ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカー在庫なし、発注不可の状態です。

2012/05/23 07:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

スーパーカブ50/110のモデルチェンジ&中国への生産移管に伴い、標題の状態です。

プレスカブは現在、最後の国内生産を受け付けていて6月以降納車して、モデルチェンジして中国生産に移管のようです。

110プロはメーカー在庫があるようで、今のところ購入可能です。でも、先の事は不明です。

以上、札幌のバイク販売店での情報です。

書込番号:14595004

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/07 14:41(1年以上前)

9月末より生産が再開されるそうですよ。
生産終了と言うより一時的な生産中止だったんでしょうか…

書込番号:15033662

ナイスクチコミ!2


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/09 07:15(1年以上前)

横山輪業さんの情報で確認しました。
生産中止するとも再開するとも正式アナウンスが無いので今後どうなるかも予想がつかないのですね。
でも、AA01 型リトルカブは生産されるし、新車が買える。
喜ばしい事だが、価格も改定して欲しかったな。

書込番号:15040673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

PCX150に乗ってます。

2012/05/21 14:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

クチコミ投稿数:1件

タイ在住。今月PCX150を購入しました。
日本ではまだ発売前、いろいろ期待や憶測が書き込まれています。
質問があれば、分かる事にはお答えします。

書込番号:14588056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/07 22:48(1年以上前)

カブ110に乗っている者ですが、スクーター全般に言えることですが、125ccモデルでも加速性能が高いので、一般道ではあまり困ることはなさそうですね。
(車が発進した直後でもう、PCXは2,30mほどまえを行って、スピードに乗ったころには、かなり(バイクの姿が)小さくなってます。)

PCX150のほうは、日本では、軽二輪扱いになり高速道路や自動車専用道路も走れるわけですが、100km/h程度での走行も楽々こなすのでしょうか?
それとも高速道路走行についてはおまけ程度なのですか?

燃費やパワーのほうは、125cc(小型二輪)、250cc(軽二輪)に比べどうでしょうか?

書込番号:14653091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

えっ、ウソだろ!

2012/05/18 12:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/18 12:23(1年以上前)

何も驚く事は無いと思います。
ホンダが先月に、明細以外は報道発表していた内容ですし・・・・。

書込番号:14575471

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2012/05/18 18:14(1年以上前)

残念なことにリトルカブは絶版らしいですね。

カブだけは日本製を維持してほしかったところですが、円高な現状と国際競争力の面からみるとしかたいのかもしれないですね

書込番号:14576415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/05/19 19:59(1年以上前)

今後の常識は 日本車=Made in Japanでは完全になくなりそうですね。

書込番号:14580669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/19 21:23(1年以上前)

ただリンクを貼って「ウソだろ」では、何を主張されたいのか分かりませんし、
話も広がりません。
このままモデルせず、後50年「走るシーラカンス」として存続する事を
お望みだったのでしょうか?

書込番号:14581038

ナイスクチコミ!4


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2012/05/20 06:49(1年以上前)

あ〜、主張はありません。

50年の歴史があったプレス鋼板フレームとボトムリンクサスのカブは、無くなってしまうんだナァって、ただ々々ビックリしたものですから。

でも考えてみれば、「 来るべき時が ただ 来た 」 というだけの話ですネ、失礼いたしやした。

書込番号:14582561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/20 07:28(1年以上前)

誤:モデルせず
正:モデルチェンジせず

カブを純粋に道具として使う人には、コンセプトを維持しながら正常進化し、
且つ低価格化が図られた点が歓迎されるのでは?

書込番号:14582644

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2012/05/21 08:52(1年以上前)

そうっすネ、基本、カブはビジネスツールですし。

ただ、個人的に哀愁の念を抱いてしまっただけです。

書込番号:14587030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/21 23:58(1年以上前)

ふむ、日本人は去りゆくものに格別の郷愁を感じる民族性を持っているのかもしれませんね。

ヴェスパ・ビンテージや、4輪のBLミニを最後まで支持したのは、日本市場だったし・・・。

書込番号:14590300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

性懲りもなく…

2012/05/17 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:19件

ベンツ式ケースを装着してはみたものの…
な〜〜んか納得できずに…
交換はしてはみたものの…
今度は!こ〜〜んな感じに仕上げてみました。

ハイマウント・ウィングです!

書込番号:14573456

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/18 11:00(1年以上前)

corocoroベンリーさま
小生なら箱の上角にLED着けておしまい…ですが羽根生やしてしまわれるとは…凝り性ですね^^

書込番号:14575238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

リコール

2012/05/17 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 7430002さん
クチコミ投稿数:8件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

5/17 サイドスタンドの耐久性不足でスプリングを交換するそうです。

書込番号:14573234

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 7430002さん
クチコミ投稿数:8件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2012/05/17 21:06(1年以上前)

正確にはスプリングの耐久性不足です。

書込番号:14573247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 22:01(1年以上前)

あらぁ〜〜。
もう(^0_0^)…リコールですかぁ。。。
まだ、我輩のベンリィには…それらしき兆候がみえないですが…
早速、バイク屋さんに相談します。
今月末に箱根から伊豆へのツーリングを予定してるし、もうじきオイル交換の時期でもあります故に。
情報をありがとうございます .. (^_^)v

書込番号:14573497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/17 22:04(1年以上前)

すみません!言い忘れました。
我輩のベンリィは…
燃費1L当たり、58キロでした…ベンリィファンのご参考までに!
驚異的ですよね .. (^^ゞ

書込番号:14573512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/18 07:05(1年以上前)

相変わらず、ホンダは品質が低下してますね。
気合いを入れて作って欲しいものですね。

http://www.honda.co.jp/recall/120517_417.html

書込番号:14574700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/18 11:11(1年以上前)

バネって安くてもかなり高品質なのが手に入るようですけど…どこまでケチったんでしょうね…
全く次元は違いますけど戴きもののソムリエナイフの板バネが折損したことがあって折れる瞬間は嫌な音がしました…切り口は鋭利で危険…コイルバネも折れれば切り口は注射針のように鋭利でしょうし…

走行中にセンタースタンドが落ちたら危ないってんで発売間もなくリコールを決断したのでしょうけれど…他のバイクにもリコールした方が良さそうな事象幾つか有りますのに…判断基準を聴いてみたいですね…

書込番号:14575273

ナイスクチコミ!1


スレ主 7430002さん
クチコミ投稿数:8件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2012/05/19 13:35(1年以上前)

対策部品が入荷したとの連絡で
さっそく交換してきました。
太くなっていました。

書込番号:14579543

ナイスクチコミ!3


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/20 08:01(1年以上前)

これはどうなんですかね?

私の感想では「言い訳」してくれた方がむしろ「潔い」かと思います。
例えば

国際的競争力を高める為、各所のコストダウンを図った結果、
今まで普通に使用して来たサイズ仕様のバネを採用しましたが、
国内製造のバネでは問題なかったのが、現地製造のバネを使用したところ、
バネの焼きいれ、焼き戻しの製造精度が不揃いで、強度不足のバネがあったので
対策としてバネを大きな物に変更することで、部品精度の不足を補う事にしました。

という説明でしょうか?あくまで推測ですが。

単体部品の基本的な強度不良というのは不安ですよね。
製品コストダウンが成功しても対策が多く発生すると結果的にコストアップしますよね。

書込番号:14582719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

エキマニから湯気が

2012/05/17 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:8件

先日、雨天ツーリングをしたんですが何かが焦げているような臭いがしてました。
新車だからマフラーの塗装が焼けているのかな、くらいに思ってました。
また、信号待ち時など停車するたびにハンドル下あたりから湯気が・・・。

何か不安になって広いところに停車してエンジン回りを見るとラジエターから大量の水が垂れているではありませんか!
それがエキマニにかかって蒸気が出ているようでした。

冷却水漏れか?と思いましたが、それにしては警告灯も点かないし。

何が何だか分からなくなりましたが、同行してた仲間から前輪が巻き上げた水しぶきがかかって、それが垂れているんじゃないの?と言われ、そう言えばNC700Xブログでプラグの位置が前輪からの水しぶきで何か不具合を起こさないか心配だ、みたいな記事を思い出し、ああ、雨天走行時はプラグ以外にも私が経験したような現象が出るのかと・・・。

皆さんはいかがですか?

書込番号:14572717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/05/17 20:23(1年以上前)

NC700に限らずどんなバイクでも雨の日は停止した時に湯気上がりますよ
R1などはスクリーンからヘルメットのシールドまで曇りますから

書込番号:14573040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2012/05/17 20:36(1年以上前)

私の書き方が悪かったかも知れません。
NC700X乗りの人で雨天走行して、同じような現象になるんでしょうか?と言うことを聞きたかったんです。

でも他のバイクでも停止すると湯気が上がるのもあるんだな、と言うことは初めて知りました。

実は今回の雨中ツーリングは、約20台(NC700Xは私一人)でのマスツーだったのですが、他のバイクはそういう現象はなかったので・・・。

書込番号:14573104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2012/05/17 20:53(1年以上前)

しかし、お粗末な話ですね。
バイクはエキゾートパイプが丸出しだから、そこに雨がかかれば
湯気が立つのは当たり前の話ですよ。
これはだれでも想像できる話ですよ。

書込番号:14573177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2012/05/17 20:55(1年以上前)

「プラグ以外」って書かれていますがプラグに何かあったのですか?

書込番号:14573189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/17 21:57(1年以上前)

むき出しのエキパイに雨がかかれば湯気が出るのは当たり前・・・。

そうですね、でも私が今まで乗ってきたバイクではそんなことはなかったし、先ほども書きましたが、マスツーで参加した他の人からも「ずいぶん湯気が上がるバイクだなあ」って言われたんで・・・。

その原因は前輪が巻き上げた水しぶきがラジエターに大量にたまっているらしく、それが停止時に大量にエキパイに落ちてくるからのようなんですね。

走行性能や安全面など、バイクに何ら影響がないなら気にしなければいいだけの事なんでしょうけど・・・。

書込番号:14573482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/05/17 22:01(1年以上前)

プラグに何か影響が・・・と言う話は、ある人のブログで書かれていたことでして、やはり前輪が巻き上げる水しぶきがプラグに直接かかり、それが悪さをしかねないかも、と言うような内容でした。

書込番号:14573501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/05/17 22:33(1年以上前)

ということはプラグは何でもなかったんですね。
「プラグ以外」という書き方をしたらプラグに何かあったと言っていることですよ。
もっと分かりやすく書いて下さいよ。

書込番号:14573653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/19 10:39(1年以上前)

 NCのシリンダーはスーパーカブみたいに前傾してますから、プラグの位置も低くなるし、熱々の部分に水跳ねもかかりやすいのではないですか。心配するほどの事ではないと思いますが、基本雨の日は乗らないのがベターですね。通勤とかに使っていたらそうも言ってられないか(^^
 前傾のシリンダーのおかげでタンク位置を低い位置にして、低重心と大きなラゲッジスペースを作れたのですから若干のデメリットもあるのでしょうね。

書込番号:14579009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2012/05/28 20:38(1年以上前)

エキマニから毛虫とか蟻の乾燥したいが出てきました。
なんでこんなところに詰まるんでしょう。
あと、リアサスを堅めに設定したいのですが
どうすれば良いのでしょう?

書込番号:14615951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/28 21:10(1年以上前)

>鉄人56号さん
Rサスのコイルスプリングがある直ぐ上にダブルナットがありますが、これの上の方のナット
をまず大型のマイナスドライバー等で外周を叩いて緩めます。そして下の方のナットを締め込
んで2〜4周回せば、後方の車高が2センチ前後あがり、結果硬い乗り心地になります。 
 あっ高さが決まれば、上の方のナットを締めつけてナット全体がずれない様に固定すれば完了
です。

もし、車高を上げずにRサスを硬めにするには、硬めのコイルスプリングに交換が必要になり
ます。

書込番号:14616113

ナイスクチコミ!0


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度1

2012/12/01 17:28(1年以上前)

>先日、雨天ツーリングをしたんですが何かが焦げているような臭いがしてました。

しますよね。ただの水が蒸発したのなら、無臭のはずじゃないかというね
どうなってるんでしょうか

書込番号:15417839

ナイスクチコミ!0


松Gさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 20:28(1年以上前)

初めまて投稿します NC700X乗りです。

 NC700Xには毎日乗ってます、もちろん雨の日も
 私のNCも、冬の時期の雨中走行時の信号待ちとかに、驚くほどの湯気がハンドルポストから
 上がってきます、GIVIのスクリーンを取り付けていますが曇るどころか、蒸気機関車の様
 に湯気が上がってきます、こりゃラジエターの漏れかなと、ホンダディーラーに引き取りに来て
 もらい確認してもらいましたが、ホンダからは問題ありませんとの答えでした。

 結果として、雨中走行時ラジエターの隙間に溜まった水分が、信号待ちの時にラジエターファン
 がまわる事によって湯気が急に噴出すようになるらしいです、故障では無いとの事なので
 ご安心を。

 ついでに、その湯気が出ているときに、ゴムの焦げた匂いもします、これも確認してもらいましたが
 ホンダでは「わかりません」との事です、 同じ状況を確認しないとわからないと言ってましたよ
 気になりますね。

書込番号:15830501

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング