ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

GIVIスクリーン

スクリーン+ナックルバイザーのスクリーンが出てました。
今からは、熱いので風除けと言うより虫除けですが、リードユーザーの役にたつ情報になれば幸いです。

書込番号:9496440

ナイスクチコミ!7


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/05 21:07(1年以上前)

HPで見てきました。価格が15750円ですね。中々、良さそうですね。私としてはショートタイプがでれば、即、買いです。

良い情報を有難うございました。

書込番号:9497132

ナイスクチコミ!1


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/06 07:49(1年以上前)

これならナックルバイザーいりませんねえ (*ノω<*) アチャー

書込番号:9499511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 15:10(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、スクリーン情報サンクスです。

現在装着しているスクリーンは、前車リードからの「お古」で8年目になります。
劣化やキズで視界が悪くなってきていたので買い換えを検討中でした。

雨でも走ることがありますので、この一体型は濡れ対策にもなりそうです。

書込番号:9506925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなか暖かくなりませんねー

2009/05/04 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

今日、プチツー行ってきました。
 自宅の広島市郊外から高速使わず(高速は車が多いとし、急ぐ旅でも無いんで)東城町まで往復230km5時間コースでした。
 こっちは、曇り空でいまいちすっきりしない天気で、少し寒かったです。
 まだジャンバー手放せないです。
 それでも、山の方行ったら結構バイク走ってましたけどね。
 峠のクネクネ道で、AモードやMモードを使って、飛ばしてみたけど(へたなんで遅いですけどね(*^_^*)結構走るんでおもしろかったです。スタンドもコーナリング中にバウンドしない限りすらなかったし、スクーターにしてはバンク角も深いと思いました。
 購入して1年になるんですけど、あまりAやMは急加速時や、巡航時にしか使わなかったんで。(苦笑)
 1回エンジン切ったらDモードに戻るんでついDモードばっかり使ってしまうんですね。
 Aは上りでキックダウンさせようと思ってアクセル開けても、7からなかなか落ちない時がありました。さらに開けたら5まで落ちて、すぐ6に上がってという風に、負荷判別機能も、完璧では無いなーと思いました。
 Mで2や3を固定してコーナー回った方がしっくりきました。
 
 結局、今日フォルツァに3台(内MF08 2台)しかすれ違わなっかったんですけど帰路、吉田町で紫のMF10とすれ違って、つい見とれてしまいました。やっぱり、同車種見たら嬉しいですね。女の子が乗ってたんですけど目が合ってしまって、にこっとされて余計に嬉しくなってしまいました。(笑)
 しかし、フォルツァの走っている姿はかっこいいですねー。紫はもう無くなってしまったけど、きれいでした。
 
 それにしても、相変わらず燃費はいいし(メーター表示で39.5)、財布に優しいんで、目的なしで、ちょっと行ってみようかという気にさせられます。

書込番号:9492534

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/05 08:53(1年以上前)

ブラックRBさん おはようございます。

 私はフォルツァではありませんが、私も昨日広島市から郊外のプチツーに行って来ました。186号に大竹から入って河内の道の駅で休憩した後、ETCを使って中国道河内インターから広島道経由で山陽道の東広島インターまで走り帰宅しました。広島インターの出口はかなり混んでいたようですが、東広島はすんなり出られました。

 しかし、本当に肌寒かったですね。でもこれが平年並みの気温なのかな。
 メッシュのジャケットにインナーを付ければ上は何とかなりましたが、下はタイツもはかず、ジーパン(防水仕様)のみだったので、結構寒かったです。途中で天候が悪くなり少し雨も降りましたが、久しぶりに楽しめました。(GWは、九州ツーに行く予定でしたが、仕事と体調の関係で諦めました。残念!)

 フォルツァには、乗ったことがありませんが、燃費が良いですね。最近のFI車の燃費は、オフ車でもかなり良いと聞きますが、環境に配慮されているのが頷けます。

 お互い広島のライダーとして、安全運転、防衛運転、通常は模範運転で楽しみましょう。

書込番号:9493788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/05 09:42(1年以上前)

エデシさんおはようございます。

エデシさん広島ですか。近いかもしれませんね。

明日は家族で、日帰りで阿蘇まで行く予定です。(車です)九州はいいですよねー。特に阿蘇

は最高です。大観峰はゴールデンウィーク中はすごくバイクが多くて、3年前に行った時は、

カワサキのMark2や、Z2、Z1300なんか普段見れないバイクも多くて、カメラ持っていきゃーよ

かったと思いました。1度フォルツァで行って阿蘇を走り回りたいんですけど、高速使っても

4時間はかかりますんで、暖かくなったら計画してみようと思います。

 話は変わりますけど、エデシさんジョベルですか?じつは私も4年前に中免取って初めての

バイクがジョベル200でした。ジョベルはシンプルで燃費もよくて(最高37km走りまし

た)いいバイクですよね。乗り心地はストロークが深くて、今まで乗ったバイクの中じゃ一番

良かったです。お金があったら、複数所有したいですけど、なかなか難しいです。

書込番号:9493967

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/05 18:13(1年以上前)

ジェベルにシートバッグ

アタッチメントの装着

AQA DRY コンテナ

ブラックRBさん 明日のご家族での阿蘇旅行、気をつけて楽しんで来て下さい。

 ブラックRBさんもジェベリストだったとは、奇遇ですね。200はかなり燃費が良いとは聞いていましたが、37kmはすごいですね。私のジェベルは、かなりエコ運転に徹しても30kmが限界のようです。

 九州ツーリングに使おうと思って、防水バッグ(写真)も購入していましたが、使うのはもう少し先になりそうです。

 実は、昨日のミニツーは、これをジェベルのリアキャリアに固定するためのアタッチメント(自作)の性能確認も目的でした。
 途中で汲んだ名水10kgを入れて走行しても大丈夫だったので、5kgくらいまでの荷物なら問題なくロングツーリングにも使えそうです。

 大きなバッグで防水性も高く、バイクに固定したままで中のものを出し入れできるのが売りなのですが、このままではジェベルのリアキャリアに固定しづらいので、述べ1週間かけてキャリアに頑丈に固定でき、且つ、バッグごと簡単に脱着できるアタッチメントを作りました。
 ご迷惑だと思いますが、自慢したくて画像をアップさせていただきました。ちなみにバッグは、ヤフオクでタダ同様の値段で購入したものです。


書込番号:9496195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 00:15(1年以上前)

ブラックPBさん こんばんわ〜

>メーター表示で39.5

メーター表示とはいえ 燃費いいですね

今回 ツーリングの下見で メーター表示は31.4でした Aモードです

走行距離347キロ 満タンで9.5リッター 111円 1055円 燃費36.5キロでした





6月のツーリングの下見に行きました

行き先は近江八幡です

高速のSAで集合すると早くつきそうなので

道の駅で集合してみようと検索して 場所を決めました 大和路へぐり です

午前8時ごろ家を出て 168号は 良く通っていまいたから と 意気込んで 移動です

時間はかかって しまいましたが 午前10時には 道の駅に到着です

しかし 遠かった 集合場所には 向かないかも ・・・

休憩後 近江八幡へ向けて出発です さらに 168号を 走行しているのですが バイパスで 方向を 見失ってしまい 183号線? 信貴フラワーロードを 走行していました

つい 気持ちのいい道なので 往復 走行して しまいました

183号線は1部 二輪通行禁止区間までありました

先ほど 迷った 場所まで 戻ってきて 音ノ花温泉 ここで間違えました ここは 以前 1度来たことがあったのです こんな所で間違えるとは ^^;

まあ そんな事はいいとして すっかり遅くなってしまいました

軌道修正して 予定の 168号 から 163号 22号 307号 62号 を 抜けて 3号 ここから 宇治川ライン です

ここは 以前 通った 時は 夜だったので 今回は 思い存分楽しみました

422号 29号 26号 と 走行し 無事に 近江八幡へ 到着です

千里庵 は 今回で 2度目なので 迷わずに 到着です 午後2時過ぎでした

下道だと 時間がかかりすぎます もっと いい方法を 考えないと ・・・

帰りは 着た道と違う道 伊賀上野方面へ回ります

26号 8号 14号 13号 4号 25号 と 走行し 名阪国道へ 出ました

この ルートは 無茶気持ちがいい ぜひ 帰りに 利用しよう

午後4時 針テラスにて 休憩

西名阪〜阪和道を 利用して 帰宅

午後6時 無事に 帰宅しました。

書込番号:9498453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 06:47(1年以上前)

↑すっごい読み辛い文章なんだけど、他人に読んでもらう気あるの?


もう少し日本語の文章の書き方勉強したらどうだろ?
お孫さんにも笑われますよ。

書込番号:9499341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 07:54(1年以上前)

↑ そうですか

申し訳ありませんでした m(_ _)m

勉強しなおします。



また なにか お気づきの事がありましたら

ご教授お願いいたします。

書込番号:9499530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 07:59(1年以上前)

それそれ、なんで句読点もなくやたら文字間を空けるの?

すごい読み辛いよ。目がシバシバしてくる><

書込番号:9499539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/06 22:18(1年以上前)

 エデシさん今晩は。
 先ほど20時すぎに無事帰宅しました。
 すいません。修正します。4時間じゃなくて5時間はかかりました。450km近くあったんで。帰路は、山陽道岩国付近で19km渋滞でしたので中国道で帰りました。道は悪いけど、車が少ないんで中国道の方が好きです。
 写真拝見させて頂きました。エデシさんのはエンジンもメーター回りも別物の250なんですね。バッグは、トップケースより中に入れる物の形に関係無く入れられるんで、融通がききそうですね。250はわかんないんですけど、200はシートもはずれないし、工具入れの筒があるだけなんで、私もツーリングの時は背負ったり、トップケース付けたりしていました。
 
 写真の186号付近は私もよく通りますよ。大島行く時、気が向いたら、佐伯から美和通って岩国へ抜けたり。基本的に車が少ない所が好きなんで。(笑)

 

 v(え^_^ふ)vちゃん♪ さん今晩は。
 ツーリングの計画楽しいですよね。
 v(え^_^ふ)vちゃん♪ さんは関西方面、滋賀県ですか?
 燃費ですけど、恐らく道路の込み具合が違うんでしょう。こちらでも、広島市内や三原市内、福山市内など車の多い所は極力通らないようにしているんで。そういう所だと全然違うかもしれません。ちなみに私の場合は、30km/l切ったことはありません。シルバーウイングの時は最低16km/lぐらいでしたけど。やっぱり、燃費計が付いているんで、知らない内に、かなり気にして運転しているんでしょうね。大体、常時平均燃費が出るのは少し鬱陶しい気が。オデッセイみたいに、外気温計と切り替え式ならいいんですけど。贅沢言うなってエンジニアに怒られそうですけどね。(笑)

書込番号:9503867

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/05/07 06:08(1年以上前)

広島県内でMF10乗ってます。

R54で広島方面に向かってたのですが,黒のMF10とすれ違いましたので,ブラックRBさんでしたかね?
私は車でしたが。

この日曜日どこか行かれますか?

書込番号:9505563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/07 07:18(1年以上前)

 ryo413さんお早うございます。

 4日はR54通りましたけど。
 今度の日曜日はおとなしくしているでしょう。ガソリン(こずかい)代が残り少なくなってきたんで。(笑)
 日曜日どこか行かれるんですか?
 

書込番号:9505656

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/05/07 08:00(1年以上前)

おはようございます。

ロングスクリーンだったのでブラックRBさんで間違いないですね(^^ゞ

日曜日,天気がよければ四国でも行こうかと。
私も小遣いがありませんが(汗)

今回に限らず,いつかプチオフしたいですね。
よければブログへいらしてください。
更新してませんが(笑)

書込番号:9505739

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/07 21:06(1年以上前)

ブラックRBさん こんばんは

 お疲れ様でした。一日で往復10時間以上の運転ですか。奥様と交代で運転かな?
 確かに中国道は、空いているし結構アップダウンや左右のカーブが連続していたりして、運転して退屈はしませんね。
 私も妻も実家が福岡県ですが、一人の時は楽なので新幹線を利用します。家族で帰省するときは、経費節約と現地での移動のため車になりますが、ファミリーカーなので運転自体は全く楽しくありません。

 これから帰省はバイクでと思っていても、なかなか時間の都合が取れず実行できません。昨日も両親の見舞い(介護施設で二人とも世話になっています)に新幹線で帰ってきました。

 昨年夏に一度だけツーリングを兼ねてバイクで帰りましたが、そのときはETC装置も無く一般道中心でした(家族には内緒の隠密行動でした)。
 これからはETCも付けたし、高速をバンバン飛ばして帰省を兼ねて九州ツーリングしたいと思っています。ETCを使うとカード会社から請求書が自宅に送られてきて、利用区間が書かれているので、隠密行動は残念ながらできませんが。

 九州ツーリングの最初は、福岡から熊本・阿蘇を回り大分へ抜けて四国に渡り、しまなみ海道を通って広島に帰るコースを考えています。できれば阿蘇で一泊し温泉に浸かりたいと思っています。
 ジェベル250は、航続距離が長い(満タンで500km走る)のでトコトコツーリングにはもってこいです。

 大きなトップケースは、それ自体の重量が結構有って、ジェベルでは、取り付け位置も高くなるし(高い重心が更に高くなる)、かなり高価ですよね。なので安く手に入れることのできたこのシートバッグを使うことにしました。
 ホースで水をぶっかけましたが、防水性能はかなり高くとても気に入っています。また、思ったよりも大きかったので、嵩張るものも入れられます。

 52歳になって、何時までマニュアルのバイクに乗ることが出来るかわかりませんが、気持を若く維持するためにも、できるだけ長くマニュアルミッションのバイクに乗りたいと思っています。

 ブラックRBさんとは、車種は違いますが、これからも安全運転でバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:9508376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

写真のようにスクリーンはクリアーでナックルバイザーはスモークです。

スクリーンもナックルバイザーのようなスモークがあればよかったと思っています。

書込番号:9487271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/05/03 23:04(1年以上前)

私がスクリーンを着けない理由は、ミラーがより外に設置されてしまうから装着しませんでした。
ナックルバイザーは効果は期待できるでしょう!オフロードに乗っていたとき、ナックルガードは風避けにもなりました!
多分、格好が悪いとかご意見もあるでしょうが、ご自身が満足すれば良いと思います。
ちなみに私の友人、前カゴ・リアのケース・グリップヒーターも装着されています。

書込番号:9487389

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/04 04:06(1年以上前)

政.comさん、スモークのスプレーも良いですが、フイルムの方が失敗しても取り返しが付くので如何でしょうか?

プーリーの調子はどうでしょうか?WRが変磨耗していたそうですが、重量は少し変わると思いますが、外の樹脂が磨耗しているだけなので、中のウェイトを押し出して純正WRのウェイトと交換出来ると思いますよ。

書込番号:9488450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 リードの満足度4

2009/05/04 08:12(1年以上前)

政.comさん、リアBOXも白ですので、
ナックルガードを思い切って白にされてはいかがでしょうか!
政.comさんのご希望のスクリーンのスモーク化とは違うのですが...

塗装もよいのですが、
ナックルガードを一度外して、
ホワイトのカッティングシートをドライヤーで伸ばしながら
貼っていき、余分なところをカットされてみてはいかがでしょう。

塗装と違って、失敗しても剥せます。

昔、ヘルメットに白のカッティングシートを貼って、
その上に好みのカラーのシートを貼ってオリジナルヘルメットに
バイク仲間がしていました(笑)

書込番号:9488814

ナイスクチコミ!1


スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/04 08:16(1年以上前)

tachi_y21 さん、おはようございます。

いつも、アドバイスありがとうございます。

プーリーは調子いいですよ!

心配していたピニオンギャとベルトのワッシャーを入れたせいか接触もいまのところありません。

おかげさまで昨日、私設のテストコースで+10`/hを計測できました。

また、よろしくお願いします。

書込番号:9488824

ナイスクチコミ!1


スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/04 20:05(1年以上前)

VALE ROSSI さん、こんばんは。

そうですね!カッティングシートで白にするってのも◎ですね^^

ありがとうございます。

書込番号:9491217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

連休早々、コケー…orz

2009/05/01 22:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

峠攻めをしていたらやってしまいました。
動画を撮影しながらの走行だったので、落ち着いてから内容を確認〜(自分の転倒する様も一瞬映っていた…)

転倒の原因はバンクさせすぎでリアガードが接触した為です。(多分)

フルバンク中、ガリガリィ〜と音と共に車体は向きを変え
放り出されてしまいました。

お気に入りのヘルメットにジャケットを着用してたので、気になり確認すると
無傷でした。
(転倒時は力に抗うことなく勢いがなくなるまで転がりました。)
しかし、ズボンは結構破れました。(尻ポケットの下に指3本の幅破れ、脛に小さな穴が1つ)

車体の損傷はクラッチレバーがひん曲がり、左ステップが折れました。
あとGIVIスクリーンは結構傷ついちゃいました。(意外と丈夫なのか割れてません)
ガード類は言うまでも無くガリガリ君です。(リアガードは摩擦熱でか焼き色付いてました。)

とりあえず、損害も少なく単独事故ですんだのは不幸中の幸いです。
無理は禁物ってことですかねぇ〜

書込番号:9477424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/01 22:46(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん
大きな怪我はないですか。こんな言い方で失礼ですが、体がおかしくなければいいのですが
1,2日は一応様子を見られたほうが良いと思います。そういえばリアガードを装着されていましたね。

書込番号:9477633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/01 23:14(1年以上前)

返信どうもです。
>>1,2日は一応様子を見られたほうが良いと思います。

結構バイクでの転倒で関節を痛めたときはやったときより翌日に痛みが出てくるのもありますからねぇ

でも、明日はツーリング仲間と走る予定が〜、ついでに私が先頭を任されちゃってます。
痛みが出ないことを祈る…右足首を少しひねって、少し痛みがあるから明日に痛みが増してしまったら立ちゴケ要因になりかねないからな〜orz

あと、ステップ交換(借り物)・クラッチレバー交換済み、
リアガードのボルトが曲がってしまったので交換、リアガードの下をとめる所が広がってしまったので修正
とりあえず、修理は済〜

書込番号:9477811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/01 23:39(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、
先ずは人体に影響が無くてなによりです。

おそらくきれいなコケ方(?)をされたのでしょうね、きっと。
コケてしまったのは辛いですが、その瞬間、冷静に対応して運動エネルギーを逃がしたのでしょう。

それと、やっぱりガードはその役目を果たしてくれたようですね。
繰り返しになりますが、マシンのパーツは交換が可能ですが、人の体はそうはいかないので、良かったですね。

私も気をつけたいと思います。

書込番号:9477964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/02 00:30(1年以上前)

>峠攻めをしていたらやってしまいました。

意外に若いのね、、気持ちは(失礼w)。
コレに懲りずにガンガンいっちゃってください。

書込番号:9478263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/02 10:23(1年以上前)

 シンプルってうつくしいさん、お体に大きな異常がなくて幸いでしたね。くれぐれも御無理をなさらないでくださいね。
 さて、エンジンガードや、リアガードですが、バイクをフルバンクさせるような乗り方をされるのでしたら、1mm程度のゴム板を、強力両面テープを使って接地部分に5mm厚くらいになきつけるように巻きつけて貼り付け、さらに太めのステンレスの針金で固定しておかれるとよいと思います。そうすることで、接地時のバンクセンサー代わりとなり、ショックをやわらげることができます。
 また、ステップのバンクセンサーを、純正よりも少し長い目のもの(他機種のものを流用できるかもしれません。)に交換して、ガードよりもバンクセンサーの方が先に接地するように調整されることをおすすめします。

書込番号:9479534

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/02 11:08(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんにちわ。

お怪我や損害が少なくすんで何よりです。
ご自身、十分承知のこととは思いますが、安全第一で楽しいバイクライフを。

これ以上ガードに傷が付きませんように。

書込番号:9479678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/02 11:27(1年以上前)

 すみません、上記の私のスレのうち、「なきつけるように」は、誤植ですので削除してください。それと、「ゴム板」は、「ウレタン板」の誤りです。ゴム板では、接地時にグリップしてしまい、バランスを崩す恐れがあります。危険ですので絶対に使用しないでください。申し訳ありませんでした。なお、くれぐれも改造は、自己責任でお願いいたします。

書込番号:9479748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/05/02 14:18(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

ご無事でなりよりです。

今日のツーリングでは、お体の痛みなどは、大丈夫でしょうか?
CB750も左側に接地したようですね、マフラーは無事だったのでしょうか。

同じ事の繰り返しですが、ご安全に! 
 &お体とCBの完治が早くなりますように。

書込番号:9480303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/02 21:43(1年以上前)

スクリーン傷

絆創膏

今日のツーリングを無事走り終えました。

お昼を食べ終わってしばらくしてから首筋が少し痛みましたが
運転に支障があるほどではありませんでした。

それとステップのバンクセンサーはある程度動くからいいですが、
固定のガードにバンクセンサーを付けるのはちょっと…(接地時に衝撃が少し逃げる稼動部ならいいんですが、それはステップだけ…)

それと、峠攻めで最初の方ではセンサーを擦らなかったところでも
何度か往復してるうちに、同じかそれ以下の速度・バンク角で擦るようになりました。(特にブレーキ操作の違いもほとんどないです。…たぶん)

とりあえず今日は手に絆創膏、スクリーンに絆創膏を貼って走りました。(笑)

書込番号:9481945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/02 21:58(1年以上前)

http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2489.avi.html
転倒動画…しばらくしたら削除します。

書込番号:9482033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/02 23:08(1年以上前)

拝見しました。。。

おっしゃるとおり、ですかね、、、すぐに復旧作業に入られている

様だし、ウェアもきちんとしたものを着用されている感じに見えた

ので体に大きな損傷は無いみたいですが、、、ダイジョウブですか?

書込番号:9482499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:44件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/02 23:40(1年以上前)

 動画拝見しました。何度か往復されていたとのことなので、発熱と共に、タイヤのエッジ部分のグリップが、低下してきていたのでしょう。
 失礼を承知の上で申し上げると、アクセルワークが少し乱暴のように思えます。大型バイクをパワーバンド付近の回転で扱うには、固く絞った濡れぞうきんを、更に一滴づつ絞り上げるような微妙なアクセルワークが要求されます。でも、転倒時の冷静な対処には感服しました。
 お気に触ったなら、お許しください。

書込番号:9482682

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/03 01:32(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんわ。

ツーリングお疲れ様でした。

画像を拝見すると手首から着地されたように見えます。頭や身体を支えるため手首と首に負担が掛かっているかもしれません。昨日の今日で、今は痛みはそれほどでもないかも知れませんが十分養生してください。

バイク本体は写真で見る限り、スクリーン以外は転倒したように見えません。おそるべしガードの効果ですね。
二輪の場合転倒の危険は必ずあるので、人もバイクも事前の備えが大事だと再確認しました。


書込番号:9483232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/03 08:01(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、
ツーリングも無事に終えられたようで、良かったですね。

動画を拝見しました。
同じマシンに乗る者として、夢に見そうな画像でした。

私はビビリが先に来るのでここまで倒しこむことはできないですねぇ。

何はともあれ大事にならず良かったです。

連休中は運転未熟なドライバーが大発生するので、従来以上に気をつけて走りましょう。

書込番号:9483844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/03 21:48(1年以上前)

返信・お気遣いありがとうございます。

本日もツーリングをしてまいりました。
霧降高原・会津西街道121号・舟鼻峠400号・博士峠401号・氷玉峠131号・大内宿・甲子トンネル・ボルケーノハイウェイ・殺生石(鹿の湯)〜
と走ってきました。(合計560km)

体の痛みは無く快調でした。
ただ乗りすぎで手のグリップダコが痛くなりました。(笑)

あと走行時に接触したと思われる箇所はガードではなくセンタースタンドです。(車体を倒しこんだ際にスタンドの方が路面に近いので)


>>アクセルワークが少し乱暴のように思えます。

恥ずかしながら技術が至らない為です。

>>連休中は運転未熟なドライバーが大発生するので、従来以上に気をつけて走りましょう。

そういえば今日、ツーリング出発してまもなく異様に左寄りな車が前にいました。
な〜んか縁石に当たりそうなほど寄ったり離れたりしてる…しばらくすると縁石にゴツンッとぶつかり、そのまま真っ直ぐ走っていった…(居眠りかな?…こんなのが信号で後ろにいたらと思うとぞっとしますね。)

書込番号:9486908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/03 23:36(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、こんばんは。
いまやっと動画を見ました。
しかし、2つ前のコーナーで転倒しなくてよかったですね。下手したら対向車(確かインテグラかな?)にそのまま突っ込んだかもしれなかったですし。
余計なお世話ですが、1つ目・2つ目のコーナーはすんなりと自然的に寝かしていった感じですが、転倒したコーナーでは、前のコーナーからすぐに切り返したこともありますが、無理に力で抑えつけて寝かしていった感じがします。
>霧降高原・会津西街道121号・舟鼻峠400号・博士峠401号・氷玉峠131号・大内宿・甲子トンネル・ボルケーノハイウェイ・殺生石(鹿の湯)〜
今日もすごい距離を走りましたね。日光や那須は最近ご無沙汰ですので、行ってみたいですね。

書込番号:9487589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/04 19:48(1年以上前)

タンポポ

大内宿

とりあえず、コケたのが悪いタイミングじゃなく良かったです。

本日はちょっとコケた峠を1往復ぐらい走りました。
後は買い物とかで合計100kmちょっと走りました。

それと、昨日のツーリング
大内宿に向かう斜線が結構渋滞してましたねぇ〜
家族連れの車は運転手以外は手前の大内ダムの近くの斜面で時間をつぶしてましたねぇ〜
斜面は一面タンポポだらけで綺麗でした。
車はしばらく遊んできた人が徒歩で戻れるほど進行が遅い様でした。

大内宿は良い感じのかやぶき屋根の建物が良い感じでした。
お土産屋での煎餅が結構高かったですねぇ〜スーパーの煎餅の値段に慣れていると手が出ない…(ケチな性分なもので)

あと、去年開通したばかりの甲子トンネルの手前も良い道がありましたねぇ〜
R270だったかな?大きなコーナーがいくつかありました。(ナビを付けていったのですが、ナビのマップとだいぶ道の形が違いました。)

書込番号:9491134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/05 14:49(1年以上前)

塗装

塗装後

本日、ガードの削れたところを塗装しました。

GIVIの大型スクリーンを外し、
ETCアンテナの取り付け位置をメーター上からハンドル側に移動

久しぶりにスクリーン無しになると体に風の抵抗を感じます。
あと、スクリーンが付いてたときの方がコーナーは走り易かったようなぁ〜
(風の抵抗+スクリーンの重量分ハンドルが軽くなったからかな?)

書込番号:9495275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

CUIリコール

2009/05/01 09:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:14件

ホンダドリーム系列のサービスから聞いた話ですが、どうもエンスト症状の原因となっているCUIがリコール対象となりそうと言うことです。

これまでは抜けの良い社外マフラーに変更した車体でのみ発生するという定義だったのですが、ホンダでもノーマルで症状が確認されたということでリコールになる予定だそうです。

書込番号:9474518

ナイスクチコミ!2


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/01 10:46(1年以上前)

細かいツッコミすいません。

”CUI”ではなくて”ICU”(Ignition Control Unit=点火制御装置)の間違いではないですか?
”CUI”で検索掛けてもコンピューター用語の”Character(-Based) User Interface”の情報しか該当しません。

判る人にはすぐに判る事ですが、
用語の誤記は閲覧する皆さんに無用な労力を強いる事もありますのでご注意下さい。

書込番号:9474808

ナイスクチコミ!1


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/05/01 11:01(1年以上前)

ある意味リコールがうれしいですね。

書込番号:9474853

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/05/01 13:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。

やっとリコールですか

エンストする場所を選べないから困りますね。


書込番号:9475218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/01 18:22(1年以上前)

すいません、大間違いでした。CUIはIT用語です。
正しくはECU(Engine Control Unit)です。

また、リコール情報はあくまでサービスからの噂ですので、正式にはホンダの発表をお待ち下さい。

書込番号:9476214

ナイスクチコミ!1


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/09 12:56(1年以上前)

>また、リコール情報はあくまでサービスからの噂ですので、正式にはホンダの発表をお待ち下さい。

リコールではなく、サービスキャンペーンでの対応みたいですね。
5/8日にECU交換サービス開始の告知ありました。

書込番号:9516793

ナイスクチコミ!0


eastchildさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/10 22:21(1年以上前)

やっと出ましたね。
私は土曜日夕方に入庫し、今朝引き取ってきました。
今日はテストも兼ねてかなり走り回りましたが、症状は出ませんでした。
これで渋滞すり抜け時や交差点での緊張から解放されるのかな?
MF10自体はとても気に入っているので末長く乗ってゆきたいと思います。

書込番号:9524684

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/05/11 08:05(1年以上前)

>今日はテストも兼ねてかなり走り回りましたが、症状は出ませんでした。

ところで、燃費性能は変化ありましたか?
サービスキャンペーン前に対策を施した方で、
燃費が悪化したって報告もあったんでちょっと気になります。

書込番号:9526289

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/12 01:42(1年以上前)

現行モデルのほぼ全数(約12600台)がサービスキャンペーンの対象です。
ダイレクトメールで通知が行くことになっていますが、
 車台番号  MF10-1000077〜MF10-1012692
の方、要チェックです。

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/090508.html

書込番号:9530796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/17 23:58(1年以上前)

購入して丸1年ほぼ何事もなく経過しましたが、今日ついに初エンストを体験してしまいました!!(^^;)

減速してからの立ち上がりで「ストン・・・」ってな感じです。
ちょうど走行距離が9,900km超えたところでしたので、あともう少しで・・・
う〜ん、ちょっと残念(>_<)

すぐにドリームへ持ち込み、早速ECUを交換してもらいました。

まずDモードのトルク感が以前より増した感じがします。
交換前は、ガスが薄過ぎたのか分かりませんが、Dモードのトルク感が全くなく発進時に使用することはほとんどしませんでしたが、交換後はまずまずの出足♪

ただ、燃費が今までより確実に落ちていますね・・・(;^_^Å
まあ、一日だけで判断するのはどうかと思いますが、今日走った感じではこんなトコです。


書込番号:9561316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング600

スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

新型プリウスが10.15モード燃費L/40の大台に乗ったというのにインサイト出してるホンダの排気量半分以下、車重半分の半分以下のシルバーウイング600がちょっと回しただけで13kmとかの超悪燃費とはトヨタに追いつけ追い越せの企業として問題大有りのはずです。

新型は400より遅れてくるようですが性能は犠牲にしてもハイブリットのクルマに負けない程度にして欲しいものです。
それができないのならDN-01なんてしょうもない新型出してないでバイク初のハイブリットスクーターでも出してください。

1500cc車重1,300kgのクルマがリッター/40km走るんなら排気量2.5分の1 車重 5分の1のビックスクーターがリッター/100km走行しても何も不思議じゃありません。
そうすれば優遇税制や販売補助金が受けられ、購入者もだいぶ多くなる事請け合いなんですが。

書込番号:9473871

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/01 02:58(1年以上前)

>10.15モード燃費L/40
>ちょっと回しただけで13km

比べる対象が違う同じ条件で比べないと

>バイク初のハイブリットスクーターでも出してください。

バッテリーは何所に収納するの?

何だかな〜突っ込み所有りすぎで

痛い人

┐( -"-)┌ ヤレヤレ


書込番号:9474005

ナイスクチコミ!6


スレ主 You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件

2009/05/01 03:40(1年以上前)

バッテリーは何所に収納するの?

シート下ですよ。

何だかな〜バイクの事知らなすぎで

痛い人

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:9474052

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/01 08:54(1年以上前)

バイクを降りてインサイトに乗ってください。

書込番号:9474501

ナイスクチコミ!6


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/01 10:57(1年以上前)

内燃機関を電動モーターに置き換える事で省スペース化出来れば、
シート下スペース以外へのバッテリー積載も可能かとは思いますが、
それを商品化したところでハイブリッドとは言え、
敢えて『二輪車』と言う選択をするユーザーがどれだけ居るかは微妙ですね。
車輌単価もかなり高額になりそうだし、
メーカーとしては採算リスクの高い選択になるんじゃないでしょうか。

仮に発売されたとしたら、面白いとは思いますけどね。

書込番号:9474842

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/05/01 11:11(1年以上前)

たしか今月のJAFの雑誌にプラグインのバイクがでるらしいと載っていたような。最高速度、走行可能距離240kmってかいてあったような。ドカ?

書込番号:9474891

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/01 11:19(1年以上前)

>今月のJAFの雑誌にプラグインのバイクがでるらしいと載っていたような。

そう言えば私も見た様な記憶があります。
日本の企業は保守的で、何と言うか『遊び心』が余り無いですね。

書込番号:9474907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/01 15:03(1年以上前)

ハ〜┐(´Д`┌

>シート下ですよ

収納スペースつぶしてどうするの

>何だかな〜バイクの事知らなすぎで

そうおれ知らないんだ10年以上乗ってて自分で整備位しか出来ない

まあYou_Tubeさんほどじゃないけど

そうじゃなきゃ

>10.15モード燃費L/40
>ちょっと回しただけで13km

比べていちゃもん付けないでしょう

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:9475550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/01 23:46(1年以上前)

タイトルに対するコメント

スクーターは既に70km/Lの時代ですが何か?


一部の数値だけ取り上げて比較しても無意味。
せめて、同一排気量のバイクとガソリンエンジン乗用車とか。
その上でパワーウェイトレシオなど。

バイクと一般的な車では運動性能が違い過ぎる。
400ccスクーターで、最高速度160Kmと仮定すると、排気量5倍の2000cc乗用車の最高速度は5倍ですか?
エンジンの常用回転数やレブリミットも異なる。

別トピの書き込みでは、エンジンを余り回さない馴らしでは軽自動車のカタログスペック程度の燃費を叩き出している。

電動バイクと言うのは面白いテーマだとは思います。
しかしながら、シート下トランクにバッテリー積めばOKと言う簡単なものでは無いでしょう。
数年前に、ホンダの社員がマラソン先導車に使用するため、シルバーウィングベースで電動バイクを制作したことがあります。
公道走行の為にナンバーも取得しましたが、動力性能が低いために小型二輪扱いです。

バッテリーサイズや重量、モーター性能など、解決すべき課題はまだあります。
軽自動車ベースの電動化も三菱がやっと実用化したばかり。
これからはプラグインハイブリッドが進むと思いますが、将来的には燃料電池車も視野に入れるべきでしょう。
モーターショーでも、参考出品されていることから、研究は進めていると思いますし。


但し、バイクは燃費がなんぼ、排気ガスがなんぼという乗り物ではないので、現在のハイブリッド車と同じように、一カテゴリーにしか過ぎないでしょう。

書込番号:9478021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 21:26(1年以上前)

13km/lってちょいと燃費悪いね。
ビッツ、フィット、カローラなどのポンコツと同じ位?
じいちゃん方のカブだとその5倍くらい?
といいつつ、超悪燃費車を乗り回しているんですが。

書込番号:9481852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/08 19:40(1年以上前)

メーカーが公表している値は、(60km/h定地走行テスト値)で27.5km/Lです。
実際の走行でも18〜25km/L位だと思います。

書込番号:9512828

ナイスクチコミ!2


ToyDollzさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件 シルバーウイング600のオーナーシルバーウイング600の満足度4

2009/05/29 13:07(1年以上前)

こんにちはToyDollzです(^^)

私も05年型にのっていますが大体18〜23km/L位ですね。
高速道路などではもう少し伸びます。
13km/Lとはどんな乗り方をしているのか興味があります(^^)

プリウスのような燃費重視型モデルと(ホンダ曰く)ツアラーGT銀翼600を比較すること自体無理があるような感じがします。

もし環境型装備を載せた2輪が出るとしたら圧倒的に免許所有者数の多い中型2輪でリリースされると思います。

書込番号:9620316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/09 05:25(1年以上前)

新型の燃費 良いです。
大阪から新潟への移動時、L29q走りました。
自動車も、バイクも、走り方で倍も燃費が違ってきます。確かにシグナルGPみたいな走り方(快感)だと、簡単にL20qを割ってしまいます。
L29kmの走り方は、信号からの発信は、自動車を少しリードするくらいの加速で、一定速度に到達したらアクセルは一定にすれば、簡単に出ます。 信号がなければ、L33qの表示が出ていました。購入から2500KMまでの平均燃費は(満タン計測の累計値)L28.1qです。
私の場合は、チョイ乗りはほとんどしませんが。

書込番号:9973092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/09 10:10(1年以上前)

You_Tubeさん、おはようございます。

数年前に自動車雑誌を読んでいたら、プリウスのユーザー・レビューで燃費の評価が意外に低かったので良く読んでみると、20km/L位だったので驚いた記憶があります。
四輪の場合、実燃費は10・15モードの7割〜8割というのが多いみたいですが、プリウスの場合は5割程度みたいです。
ここ10年での四輪の燃費向上に比べ、二輪の燃費が相変わらずなのは確かですが、カタログ値を鵜呑みにしない方がよろしいかと思います。


書込番号:9973659

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング