
このページのスレッド一覧(全1665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年7月20日 20:52 |
![]() |
7 | 10 | 2008年8月1日 22:49 |
![]() |
4 | 9 | 2008年7月19日 11:40 |
![]() |
1 | 10 | 2008年7月21日 05:04 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月9日 01:23 |
![]() |
2 | 1 | 2008年7月7日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



燃費向上は歓迎ですが、50カスタムと同じように4速ミッションが欲しいですね。
メーカーは重量物運搬用というコンセプトだから、3速しか用意していないのかな?
と思います。
50は通勤などで運搬以外にも使われるから4速を設けているのかな?
90でも通勤やツーリングなどで使う人もいるんだから、4速が欲しいです。
書込番号:8102569
1点

リッター90k!!即乗換えします。
キャブ車郵政キャブ仕様デ琵琶湖一周リッター74kです。
(これ以上は無理っぽいです)。
MJ75以下では出足が遅くて胃にきます(笑
出足も胃にこないリッター90k、
50周年グローパルスーパーカブFI車に期待しています!!
書込番号:8103979
0点

現行キャブ車を買うのをお勧めします。
FI化になると車体価格アップ、車重アップ、そしてパワー(馬力)ダウンといい事ありません。
書込番号:8104179
1点



8月1日に、デラックスをベースにカラーがブラックの50周年
記念車が発売されます。
リトルカブもブルー系の特別色に赤のシートで出ます。
自分はセル付を購入したくて楽しみにしていたのですが、
カブはデラックスベースでリトルカブはセルなしベースと言う事なので非常に残念ですが購入を断念してカスタム、を購入するつもりです。
2点

チマ五郎さん,こんばんは。初めまして。
黒のスーパーカブ,かっこよさそうですね。
50周年という節目の年でもあり,折からのガソリン高騰で高燃費
のカブが見直されているようですから,ホンダとしてはPRの絶好の
機会だと思います。正式発表はいつなんでしょうね?
私は,いま100ccのスクーターに乗っているのですが,カブ90への
買い換えを検討しています。90の方で記念車が出るとしても,9月以降に
発売になるFI仕様車の方なんでしょうね。現行のキャブ車を買うか,
FIの,50周年限定仕様車を待つか,悩んでしまいます。
書込番号:8091486
2点

(連投失礼します)
ちまごろうさま
お名前を誤って変換してしまいました。大変失礼いたしました。m(__)m
書込番号:8091497
1点

FM2Tさん、こんばんは!。
ご丁寧な対応ありがとうございます。
自分は90の方はわかりませんが、
50の発表は7月22日だと思われます。
FIになると価格が上がってしまうのが悲しいですが、
50はパワーをパソコン制御にて押さえているとのうわさもあり
90の方がより性能を生かしやすいのではと、想像してしまいます。
50での実績にもとづいて出てくる90ですのでかなり良い
ものではないでしょうか?
あくまで想像ですが・・・。
楽しみですね。
書込番号:8091966
1点

バイク屋さんに聞いた所、90の特別仕様はでないそうです。
書込番号:8096229
1点

<バイク屋さんに聞いた所、90の特別仕様はでないそうです>
確かに、、、残念です。
C50の特別仕様のFは
デラックスのブラックカブ、
Sはリトルのブルーカブでしょうか?
スポーツのSだったらスポーツカブを想像してしまいますが、、、
書込番号:8109196
0点

何度もスイマセン、、、
SはスタンダードのSで
カブマニアの方ありがとうございました。
書込番号:8109440
0点

ホンダの広報から正式発表がありましたね。
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080723-cub.html?from=rss
黒のカブは精悍で格好いいと思います。
90は出ないのですか。がっかり。。。
そうすると,やはり現行のキャブ車を買おうかな。。
書込番号:8116600
0点

サイドカバーに付いている。
50周年エンブレムだけ注文しました。
1個750円(税別)で入荷は8月末頃だそうです。
車両の受注が8月1日からなので、
パーツが先に出るわけないですよね。
赤シートも魅力的です(笑
書込番号:8118197
0点

いま、カタログ見ています。ありがとうございます。m(__)m
突然、車壊れると、困るためです。
高校の頃、アルバイト。郵便配達、電報配達。もちろん自転車でしたけど。
正月の電報配達。よかったですよ。届けると、ミカンや、お菓子で、帰りは山盛りでした。
電報の2,3倍ありました。
電報配達のノルマ。40通から50通だと思いました。
スーパーカブで走る姿みて、頑張ってるなと思いました。
雪の日ですね・・・
書込番号:8156542
0点



皆様こんにちは
熊本産CB750に拘った夢願人です。
先日愛車を磨いてる最中に車台番号が目に止まった時、ふと浜松工場と熊本工場での車台番号の違いは何だろうと思い客相に問合せたところ下記の返答が有りました。
・RC42−170**** 浜松工場産
・RC42−171**** 熊本工場産
との事でした。
しょ〜もない事ですが改めて愛車の番号を見てウンウンと頷きました(笑)
ちなみに蛇足ですが、下4桁は0001番から始まるそうですが1番〜10番位迄は今後の検証用と不具合多過の傾向に有るので出荷しないそうです。
皆さん今一度愛機の車台番号を見られては・・・(^^;)
くだらない書き込みで失礼しました。
2点

CBファンの1人として、お付き合い。(^^)
私のは、RC42−160****でした。2007/11月登録です。
製造中止の噂で、あわてて購入しました。
初代の愛車は、確か下桁200番台だったような???
40年ほど前に成りますか?記憶も曖昧に。
書込番号:8082597
1点

私も6月に発注し7月7日に販売店に届きその日の内に登録されました。
車台番号はRC42-17102**でした。
発注時に「熊本製作所に移管中なので熊本で生産が始まってから納車になります」ともお返事があったことと、夢願人さんの書き込みからみても間違いなく熊本製作所製造のCB750ですね。
愛車がどこで作られたかわかるのは何となく嬉しいものですね。
書込番号:8084715
0点

>葛餅さん
初めまして、ご返信有難うございます。
私は製造中止の話を聞き納期を聞いた所、工場在庫は無く店舗在庫分だけとの事でした。
次期生産を調べて貰ったら熊本工場に移管後6月に製造予定との事で折角ならと九州産に拘りじっと我慢の3ヶ月間でした(笑)
ホントに長かった3ヶ月でしたが愛車に初対面した時は胸に込み上げる物が有りました。
葛餅さんは40年を越えられる大ベテランとの事、これからもご指導をお願い致します。
書込番号:8084868
0点

>予備自衛官さん
こんにちは、七夕登録とは覚えやすいですね!
私の愛車も予備自衛官さんと同じ200番台です
早い注文だったので10番台か100番台かなぁ〜って勝手に思っていましたが・・・(笑)
でも良く考えると新工場に移管し新ラインでの製造開始となると、ある程度生産台数をこなし、初期ロッドに有りがちな不良が低減された位の製番で良かったかな・・と一人納得しています(^^;)
ハイ、お互いに熊本産CBでバイクライフを楽しみましょう!
書込番号:8084920
0点

私も便乗させてください^o^;
私のSPの車台番号は
RC42-170****
となります。当然なから浜松工場産になります(爆)
す、すみません。すぐ帰ります(^o^;
書込番号:8090784
1点

>ふぇるりんさん
こんにちは〜 書込み有難うございます。
そうですねSPは浜松産ですよね!私もSP(赤黒)にも随分惹かれ、かつ早く乗りたい気持ちに駆られましたが地産地消?に拘りました(笑)
でもどこの生産で有ってもオーナーの愛車に対する愛着は関係ないですよね!
・・・というか生産工場に拘った私がお子ちゃまです・・・(^^;)
書込番号:8093043
0点

> 拘った私がお子ちゃまです・・・(^^;)
お子ちゃまの絆は、永遠につづく・・・・
私の仲良し修理工場の社長さんは40年前、自転車屋さん兼業の
ホンダ店の、修理見習いさんでした。
私の車とバイクの修理点検は、他の人には触らせません。拘りです。彼の。
本当は私としては、拘って欲しくないんですが。
修理が下手なのは、40年前のままです(^^;;)。
2台で鈴鹿へ、レースを見に行きました。
全線開通したばかりの東名高速の料金所で『高速道道路の走り方』と言う
大層な表紙のパンフレットを全ての車に配布していました。
東名おりてから熟読しました。(^^;;)
修理屋のオヤジまだ持ってますよ。その時のパンフレットとK0と。
CB750に乗っていると、きっと良い出会いがありますよ。
車体番号のほかにもね (^^)/
*スペンサー・カラーって 本当に300台限定だったのだろうか?・・・拘り (^^;;)
書込番号:8093943
0点

>葛餅さん
興味深い話ありがとうございます、葛餅さんのモーターライフを回顧すると1冊の本が書けそうですね(^^)
私も分野が違えど技術屋の端くれです、学校出たての新人が教科書の知識で色々と(屁)理屈を言いますが全てが方程式通りに行きません、長年の経験と失敗の積み重ねこそが宝だと思います。
葛餅さんと社長さんの関係は羨ましい限りです。
若造の分際で失礼しました・・・
書込番号:8094093
0点

夢願人さん こんにちは 関東も暑いです。
>若造の分際で失礼しました・・・
ヒエー! こちらこそジジイの分際で無駄話、失礼しました。m(_ _)m
今朝も暗いうちから、海沿いを2時間ばかり走ってきました。
夏休みが始まったんですね。早くからかなりの人出でした。
>私も分野が違えど技術屋の端くれです・・・・
基礎技術系無駄話(^^;;)
エンジン排気量の基礎単位はガロン。CB750→1/5ガロン 2tトラックの荷台寸法は・・・10尺。
英米系技術ヤード・ポンド法+独仏系メートル法+尺貫法=元祖日本車・オートバイ。
草創期の技術屋さんは計算尺で、3種の単位換算をしながら設計していたんですね。
凄すぎて、屁理屈の言いようもありません。
夢願人さんの スレッドへ書き込めますのも CB750大明神の御利益、御利益。(^^)
書込番号:8097689
0点



近所のドリームホンダで、11日のお昼頃注文して、新車整備待ちの間に、役所でナンバー取って 17時頃乗って帰ってきました。
衝動買いのような気もしますが、20数年ぶりの自分のバイクだ〜 ちょっとワクワクしてます。 ← 総額¥189,000はかなり堪えましたがね
0点

購入おめでとうございます。
お喜びひとしおですね。いよいよカブライフに突入ですね
いいですよ カブは 私も 4日にDX納車されてばかりです
もう 300KM走りましたよ
書込番号:8068919
0点

納車 おめでとうございます。
私も納車2週目の者です。
楽しくて今日も
友人のMDとプチツーリングで120キロ走りました。
新車ガソリン満タン後まだ未給油です(ウレシイです
メチュメチャ日焼けしてしまいましたが、
日の沈んだ夕方は最高気持ちよかったです。
気のせい・・・?
今日はいろんな人の目線を感じました(笑
車体は高いですが、
走行後のガソリン補給時に
「買ってよかった」と感じると思います。
カブライフ楽しんでください。
書込番号:8069047
0点

ホワイトダックス70さん
納車おめでとうございます。
私はカブのオーナーではありませんが、30年ほど前の学生時代に友人から預かったカブに乗っていたこともあり、とても好きなバイクです。
最近のようなガソリン価格高騰には、燃費と積載性の良いカブは、最高ですね。私の場合は、買うなら積載性重視でプレスカブが良いと思っています。
本題ですが、カブは盗難が多いのでこれでもかと言うくらい防衛策を講じておく事をお勧めします。私の住宅近辺では、年に何回もバイクが盗まれていますが、特にカブは狙われやすく、つい最近は一度に3台がなくなったそうです。窃盗団が目を付けて一度に盗んで行くようです。
ガレージ内や外から見えない場所に保管できない場合は、ワイヤーロック、U字ロック、その他対策を複数しておくことをお勧めします。
「窃盗団は、忘れた頃にやってくる」です。中止して下さい。
書込番号:8070264
1点

ホワイトダックス70さん、カブ90購入おめでとうございます!
カブは、最近の原付2種スクーターに比べて、速くはありませんが、とっても味があって雰囲気がいいバイクです。
まだ新しいでしょうから街の車の流れに乗る事は難しいでしょうから、裏道トコトコマイペースでカブとのお出かけを楽しんでください。
以前やっていたHPの情報を昨晩復活させましたので、
よろしかったら見てください。
カブいじりについても少し載せていますので、何かのお役に立つと思います。
MOTO&CAR 6輪館
http://www.ac.auone-net.jp/~toki-g/
では〜。♪
書込番号:8070930
0点

有難うございます。 皆様からの暖かい返信を読んでいると、改めてカブラー(?)になった実感が湧いてきました。
週末2日間での走行距離は約70km、車での行動パターンをカブに乗り換えただけでした。
馴らし中ってことで、40km/hぐらいで抑えましたが、あの振動と回転数のフィーリングで50〜60km/hでの巡航が可能なものなのか不安になりました。
ま、車に慣れ親しんだ感覚を少しずつ変えていけば、何とかなるような気もしてます が...
アイコンの設定忘れで、20歳以下になっておりましたが、すでに50歳を一つ二つ過ぎた年齢です。
今回カブ購入の最終目標は日本一周で、 当面の目標は、高校生の時ダックスで回った九州一周の再チャレンジです。
これからも、皆様のお知恵を拝借したいと思っておりますので、宜しくお願いします。
書込番号:8072988
0点

エデシです。先のレスで。
>>「窃盗団は、忘れた頃にやってくる」です。中止して下さい。
「中止して下さい。」→「注意して下さい。」の入力間違いでした。済みません。
>・・・すでに50歳を一つ二つ過ぎた年齢です。
ホワイトダックス70さんの年齢と私も同じですよ。
>今回カブ購入の最終目標は日本一周で、当面の目標は、
>高校生の時ダックスで回った九州一周の再チャレンジです。
何かのバイク雑誌に「もーさい号」というスーパーカブでツーリングする記事が連載されているのを見ました。大きなパニアケースを搭載して日本全国巡りの内容です。タンデムスタイルという雑誌だったような気が・・・。
私も自由になる時間が1週間あったら、のんびりとしたツーリングに出かけたいです。
書込番号:8073422
0点

エデシさん
カブは盗難が多いことは噂でいろいろ聞いていましたが、これからは現実問題ととして十分気を付けたいと思っております。
購入時に盗難保険代(5千数百円)をケチったことを ちょっと後悔もしてますが、保険に入っているからと管理がズサンになるのも抵抗があったし、今は U字ロックとボディーカバーで無事にカブライフをまっとうできますように祈るだけです(?)
書込番号:8074219
0点

購入して1週間(通勤には使ってないので、乗ったのは4日間)で
走行距離約200km弱。 たま〜に決まる、ショックの無い3速から2速へのシフトダウンに喜びを感じて走っております。
羅漢中さん
まだまだ馴らし中でなんとも言えませんが、振動と低ギヤ比は気になる所ですね。
昔乗っていた、遠心クラッチ3速と4速のクラッチ付きのダックスでは、まったく気にならなかったように記憶してますので、たぶん車に慣れ親しんだためだと思っております。
乗り心地云々より、今まで入ろうとも考えなかったあぜ道や土手道(ちなみに相模川です)を走る感動はすばらしいです。
書込番号:8104165
0点

ホワイトダックス70さん
乗り心地云々より、今まで入ろうとも考えなかったあぜ道や土手道(ちなみに相模川です)を走る感動はすばらしいです。
感想ありがとうございます。
暑い日車を走らせているとバイクに乗ってみたくなります
俺も金があったら購入したい
書込番号:8106095
0点



燃料ポンプ内の羽根車材質不良に起因するものだそうです。
対象は 平成16年9月13日から平成18年5月29日の間に製造
された約3万5000台で、オーナーにはDMが行くそうです。
車台番号などの詳細は下記ホンダ公式サイトで確認してください。
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/080708.html
1点



展示のリードにまたがってきました。
一番気になっていた足元の狭さですけど、設計がマズイですね。
平らな足置き場からいきなりガケのように
急に角度が上がってて角度に連続性がありません。
あれでは確かに足を投げ出せず、正座したような姿勢になります。
0度〜いきなり70度くらいの角度です。
全長は変えずとも、もう少しうまく足元を整形すれば
何とかなったのではないでしょうか。残念でなりません。
マイナーチェンジの時には改善して欲しいです。
もしかして三角形のフットレストか何かあてがって
角度をなだらかにすれば丁度良くなるかもしれません。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





