ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1666スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードメーターケーブルが切れた!

2009/08/23 10:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

購入して1年2ヶ月。走行距離も1万キロを超えましたが、つい先日走行中ふとメーターを
見ると、スピードがゼロのまま。オドメーターも止まっています。
とりあえずバイク屋に持っていって見てもらうと、スピードメーターケーブルが、
タイヤ側から20センチ位の所で切れていました。
冬場なら水が入って凍ると切れることがややあるということですが、この時期に切れるのは
珍しいとのこと。 現在部品待ちですが、こんなこともあるのですね〜

書込番号:10037809

ナイスクチコミ!0


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/23 11:56(1年以上前)

メイツ星人さん、[9802924]のクチコミは黒鳥たけちゃん2さんも切れたようですよ。

書込番号:10038186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 リードの満足度5

2009/08/23 16:51(1年以上前)

ありゃ、本当ですね〜 
自分だけではなかったのですね。
tachi y21さん、ご指摘ありがとうございました。
自分の場合、セルモーターも初期不良で交換しましたが細かい不具合がけっこう
あるのですね。 でも走りは満足してるのでまぁ仕方ないですね。

書込番号:10039228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/26 07:13(1年以上前)

はい!切れました。
私の周りでは2人切れました!
私は4月納車のブルーで1000kmで切れました。
もう1名は限定車で3000kmで切れたそうです。
それに昨年納車され、1万km走行した白が先日切れたそうです。
私の場合、ショップの方から部品はBOという回答でしたが、数日で部品が入ったと連絡があり交換しました。
先日ホンダのお客相談室からアンケートがありましたから…不具合を書きました。


サービスキャンペーン…あるんじゃないですかね…。

書込番号:10051247

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/27 21:35(1年以上前)

黒鳥たけちゃん2さん、有ると思います。(^^ゞ

書込番号:10059111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

シャフト抜いたところ

後輪を外した状態

後輪を車体に戻す作業中

題名どおりですw

インプレは後日にしまして、カブ110のタイヤ交換を本日しました。
カブ90と異なる点について書き出ししてみます。

前輪
19ミリと14ミリメガネレンチが必要。
スピードメーターケーブルはネジではなくマイナスドライバーで爪を押しながら
引き抜く。
ブレーキケーブルも手で外す。
ちなみにケーブル類は外さないと作業しにくいです。
後はリアキャリアにコンクリートブロック2個乗せて前輪を浮かせて、シャフト
を抜いて、下から引き抜くように車輪を外します。
気がついた点はカラーが90に比べて落ちにくくなってます。
タイヤは2.50とカブ90の前輪と同じサイズに変更しました。
2.75サイズは厳しいかもしれません。
チューブは普通のチューブでそのまま2.50に利用可

後輪
カブ90より作業が増えますw
チェーンカバーは必ず外す必要があります・・・10ミリボックスレンチ
4本ボルトを外します。
次にブレーキとドラムの受けの鉄棒を事前に外します。12ミリメガネとプライヤーが必要

カブ90だと鉄棒を外すとダランと地面に落ちますが、カブ110は落ちません!

次にシャフトを引き抜きますが・・・
シャフト抜くとスプロケも車輪と一緒に外れてしまいますからw
シャフトを抜く為の工具は前輪と同じ19ミリと14ミリメガネレンチです。
あとマフラーのメッキカバーがシャフト抜く時邪魔・・・ギリギリ外さずに引き抜けますがw
シャフト引き抜いた後にスプロケからチェーンを外さないと後輪を車体から取れないので、
手で外して、スイングアームの先に引っ掛けます。
そして車輪を外しますが・・・タイヤに空気が入ったままだと作業しにくいので、空気を
完全に抜いてから車体から車輪を引き抜きます。

タイヤは2.50の業務用にタフアップチューブへ交換。
たぶん2.75サイズもいけるとは思いますが、装着にはカブを作業台に載せないと無理ですw

あとタイヤ組み替え後は元に戻すだけなのですが・・・最後のチェーンの調整ですが・・
スイングアームの受けに目盛があるのですが、調整用の金具に目盛が無い・・なんで物差し
で図りながら調整しました・・ホンダさんこれ不親切ですよ。
前後タイヤ交換作業に2時間でチェーン調整に30分かけましたw
感想としては、カブ110のタイヤ交換もコツさえつかめれば簡単ですよw
でも後輪はカブ90より面倒になりましたね・・・

書込番号:10035260

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/23 18:40(1年以上前)

新車のタイヤ交換の理由が書いてないのですが、安全のために業務用タイヤに交換したということでしょうか。

書込番号:10039600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/08/23 20:58(1年以上前)

keromoochoさん

安全のためのタイヤ交換という意味も含まれますが・・・

ツーリング中のパンクのトラブルに備え、修理に必要な工具を確認する為と、
修理工程を事前に把握する為。

リム内側の錆び防止の処置を行なう為。

フロントタイヤサイズを2.50にする、後輪のチューブをタフアップチューブに交換する為。


カブ90と比較し110のパワーが増したことにより加速、減速からタイヤ磨耗
が90より早いと思われることから、対磨耗に優れているタイヤを前後装着する為。

理由は、こんなところかな・・・
なお、110から外したタイヤは、カブ90に流用する予定ですw

書込番号:10040197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/23 22:01(1年以上前)

なるほど、そういうことでしたか。了解です
買って、バラして、乗って、2倍楽しんでますね。
90もお持ちでカブの達人かな

書込番号:10040576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/08/24 08:59(1年以上前)

MD乗りさん
納車おめでとうございます。
もしよろしかったら、タイヤ及びチューブ交換後の燃費インプレなどを聞かせていただけるとうれしいです。

書込番号:10042311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/08/24 20:43(1年以上前)

keromoochoさん 

私程度では達人の域ではございませぬw
正直エンジンや電装を、いじれる方がうらやましいです。
私はカブを乗ってたしなむ程度ですよw

イエペスさん

ありがとうございます。
衝動的注文から1ヶ月半ようやく納車されました。
今カブが3台、庭に並んでますが、90を1台処分することに決めました。

インプレですが・・・色々テスト中ですので、後日まとめて報告したいと
思いますが、簡単にw

現在、走行距離458キロでタイヤの皮が剥けた感じです。
峠の下りでもFRともタイヤの接地が増し、スポーツ車に乗ってる感じですねw
車体剛性が増したのも体感できます。

ウインカー操作はすぐ慣れましたが、何度か幻の5速を求めてしまいましたw

燃費はカブ90の1.5倍良い!!体重80キロ超の私が乗って、この数値は正直
驚きました。
給油はカブ90だと120キロ走行毎でしたが110だと200キロ毎でも
OKな状況ですw

車体は完全ノーマルですが、追加おpでグリップヒーターとソフトプロテクト
メッシュシートカバーを注文しました。
なおフロントキャリアは本体注文時に同時注文しましたが今だに入荷未定・・・

書込番号:10044586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:1114件 リードのオーナーリードの満足度4

買い物のついでに、行きつけのバイク屋さんに顔を出したら
「リードで来たの?ちょっとテスト走行つきあってよ」との事で並んで走ってみました。

スタートダッシュではリードの方がリードしました。
最高速に達してから後方を見るとジョグとの車間距離がスタートダッシュ離れた分の距離から少しずつ離れてきました。(あんまり速度差が無いかな?って感じ)
ジョグが何キロ出てたかはメーターが60で針が止まってしまう為わからなかったので、それから私のリードが後方で走りました。
ジョグの最高速は80キロでリードとの速度差は2〜3キロぐらいでした。
それと後方を走って気がついたことは中間加速が若干負けているということでした。
40〜50kmぐらいの時の再加速で少し遅れるけど、すぐに追いつく〜って感じ…

書込番号:10021264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

皆様おはようございます。静岡新聞に載っていました。
8月22.23日の二日間、浜松市東区の浜松市総合産業展示館でバイクファーン必見のイベント
「第7回バイクのふるさと浜松2009」が開催されます。国内4大メーカーの最新モデルの展示や、
元ロードレーサーの平忠彦さんによるフォーラム等、たくさんの内容が予定されているそうです。
前回2007年の開催の時は、私は知らなくて行けずじまいでした。
日本の代表的なバイクである、CB750の欄に書かせていただきました。
 問い合わせ先 053-457-2044
浜松市のHPにも載っているかと思います。

書込番号:10018732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件

2009/08/19 12:35(1年以上前)

追記です。8月22(土)13:00〜17:00
8月23(日) 9:00〜16:00の時間 開催します。
なお、会場内はニ輪の駐車場しかなく、車はIC付近の指定の駐車場に入れ、シャトルバスで行く
ようになります。

書込番号:10019367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タヌキおばさんがFAZEに試乗

2009/08/18 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

http://www.youtube.com/watch?v=-6oNUKzH378&feature=channel_page
この滅茶ユルイ番組スポンサーはホンダなのでいい事しか言いません。

書込番号:10017094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 10:04(1年以上前)

私もお盆休みにドリーム店で10KM程試乗しました。

無限の外装とマフラーが装着されていましたが基本性能はスタンダードと思われます。

感想は思ったよりよく走る、良くとまる、扱いやすいでした。

現在、バリオスT、アドレスV125、リード110を所有していますがバリオスより30KG重い車体の割には扱いやすくコーナリングも快適でした。
0−400ダッシュもアドレスV125より速そうです、ホイルベースが長いのでアドレスやリードよりピッッチングが少なく、快適でした。
高速道路は走らなかったのでバリオスと比べた高速巡航はわかりませんが100KM巡航は楽勝と思われます。

1年乗ったリード110を下取りにして買いたいと思います。
使用は毎日往復28KMの通勤、月一のツーリングで300KMくらいのです。

書込番号:10018911

ナイスクチコミ!4


一年目さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/31 22:03(1年以上前)

フェイズの購入を視野に入れています。要因は身長は低く足が短いのでビックスクーターの割には幅が狭いと言う理由です。マグザムやジェンマは普通自動車の運転席のサイドガラスに近い位置にあるためすれ違ったりするときとても怖く感じます。乾燥重量ではヤマハのマジェステイと同様に180キログラムなのでそちらと迷っています。どちらも足が着き難いので車体を起こすときにどうも腰に力が入りすぎて腰を痛めないか不安です。フェイズに試乗なさったことと言うことですが他にももしいろいろ乗っている方であればビックスクーターの足つき性等教えてください。初めての購入の為宜しくお願い致します。

書込番号:10399908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

リミッターが…

2009/08/15 00:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:12件

このたびリードを購入しました。
慣らしも終わりいざ全開に。と思いきや最高速が82〜85あたりで「ボボー」とリミッター?が…。急にカブッタかのような嫌な感触と音量が、横からシグナスZに軽く追い越しをされました。
力の差は歴然としても、リミッターはどうなんでしょう?
前車のアドレスV125でも100オーバーでした。
リードのエンジンはリミッターを効かさないと壊れるショボイ物なのか?と落胆しました。
ハッキリ言って別のにすればと後悔しています。
雑誌にも85あたりでリミッターが作動すると書いてありました。
どこかのメーカーからリミカットが発売されないでしょうかね〜。
こじゃ〜ボアアップしようが、プーリー交換しようが最高速は変わらないですね。

書込番号:9999570

ナイスクチコミ!1


返信する
ae3kさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 06:38(1年以上前)

プーリー変えたら、最高速伸びるらしいですよぉ!

自分は試してませんが、他の方のクチコミでそんな話しでてましたよ。

ちなみに僕はWRのみの交換で、加速がかなり良くなりました♪

書込番号:10000111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 11:00(1年以上前)

ダイエットしたら?w

書込番号:10000840

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/15 15:02(1年以上前)

法定速度が60だから80出れば十分、壊れるからではなく、自主規制では?
素直に250ccクラスを買った方がいいよ

書込番号:10001682

ナイスクチコミ!5


1493さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 01:20(1年以上前)

リードのブレーキ性能で、100キロ出たら、すごく怖いと思うんですが。

僕だけかな^^;

書込番号:10004277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/08/16 20:21(1年以上前)

体重は47kgです。子供が運転しても同じ結果です。
ま〜リードは80しかでないショボイBIKEです。
仕方ないな〜。250も持っているので50ccゲンチャリ気分の時に乗りますわっ。
ブレーキ性能もショボイので60kmくらいで丁度良いかも。
早く手放しますわっ!
さすが中国物です(^^)。

書込番号:10007490

ナイスクチコミ!1


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 00:59(1年以上前)

知ってて買ったんだから仕方ないよね…

書込番号:10009001

ナイスクチコミ!3


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 01:07(1年以上前)

知ってて買ったんだから仕方ないよね… 〇〇q出るけど多少の不満はあるからねゥ

書込番号:10009034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/17 05:19(1年以上前)

ダイエットと最高速は何も関係ないが?
しかもかなり嫌味な言動かと、見ず知らずの人に言う言葉でしょうか?

リードのリミッターにはがっかりですよね
7psのスペでも90キロ出ると言われてるのに、水冷9psのリードが83どまり
試乗時にリミッターが発動し、ガクっと減速した時は
「うお?壊れた?試乗車なのに〜、危ない、後ろから車きてる〜」と
泣きそうな気持ちになりましたよw

これのせいで今だにスペの方が気になります、あと8/25に発売の
アクシストリートも、でもでかいトランクや水冷や質感等がリードは
ダントツなのも悩ましい・・・

わざわざリミッターかけたり、メーターの表示まで変えたり
(SCR110は120キロメーター)、そんなつまらん事に金かけんなホンダ、
と言いたいですね

書込番号:10009352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/17 06:35(1年以上前)

>ダイエットと最高速は何も関係ないが?

本当に関係ない?

書込番号:10009409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/08/17 07:45(1年以上前)

くせ者TOMさん、せっかく買ってしまったバイク!
逆に楽しまれてはいかがでしょう!!

250ccも所有されているなら、なおさら、最高速に目をつぶられては
いかがでしょうか( 余計なお世話なら、すみませんm(__)m )

私は250ccスクーターからの乗り換えで、最高速が83kmそこそこと
理解したうえで購入しました。
ウエイトローラーのグラムを軽い分に変更して走行していますが、
加速はきびきびとしていますよ(笑)

これだけでも、バイクの性格はかなり変わります。

公道ではご法度ですが、
バイク乗りは、最高速で勝っても本当に満足できますか。
逆に最高速ではおよばなくても、立ち上がりやコーナリング、
中間加速を落とさないスピードコントロールなどなど...
(流れのとても速い 公道での走行のことならゴメンナサイ!)

250ccよりも車重が非常に軽く、切り返しも軽快で
コーナリングも安定しています。

ブレーキは、意外と良くきいてくれますよ。(本当にそう思いました!)
ブレーキングは加速よりも難しいテクニックで、
個人差が生じると思います。

中国物!?
確かに粗悪品が多いですが、私も半年ほど(5,000Km程)
通勤&ツーリングでの走行で、トラブルも無く
250ccの加速やS社125ccスクーターの加速にも
離されていませんよ!
家電製品とは違いますが、大手国産メーカーの家電製品も中国製は
非常に多いですよ。
逆に中国製にしては品質感が高いと感じました。

そうそう、燃費は悪い時でも42Km/L、良い時は49Km/Lです(^^)
これだけでも値打ちがあります。

いかがですか(^^)
決して、ホンダの回し者ではないですよ。

書込番号:10009515

ナイスクチコミ!4


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/17 08:57(1年以上前)

ダイエットで出る程度の重量の差って数kg程度。
そんなの最高速に関係ない。
うそだと思うなら己の単車に5kgくらいの荷物を載せて実験すればいい。

重量が影響するのは主に燃費や加速。
そんなの常識。

イチャモンつけるならもうちょっと知性の片鱗でも見せたら?
あ、無いのか。こりゃ失礼。

書込番号:10009637

ナイスクチコミ!3


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/08/19 22:57(1年以上前)

先日、仕事の帰りに渋滞道をいつものようにスリ抜けでスイスイ機嫌よく走行していました。

250クラスのビッグスクーターはかなりスリ抜けは苦労されているようで、信号待ちしていると、先ほどの信号で横に並んでいたフォルツアが、ちょっと遅れてやってきました。

そしてフォルツアの兄ちゃんが私に話しかけてきました。

フォルツア氏『凄い、スピード出てたみたいでしたけど、なんでですか?私もそれと同じリードに乗ってましたけど、80しかでないから手放してこれ(フォルツア)にしました。』とのこと。

私『プーリを換えてますから…』

フォルツア氏『プーリー???なんですかそれ???』

私は信号が青になったのでそれ以上の会話をしないで走りさりました。フォルツアがすり抜けに苦労してはるか後方を走っているのがミラーで確認できました。

書込番号:10021949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/21 05:21(1年以上前)

引用ですが
このバイクを、購入対象ととしてお考えの方へ。
1.メットスペースは広いほうがいい
2.燃費がそこそこいい
3.二人乗りがしやすい
4.他人と競争するのは、もう卒業した(爆)
5.少しだけ、購入費用に余裕がある

です。
何にせよスクーターで100キロ出して喜ぶ様な人は非常に周りにとって迷惑なので自覚をしてほしい。
後重量が関係ないと言い切る事は出来ない、サスやタイヤの状況が重量で変わるわけだし、理論的には関係ないって言っていいけど現実ではそううまくいかないよっと。坂道ではもろに最高速に影響するし。
重量は関係ない!と言ったのに5キロぐらいならと後付けで言うところがまた酷いけどどうでもいいや
安定性と乗り心地はかなり良いので都内ではおすすめ、警察も採用してるからこれから長い間安心して使えるんじゃない?

書込番号:10027640

ナイスクチコミ!5


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/21 09:28(1年以上前)

>重量は関係ない!と言ったのに5キロぐらいならと後付けで言うところがまた酷いけどどうでもいいや


重量がどーのこーの、は、ダイエットがナンタラといった奴が始めた話。

ここで問われる重量はダイエットに関することのみ。
[10000840][10009352][10009409]
なので、
私はダイエットなんかしたことないが、5kg前後の重量差と想定したのがそんなに常識はずれかね?ん?


で。
>理論的には関係ないって言っていいけど現実ではそううまくいかないよっと。坂道ではもろに最高速に影響するし。


何勝手に話を変えてるのかね。このど阿呆が。
「理論的には影響あるけど、現実はそうでもない」って話よ?コレは。


つまりね。
このスレのリードはスデにリミッターが効く速度に到達するのは明言されている。
例え生死に関わるほどのダイエットをしても、
それによって最高速が伸びることはありえないんだよ〜ん♪バカ共め。

書込番号:10028099

ナイスクチコミ!1


べスクさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 12:41(1年以上前)

質問の趣旨から随分ずれているようですが・・・・・
リミッターカットは電流を遮断する方法が一般的なのでCDIで解決しますが
このリードのパーツはあまり出ていませんからね。
コネクター形状が同じ他の車種のCDIを流用しても
『エンジンの保障は出来ません。』との回答でした。
いじるバイクではないのかなと感じます。

書込番号:10067642

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/29 19:40(1年以上前)

>リミッターカットは電流を遮断する方法が一般的


ふつう速度リミッターは点火を間引くか、燃料を絞るんじゃないの?
たぶん前者だと思うけど。
遮断したら制御できなくなるって。


パーツの存在の有無は知らないけど。
リミッターカットのパーツが出回ってない単車に、ボアアップだのハイスピードプーリーもないでしょ。

その方面でいじるバイクではないのは確かでしょうね。

書込番号:10069350

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/30 17:41(1年以上前)

べスクさん、リードはCDI点火方式では無いので交換は出来ませんよ。

くせ者TOMさん、同じエンジンを積んでいるタイホンダのAIR BLADEは9600rpmまで回るそうです。リードは8800rpmでリミットが効くのでAIR BLADE系のパーツが手に入れれば解除できるかもしれません。それからエンデュランスから出ているボアアップキットにプーリーとhi-POWER F.I.Bが付いていますが、これを付ければリミットカットが出来るかもしれませんが、詳細はエンデュランスに問い合わせて見てください。

書込番号:10073842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング