ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

貴重になるかもしれない

2012/05/04 00:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

最近の新車の傾向を見ていると、400の4発というバイクが貴重なものになるような気がします(笑)

書込番号:14518398

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/04 01:19(1年以上前)

まっき21さま
確かに250t4発はカタログ落ちしましたし部品点数の多い高価な4発はあまり売れていないようですけれどCB400は誰しも認める完成形ですからNC700エンヂンをサイズダウンしてCB廃止なんてことは無いと思いますが…
CB750が廃止された位ですから絶対に無いとは言い切れませんね…
なのでCB400お持ちの方が乗り換えを検討されている場合は置き場所確保出来る限り増車をお勧めしています^^

書込番号:14518475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/04 01:43(1年以上前)

今では、400の4発はホンダのCB400SF/SBとスズキのGSR400ABSだけになって選択肢が狭くなってしまいましたね。

寂しくなりましたね。

書込番号:14518541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/05/04 02:51(1年以上前)

貴重ですよね、既にCBとGSRの2台しか無いし、80万円前後しますから
デフレ日本どこいった?って感じです、バイクの値段はほんとうなぎ上りですね

CBはホンダのアイデンティティーみたいなもんですから
出来るだけ販売するでしょうが、GSRはもう何時消える事やら
しかもホンダからは2気筒のCBR400Rが出るという噂もありますね
もしこれが本当なら4気筒はトドメかも

CBR250Rをもう少しSS風にしたフルカウルで55万円という噂
本当ならこれは凄い、普免持ちや大型は重くて嫌、
とか思ってる人にはこれは最高のキラーアイテムかも

書込番号:14518650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2012/05/04 09:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ツインで性能も出せて十分売れるなら4発にする理由がないですよね。今は4発信仰も薄れてるように感じます。

自分スペック3オーナーですけど、4発だから買ったというワケでもないですし。
でも売らずに持っていようと思います。

書込番号:14519234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/04 09:33(1年以上前)

確かに小排気量の4発は少なくなりましたね。
自分も250マルチに乗っていますが、次は100%シングルかツインにします。

まぁ今の愛車がぶち壊れるまでは大切に大切に乗りますけどね〜
お互い大切にしましょうね。

書込番号:14519261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/04 10:17(1年以上前)

皆さんの言うように、CB400は滑らかに吹き上がる「エンジン」そしてバランスは素晴らしいですね。これは非常に貴重な一品になり殿堂入りでしょう。

またFORZAのシングルエンジンも同じくらい滑らかに、絨毯の上を走っているような感覚を覚えました。完成形のCB400にコストダウンでホンダTWINが切り込んでくるのか?完成域にどうするのか見てみたいですね。

書込番号:14519437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2012/05/04 10:25(1年以上前)

ホンダが400用の生産ラインをタイに作ったのは事実のようなので、噂のCBR400Rがどんなマシンになるのか見てみたいです(笑)

書込番号:14519462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/05 16:31(1年以上前)

70年代にホンダが初めてCB400Fという4発のバイクを発売したものの、売れなくて、
コストもかかるということで、CB400ホーク2という2気筒のバイクに切り替えたことがあります。
4気筒と2気筒が同じぐらいの馬力でしたから。ホーク2は、かなり売れたw。
他、スズキGS400やカワサキZ400も2気筒でした。
その後カワサキがZ400FX(4気筒)を出し、馬鹿売れして、ホンダ以外のメーカーも追随して、
4気筒でなければ、400ccバイクじゃないという雰囲気でした。
数年後にホンダもしぶしぶCBX400出しました。
これがCB400SF(SB)のご先祖バイクになります。
 また歴史が繰り返すみたいですね。4発と2気筒の併売になるかな。
ユーザーとすれば、選べる機種が増えるので、いいことです。
ただ価格が......4発乗る人が少なくなるかな。
昔 教習車のGS400に乗ったことがあり、低速トルクが薄くて、乗りにくいバイクでした。
400ccもNC700Xで使用しているエンジンの型にすれば、トルクたっぷりで、乗りやすいのではと、
想像します。

書込番号:14524997

ナイスクチコミ!3


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/05 18:26(1年以上前)

高性能/高価格の400が売れたのは、限定解除が難しかったから。
今では教習所で大型免許取れるのに、そんなの作る意味ありませんね。

気づけばCB400SF以外は700クラスのボアダウンばかりになりましたが、本来のバランスを崩しているので魅力無いです。
そんな変なバイク売るぐらいなら、普通の700クラスを国内正規販売して欲しいです。

噂のCBR400Rはきちんと400前提で設計されているので、魅力的なバイクになる事を期待してます。
ただ速さではCB400SFに負け、フルカウルよりネイキッドの方が速いって変な状況になりそうですが。(CBR250RもVTRより遅いし。)

書込番号:14525332

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

なんと国産

2012/04/30 22:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

タイ生産だと思ってたら国産でした。熊本工場だそうです。高感度UP

書込番号:14504802

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/01 00:06(1年以上前)

ニューコンセプトなんて名前を冠する程で今までに無かったバイクを造るには製造も国内で完結したかったのでしょうね^^

書込番号:14505105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

2012/05/01 00:34(1年以上前)

ドリーム店で実車に跨らせて頂いたのですが、よく見るとラメの入った塗装で高級感ありましたよ。こんなのこの値段で出すというのは裾野広げたいというメーカーの願いがこもってますよね。売れて欲しいなと思いました。

書込番号:14505212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/01 01:00(1年以上前)

まっき21さんの願い通り売れてますよ。
3月の251cc以上の国内販売はホンダの一人勝ちです。

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/

4月以降は更にホンダの一人勝ちになると思われます。
ホンダ以外のメーカーは多難な年になりそうですね。

書込番号:14505295

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/05/01 05:26(1年以上前)

 それに見合った対応をして欲しいものですね。

 このところここの掲示板での情報ですが、ホンダの対応に関しては
酷すぎてホンダ車の信用をなくす一方の対応が書かれていますからね。

 現場のほうはきちんと対応して売れてるところが多いと思いますけど。

 

書込番号:14505633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/05/01 07:59(1年以上前)

安くするため使用部品のほとんどは輸入品という事を聞いた。
部品固体の信頼性がどうなのか、工業製品全体にいえる問題を抱えるのでは。

書込番号:14505863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

2012/05/01 08:41(1年以上前)

バクチャンさん、ヤマハ売れてないですね。ちょっとやばいんじゃないかと思いました。

日本の超デフレの要因の一つが企業工場の海外進出のように思っています。なので日本回帰はいいことだなと思いました。

書込番号:14505978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/01 11:10(1年以上前)

ホンダは、251cc以上は極力、熊本制作所で作る様にしてます。
現在は、熊本制作所に大中型二輪集約生産をしてますし、大中型二輪以外は、ほとんど作ってません。

海外生産製と比較しても、品質は悪くない方だと思います。

書込番号:14506387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 11:21(1年以上前)

部品は、海外製造。ビルトUPは日本ですよね。バイクだけでなく、雇用の創出と、我々の細かいところまで、気を配るとういうことが、全体品質とバランスを底上げするのは良いことですね。
確かに、震災があって食べ物(今も)や、一部電子部品の製造供給が不安定になりどうしようもなくなった昨年の今頃のことを思えば、熊本工場での生産は良しですかね。
今年の、九州電力の電気供給の影響が心配ですが・・

書込番号:14506419

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/01 14:51(1年以上前)

残念ながら、部品の四割が海外製です。
最終工程だけだも日本として、品質を上げたいんでしょうね。

雑誌インタビューではタイに400クラスの工場を作り、新型バイクを生産するそうです。
噂では二気筒のCBR400Rのようですが、まだ公式には言えないとのこと。
ますます海外への工場移設は進んでますが、趣味性の高いバイクのみ日本で作るんですかね?

書込番号:14507007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

2012/05/01 19:38(1年以上前)

やっぱりCBR400R出るんですかね。出るなら世界戦略車なんでしょうね。

自分CB400SFスペック3乗ってるんで、大型免許もないしNC買うことはないんですけど、普段ガンガン使ってたまに遠出もしたいならほんとこれでいいんじゃないかと思います。

ハイスペックではないけどロースペックでもなく使いであるんじゃないかな。

書込番号:14507923

ナイスクチコミ!2


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/02 00:38(1年以上前)

私自身たいして経験があるわけではないからあんまり偉そうなことはいえないけど、何だかんだいってやっぱり国産が一番のような気がします。

乗っててシックリくるというか、言葉ではうまく表現できないんだけど痒いところが何処なのかわかってるよなといったところとか。

今回は円高メリットを生かして部品は海外から輸入して、製造は国内でやるって感じなんですかね?労働者のクオリティは熊本は世界トップクラスなんだろうから、バイクの品質については彼らが作ってくれるのなら、特に不安は感じてないんだけどね(褒めすぎですかね?)

CBR600Fもイタリアだけではなく熊本でも作って国内販売してくれないものかな。(などとこっそり要望してみる。)

書込番号:14509377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 13:57(1年以上前)

光炎王さん
なんといっても、日本人の体系が基本だから、細かいところは行き届いていますね。
車高は若干高いですが。。私論ですので感じ方は様々ですが、数度ドイツを訪問したことがあります。彼らの国民性は、質実・機能を大事にして、子供教育も厳しい。耐久性に対する目線は高く、爪きりでも一生ものを作りますという話は聞いたことがあるかもしれません。
 ドイツ製が日本において高く受け入れられるのがこれに起因するかな・・・
日本製は良いものを創りますが、こと耐久性がもう少し欲しいです。今回のNew concept700Xも10年20年としっかりした製品であることをHONDAに期待します。グロバールスタンダードへ軸足をかけるバイクが、部品は海外製でも、一つの個体として末永く、安価になることを望んでます。CBRも熊本(今元気が良い県)になるとよかですね・・・・

書込番号:14511149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2012/05/16 20:07(1年以上前)

「国産」って本来なら当たり前のことなんですが
現在では懐かしい言葉です。
NC700は、部品を海外とのこと。
言われて見れば粗雑な感じもします。

書込番号:14569031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

2012/05/16 20:23(1年以上前)

海外生産だから安くなるのだと思いますが、それが産業の空洞化を招き不況の一因にもなってるように思います。

日本の地方自治体は、企業が国内で工場が建てられるような取組みが出来ないか模索して欲しいとも思います。

書込番号:14569080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

清掃してみたディオ

2012/04/29 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ライブ ディオ

クチコミ投稿数:4607件 ライブ ディオのオーナーライブ ディオの満足度4

連休になりましたが、初日に用事が出来てその後に予定を入れる気持ちが出来ずだらだら過ごしております。
そんな訳で、どんな訳?ディオを引っぱり出して、ママレモンで洗車してみました。もちろん不動です。
今のところバラして教材が最有力ですが、もし動いたらナンバー付けます。いつになるやら・・・

書込番号:14499528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クーケース(PCX用取付金具とLEDライト)

2012/04/25 06:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

クーケース(PCX用取付金具を使用)

クーケース(ふたの内側のライト)

クーケース(夜、ヘルメットを入れてみました)

PCX用取付金具とクーケースを買いました。
内部照明用のライトは、使える程度の明るさです。
ストップランプ連動のライトは、微笑です。

購入品
ボックス:クーケース V36 ウイザードSPEC-F2
取付金具:HONDA PCX用 COOCASE Rack CLH016

[保守用等]
コネクター:COOCASE ベースプレートハーネス CP0051
クーケースをPCXから外して置いたときの充電用として購入。

シガーライターソケット:COOCASE DCパワーサプライ CP0012 ※
※ カタログでは、付属のキーの隣に写真が記載されていたが、別売り。

書込番号:14482423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

予約注文しました。

2012/04/23 23:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

本日青色を予約注文しました。
5月中に納車できるとのことです。
昨年3月に、「梅雨明に納車」で注文した時は、いつ入るかまったくわからず、
価格もいくらにできるかはっきりしないまま、手に入らず
ESPエンジンの発表があり、いったんキャンセルにしていました。
今度こそ手に入ることを期待しています。

書込番号:14477416

ナイスクチコミ!3


返信する
masao1129さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/23 23:58(1年以上前)

こんにちは!
ご予約おめでとうございます。

ちなみに、125ですか?150ですか?

書込番号:14477559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/24 01:51(1年以上前)

ご予約おめでとう御座います。

ブルーなので多分、125ですね?
納車されるが楽しみですよね。

書込番号:14477931

ナイスクチコミ!2


流行者さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 13:23(1年以上前)

予約おめでとうございます。(^^)

私も、前から頼んでいたバイク屋さんで予約いれてます。
5月15日前後に納車予定です。

今から楽しみで仕方ありません。

書込番号:14479195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2012/04/25 01:06(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
masao1129さん
125です。
現在通勤にアドレスV125を使用していますが、
それを娘(18歳)に譲り
娘のほとんど乗らなかった(走行918Km)レッツ4を手放そうかと思っていましたが、
\5000と言われたので、とりあえずプレートを外して置いています。
うちにはあともう1台ホーネット250があります。
これはiq7355さんのように「安全運転大会」メインのバイクになっています。
娘と二人で「安全運転大会」にエントリーしています。
鈴鹿の全国大会に、父娘で出場が夢です。

すーぱーりょうでらっくすさん
さすがですね。ブルーは125専用カラーです。
任意保険が車のファミバイ特約なら、
原2は何台でも保険金は変わらないので。

流行者さん
5月15日前後ですか?
うらやましいです。
注文したら早くほしくなって仕方ないです。
昨年3月からですので、1年以上待ってます。
今度こそ手に入ると思っています。

所でタンク容量が小さくなっているのが残念です。
燃費が0.2伸びていますが、実質的には足が短くなりました。
通勤に片道20kmなので、もう少し余裕がほしいところです。

書込番号:14482018

ナイスクチコミ!3


華月茶さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/25 15:36(1年以上前)

こんにちは。同じく納車待ち組です。
私は今月頭に注文して4/20のアナウンスを見て慌ててキャンセルしました。
しかし4/23にショップに入荷することがその時にわかったので前期型?での納車でも
良いと伝えたのですが新型でもいいよと言われ4/21に注文しました。
納期はまだわからないのですが初めての125と言うことで楽しみにしてます。
ちなみにフリーウェイMF03からの乗り換えです。
息子がバイクに乗るようになって保険を考えて原二に変えました。
大きさ的にも手頃そうですね。
お互いにPCXライフを楽しみましょう。

書込番号:14483710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2012/04/26 00:14(1年以上前)

華月茶さん
新型に変更できてよかったですね。
大した変更もないようですが、買ってすぐ新型に
変わるのも悲しいとこらがありますもんね。
価格的には、いくらかアップしたのですか?
私は21日に堺のホンダドリームへ行って、
PCXを考えているというと、
こちらから新型に代わるというまで、
向こうからはいっさい言ってくれませんでした。
また値引きも、半分になるとのことでした。
仕入れた在庫を処分したいのはわかるんですが、
新型発表後なのだから、「新型に変わりますよ」
という情報は、オープンにしてほしいものです。
ホンダドリームは、信頼できないとの印象を持ちました。

書込番号:14485820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/26 00:23(1年以上前)

>ホンダドリームは、信頼できないとの印象を持ちました。
確かにそう感じますね、余剰在庫は経営側の読み違いですからね
それを 消費者に押し付けるような 販売方法をとるような店とは 拘らないことが賢明だと思います

補償修理の判断や通常修理でも 疑いを抱きかねませんよね
私も そういう店は 敬遠します

書込番号:14485859

ナイスクチコミ!2


華月茶さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/26 01:06(1年以上前)

puppy walkerさん
特にゴリ押しをしたわけではないんですがショップでせっかく新しいエンジンなんだから好きな方で良いよと言われました。
ショップ在庫になってしまうのも申し訳ないしキャンセル出来るならという話を持っていったのですが熟成された前期型のほうが良いというお客さんもいるから在庫になっても構わないといってくれました。
そして今日行ったらすでに店頭に我が家に来るはずだったPCXが並んでいました。(^-^;)

ちなみにご夫婦二人で自転車修理販売も兼業している昭和の香りがする街のバイク屋です。
近所には大手のチェーン店やディーラーもあるのですが小さな店にもかかわらず不思議といつも修理待ちのバイクでいっぱいですね。
子どもや主婦の方々からは自転車屋さんで通ってるくらいです。(笑)
私はバイクに乗りますが簡単なメンテ意外なにも出来ない恥ずかしい乗り手です。(^-^;)
なのでこのショップには子供の頃の自転車から数えると35年以上お世話になっています。
値段的には今まで定価から少しの値引きなのでネットで見るショップより数万高いかもですが徒歩2分ですし何かあった時には閉店後でも対応してくれるので安心料と割りきってます。
息子たちもここでバイク買って修理などもしてもらってる付き合いです。
ですから今回の最初のPCX購入時もキャンセルして新規注文も値段の交渉や見積もりなど一切ありません。
納車時に金額出してくれるのであとから支払いに行くスタイルがずっと続いてます。
お金の事ですから曖昧は良くない事かもしれませんけどお互いが信頼してずっと付き合ってきたので全ておまかせになっちゃってます。

※今日初めてここに登録したので慣れておらず上のアイコンが女性になってました。(^-^;)
すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:14486011

ナイスクチコミ!6


aikoman02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/26 19:30(1年以上前)

puppy walkerさま

ご予約おめでとうございます。予定通りに納車されるとイイですね。

ご承知とは思いますが、カタログ燃費と実燃費は違います。
(期待も込めて)新型エンジンになって実燃費が向上していれば…。

そのドリーム店は、誠実さに欠けますね。
そういうお店は、お金でしかお客と繋がれないでしょ。


華月茶さま

お店との信頼関係は大切ですよね。
でも、それは、お互いに信頼関係を築かれた証拠。

当方がお世話になっているお店は、何かと気が利いています。
修理を依頼した時、関係ないホイールもピカピカになっていました(笑)

書込番号:14488366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2012/04/27 00:15(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん
aikoman02さん
そーですよね。もし新型が出ているのを知らずに行っていたら
そしてそのまま購入していたら、ひじょーに残念な気持ちに
なってしまいますよね。
ドリーム店は選ばれた店だと思っていたのですが、
そんなこともないのですね。

書込番号:14489604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/27 00:44(1年以上前)

>ドリーム店は選ばれた店だと思っていたのですが、
そんなこともないのですね。

残念ながら 選ぶ基準が ユーザーの立場ではないんですよね
確かにドリーム店は選ばれた店ですが 本田の都合に合った店と言う事になるようです

puppy walker さんの場合は購入前に気づいたのだから 幸運でしたね
特にメーカー色濃いドリーム店は取りつく島もない お付き合いしたくない店が多いように感じます



書込番号:14489704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信30

お気に入りに追加

標準

この車両って

2012/04/23 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > インテグラ (バイク)

クチコミ投稿数:567件

カナリ興味が有るんです。この車両。ラージ・ホイールで走っていて疲れ無さそうだし、燃費も良いみたい。

だけどこの車両ってオートバイともスクーターとも言えない様な気がして・・・

何故ならチェーン駆動、足元のマタグ部分の高さが何とも微妙で・・・


新企画のスクーターなんでしょうかねェ。

でも、良さそうです。「気に成る!」

書込番号:14476674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/23 21:54(1年以上前)

先ずは試乗会へゴ〜!

書込番号:14476760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件

2012/04/23 21:59(1年以上前)

『スタンバイさん』「こんばんはァ。」

確かに論より証拠ッて感じかも知れませんねェ。

書込番号:14476790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/04/23 22:57(1年以上前)

フレームや駆動系、サスペンションにエンジン配置、どれも跨り系のバイクですよねぇ。タンクやシートの配置を工夫してバイクとスクーターのいいとこどりを目指した車体、かな?

でも、なんか具合良さそうなんですよね。

書込番号:14477193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/24 01:25(1年以上前)

大型スクーターのシルバーウィング600と比較したら分かりやすいと思います。
インテはSW600と比較して↓

長所は
*車輪がでかくFサスのフォークもスポーツバイク同様に2点支持で剛性が
 高いので操縦安定性が2ランク以上は上。
*ATがDCTの為、通常のミッション車をクラッチ自動にしてくれた感じ。
 ミッション車から乗換えても違和感がない。
*エンジンが超省燃費なので維持費が安い。インテ:38km/L、SW600:30km/L
*エンジンが低中速重視なので一般ライダーが走る速度域ではカタログ馬力以上に
 パワーを感じて扱いやすい。発進加速も追い越し加速もSW600より2ランク以上は上。

欠点は
*収納量が極端に小さい。スクーター的ではない(値段が安いので差額でフルパニア
 が付けられるけど。。)
*前からのマタギが出来ない。(身体の柔軟性が高い人は何とかできるかも)

ほかまだ色々ありますが、この辺でやめておきます。

書込番号:14477873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:567件

2012/04/24 05:41(1年以上前)

『フォア乗りさん』、『パグチャンさん』ご記載有難う御座います。

今分かったのですが、インテグラを選択する時『インテグラ(バイク)』と書いて有りました。

なのでこの車両はヤッパ『バイク』なんですね〜ェ。

「ッて」事はやはりAT限定免許じゃ乗れないんですね。  「たぶん」私はMT免許なので乗れますがAT免許の方は・・・

ジレラの800もAT免許じゃ実際のところ乗れないのでしょうね。「ッて」話が逸れてスイマセン・・・    素朴なご紋がァ。


トータル的に良さそうですね、この車両。

書込番号:14478114

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/24 08:48(1年以上前)

iインテグラ(バイク)って書いて有るのは四輪インテグラと間違えない為でしょう。

ホンダは四輪と二輪で同じ名前が存在しますからね。

書込番号:14478438

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/24 15:54(1年以上前)

モルジブさま
外装が異なるだけでNC700シリーズは共通設計ですからね…フレームワークもキャスターとトレールまで全く一緒で味付けを変えてあるだけだと本田技研も強調していますし…殆ど部品共用出来て3種類のバイクに仕上がるってんで廉価に抑えられるのでしょうし…

AT限定免許区分が設けられた時に最も大きかった国産ATモデルがスカイウェイブ650だったので650t以下限定なんですと…マニュアル750で試験してボスホスも運転を許されるのに理屈に合いませんね…何よりスカブ650は638tですし…お役人さまはバイクのこと良く調べずに法改正案書かれたようで…

AT免許はクラッチ操作を必要としないバイクのための免許ってなことでマニュアルミッションのスーパーカブ110もAT小型限定普通二輪免許で乗れるそうです…カブもスカブ650も滑らかに走らせるのはマニュアルバイクよりよっぽど難しいですのにねぇ…

NC700でDCTモデル出すって計画された時点で669tでなくて650tにしておけばAT限定免許でインテグラ乗れたものを…本田技研が何考えてるのか良く解りません…って日本市場なんて本田にとってはもうどうでも良いんでしょうけれど…速くなくて良いのなら600tにしておけば欧州でも売り易かったでしょうに実に不可思議…大型バイクで世界一低燃費を目指したので600tが世界的には大型でなくなってしまうというのであれば650が最適な筈なんですけど…

書込番号:14479602

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 20:11(1年以上前)

モルジブさん、こんばんわ。

HONDAの試乗会で試乗してきましたよ。
大きな原チャリ、的な感覚で普通のバイクより気軽に乗れて有りかな、と思いました。
若干シートが高めなので(私が短足なのもありますが)両足べったりとはいきませんでしたが、1台で色々使いたいと言うのには良いと思いました。
DCTも慣れれば問題ないかと。(このバイクの試乗で初めてDCTに乗ったのですが、試乗は終了しちゃいました。後で担当の人に使い方を聞いたのですが、初めに聞いておけば、もっと楽しめたと思っています。)


私の場合、2ndバイクとして欲しいなと思っていますが、最近買い換えた所なので無理だろうな。

書込番号:14480413

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/24 20:51(1年以上前)

安くて走りは良いけど、チェーンのメンテいるので気楽に乗りたい層の人は買うんですかね?
シャフトドライブにしても良かったのでは。

ViveLaBibendumさん
AT限定の大型二輪免許持ってる人って、何人います?
そんな小数の為に変なバイク作る方が売れないでしょ

書込番号:14480604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件

2012/04/24 21:27(1年以上前)

『measさん』「こんばんはァ。」
「あッ」そう云う事かも知れませんね〜ェ。

私はバイクで選択 ⇒ ホンダを選択「のォ」後のカテゴリーに記載して有るのでその様な思い付きが出て来ませんでした・・・


『ViveLaBibendumさん』「こんばんはァ。」
「確かに」3車種同じのを使い回しているし、その大本は『バイク』ですね〜ェ。
ホンダは国内は現実売れ行きが悪いので、輸出を重んじているんでしょうね。売れなきゃ経営成り立たないから。ヨーロッパの企画に合わせて売るんだと思います。
私もお役所と云うか、国に対しては同感です。


『Fu〜Sanさん』「こんばんはァ。」
「ドッカ〜ン」パワーは無いにしろ(ヤハリ最近のバイクだから排ガスや燃費の規制が掛かってますから)、ヤハリ乗り易いんですね〜ェ。
私もDCTは体験した事が無いのですよ・・・    チョット気に成りますね〜ェ。

>・・・最近買い換えた所なので無理だろうな。
「いや〜ァ」私も実は同じでして・・・


『RGM079さん』「こんばんはァ。」
>・・・チェーンのメンテいるので気楽に乗りたい層の人は買うんですかね?
シャフトドライブにしても良かったのでは。
実は私もチェーンがとっても気に成っていたんですよォ!    シャフト・ドライブの件は他の2車種での流用と、コストの関係で取り止めたんでしょうね。「たぶんですが・・・」

>・・・AT限定の大型二輪免許持ってる人って、何人います?   ・・・
上記の件も確かに思うところが有りますね〜ェ。

書込番号:14480812

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/04/24 23:59(1年以上前)

値段はあっぱれなんだけど
>>・・・AT限定の大型二輪免許持ってる人って、何人います?   ・・・
もともとパイが少なくなっているので 意味はありそうな気もするけど
需要の掘り起こしとか。
>上記の件も確かに思うところが有りますね〜ェ。
排気量に必然性があれば そう思うんですけどね。
650に約20CCだし、BMWは650CC以下だし(タマタマだろうけど)
メーカーは否定するんだろうけど 
本当にフィットの部品を徹底的に流用しているのかな。

書込番号:14481707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/25 00:15(1年以上前)

>本当にフィットの部品を徹底的に流用しているのかな。

700シリーズ技術責任者の宮崎氏が公に応えてますが、フィットとの
共用部品は「ピストンリング」だけだそうですよ。
当初はもっと部品の共用化をしたかったけど、バイク独自の設計が
必要だったみたいですね。

書込番号:14481796

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/04/25 01:01(1年以上前)

パグチャンさん
>700シリーズ技術責任者の宮崎氏が公に応えてますが
>バイク独自の設計が
この部分は結局明かしてもらっていなかったようなので
昔 80%再設計とか あったけど実は
部品番号が違うだけで見た目が同じものとかがよくあったんで
ちょっと穿った見方をしてみました。

書込番号:14481993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/25 01:35(1年以上前)

警視庁平成22年末統計 http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo13/h22_main.pdf の運転免許現在数(運転免許証に1が表示されている実数)に依ると大型二輪免許所持者は男性1067万+女性80万=1147万件…

一方便宜上(1)大二(2)普二(3)大特二(4)け引二(5)大型(6)普通(7)大特(8)け引(9)大自二(10)普自二(11)小特(12)原付の順で上位免許に丸められてしまう運転免許保有数統計に依ると4輪免許を持たない大自二43,962の内AT限定795人が1.8%ですから2005年6月施行にしてはAT限定を受ける割合意外と高い印象…実際どの位なんでしょうね現在数…

乗れるバイクが殆ど無いから取る意味が無いという考えもAT限定の方が技能試験が難しいという話も有って取る人が少ない訳ですが…売る側が免許制度も考えて作れば免許取る人も増えるのではないかと…巷にバイクが増えてくれれば何でもアリです…
昔は400t未満にも魅力的な車種が豊富でしたがどんどんカタログ落ちして減るわ減るわ…アレに乗りたいから免許取るぞ〜ってな若者も増えずにリアルバイク乗り減る一方…

仮にNC650シリーズとして発売して…乗ってみたいと思うひとが増えたら僅かながらも売上増えると思うんですけどね…日本は特殊な市場ですし市場性大きくないので無視なのかも知れませんが…
さもなくばいっそのこと800t位で更にパワーにゆとり持たせて更に燃費向上狙うとか…ボア拡げてストローク変えなければエンヂン納まりそうですし…ってか燃費世界一狙うならもう少し軽く作れば良いのに…

それにしても1147万人も大型二輪免許受けていて実際に乗っている方はどれだけいらっしゃるのでしょうかね…

書込番号:14482116

ナイスクチコミ!1


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2012/04/25 02:47(1年以上前)

22年で大型二輪は約44000人ですから、1000万人超の表は???ですね。
単なる集計ミスのような気が・・・・ さすが・・・・(笑)

NC700系はフィットエンジンと別設計とはいえ、生産設備使えそうな気がしますんで、手直し程度で安くあげていそうです。

書込番号:14482244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/25 04:36(1年以上前)

GSF1200Sさま
警視庁が実際のデータを足しているだけで堂々と誤報しますかねぇ…
保有数の4万件少々は大型自動二輪免許を所有している小生も含まれていない数です…小生は大型・中型・大特・け引・大自二・普自二に1が入っていますが集計上は大型免許しかカウントされていないことになりますので…上に書いた免許順位の(6)普通は中型と普通とに分けられてますね2007年から…

日本人の約10人にひとり大自二免許持っている計算になるのはにわかに信じ難いですけれど…小生のスマホに連絡先が登録されている大自二乗りは150人に迫りますし免許持っていて乗っていない方を全て集計すればそんなことになるのかも…

とは言え統計的に誤りがあるとすれば…原付免許取ってから普通免許を受けたひとと普通免許に原付が付いて来たひとと分けてカウントしているというのがダブっていたら…2輪で走って4輪の免許が取れたとか4輪免許取れば大型二輪免許も付いて来た時代に取得された方々の数がダブっているかも…600万人位ってのが真相だったりして…

書込番号:14482314

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/25 12:44(1年以上前)

昔は自動車免許でバイク乗れたり、排気量制限が無かったらしいですから、実際にバイク乗ったことのないご老人を含めた人数ではないでしょうか?

書込番号:14483271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/25 19:29(1年以上前)

「スタンバイ」ではありません。

「スイングバイ」ですが!?。

書込番号:14484314

ナイスクチコミ!5


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2012/04/25 21:46(1年以上前)

おお、勘違いをしていました。。。
1975年の免許制度変更前の自動二輪+以降の限定なし+大型二輪の合計で約1100万人ですね。
あの表を見たとき、二輪は別カウントされていると思い込んでいました。
何か不思議な表(統計)です。最上位免許の表というのは意味があるのか???
しかし二輪免許人口は少なくなっているのがよく分かりました。
大型が4万人/年(普通二輪は30〜40万人)くらいとは・・・・

NC700系はホンダの一種のテストケースみたいなものでしょうか?
インテグラはタイヤサイズ・価格等でビッグスクーターに抵抗がある人間にも選択の対象になりそうです。
これで成功してもらって、スズキあたりに後追いをやってほしい気がします。

書込番号:14484961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/26 01:13(1年以上前)

GSF1200Sさま仰せのようにテストケースでしょうね…17インチホイルのスクーター作るよりインテグラ…
CB400と前輪の偏平率が違うだけでほぼ同じタイヤですから車重も然程変わりませんしCBのように乗れるよう期待したいところですが軸距かなり長いですしキャスター2度寝てトレール20o伸びれば別物でしょうねやっぱり…

書込番号:14486033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2012/04/26 20:12(1年以上前)

『スイングバイさん』「いや〜ァ」失礼致しました・・・
頭での中で分かっていたるのですが、手が勝手にスタンバイなどと・・・    「申し訳無いです・・・」


お初の皆さん「初めましてェ。」
売る売らないに関し、国内はアマリ考えていないのではないでしょうかねェ・・・

書込番号:14488517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/29 18:33(1年以上前)

>>ViveLaBibendumさん
NC700の3兄弟は排気量のわりに「パワー」が無いんですが
ヨーロッパの新しい規制に合わせて作られたようです。

書込番号:14499363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/29 21:48(1年以上前)

まさむね。 さま
無いと云っても50馬力ありますからね…180kmphは充分出ますし…360kmph出るバイク300kmphでリミッター効くようにというのも欧州規制ですが大きくてパワー絞り出せるエンヂン出力抑えて環境に配慮するのも当世のニーズですので…
30年前にBMWが100馬力絞り出せるBoxerTwinの出力を50とか低く抑えて50万q乗れるように設計したとか…或る意味懐古的と云えるかも…NC700も20年30年乗り続けられるバイクなのではないかと…
4輪の世界では日本車はコンパクトで低燃費の代表でしたがバイクは世界一のハイパワーを目指して来て…クラス世界一の低燃費を狙った本田の戦略が当たったのは販売台数が物語ってますね…

書込番号:14500081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/06/03 11:53(1年以上前)

SW600海外仕様(ムーバルドリブン変更+ ウェイトローラー変更 + PGM-FI書き換え)で乗っていました。※スカブ650と勝負したことは無いです。でも、T-MAXは軽く、後塵に蹴散らしました。
また、2ST250群団は瞬時に蹴散らしました。

ですから、ホンダSW600海外仕様はそれほど遅くないですし。インテグラ700との比較が楽しみです。ただし、ノーマルのSW600は遅すぎます。

1度、海外仕様SW600とインテグラ700のサーキット対決みたいです。

書込番号:14636343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/03 22:23(1年以上前)

懐かしいですねSW600。 私も発進加速が不満ですぐに海外仕様のウェイトローラーに
変えました。 それ以外は交換はしなかったですが、そのSW600と比較してもインテグラ
の加速力は 感覚的にはSモードにすれば 2ランクは上と思われます。

SW600のVマチックの改造ですが、失礼ながらフォルツァZの電子式の強制変速比制御と
違い、基本の変速比はエンジン回転数に大きく制約されますね。 ツーリングユースでは
流してゆっくり走りたい時も 回転が上がり過ぎて問題がありました。 待ち乗りや峠限定
であれば素敵ですが。。。

書込番号:14638516

ナイスクチコミ!1


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/11 07:40(1年以上前)

試乗してきましたが、VFR をサイズダウンしてスクーター的に味付けしたら、インテですかね。
ファイナルはチェーンですし、またがって乗るのでバイクてすね。

書込番号:14667264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sakana屋さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/16 21:56(1年以上前)

赤いインテグラに乗ってます。
写真と違ってワインレッドで茶色に近いですね。

トルクはありますね。
発進加速がいいです。
DCTの変速もUPはスムーズでCVTとおなじく継ぎ目なく加速していきます。
街中ではまず、Dレンジ以外不要ですね。少しアクセルを開けるだけで
トルクフルに加速します。Dだと常に2000回転台で走ります。
ただし、低回転で大きくアクセルを開けるとドコドコと結構な振動です。
まあ、それが味といえるのでしょうか。

DCTの最大の欠点はオイル交換が馬鹿高いことですね。

書込番号:14689430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/17 01:13(1年以上前)

>Sakana屋さん
私は昨夕、X-DCTを発注しました。8月初の納車予定です。

>低回転で大きくアクセルを開けるとドコドコと結構な振動です。
正確に言えば、不等間隔爆発特有のスナッチングですよね。 私はこの鼓動感が大好きです。

>DCTの最大の欠点はオイル交換が馬鹿高いことですね。
700Xと比較し、下のようにオイル量はほぼ同じですね。
       オイル交換時  エンジンフィルター交換時  エンジン&クラッチフィルター交換時
インテグラ→   3.2L         3.4L           3.4L
   700X→     3.1L         3.4L           −

夢店スタッフ曰く、オイル量はほぼ同じだけど、インテはカウルをバラスのに手間が
かかるので工賃見合いが高くなっているようですね。
その点、SdctやXdctはカウルがないのでインテほどではないようです。

書込番号:14690206

ナイスクチコミ!1


Sakana屋さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/17 16:18(1年以上前)

XのDCTいいですねえ。
私もXのDCT欲しかったです。
今日、フィルター交換しました。
クラッチフィルターというDCTのオイルフィルター交換工賃に1万2千円かかるといわれて、ビビりましたが、Dreamさんもいくらなんでも高すぎるので、作業を工夫して、かなり安くしてくれました。正式手順だと、カウルの左側を完全にバラス必要があるようですが、足元のアンダーカウルだけうまくはずしてました。
XとSはこの部分が露出しており、エンジンオイルフィルターと同じ程度の工賃なので、羨ましい。

人気のないインテグラですが、高速や雨天はご機嫌です。
カウルはかなり、整流効果が高いようでNC700の速度域なら基本伏せずに巡航できます。
スクーターよりは小さめのスクリーンなので、以外でしたが速度が上がっても風圧は増えません。

後、今日Sモードで房総の山中を飛ばしてみましたが、中々いい感じです。
ドコドコでなくバーって感じですが、気持ち良く加速します。
Sより、Dモードでコーナー立ち上がりでシフトダウンして立ち上がるのがかなりいい感じです。
侵入はコンバインブレーキで前後適度にブレーキがかかるのでエンブレはいらないですね。
なれると、インテグラでもヒラヒラ走れて峠が楽しいです。
でもSの方がもっと楽しいでしょうね。

書込番号:14692165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2012/06/20 13:02(1年以上前)

「アメリカンのエンジン」に「スポーツバイクの骨格」で「スクーターの外装」……
案外良いような気がしてきました…最近…なんとなく。(^_^;)

書込番号:14703241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング