ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンの始動性が悪い方へ・・・

2008/01/12 02:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR230

クチコミ投稿数:4件

寒い日の朝など、一発目・・・

もちろん! チョークなんか引っ張ってるのに・・・
エンジンが始動しない・・・( 涙 )
そのうちバッテリーがあがって・・・( 更に涙 )

私のXR230がそうだったのですが、同じ目にあってある方へ
「 ご参考になれば・・・」っとの思いで書き込みします。

(ちなみに「原動機の形式」は「MC15E」と書いてありました。)

私の場合、「プラグの交換」と「プラグキャップの交換」で
一件落着しました。

今回使用したのは、どちらも「NGK」製の
 1、「イリジュウムプラグ」と
 2、「プラグキャップ&コードのセット」です。

作業中は半信半疑で、コードに至ってはノーマルの時よりも
長くなり 「 やってしまった・・・」 感がありました。

しかし・・・しかしですっ!

交換後は、チョーク引いてセル4回転ぐらい回ると
「 トコ! トコ! 」と始動する様になり、良い感じです。
( 注:九州地方・・・での話しです・・・)

検証した分けではありませんが、明らかに点火性が良くなったと
思います。

比較的簡単な作業で出来て、「 目からウロコ 」でした。
もっと早くに交換していれば良かったと思う今日この頃です・・・

書込番号:7234934

ナイスクチコミ!0


返信する
LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2011/03/14 22:21(1年以上前)

大変参考になりました。
あとレビューでytz750さんが始動性が良くなかったのでアースを強化したと書いていました。
http://review.kakaku.com/review/76103110706/
これはどういう意味でしょうね?
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:12782189

ナイスクチコミ!0


ytz750さん
クチコミ投稿数:1件 XR230のオーナーXR230の満足度5

2013/02/12 22:58(1年以上前)

遅くなりましたが、私の経験からお答えさせていただきます。
現在アーシングは外しています。理由は必要なくなったからです。

私のXRは、型落ち車両を赤髭男爵で購入したのですが、その時から始動性が少し悪く、電気的に安価に強化するため、銅線でバッテリーのマイナス端子とエンジンのカムカバー部を接続し、これにより始動性は改善しました。

しかし、あまりにもセローよりパワーが無い(特に低速)と感じたので、マフラーを交換しキャブをセッティングしたところ大幅にパワーアップしました。このときアースは外しました。
ノーマルマフラーに戻しても大丈夫だったので、キャブのクリーニングにより詰りが解消されたのだと思います。

おそらく、スローが詰っていたのだと思います。暖まってからチョークを戻すとエンジンの調子が悪くなるようなら、キャブのクリーニングしてみたら良いのではないでしょうか。

書込番号:15756655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIVI ケース取り付け

2008/01/03 09:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

明けましておめでとうございます。
年末寒波の襲来で寒い毎日が続いていますね。
フォルツァのシート下の収納BOXは容量もあり有難いのですが、フルフェイスでもサイズがXLともなりますとシートを閉めるのにヘルメットに当たり恐々やっていました。
これじゃいかんと思い立ちヘルメット収納用にGIVIのEASY-BOX E20Nを購入。
このタイプのはキャリア取り付け用ですのでキャリアを探しましたが近場のショップには置いてませんでした。
キャリも元々リアシートの背もたれの取り付け穴に付けるのであれば直接付かないものかと試行錯誤しながら何とか取り付けれましたので、ボックス取り付けを検討しておられる方の参考になればと報告します。

用意する物
六角穴付ボルト(M6×40mm)2本
六角穴付ボルト(M6×50mm)2本

取り付け手順
1.リアスポイラーの前側の穴にM6×40mmでケース付属のベースを取り付け
2.後ろ側の穴はM6×50mmで取り付けますが、前側とは段差があり約15ミリ程後ろが低いです。なのでボックス付属の波型プレートをW向きにベースとスポイラーの間にかませます。
注)あまり強く締め付けますとベースが変形してケースが取り付けれなくなりますのでガタツキの無い程度にします。

以上で取り付け完了です。
尚、若干後ろに傾斜するのとキャリアでの取り付けに比べて少し前に付くので同乗者には若干窮屈な状態になるかもしれません。
私はタンデムしないのでこれで問題無いと思っています。

書込番号:7196644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DX

2007/12/28 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シャドウスラッシャー

スレ主 E-20 & E-1さん
クチコミ投稿数:189件

デラックスのタンク 最高です!

書込番号:7174744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/12/28 23:29(1年以上前)

確かに!純正であのカラーリングはやってくれますな〜。
ただ、タンクからスラッシャーの文字が消えたのは残念…。

書込番号:7175260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2サイクル50cc

2007/12/25 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

昼間にふと本田のHPをのぞいてみましたら、今NS-1どころか、NS50FとNSR50もないのですね。
NS-1が販売終了になったのは風の噂に聞いておりましたが、FやRも終わっていたとは・・・。
NS-1を出たての頃、バイトして購入し、チャンバー交換やらリミッターカットやらして遊んでたのが懐かしい。
しかし、乗る人少なくなっちゃったのか、環境問題がここまで進んだのか、いずれにしても寂しいですねぇ。

書込番号:7161999

ナイスクチコミ!0


返信する
fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/25 21:38(1年以上前)

だいぶ前ですが2ストのレーサータイプやスポーツタイプは無くなりましたね。
その後はスクーターがほとんど無くなっています。
極一部でしか残っていないので寂しい限りです。
今でもNSRとかに乗っている人を見ると何だか嬉しくなってきます(笑)

書込番号:7162390

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/25 21:47(1年以上前)

カタログ燃費150km/Lを誇っていたスーパーカブの仕様を見ると130km/Lに落ちてました。
規制がきつくなったからでしょうね。
私の2スト古ジョグは煙吐いて元気に2万KM超えて尚走ってます。

書込番号:7162440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/12/26 11:04(1年以上前)

>カタログ燃費150km/Lを誇っていたスーパーカブの仕様を見ると130km/Lに落ちてました。

一時期180km/L越えてた時期もあるね〜〜〜


まぁ、130km/Lでも充分すごいけどね。

書込番号:7164552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2007/12/28 22:36(1年以上前)

2スト・ゼロハンに青春を費やした世代です。

私はRG50ガンマのウォルターウルフで新東京サーキットを走っていました。

今はCB750に乗っていますが、ある意味、もっとも乗るのが(特にクラッチミート)難しいのが50ccのミッションですよね。

レモンの臭いがするオイルとか、わけの分からんものに手を出せたのも2ストならでは。

環境を考えると当然とはいえ、懐古的には本当に寂しいですね。

書込番号:7174982

ナイスクチコミ!0


スレ主 AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/05 12:38(1年以上前)

皆様、あけましておめでとうございます。
NS3兄弟の他、スクーターまで4スト化が進んでいたんですね。
びっくりしました。
Dioもパワーダウンしてるし・・・。

50ccミッション車はトルクがないので、上り坂でのシフトアップにはかなり気をつかいました。1速では回転数が上がりすぎになるし、2速では力が足りなくなるし。
当時、住んでたところが結構、急な坂の上でしたので、NS-1の乗り始めの頃はコツを覚えるまで試行錯誤したのを覚えています。

書込番号:7206293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/31 17:43(1年以上前)

2スト懐かしいですね。

今から20年ほど前にヤマハDT50を買って
頑張って走っていました。

1速吹け上がりすぎ、2速回転数が落ちていくパターンは
50ccならではですね。それはそれで懐かしいです。

今の4ストでは絶対に味わえません。

やはり時代の流れには・・・ですね。

書込番号:7613237

ナイスクチコミ!0


小角さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/19 16:13(1年以上前)

原付の販売台数を電動自転車が抜いたようですし、原付が消えるのも時間の問題でしょう。
邪魔ですからね…

書込番号:9569446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

新型の感想

2007/12/22 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 YZR-R1さん
クチコミ投稿数:35件

新型 見ましたが25日まで登録できないので試乗はできませんでした。外見はそう悪くはないと思いますが乗っていないので評価はできません。 
試乗された方の感想を待ってます。

書込番号:7147534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/12/26 04:05(1年以上前)

私も見てきました。
残念ながら試乗はできませんでしたが、カタログを貰ってきました。
新車購入で新型か旧型(MF08)の新車を比べているのですが、試乗待ちしています。
早く乗ってみたいですねえ

書込番号:7163929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/26 11:31(1年以上前)

MF-10昨日納車になりました。

まだ、50kmしか乗っていませんが・・一応感想を

06からの乗換えなのでそれを踏まえて読んでください。

1、CCリンクが効いているのか、低速の振動が殆んど抑えられています
2、剛性も上がっているし、タイヤのインチアップもあって70km位でのコーナリング(まだ慣らしなんで・・・)が非常にあんていしてます。
3、1と2の効果で乗り心地がとても良いです。

08もバイク屋さんで試乗させていただきましたが、インテリアの質感や使い勝手も総じて良かったです。

エンジンなど動力性能は、5000回転までしか回していないので慣らしが終わったらまた、レポします。

いや〜寒かった・・・

書込番号:7164609

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZR-R1さん
クチコミ投稿数:35件

2007/12/26 16:27(1年以上前)

MF-10走行の感想ありがとうございます。
慣らしが終わりましたらMF-08との違いをお聞きいしたいです。

書込番号:7165360

ナイスクチコミ!0


ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2007/12/30 12:35(1年以上前)

MF-10のABS グラファイトブラック、先日納車になりました。

自分は08後期のABSからの乗り換えです。

ATですけど・・なにか?さん のおっしゃるとおり、発進、低速時の振動は格段によくなっています。

自分が一番思ったことは、音が静かです。
MF08のときも静かと思ったのですが、MF10はそれよりもさらに静かです。

走行は、自分も慣らしが終わってませんので50キロほどしか出してません。
走行回転数がMF08より、若干高めになっていると感じました。
50キロで4000回転ほど。
ただ、ここでAモードに切り替えたら5速なので、7速に入れたらもっと下がると思います。

ユーティリティーに関しましては、08からの乗り換えのため、シートやボックスのスイッチやオープン方法をたびたび間違えます。
慣れたら使いやすいのだろうか。。。

また、慣らしが終わったら書き込みたいと思います。

今日は雪で走れない。。。

書込番号:7181652

ナイスクチコミ!0


tyuu88さん
クチコミ投稿数:16件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/01/19 20:36(1年以上前)

今晩は〜 
今日MF10試乗して来ました。年末にMF08試乗しましたが、エンジンの滑らかさとシート(お尻)の落着き感覚が違います、振動の少なさとブレーキ制動力は中型のロードクラスと同等と感じられました。
反面走行フィーリングでDモードとAモードに期待した程の差は感じれませんでした(個人差でしょうが)
自分は銀色Zで25日納車予定なので、お天気次第ですが再インプレしたいと思います。
追伸 社外マフラー装着相談には多数の意見頂きまして有難うございました、マフラーは無期限保留にしタンデムバー装着となりました。

書込番号:7267282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新型12/25発売

2007/12/18 13:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:102件

http://www.honda.co.jp/news/2007/2071218-cb400sf.html
発表されましたね。
値段が約55,000円アップ。燃費が37.0→31.0Km/Lへダウン。
VTECの作動が、スロットル開度を検知する機能を追加は気になりますね。
その他はほとんど変わらず。
カラーリングが白が無いので、VTEC3を買った私としては、新型を買わないで良かったと、思いこませています。

書込番号:7130607

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング