいかもしれません。

ライダーは暑さとの我慢比べですよ。(笑)夏でも長袖、長パンツですから。
夏に半袖、短パンでスクーターで走っている人を見ると、転倒した時なんて考えてないんだなぁって。
私は、国道でトラックが工事現場に出入りしているカーブで転倒しましたよ。砂利を片付けなさいって。


>杉山清貴&オメガトライブですか、懐かしい…あの遠い夏の日が・・・(-_-)

なんか世代が近い?Never Ending SummerI〜IVとか2ndシングルのASPHALT LADYが好きだなぁ。
で、薄型ヘッドフォンで聴いちゃうという流れ。では無いでしょうが、何事も危険だと思ったら
止めた方がいいですね。私は、マフラー音を楽しんでいます。
薄型ヘッドフォンにBluetoothレシーバーでも付けるのでしょうか?

昨日の今日で桜が満開になるわけもなく今日も走って爽快に楽しみました。

書込番号:15932358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/03/30 13:16(1年以上前)

鎌倉山-雷亭

江ノ電 極楽寺駅

鎌倉 ビゴのパン

音楽とナビ

Actplexさん、こんにちは。

鎌倉の桜が散りかけているとの噂を聞き、急遽鎌倉花見ツーリングをしてきました。
桜の花がひらひらと散っている中を疾走するのも楽しいですね。

>薄型ヘッドフォンにBluetoothレシーバーでも付けるのでしょうか?

イヤヘッドフォンも使用してみましたが、すごくいい感じです!交通音をまったくと
言っていいほど遮音しませんでしたので、波乗りジョニーを聴きながら材木座辺りを
疾走してきました。Bluetoothは使用せずにヘッドフォンジャックに繋げて使用しまし
たがコードの長さも丁度いい感じで運転の邪魔にならずにすみました。

>なんか世代が近い?Never Ending SummerI〜IVとか2ndシングルのASPHALT LADYが好きだなぁ

そうですね、同世代ですね。私は君のハートはマリンブルーとかサマーサスピションとか
が好きな浅い杉山オメガファンです。

>私は、国道でトラックが工事現場に出入りしているカーブで転倒しましたよ。

危ないですね、私は左折の減速が下手でアタフタします。ギアダウンしたいのだけど
あのガックン!!衝撃が来ると思うとエンジンブレーキかけられずフロントとエリアの
ブレーキだけで減速してます。
すると立ち上がりは4速からになるので減速し過ぎるとノッキングします(涙)

書込番号:15956606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/04/09 19:34(1年以上前)

開封の儀

サイドワインダー

Actplexさん、こんばんは。

とうとう私もヨシムラ サイクロン サイドワインダーを取り付けました。
ブラウン管テレビの上の瓶に小銭を貯めていた貯金箱も空に成り果てました。
サイドワインダーすごくいい音しますね、しかもノーマルエンジンでも出だしからトルクフルで運転し易い
ことこの上ないです。
音量はカタログ値81.5dBなんですが結構な爆音でちょっと引きました(笑)
爆音小僧か魍魎か夜叉神かはたまた漠羅天かって言うくらいの爆音轟かせて走ってます。

書込番号:15997393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/04/09 20:50(1年以上前)

シグタムロンさん、こんばんは。

週末は天候が悪くてネタがないなぁって思っていたら〜
ヨシムラ サイクロン サイドワインダーを買いましたか!見た目も同じ2台になりましたね。

キックしにくいでしょ〜。右足もマフラーに当たる感じだし。
以前に質問されたトルクの問題も全く気にならないでしょ!?
いい音だし、交換して満足度アップだと思います。

先週金曜日に夜桜巡りをしていて、エンプティーランプが点くまで走っておりました。
夜は余計に爆音が轟き、乗っていて楽しいかったですが、腰痛になりました。(涙)

書込番号:15997702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/04/12 20:53(1年以上前)

再生するヨシムラ サイクロン サイドワインダー

その他
ヨシムラ サイクロン サイドワインダー

Actplexさん、こんばんは。

ですです、とうとうサイドワインダー購入しました。
トルクもUPしてこれは本当に良い買い物をしました。
満足度UPです&#9835;
色々とご教授ありがとうございました。
確かにキックし辛いですね(笑)
信号待ちでエンストでもしたら地獄ですね。
週末天気が良ければふらっとツーリングしてみたいです。

書込番号:16008343

ナイスクチコミ!2


スレ主 Actplexさん
クチコミ投稿数:423件

2013/04/13 21:35(1年以上前)

再生する真似してみました。88ccでの音。

その他
真似してみました。88ccでの音。

シグタムロンさん、こんばんは。

サイドワインダーは、「店長からのオススメの一品です」って感じですね。
ヨシムラのステッカーを貼っているのが、また良いじゃないですか。そこに貼りましたかって!?
取り敢えず、第一弾カスタムは終了でしょうか。次は前カゴでもお願いします。(笑)

今日は娘とデカバイクでツーリングしていたので、
♪ヘルメット5回ぶつければ、それはア・イ・シ・テ・ルの言葉のかわり♪
です。
メットから髪がなびくのがミラーに映るのはドキッとする光景です。なんか若返るなぁ〜。


伊右衛門は帰ってから少し乗りましたので記念撮影。

書込番号:16012561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 モンキーの満足度5

2013/04/15 19:44(1年以上前)

再生するツーリング

その他
ツーリング

熱海ツーリング

天津飯

レロア

Actplexさん、こんばんは。

そうですね、店長イチオシ!
ヨシムラのステッカーは磁石ですのですぐに
取り外し可能で便利ですよ。
唯一ヒートガードしか接着しませんでした。ツーリングへ行って帰ってきても
耐久性はありませんが熱の影響も今のところありませんでした。
昨日は熱海までツーリングへ行って来ました。
風が強くて煽られて怖かったです。
熱海で天津飯食べて小田原でパン買って帰って来ました。
サイドワインダーいい音してます。
娘さんとタンデムなんていいですね。

書込番号:16020008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

WAVE 契約!

2012/08/23 15:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

念願の…
WAVE125helm in

を契約しました。

納車日の推定は…
8月下旬バイク屋到着
9月上旬納車

との事です。

自宅から11km離れたエンデュランス代理店の大型店で試乗をして…
見積書を作って頂くと…

車体 267750円
陸送費 10000円
登録代行 5000円
整備 15000円
自賠責 15600円
前カゴ  3150円
ネットキャリア 2100円
ネットポーチ 2520円
リャキャリア&BOX21630円
上記の取り付け料は5000円との事で…

合わせると…
347750円

どうにも値引きが全く無く、やはり希少車を買うのはそんな物なのかぁ…

と、思いつつも腑に落ちなかったので自宅から3km程離れたエンデュランス代理店の小型店へ…

そこは親父さんが様々な賞を取られているようで賞状が沢山♪
しかもかなり気さくで対応も早く好印象…

ん〜…店舗の良し悪しは外観じゃ解らないですね…

後は値段だなぁ…
と思って紳士的な交渉結果…

同じ内容で…
308000円
で話が付きました。

今は納車を待っていますが、安心出来るバイク屋さんとも出会えWAVE生活を楽しんで行きたいと思います。

色は好きな白に決定しました。

いまから弄るのが楽しみです♪

書込番号:14971530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2012/08/23 20:37(1年以上前)

祝!! ご契約\(^o^)/

良い販売店様とめぐり会えたようで良かったですね。

納車までドキドキワクワクする期間もよいものです。

それでは、WAVEでハッピーライフを(*_*)

書込番号:14972441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/23 20:48(1年以上前)

コメント有り難う御座います(o^∀^o)

今が一番ワクワクの時期何ですかね。

所でハッピー抹茶アイスさんがフロントのデイライトを取り付けてる部分の棒は横で何cm何でしょうか?

自分も取り付け部品検索してるんですが如何せんcmが分からず納車待ち状態です…

書込番号:14972492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ウェーブ125iのオーナーウェーブ125iの満足度5

2012/08/23 21:24(1年以上前)

ちなみに私が付けたデイライトは、全長
84mmです。

写真は撮ってませんが、向かって右側は溶接部品があり取り付けづらいです。

ので納車後、じっくり検討された方が良いと思います

書込番号:14972641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

2012/08/24 09:53(1年以上前)

840mmですか…

市価も溶接部も在りとの事で…

そうですね…

納車後に確認後にしたいと思います。

書込番号:14974445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ありゃ2

2012/08/23 01:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:319件

走る曲がる止まるについては非常に良く、お勧めしますが、山間部の長い登り坂はからっきしダメダメです。みるみるうちにスピードダウンし40km以下までいきます。50ccの登り坂でのスピード低下を改善するために本機種の購入を検討しているなら、止めた方が良いです。
尚、250ccからの乗り換えなら風防とナックルガードは着けるべきです。無防備感が和らぎます。リアボックスもお勧めします。以上三点の追加で、使い勝手が劇的に改善します。
タイヤは、なんともありません。一応安全への投資として、冬になる前に、ダンロップにかえます。
完成度合いの高いビッグスクーターより、創意工夫と技術でなんとかするのが好きな方には手の入れところ満載の楽しめるスクーターです。
また、中古の良品で、登り坂を気にしないならお買い得です。新車の50ccの半額くらいですから。平野部在住者なら探す価値あります。

書込番号:14969764

ナイスクチコミ!3


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/08/23 03:32(1年以上前)

山間部の登り坂は 125ccクラスは元より、250ccでも速度が極端に落ちますね。
ハイペースで登りたい場合スクーターだと最低600cc以上は必要です。

書込番号:14969974

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2012/08/23 08:13(1年以上前)

バイクが悪いというより、排気量とスクーターなのが原因のような気がします。

平地で速いスクーターも登坂に関してはカブ110やklx125のほうが有利です

書込番号:14970341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/23 09:10(1年以上前)

水冷のスペイシー125、スズキヴェクスター125、フリーウェイ250、そして現在アドレス110に乗っています。
神戸は坂の街、登坂力は重要ですが3速ATの軽4が2速でヒイヒイいう登坂でも上記のスクーターなら問題は無いな。
表六甲ドライブウェイも水冷のスペイシー125で軽々とはいえないが、タンデムで気にせず登れるよ。
ひよどり越墓地の新墓地へ行く急勾配、これも大丈夫。ここを上れりゃ太鼓判だ。
これで125じゃダメだという方は何を基準に物を言うのか、乗ったことが無いのか。
だめなのはアクシス、トリートと表題のスペイシー100だ、これは情けない思いをする。

重量級の125台湾スクーター、これもしっかり走れるんだ。プーリー比の点でエンジンは何時も高回転になる。

書込番号:14970514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/08/23 12:54(1年以上前)

もしかしてご本人の体重・・・。いえすいません何でもありません。

書込番号:14971163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/08/23 22:03(1年以上前)

渋峠

シグナスのW・R9gを持ってしても、志賀草津道路とか、美ヶ原ビーナスラインの登りはキツいっすねぇ。

「痘痕も靨」なのかな?。

書込番号:14972848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2012/08/23 23:47(1年以上前)

体重が70キロオーバーなので、100ccにはきついのかなぁ。
マジェスティは登りでも加速できたのだから、せめて減速しないで登りきって欲しいです。
明日から荷物満載で、敦賀半島にいってきます。若狭湾岸はアップダウンがあるので、試してきます。タンデム走行は、相手がいないのでためせませんが(ToT)

書込番号:14973353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件 スペイシー100の満足度5

2012/08/27 18:46(1年以上前)

全くその通りだと思います。
上り坂では早い原付バイクくらいのイメージ
ですね…

他のピンクナンバーと同列にしてはいけません。
パワーがないだけでその他は問題ありません。



書込番号:14987813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 来週納車予定です。

2012/08/08 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 gobophooさん
クチコミ投稿数:11件

リード110とベンリーのどちらにするか最後の最後まで悩んだ結果ベンリーを選択しました。バイクは詳しくないので皆さんのアドレスをお願いします。
粗ノーマルですが納車したら画像をアップさせて頂きます。

書込番号:14911492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/08 22:26(1年以上前)

おめでとうございます。
1か月程前に納車され、1000`超えました。
ブルーメタです

明日、色々取り付けたので写真を撮ってUPします(^_^)/

書込番号:14911889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/08 22:28(1年以上前)

あれっ?

110ではなく50ですか?

書込番号:14911895

ナイスクチコミ!0


スレ主 gobophooさん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/08 22:47(1年以上前)

R259☆GS-Aサンこんばんは。 
中途半端な説明ですみませんでした。予約したのは110ccのブルーになります。現在の仕様はピリオンシートとその後ろにgiveのボックスを設置予定です。
早くマフラーが出てくれるといいですね(^o^)

書込番号:14911988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/09 20:09(1年以上前)

gobophooさん!
選択肢にはなんの問題もないです .. (^^♪
ベンリィでOKです。
粘りやパワーにも不十分を感じさせないです!
早くUPしてくださいね!待ってまぁ〜〜〜す。

書込番号:14915314

ナイスクチコミ!0


スレ主 gobophooさん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/10 04:53(1年以上前)

comcom1960サンありがとうございます。
このようなご意見を頂けると本当に安心します。
私の場合、息子を後ろに乗せて買い物などに行く事が多いので最初は実用性重視でノーマルですが年内にはハンドル辺りとマフラーを変えたいです。 
※何かマフラーの情報があれば教えて下さい。

書込番号:14916613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/10 09:17(1年以上前)

gobophoo さん

納車、楽しみですね

私は5月11日納車 今日で3カ月走りました(2500km)
とにかく走る事が楽しいです

安全運転、お願いします

書込番号:14917042

ナイスクチコミ!1


スレ主 gobophooさん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/10 12:52(1年以上前)

心はいつも旅の空サン

ありがとうございます。安全運転心掛けます。でも少し不安なのはもう一台初期型スペーシー100を乗っていますがスペーシーの場合、純正タイヤの時は雨の日にそんなにスピードを出していないのにコーナーではよく滑って転びそうになってしまったので直ぐに国内メーカー品に交換しました。ベンリィ110のタイヤが滑りにくい事を祈っています。

書込番号:14917595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

リアビューの貧弱さ...

2012/08/03 20:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:3件

今日、PCX150が納車されて幹線道路を
走っていると、左には寄っていましたが、
流れに乗って走っていたのに軽ワンボックスに強引に追い抜かれました。
予想はしていましたが、白ナンバーで貧弱なリアビューのために原チャリと間違えたのでしょう(−_−#)
抜かれた上に幅寄せされて気分を害したので、追い越し車線に出てあっさり抜きかえしてやりましたが....
帰宅してから注文しておいたGIVIのE370リアキャリアを取り付けたので今後はマシになるだろうけど...
さんざん既出だとは思いますが、みなさんはどうやってリアビューにボリュームを持たせてますか?
私は今後はデイトナのサイドリアボックスか、マフラーエンドキャップなどで50ccとの差別化対策しようかと思ってます。

書込番号:14891949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/08/03 20:29(1年以上前)

 残念ながら馬鹿にはなにやっても意味はないように思います。

 強引に割り込んできて挨拶もしないやつも多いですし。

 車もバイクも運転しますので両方の目線が分かりますが。

 スカイウェイブにはドライブレコーダー付けて馬鹿なやつは記録して
ユーチューブやブログに載せることもありますが。

 シグナスも最近ドラレコ付けられる様にホルダーを追加して、シガーソケットも
付けてまだ走っていませんが記録できるようにしました。

 実際に無茶な運転で転倒怪我はないですが、危険行為に関しては証拠として
記録残せるようにと常時録画で記録しています。

 マフラーを替えて音にボリューム出すのも少しは効果があるかもしれません。

 シグナスはノーマルですが、スカイウェイブはマフラー変えています。

 SP忠男なんでうるさくはないですがノーマルに比べてパンチのある音が
かなり効いてる感じはします。

 あと最近は夜間は走りませんが、HID導入してから割り込みはだいぶ
少なくはなりましたね。

 光害の問題もあるので是非とお勧めはしませんが。

 シグナスは最大限光軸を下げ、スカイウェイブは車検場近くの予備検屋で
光軸調整はしてます。

 後は左により気味で走行と書いてますがそうすると抜く隙を与えてしまうので
意図的に譲る場合以外は真ん中走られたほうがいいと思います。

 昔はすり抜けよくやってたんで側道側走ってたんでパンクしてましたが
現在はすり抜けも皆無で車の流れに乗って走ってるんで(渋滞でも)車線中央
しか走らないのでパンクもまったくないですね。

 150でしたら加速も十分トルクがあると思いますから堂々と中央車線を
走れば問題はないと思いますよ。

 中途半端に車の後脇走ってると死角になって急な車線変更や急に停止する
車や馬鹿タクシーなんかに巻き込まれす恐れもありますので。

 タクシーの場合は後方まったく見ないですから距離をあけて走るのがベストですけど。

書込番号:14892052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/03 22:21(1年以上前)

キープレフトの原則も大切ですが、左端を走ってると、4輪から見ると"自分は遅いからお先にどうぞ"って思われる見たいです。

大型に乗ってても左端を走ってると、強引に抜かれる事も多いですね。

道路交通法だと、ダメかも知れないですが真ん中を堂々と走る方が無理な追い越しが減りますよ。

書込番号:14892529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/04 00:38(1年以上前)

125cc以上で流れに乗って走っていても、軽ワンボックスや軽トラに強引に追い抜かれるのは日常茶飯事の出来事です。

50ccとの差別化して対策出来るレベルではなく、交通取り締まりを強化しなければ改善されないと思いますよ。

書込番号:14893106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/08/04 01:23(1年以上前)

今晩は。
わざと幅寄せする人なんて居るんですかねえ〜?
偶然そうなったってことではなくて?
もしバイク事故ったら刑務所行きですよ。
私はアドレス125で一種と区別付かないので
よくやられますけどww まったく気にしてません^^
お尻デカくするしないで解決する問題?

書込番号:14893283

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/08/04 01:35(1年以上前)

>わざと幅寄せする人なんて居るんですかねえ〜?
偶然そうなったってことではなくて?

 カップセブンさん残念ながらいるんですよ。(笑)

 幅寄せになるか分かりませんが(私は思ってますけど)明らかに私が脇にいるのわかって自分の車線に車がいるからと(相手の車)強引に入り込んでこようとして接触しそうになったものです。

 http://www.youtube.com/watch?v=GpFxC8L2HJI&feature=plcp

 ちなみに馬鹿車が居た車線は直進と左折の車線ですので前の車が左折するのを待てばいいだけの話です。

 数十秒待てばいいだけの話なのにそういったところにも腹が立ってます。

 このときはドラレコ付けておらず、ブレースにカメラマウント付けて
走行時の動画がどんな感じで撮影できるか撮影してたときに撮った物ですが。

 私も悪い面はあったと思いますがこの行為は非常に危険で腹が立ちます。

書込番号:14893311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/04 03:04(1年以上前)

主さんむかつきますよねえ、私はFZR400で神戸のR43を走ってる時
後ろに白バイがいるのが見えたんで制限の40km/hで走ってたら
業を煮やした白バイが急加速して、スレスレを
凄い勢いで追い越しされた事があります
ミラーが「当たる!」とマジでびびったぐらいです

白バイが、、、これが警察のやる事か?と唖然としましたよ
完全に露骨な嫌がらせです、国営ヤクザの異名は伊達じゃありません
だいたい事件でも無いのにその速度、あんたが速度違反じゃんと
あの白バイ隊員は署に戻ったら同僚に「いやー今日スピード違反しねえ
バイクいたから、おもっきりスレスレブチ抜いてやったわハッハッハ」
とか言ってんでしょうね、税金泥棒が

そういや今日ですが、歩道をV100押して歩いてたら後ろで自転車のベルが
ジャカジャカ鳴ってたんですが、どっかで鳴ってるなあ?ぐらいの認識で
気にせず歩いてたら抜かれざまに50代ぐらいのおっさんに
おもっきり睨まれました、なんで?
ベル鳴らして他人を「どけどけー」なんて押しのける権利ないだろ
そもそも自転車は車道だろ?歩道走る時点であんたが違法じゃん

もう馬鹿はどうしようもないですねえ

書込番号:14893458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/08/04 05:45(1年以上前)

鬼気合さん

馬鹿車というより残念な人って感じです。
接触したらどうなるかわからないのかな?理解できない。
私はずっと偶然そーなったと思ってました。
自分がしたことがないので。

書込番号:14893599

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/08/04 06:29(1年以上前)

 カップセブンさん

 おはようございます。

 早いですね。

 私も短気なのですくかっと来ますが書かれてるように幅寄せとかは
流石にしたこともないですし考えたこともないですね。

 クラクション鳴らすなどはもちろんありますけど。

>接触したらどうなるかわからないのかな?理解できない。

 まさにそうなのではと思いますね。

 かっとなって冷静さを失うということでは済まされませんが実際に
そうなんでしょうね。

 そういう輩が実際にいるのも事実だと思います。

 ブログでコメントくださった方がいて、同じ町田の方らしいのですが
こういうことは日常茶飯事と言ってました。

 私も若い頃町田方面は友人が居たんで良く走りに行ってましたが、運転が荒い
など記憶はないですがまあどこにでもそういう人間は居るということですね。

 もちろん私も気づかないうちにそういうことやってる可能性(相手にそう取られてる)もあると思いますが。

 個人的な考えですが、こんな運転してるようなやつですからぶつけてもおそらく即効で逃げるでしょうね。

 ドラレコは車載カメラ動画として峠など行ったときの走りを撮る目的で
購入したんですが、まあ本来はこういう場合の記録として残すものですからね。

 撮影はGか掛かったときの前後数十秒ではなく、常時録画にして記録しています。

 高画質で32GBのマイクロSDで9時間くらい録画可能なので要らない部分は消して
いる部分のみ残せばいいですから。

 PCに動画写せば全消しても記録は残せますしね。

 個人的にはバイクにもドラレコは必需品のような気もしますね。

 車用なんで防水がないので雨の日は使えませんが雨の日は基本スカブに関しては乗りませんので。

書込番号:14893635

ナイスクチコミ!4


manbou.nさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/04 13:00(1年以上前)

昔、ツーリングしていた時、「バイクで高速道路を走ってきた」と言っても、信じてもらえないことがよくありました。田舎はカブ=バイクなのです。地方道を、車の流れに乗って走っていても、追い越されます。バイク=カブなのでしょう。「追い越すもの」との思い込みがあるようです。私自身も、大変危険な目に何度も会いました。どんな奴が運転しているのかと、睨みつけると、善良そうなおじいちゃん・おばあちゃん夫婦が乗っていたりして・・・。田舎の感覚だと思います。
私も現在、PCXオーナーとなりましたが、お尻の貧弱さを感じ、GIVIのリアボックスを取付、道路の真ん中か、やや右寄りに走行するようにしています。

書込番号:14894679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/08/04 13:15(1年以上前)

スレ主です。
みなさんたくさんのレス本当にありがとうございます。
リアビューにボリュームを持たせたくらいではあまり意味がないということですね!
私はクルマのほうは、BMWやランエボ、セルシオ、スカイラインクーペなどを乗り継いできたので、あまり煽られたり無理な追い越しをされたことがないんです。
普段は真っ赤なアドレスV50で通勤していますが、リアボックスを付けているせいかあまり煽られません。
なのにPCXでは納車その日にそんな目にあったので、!??っ!となったわけです。
慣らし運転もあるので、弱気につい端っこを走行してしまいました。これからは道の真ん中を走るよう気を付けます。
それにしてもPCXのリアビューがフォルツァやマジェ並ならもっといいのになー...(^◇^;)

書込番号:14894726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング