
このページのスレッド一覧(全1666スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2009年11月1日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月26日 22:49 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月7日 23:35 |
![]() |
13 | 7 | 2009年7月25日 17:19 |
![]() |
16 | 12 | 2009年7月7日 22:08 |
![]() |
0 | 17 | 2009年8月14日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
いつもみなさんの情報、参考にしています。
また、以前に質問させて頂いたときも適切な回答をいただき、
大変感謝しております。
SPEC3のSBですが、色々いじっているうちに大型に乗りたく
なってしまい、この度乗り換えることにしました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
CBは、本当に良くできたバイクだと思います。
どこも欠点が見つからず、長年乗るべきバイクと思っていましたが、
大型へのあこがれの様なもので、馬鹿な奴だと思ってください。
ノーマルに戻す前に記念にHPを作ってみました。
色々カスタムしていましたので、もしご興味があれば見てください。
http://www.geocities.jp/nikkor17_55/index.htm
ありがとうございました。
2点

げんきぃさん、こんばんは。
HP拝見させていただきました。デジタルシルバーメタリック(Revoにはない色なんですよねぇ)、
カストマイズしながら大切に乗っていらっしゃることもよくわかりました。
大型にステップアップなさるとのことですが、拍手喝采、喜んでお見送りしますよ。
何にお乗りになるかわかりませんが、安全で楽しいバイクライフをお祈りします。
書込番号:9783846
1点

げんきぃさん
カッコイイマフラーですね。
「大型へのあこがれ・・・・」
慣れてくると「刺激」が欲しくなるんですよね。
「CB400」は優等生なので、物足りなくなったのかも?
私のバイクも CB400 → CB750 → R1 と、
だんだん大きくなってしまいました。
ところで、げんきぃさんは、どんなバイクを買う予定ですか o(^_^)o
書込番号:9783893
1点

げんきぃさん
大型おめでとうございます。
アンダーカウルが羨ましい・・・
センタースタンド付けると付けれないで苦悶したもんです^^;
私も長く乗るならCB400SBが最高だと今でも思っていますが
サーキット走行会とか行き出すと・・・思わず大型行っちゃいましたし
その人のスタイルですから楽しんだ勝ちです(笑)
私はTZR250(1KT)>CB400SB>CBR1000RRです。
書込番号:9785517
1点

みなさん、コメントして頂きありがとうございます。
励みになります。
現在、大型二輪免許教習を修了し、今週末に検定です。
検定に受かったら即、ZRX1200DAEGを注文に行く予定です。
書込番号:9788130
1点

おぉ、ダエグですか。
これはまたシブい選択ですね。\(^_^)/
週末の検定、がんばってください。
・・・大型免許かぁ、いいなぁ。。。(苦笑)
書込番号:9788212
1点

RIU3さん
いつもレポート見てます。
>週末の検定、がんばってください。
はい、がんばります。ありごとうございます!
書込番号:9788268
2点

げんきぃさん、こんばんは。同じボルドール(SPV)乗りのTETSU GTRです。HP拝見しました。びっくりしました。カラーは違いますが、アンダーカウル、ホイールステッカーなど自分のバイク作りのコンセプトに非常に近いのでびっくりしました。本当に美しいバイクに仕上がっていますね。自分も大型に乗りたいと思ったこともありましたが、体が小さい(170cm)ので大型に跨った時の姿が不格好であることや、馬力のあるバイクを使いこなせないことが主たる理由で、ずっとSB400に乗っています。本当に羨ましいです。ZRXいいですね。自分の友人も持っていますが、圧巻です。ただ、坂道での切り替えしで、少し傾いたと思ったら、そのままグラグラと転倒したのを見たとき、「自分では、絶対扱えないな。」と思いました。新しいバイクのアップを見る日を楽しみにしています!では、また。
書込番号:9798414
1点

TETSU GTRさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
最初は、CB1300SBも考えたのですが、大きさ重さに圧倒されました。
HPにも掲載しています自作の車庫(小屋)への出し入れを考えると無理と思って
いたときに、20kgくらい軽いDAEGが発売され決心しました。
でも、買うだけで精一杯なので、当分はカスタムは我慢してノーマルで乗ろうと
思っています。
CBはカスタムパーツが多く本当に良いバイクだと思います。
末永くかわいがってあげてください。
書込番号:9799045
1点

DAEGは低速からパワーが出ます。
楽しそうですが、気を付けて乗ってくださいね。
書込番号:10405919
0点



新型V4エンジンを搭載したマシンだそうです。
UK Exclusive: New Honda V4 spied in action
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/New-bikes/2009/June/jun2409-honda-v4-spied-on-test/
V4エンジンをはじめ、シャフトドライブ、サスペンション、独特な形状のフレーム、
巨大なサイレンサーなどが、どのように造り込まれているか、興味津々たるものがあります。
撮影日は、現地時間の6月23日ですが、ライセンスプレートは、「DEC」になっていますね。 G
0点

昨年のインターモトに出品した「V4 CONCEPT」に気を取られて、
本家VFRのことを忘れていましたが、着々と準備が進んでいるようですね。
2010年の新モデルは、来年春に日本国内でも販売されるようです。
しかし、1200ccかぁ・・・。
書込番号:9839981
0点

大型免許を取ったらVFRが欲しいな〜と思ってたのでVFR1200には興味があります。
今がCB400SBに乗っているので、CB1300SBはまだ興味がわかない(見た目が似てますから)んですよね。
現時点で欲しい大型は特になく、1400GTRの幅がもう少し狭ければ(1mあるので)第一候補でした。
VFR1200は1400GTR対抗とのことですが、ちまたで言われているツアラータイプの予想価格が
250万円では1400GTRに対抗できないし、買えないのでこれはガセであることを祈ります。
せめて180万円は下回らないと1400GTRには対抗できないでしょうね。パンヨーロピアンの
後継を考えると200万円前後の可能性もありますが、200万円だすならBMWに気持ちが移りますね。
外車では欲しいのはいくつかあるのですが、国産車でリッタークラスで現行品だと欲しいと
思えるのがないのが難しいですね。ハヤブサツアラーとか、ZZR1400ツアラー(あのフロント
カウルで作って欲しい)とかあるとおもしろいんですが。
書込番号:9907462
0点

パンヨーロピアンの後継機と考えると、ちょっと車体が小さ過ぎるような・・・。
これでツアラー仕様が出ても、150万前後でないときついかも。
書込番号:9907558
0点

kitaminiraさん、こんばんは。
同じくCB400SB乗りのRIU3です。
CB1300SBに興味が行ききらないところも共通点がありますね(^^;)。
CB1300SBは年内(来春まで?)にパニアケース付きのツーリング仕様が出るらしいです。
大型二輪免許を持っていないので、まずは免許が先ですが、自分の年齢や体力、走り方
から考えて、600ccから1000ccくらいのツアラーが出てくれるといいなあと思っています。
書込番号:9912320
0点



慣らし終了後の、通常走行のインプレと、前所有車MF08との個人的比較です。どちらも、7速メインです。皆様の参考になれば幸いです。
○
発進時の ガガガが無い。
時速80キロ以上安定
シート開閉ボタン使い易い
左のコンソールボックス閉めやすい
△
メーターバックライト見にくい
エンジンブレーキが利き過ぎ
左のコンソールボックス開けると凄い音
シフトインジケータ見にくい
今日、日本海側に、ツーリングに出かけた。流れ悪い市街地、流れ良いバイパス、高速、山岳路、山道などで渋滞は無し。余り飛ばさずに、流れ+α走行。
9リットルで、約350キロメートル走りました。燃費40超えるかなと思ってましたが、まあまあでしょうか?。
0点

XJP様、おばんです。
自分のも市街地メインだと、30前半だと思います。また、燃費計は、常に39〜41を指してましたから、結構正確ではないかと思われます。
書込番号:9820210
1点



http://www.honda.co.jp/bike-customize/faze/index.html
メッキホイール
0SK-ZX-KVZ61 フロント ¥42,420(¥40,400)
0SK-ZX-KVZ62 リア ¥40,950(¥39,000)
アルミステップボード
ヘアライン加工されたアルミ材に滑り止めラバーを配置し、エッジデザインとしたステップボード。
0SK-ZX-KWR03 ¥14,700(¥14,000)
※アルミ製。滑り止めラバー付き。前後分割タイプ、左右セット。
取付時間 0.6H(取付には一部穴あけ加工が必要です)。
メッシュシートカバー
0SK-ZX-KWR09 ¥9,870(¥9,400)
※ノーマルシートの上から装着するカバータイプ。ホワイトステッチ仕上げ。ポリエステル100%。
取付時間0.2H。
カラーシートカバー
0SK-ZX-KWR10 アイボリー
¥12,390(¥11,800)
※合成皮革製。ノーマルシートの上から装着するカバータイプ。立体自動裁断により、張替えに近いフィッティングを実現。
ロングスクリーン
0SK-ZX-KWR01 ¥26,040(¥24,800)
※ポリカーボネート製、ハードコート仕上げ。
サイズ:約635<長さ>×約500<幅>mm、フロントカバーからの高さ約250mm。
取付時間 0.7H(取付にはフロントカバーへ穴あけ加工が必要です)。
※NAPOLEON リュートミラーとの同時装着はできません。
ナックルバイザー
0SK-ZX-KVZ08 ¥9,975(¥9,500)
ファッション性と実用性を兼ね備えたスタイリッシュなナックルバイザー。
※ポリカーボネート製、スモークタイプ。左右セット。
取付時間 0.3H。
サイドエアロカウル
0SK-ZX-KWR02 ¥12,600(¥12,000)
立体デザインでFAZEのスタイリングにマッチするサイドバイザー。
※AES樹脂製、無塗装ブラック。左右セット。
取付時間 0.4H(取付には一部穴あけ加工が必要です)。
2点

他にも メッキのプーリーカバーとか、メーターリングなんてものもあります。
バックレスト付きタンデムグリップは、装着例の写真にはあるのですが・・・
書込番号:9762586
2点

いちいちここで宣伝する理由がわかりません、
見てもらいたければURLでも貼ればすむ話です
ホンダ社員ですか?
書込番号:9762718
4点

ホンダ フェイズはデブッチョで重った〜〜いので興味が沸きません。
DN-01といいホンダ のスクーターセンス悪いですね。
書込番号:9767932
5点

フォルッアを買おうかと思っていましたがフェイズがでたので夏のボーナスで買います。
他にリード110、アドレスV125、バリオスに乗っています。
書込番号:9776775
0点

ロングスクリーンを付けたら格好良くなると思うのは私だけ?
書込番号:9869673
0点

FAZEって スクリーンレスカウルなんですね。
純正のロングスクリーンではアップの写真しかないので、全体のイメージが分かり難いのですが。
取り付けねじ類が目立つので、結構 カスタム感はありそうですね。
薄めのスモークスクリーンなら迫力が増すのではないかと。
社外品でショートスクリーンが出るかも知れませんね。
レインボーカラーのスクリーンはちょっと派手かな。
でも、アリだと思います。
ロングスクリーンのメリットは、ツーリング経験者なら分かると思いますが疲労感が少ない事。
寒いときに、身体に直接当たる冷たい風が低減されるのは非常に助かります。
夏は虫や砂埃から守ってくれますし。
書込番号:9905951
0点



広報発表
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090626-faze.html
HP
http://www.honda.co.jp/FAZE/
TV-CM FAZE発進編(15秒の動画)
http://www.honda.co.jp/HDTV/FAZE/cm-start/
スペシャルコンテンツ
http://www.honda.co.jp/FAZE/point/index.html
携帯用サイト有
(携帯サイトでもTV-CM FAZE発進編が再生可能です au携帯で確認済み)
2点

この不況下でも、HONDAはけっこう元気ですね。
どうも私の好みのは、全くあってない感じの見た目ですが、年齢層はどの辺りなんでしょうね。
CMとかもみましたが、期待した感じの物(見た目)ではなかったですね。
個人的な感想としては「あ〜あ、やっちゃった…」
書込番号:9763695
2点

コンパクトを売りにしてますが、サイズデータは、フォルツァとほとんど変わりませんね。実際見てみないと何ともいえないですが・・・。
書込番号:9768025
1点

ホンダ 見た目が変わっても重った〜〜いので興味が沸きません。
DN-01といい最近のホンダ のスクーターセンス悪いですね。
書込番号:9768059
1点

格好悪い!DN-01に続き今回も外しましね。シルバーウィングのモデルチェンジも改悪だし、どうなっとるのでしょうか?
FAZE、DN-01、シルバーウィングGTこの3種類必要ないので、早くE4-01を市販化してください。
書込番号:9771144
1点

車輌重量は181kgですから、最近の250ccスクーターの中では軽い方だと思いますが・・・。
デザインも個人的には好みですね。価格もそれほど高くないので購入候補の第一位です。
書込番号:9771302
2点

フォーサイトより軽いと期待してましたが違うみたいですね。
デザインは今風でもいいんですが、オフロードも少しいけるスクーターも欲しいです。
小型カーナビも最初から付けてほしい(^^;
そんなにローダウンしても似合わなそうなのでわかりませんが、バイク好きとしては一応売れて、バイク業界を盛り上げてほしいです…
書込番号:9771410
1点

混み合った駐輪場に駐車する場合にフロント周りが幅広のビクスクは場所を取って停めにくいです。
ネイキッドは停めやすいですよ。
フェイズはその中間ぐらいになるでしょう。
書込番号:9779641
0点

よほど取り回しがよくないと新型で出す意味ないでしょうから、数値では現れない軽快さがあるのかもしれませんね!
しかしデザインは本当にがっかりです。
実車は全く印象が違うことを祈るばかりです。
あと値引き10万くらいはないと割高感がありますねぇ(>_<)
書込番号:9780177
1点

アドレスV125の排気量が2倍でも車重も2倍のスクーターなんて軽快な訳が無い。
車重136kgのフリーウェイ(MF03)をフュージョン(MF02)みたいに再販して欲しい。
それまでは現在乗ってるフリーウェイ(MF03)とキープしてある車重118kgのフリーウェイ(MF01)は手放せません。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/spacy250/index.html
同じ2ホンダの250ccのスクーターなのに183kgと118kgじゃ車重の違い65kgも違います。
現役時代(180kg)から現在100kgまで減量した元横綱の貴乃花親方を少しは見習って欲しいですね。
書込番号:9783667
2点

カタログ見ました。
サイトと全く同じものを紙にまとめただけのカタログなので、特に印象は変わらずかっこわるいです。
ジェンマほどではないですが売れないのではないでしょうか?
バイクは車以上に外見が大切だと思います。
車重も大きさも微妙ですね。
書込番号:9786769
0点

スズキジェンマはあの大きさでも排気量500cc程度のモノが発売されればそれで良いのですが、フェイズの場合は40kg程度の減量がベストでしょうね。
今650ccを持ってますがほぼフェイズと同重量です。
書込番号:9792638
0点

>同じ2ホンダの250ccのスクーターなのに183kgと118kgじゃ車重の違い65kgも違います。
>現役時代(180kg)から現在100kgまで減量した元横綱の貴乃花親方を少しは見習って欲しいですね。
フリーウェイの118キロは乾燥重量ですよね?フェイズの重量は装備重量なので単純に65キロの差にならないと思います。
それでもフェイズのほうが50キロ近く重いことになってしまいますが^^;
しかし排ガス規制の無かった時代のバイクと現代のバイクを直接比較するのはあまりにかわいそうだと思いますよ。触媒やキャタライザーなど様々装備させなくてはいけないわけですし…
それに、フリーウェイより足回り、ブレーキ、燃費、メットインの大きさなどは格段にいいと思いますし、それぞれ一長一短ではないかなと思います。
書込番号:9819494
3点



い、いかん。
プロック崩しがド下手になってしまった(^^;;;;。
書込番号:9705186
0点

予てより噂の DN-01のPROS店仕様とは違うみたいですね〜
書込番号:9705896
0点

250ccのスポーツスクーターという触れ込みのようです。
同じ250ccのFORZAとは性格を変えてくるでしょうね。
書込番号:9706266
0点

フォルツァの廉価版みたいなものらしいです。
スマートカードキーが付いていない、普通のCVT(電子制御でない)のようです。
http://natsumezaka.seesaa.net/article/121507147.html
書込番号:9706502
0点

う〜んと軽かったらいいんですけどね〜
書込番号:9706623
0点

fast freddieさん
フォルツァー16kg と書いてあります が
フォルツァって何キロなんだ?
書込番号:9726949
0点

メーカーHPが更新されています。
一部 拡大写真を見ることが出来ます。
正式発表のプレスリリースは見つけることが出来ませんでした。
書込番号:9756731
0点

本日 メーカーHPが全面改訂されているのを確認しました。
主要装備やスペック、車体カラー、フォトライブラリーなど、一般的なHPになっています。
また 正式発表もあり、発売は7月10日(金)だそうです。
書込番号:9760171
0点


先週末にABSじゃない方を購入しました。
FORZAやマジェ、スカブと比べ少し起きた状態で乗るため乗り口が違いますね。
どちらかと言われればフォーサイト系に近いかな?
スピーカー等余計なものが付いていないので軽くコンパクトな仕上がりになってます。
そのため軽さもあいまって取り回しは結構楽です。
出出しや加速は問題なくスムーズです。コーナー等旋回時も安定しています。
見た目スッキリとしているため後輪やエンジンのメンテナンスはしやすくなってます。
じぶんはオプションのロングスクリーン、ナックルガード、リアキャリアを付けました。
今のところ欠点と言うか不便なところは他車に比べてシート下容量の少なさとシート開閉がメインキー操作部と別体で面倒くさいという点位ですか。
購入きっかけがメーターのかっこよさと新型、価格だったので大きな不満はないです。
一番のお気に入りはメーターの格好よさですか。
以前乗っていたマジェU型よりは乗りやすい気がします。
あくまでも私の個人的感想です。
書込番号:9998111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





