ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102743件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

東京モーターショー2009 CB1300 SUPER TOURING

2009/09/30 23:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

TMSのブースに、ワールドプレミアとなる「CB1300 SUPER TOURING」が、展示されるそうです。

The 41st Tokyo Motor Show Honda 2009  HMC
http://www.honda.co.jp/motorshow/2009/


下のWPに、CB1300STの画像が掲載されています。

HONDA、第41回東京モーターショー Hondaブース展示概要を発表(1)  NIFTY
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/090930031693/1.htm

パニアケースが装備され、ツアラー志向の高いモデルになっているようです。

書込番号:10239358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/02 14:09(1年以上前)

>パニアケースが装備され、ツアラー志向の高いモデルになっているようです。

パニア搭載だけなんかな?これ。
市販のパニア装着時の価格超えたりするとあんまり魅力ないような、、、
純正OPのケースって高いの多いしな〜

せめて本体カラーに合わせればいいのに、、、、って思う(^^;


それより興味あるのはCB1100のほうかな?これって国内販売予定あるのかな?騒音規制や排ガス規制は通るんかな?これ空冷だよね?
馬力をかなり下げて通したんかな?これがOKなら、他メーカーで消えた空冷バイクも復活しそうだね。

書込番号:10246530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/02 19:34(1年以上前)

う〜ん、パニアの容量が小さいので不可。
これなら、社外品のトップケースを付けたほうがマシかも。

書込番号:10247647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/03 07:11(1年以上前)

鳥坂先輩さん、おはよう。 お久しぶりです。

Hから、CB1300STに関する詳しい情報が、まだ発表されていないので、
他の装備についてはわかりませんが、そのうち、サイトで情報が更新されると思います。

VFRの純正アクセサリーのように、車体色に合わせたパネルが、販売されるのではと予想しています。

Honda VFR 純正アクセサリー  Bike Parts Abiko
http://abiko-parts.ocnk.net/product-list/117/0/photo

以前、Hのサイトにも、VFRのパニアケースが掲載されていましたが、削除されたようです。

ちなみに、世界初公開となるCB1100は、「市販予定車」になっていますよ。

書込番号:10250388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/03 07:22(1年以上前)

ゆーすずさん、おはよう。
VFRの純正アクセサリーのように、ワイドタイプのパニアケースも、用意されているかもしれませんよ。

VFRの場合、ケースの容量の差は6Lですが、最大積載量の差は何kgになるのでしょうかね。
容量よりも、快適さやデザインを重視しているので、私が選ぶとしたら、ナロータイプの方を選択します。 G

書込番号:10250415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/04 07:55(1年以上前)

下のWPに、解像度が高く、細部を確認しやすい画像が掲載されています。

Honda viser kortene for Tokyo Motor Show  MC24
http://www.mc24.no/article.php?articleID=2169&categoryID=215

実車を見てみなければわかりませんが、収縮色のブラックのパニアケースは、
ホイールやシートのカラーと調和し、シックでスマートなフォルムを醸し出しているように見えます。

書込番号:10256406

ナイスクチコミ!0


f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:13件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2009/10/04 10:41(1年以上前)

写真で見るとタンク、サイドカバー、シートの形状が変わっていますね。足つき性が向上しているとのことですが、どれくらいなんでしょうね。

書込番号:10256965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/05 07:17(1年以上前)

外観上の変更点については、MC関連雑誌でも、取り上げていますね。
最大の変更点は、パニアケースを装着するために、サイレンサーの位置を下げたことだと思っています。

現行モデルでも、足着き性は十分にいいと思うのですが、更によくなるのですか。
積載量が増加したり、タンデムしたりした場合のサスペンションの調整が気になります。

書込番号:10261789

ナイスクチコミ!0


Gosasanさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/08 22:38(1年以上前)

結構良さそうですね。
気になるのは、ノーマルと比較してマフラーは下がってますが、昔のDucati STシリーズのように簡単に上げたりできるのかなあ?形状見ると駄目っぽいけど。バンク角どうなんだろうか?

書込番号:10279507

ナイスクチコミ!0


キソウさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/01 20:03(1年以上前)

かなりアップハンドルになるみたいですが、白バイみたいな殿様乗りになるんですかね?
知ってる方いますか?
乗りやすそうだし、それなら買おうかなぁ。いまはCB400SBrevoだけども

書込番号:10405307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

東京モーターショー2009 「VFR1200F」

2009/09/30 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

HMCのサイトに、「東京モーターショーティーザーサイト」がオープンしています。

The 41 st Tokyo Motor Show Honda 2009  HMC
http://www.honda.co.jp/motorshow/2009/

「VFR1200」は日本初登場となり、3つのモデルが展示されるようです。

________________________________________
「TOKYO MOTOR SHOW 2009」に関する情報が更新されています。

出品車両数一覧(ワールドプレミア/ジャパンプレミア数)  JAMA
http://www.tokyo-motorshow.com/booth/exhibits_list.html

特別招待日の開会式までには、その概要が明らかにされると思うのですが、
合同ブースに展示されることになっている、3台のJPが気になります。

書込番号:10237903

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/02 00:00(1年以上前)

真偽のほどは定かではありませんが、VFR1200の最高出力や姉妹モデルに関する記事が、掲載されています。

Honda VFR1200 exclusive: 160bhp and more secrets leak  MCN
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2009/September/sep3009-new-vfr-160bhp-and-more-secrets/

“Motorcycle Concept” の中で、「スペック競争から脱した…。」と答えられているので、
そのくらいの最高出力になるのかなという感じです。
最高出力よりも、装備重量の数値のほうが気になります。

(1) VFR1200F
(2) VFR1200 (giant-trailie)
(3) VFR1200 (grand-touring)

ウェブ上では、(3) のモデルの登場を待ち望んでいる記事を、よく目にしますが、
これら3つの中で、一番食指が動くのは、(2) のモデルです。

UNICAM採用により、V2並みにエンジンがコンパクトに作れ、
軽量化されているのなら、それを搭載したADVの登場を期待しています。 FC

書込番号:10244229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

エアロショートスクリーン

2009/09/27 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/09/28 20:25(1年以上前)

ショートスクリーン…
なんか微妙〜な感じがしますね。
もうちょっとライト周りのカウルを覆うぐらいになった方が良い感じになりそうかな〜

書込番号:10227791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/09/29 18:45(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん こんばんは。
そうですねカタチ微妙ですよね。通勤ですり抜けは必至なのでGIVI製のようなしっかりした物は無理なのでもう少し小さなものと思っていましたがコイツは防風効果はどのくらいなんでしょうね。
お値段GIVI製よりも1000円近く高い。
もちろん素材なんかが違うので安易に比較は出来ませんが。。。

書込番号:10232312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/09/29 19:52(1年以上前)

画像を加工して作りましたが、こんなんだったら良いかな?

書込番号:10232587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/10/01 17:08(1年以上前)

そうですね!そのぐらい一体感があってもいいですよね。

書込番号:10241952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

悩みます。

2009/09/27 14:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

MF06のスタイリングに憧れて普通自動二輪免許を取得し、FORZA S(ABS仕様)を購入。MF08のSマチックに憧れて、MF08 Zに乗り換え。MF10のオーディオパッケージ(特にラジオ)に憧れ、Z・ABS・AP(チタニウムメタリック)に乗り換えて今日現在に至ります。それぞれカスタムをして自分なりには満足しています。現在の車両に関しては、SP忠男マフラー、WIRUS WINのエアロ3点(フロントフェイス、リアスポイラー、リアサイドカバー)でカスタムしています。しかし、普通自動二輪免許を取得してからずっと気になっている車両があります。それはヤマハのTMAXです。初期型もかっこよかったですが、現モデルはそれ以上に増してかっこいいです。特にリアデザイン。このため、今年6月に大型免許を取得しました。免許取得日に現行TMAXの試乗車に乗り、先日は旧型TMAXを1日レンタルしました。やはり乗ると500CCのパワーに惹かれるとともに大型の優越感を味わえて気持ち良かったです。フォルツアは主に通勤に使用しているので、ラジオを聴きながらの通勤、ツーリングは楽しいのでそれなりに満足していますが、やはり現行TMAXのスタイリング、排気量にも惹かれますし、大型免許をとったので乗りたくて仕方がありませんが、維持費、購入費を考えるとそう簡単には買い替えもできません(家庭的にも厳しいかもしれませんが)。どうしたらいいのか日々悩んでいます。

書込番号:10221417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/27 14:41(1年以上前)

金銭的な面でいうなら 現行フォルツア がベストです

ちなみに現行TMAXの燃費は定地燃費25km
ゴーストップの多い街中では 15〜18km、それ以下もありえる…くらいになるかと (乗り方にもよりますが)

高速での通勤などで エンジンをより回転して走る状況なら排気量のあるTMAXの方が最適でしょうけど…

因みに実は私も次にスクーターのるならTMAXがいいなぁとはかんがえてます

書込番号:10221480

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/27 15:05(1年以上前)

ほるちゃを3台も買い換えられた経済力であれば、TMAXにしてしまえばもう次のほるちゃに買い換える必要がなくなるのでかえって安くあがると思いますし、ツーリングもされパワー差を感じているのならなおさら買い換えたほうがいいでしょう。
大型の優越感?は、まわりから見るぶんには全くないです。むしろほるちゃのほうが大きく見える。
今回の価格comツーリング&その延長での自分のツーリングでもTMAXを何台か見ましたが、みな印象がよくないのが気になります。なんかぢぢぃが多いみたい。
出会ったほるちゃのかたは礼儀正しく気さくです。
ぜひTMAXの印象を良くするツーリングをされてください。
ワタクシは、今回のワタクシのバイクさんの印象をUPするツーリングにしてきたつもりですが… 結果はいかに?!
今夜に帰ります。

書込番号:10221566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/09/27 15:31(1年以上前)

すいません。違うことでご質問ですが、忠男マフラーに交換されているということですが、オーディオは問題なく聞けますか?マフラーは何に交換されたんですか?

書込番号:10221678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/27 15:40(1年以上前)

T−MAXはですね〜
いいお歳を召した方で免許はあるけど跨る単車に乗るのはちょっと。。。
みたいなハンパな方が多いような

んでもってバトるのは大好きで250や400のスクーター見つけては
あおって弱いもんイジメで優越感に浸り
SSとかに信号で並ばれると知らん顔して無視

間違ってもツナギ着てフルフェイスとかで乗らないで下さいね

マトモなバイク乗りから見ればめちゃめちゃヘタレに見えますので

書込番号:10221714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/09/27 17:07(1年以上前)

いっその事、フォルツァは通勤用としてリッタークラスの買い増しはどうですか?
優越感?については良く判りませんが、250や400スクとバトろうって気は起きませんし
フルフェイスもツナギもバッチリ決まりますよ(笑)

書込番号:10222083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/27 17:58(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。買い増ししたい気もありますが残念ながらお金に余裕がありません。私自身も若くはなく、腰痛があるのでSSに乗るには体勢的にちょっときびしいですし、通勤で使っているので収納スペースが必要ですので、TMAXに乗りたいなと考えています。優越感については、自分の気持ち的なものですので、他人がみてというのは考えてはいません。私は、自分のスペースでツーリングしたりするのが好きなので、250や400のスクーターをいじめたりする気はもうとうありませんし、そんなことをして事故するのもばかばかしいですので。TMAX乗りはそんなに印象がよくないのですか。ちょっと残念です。ところで、SP忠男マフラーはサイレントヴァージョンですが、オーディオには影響ありません。ピュアスポーツS(89db)を試着して走行してみましたが、こちらは急加速するときにはわりと音がおおきくなるので、多少影響があるかなと思いますが、爆音ではありません。

書込番号:10222296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2009/09/27 23:50(1年以上前)

>250や400のスクーター見つけてはあおって弱いもんイジメで優越感に浸り
400でもツインの銀翼は出力的には同じだったと思います。
白黒銀の三色カラーの銀翼400には気をつけましょう(笑)

書込番号:10224631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

New VFR Chassis “VFR 1200”

2009/09/26 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

“Feel V4” に、新型VFRのシャシに関するビデオが、アップロードされています。

Feel V4
http://www.feelv4.com/en_GB/pages/mainpage

シャシのビデオは、“Feel V4” の左下の “Technology” にあります。
“The Riding Experience” の中で、H 氏 (“Development Test Rider for European region”) が、インタビューに答えています。

書込番号:10217950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/27 09:37(1年以上前)

H氏は何言ってるのかわかりませんでした

"V4Engine"でツトム・イシイ氏がしっかり日本語でしゃべってるのがGood

書込番号:10220411

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/09/28 19:55(1年以上前)

そう思っているのは、フランカー鶴太郎さんだけではないようです。
英語圏以外の欧州のフォーラムでも、同様のことを言っています。

I 氏は、一般の消費者にも理解しやすいように、要点をかいつまんで説明されていると思います。
L1(=First Language)のほうが、内容を理解しやすいし、精神的にも楽ですよね。

“Feel V4” は、欧州向けのスペシャルサイトですが、日本語で説明しているビデオもあるので、
まるで日本の消費者に向けて、情報を発信しているような錯覚を起こさせます。
「蚊帳の外」に置かれているという印象を感じさせない、要因の一つだと思っています。

書込番号:10227634

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/10/01 23:25(1年以上前)

“The Riding Experience” のビデオとそのサマリーが掲載されています。

Video: Honda V4 test rider's thoughts revealed  MCN
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2009/September/sep2909-Video-Honda-V4-test-rider-s-thoughts-revealed/

書込番号:10243966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

乗りも乗ったり リード90ばかり 9台

2009/09/25 00:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード100

スレ主 kakakoocomさん
クチコミ投稿数:108件

って今視てる アメトークのテーマフリーの立ちトークで 雨上がり決死隊のホトちゃんが大のリード90フリークでこの車種だけ乗り継いできて現在9台目らしいです。本人曰く「リード90は名車」
そんなにいいですかリード90、あれだけ売れてれば年収5千万以上はあるかと思いますが、
それでもリード90に乗り続けるとは・・・・・・

書込番号:10208184

ナイスクチコミ!1


返信する
kissy99xxさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/25 01:59(1年以上前)

確かにいいバイクかとは思いますが、

単純にホトちゃんが他の車種を乗る勇気がなかったのか^^;;



書込番号:10208853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/25 18:01(1年以上前)

乗り続けるというより次々とよく買い換えるなというのが感想です。
88〜98年まで売られたのですね、買ったのは中古ばかりだったのかと思っちゃいます。

クランクの潤滑に問題があったのかベアリングの焼きつきというのが多かったそうな。
4輪に負けずに通勤走りする人には勧められんとバイク屋に言われた。
通勤快速と呼ばれた2ストのアドレス100や110は丈夫だとバイク屋にいわれて中古の初期型110に乗り続けています。

書込番号:10211349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/25 21:34(1年以上前)



>クランクの潤滑に問題があったのかベアリングの焼きつきというのが多かったそうな。

私もリード80や100で、何回も経験しました。『お客様のバイクだけの問題』だそうです。

私は、ホンダのバイクは二度と買いません!

書込番号:10212317

ナイスクチコミ!0


無☆職さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/25 00:09(1年以上前)

リード90は見た目ダサイけど2stの鼓動感がほどよく感じられ、気に入ってます。
足回りがふにゃふにゃで全然ダメという人がいるけれど、柔らかい乗り心地が好きな人にとっては逆におすすめです。
風除けのスクリーンを付ければ疲れにくく、長距離も走れます。
ド田舎に住んでいて毎日がエコラン走行なので燃費は35切ることはめったにないです。
きちんと整備してまだまだ乗るつもりです。

書込番号:10362907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング