ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

新色リリースは確定情報ですか?

2007/04/11 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

SBに、ガンメタ×シルバーの渋い新色が追加されると聞きました。
既にモーターショーではお目見えしているようです。
メーカーサイトではこの件の案内を見つけることが出来なかったのですが
もう発売時期等は確定しているのでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:6221353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/11 21:45(1年以上前)

先日ホンダDの方に聞いた話では、「発売することは決定しているけど、詳細は四月に発表があるようです」とのことでした。

書込番号:6221516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/11 22:30(1年以上前)

gulletさん

こんにちは。
色々なバイク雑誌には写真が載っていましたよ。
「新色は落ち着いた色調のアイアンシルバーメタリックで、2トーンのグラフィックはブラックとなっており、渋く落ち着いた「大人のシルバー」となっております。
06モデルの銀色よりカッコいいと思います。

ちなみに、CB1300SBは「無限エディション」というカラーリングがあり、ドリーム店に展示してありました。
黒基調のとってもシャープなイメージの色でした。
自分は、CB1300スーパーフォアが来週日曜日に納車です。スーパーフォアで無限エディションがあれば、良かったのに・・・

書込番号:6221746

ナイスクチコミ!1


スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/04/14 10:45(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

発売すること自体は間違いないようですね。
モーターショーにも現物が展示されましたし、雑誌への掲載も多々
ありますし・・・。

正式な発売日が決まっているのかが知りたくて、書き込みさせて
頂きました。

無限エディションは確かに精悍なイメージで格好良いですね。
値引きは厳しそうですが・・・。

書込番号:6229894

ナイスクチコミ!0


aryuuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/17 00:06(1年以上前)

今月15日に店で見積もり貰いに行ったときに
聞いてきたんですが、今月27日あたりではないかということでした。
かなり目前らしいとのことでした。私はガンメタ買おうと思ってます。

書込番号:6240275

ナイスクチコミ!1


スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/04/17 20:52(1年以上前)

aryuuさん、レスありがとうございます。
結構信憑性のありそうな情報ですね。

写真で見ただけですが、かなり渋めではあるものの
落ち着いた良い色だと思っております。

新車を買うなら、新色の方がよりそれらしくて目立つでしょう。

早速オーダー予定とは、羨ましい限りです。

書込番号:6242623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/20 19:22(1年以上前)

本日、ドリーム店にて実車を見てきました。アイアンネイルシルバーメタリックというカラー名でした。ガンメタ系ですかね!

書込番号:6252031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/20 23:53(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300/index.html
ようやく正式発表のようですね・・・ワタクシも実車を見に行ってこようと思います

書込番号:6252980

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/04/21 00:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

とうとう正式にリリースされましたね。
4/25発売ですか。

ダンディな雰囲気でとても格好良いですね。

私の同僚も、これが正式にリリースされたら購入すると
言っていました。
良いなぁ・・・。

書込番号:6253134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/21 01:15(1年以上前)

gulletさんどもです
今はゼファー750でしたっけ?ワタクシは今月SBのアカシロを購入しました。ガンメタの発売を知ったのは契約後だったので、ちょっとタイミングが悪かったです。バイク自体は概ね満足しています♪
gulletさんはSBにする予定は?って確かゼファーにしてそれ程経ってないんでしたっけ?(笑)
関東の方ですか?もしよかったら今度ワタクシの参加させてもらっているツーリングに参加しませんか?125〜1300tまでバラエティーにとんだ顔ぶれです(笑)が、なぜかナナハンの人が一人もいません(苦笑)
ここのツーリングの板でも募集しているのでよろしければ・・・

書込番号:6253253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/21 01:20(1年以上前)

あ・・過去の書き込み拝見しました・・関西の方でしたか・・(苦笑)失礼しました・・(汗)

書込番号:6253272

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/04/21 20:25(1年以上前)

fast freddieさん、レスありがとうございます。
また、お誘いありがとうございます。

>gulletさんはSBにする予定は?って確かゼファーにしてそれ程
>経ってないんでしたっけ?(笑)

えぇ。実はとってもSBに興味があったのですが、予算とそのデカさに
ビビって、まずは750で練習しようとZepを選んだ次第です。
少し後悔の念も無いではないですが、Zepとももう少ししっかり付き合う
つもりではおります。
Zepは、そちらの書き込みにもありますとおり、最初の印象はあまり
良くなかったのですが、これはこれで結構奥が深いかなとも感じ
始めているので、もう少し乗り込んでやろうと思っています。

バイク歴そのものはかなり長いのですが、まだまだテクが付いて
来ません。テクを磨いてから、いずれはSBにも乗りたいと思っています。

また、インプレを聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6255707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/21 23:49(1年以上前)

了解す!5月の連休明けにマフラー入荷予定なので、装着したら報告できると思います♪

書込番号:6256647

ナイスクチコミ!0


aryuuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 02:26(1年以上前)

しかし、この新色続きっていうのもなんだか今年の秋頃に
いきなりフルモデルチェンジとかされそうで怖いですね。
実際スタイル的にはZ・FZ・B-KING等には後れを取っている
気がしますし。(私的には)
ホンダで今予定されているモデルはせいぜいDN-1くらいでしょうか?
ブラックバードも生産終了、VFRはいつになるかわからなそうですし、
ホンダのリッタークラスのラインナップはちょっとさびしい状態に
なりそうですね。
今年の後半でリッタークラスのニューモデルとか出ても良いのでは?
まあ、もう私はガンメタ買っちゃいましたが。

書込番号:6257234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/22 10:47(1年以上前)

う〜ん…ワタクシ的にはネイキッドの延長のイメージなので大きく変えなくても…と思います
VFRはモトGPのレプリカとして生まれ変わるかも…?って噂を聞きましたがあくまでもウワサですので…(;^_^A

書込番号:6257984

ナイスクチコミ!0


スレ主 gulletさん
クチコミ投稿数:123件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2007/04/24 20:24(1年以上前)

fast freddieさん

>了解す!5月の連休明けにマフラー入荷予定なので、装着したら
>報告できると思います♪

期待してます。よろしくです。


aryuuさん

>まあ、もう私はガンメタ買っちゃいましたが。

良いですね。他に走っている車が少ないですから、最初はかなり
目立つでしょうね。
こちらも是非、インプレをお聞かせ下さい。


書込番号:6266856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/04/25 00:06(1年以上前)

gulletさんどもです
ちなみに今現在の変更点は
サブフレーム、スキッドパット、エアインテークファンネル
ハロゲンランプ、イリジウムプラグ、熱稲妻もどき(笑)・・そんなトコです

書込番号:6267931

ナイスクチコミ!0


aryuuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/30 23:40(1年以上前)

インプレというか、新色の感想でも。
色味的にはホンダ紹介ページのままです、写真程つやつやは
してなかったと思いますが。
ガンメタリックのツートンですね。結構高級感のある、落ち着いた色調です。
高級感があるのは良いですが、カラーリングにバイクらしさ
(スポーティーさや軽快感)を求める人には向いていないかも?
残念なのはリアショックのスプリング部分が赤のままで、
ちょっと浮いてますね、ちょっとじゃないかも。ゴム部分だけ
変えられればいいんですが、そういった物は無いのでサスごと
買い換えろとのこと・・・そんなばかな。
後はマフラーサイレンサー部分の貧相な質感が全体の中で
違和感があります。まあスリップオンでも付ければいいんですが。
虹色マフラーは似合わない気がしますけど。
そんな所でしょうか?
デジタルカメラがカメラの形をしている必要性は無いと思える
方にはおすすめ?

書込番号:6287763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/01 05:52(1年以上前)

なかなか、実車を見に行く時間がとれず、マダ見ていません・・(汗)早く見て見たいです!

書込番号:6288431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと不便 そして落とし穴・・・

2007/04/10 16:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 driveriveさん
クチコミ投稿数:21件

フォーサイトから念願のフォルツァに乗り換えました。
でもちょっと不便なところが・・・

キーをオフにするとデジタルメーターが完全に消えてしまい、距離や時間が分からなくなります。
目的地についてたらエンジンを切って、ヘルメットを取って、一息入れてからメーターを見る習慣がついているので「あれ?」って感じになります。
フォーサイトの時計は働き者だった・・・

それと盗難対策でアラームを付けたのですが、これが落とし穴。
オフにしないとシートが開かないので、キーをオフにするのですが、そうすると入れ替わりにアラームがオン。がさがさと荷物の整理などをしていると、犯人にしたてられちゃいます。

書込番号:6217188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:124件

2007/04/10 17:14(1年以上前)

driveriveさん、こんにちは

フォルツアのどなたかのHPに、キーをオンにしていても、グローブボックスが開けられる方法が書いてありましたよ。
ただ、配線の加工が必要ですが・・・

アラームの感度は変更できますので、チャレンジしてみてはどうですか。取説を見ながらやらないとなりませんがね(泣)

私は最近、感度を高くしても、アラームが鳴り出さないように、そーっと荷物を取り出すようにしてます。

以前、こちらにカキコミをしましたが、イモビを付けていると、非常時の開錠が出来なくなるので、気をつけて下さいね〜

書込番号:6217328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/10 22:54(1年以上前)

シンプル・イズ・ザベスト

実用性無視、見栄えだけのデジタルメーター。
実用性無視、売れることしか考えない世界一HONDA

書込番号:6218572

ナイスクチコミ!0


しげ_さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/23 11:45(1年以上前)

アラームキットを作っているホンダアクセス(0120-663521)に、電話して確認しました。

アラームについては、キーをオフにしてからアラームが
作動するまで、一分間くらいの猶予があるそうです。
ですので、その間にシートの荷物の出し入れをすれば
大丈夫とのことでした。

また、一分以上かかる場合も、キーをオフにするタイミングで、
ブレーキレバーにある操作をすると、アラームを切れるそうです。



書込番号:6262120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レプソルカラー

2007/04/08 16:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

かっこいいです

久々にカタログ注文しちゃいましたよ

昔は250cc400ccなどのリサイズ版が出てくれたりしてたんですが

いまはそういうのなくなりましたね。

書込番号:6210102

ナイスクチコミ!0


返信する
haru2007さん
クチコミ投稿数:18件 US MILITARY ITEM 

2025/06/09 16:34(3ヶ月以上前)

今でも大事に乗ってますか?
SC57のレプソルが一番かっこいいと思います。
中古相場も高値維持してますし。
と、個人的な感想ではありますが、SC57後期レプソルを所有しているものの独り言でした。

書込番号:26205121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

4ストモデル開発中!

2007/04/08 00:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:89件

知り合いのバイク屋さんに聞いたのですが、ホンダ唯一の2スト車に
なってしまったジャイロも、後継機種として4ストロークのモデルを
開発しているそうです。

ただ開発は難航しているそうで現実に発売されるかは未定だそうです。

書込番号:6208099

ナイスクチコミ!2


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/08 00:47(1年以上前)

ジャイロはスクーターでは、なかったんだね。つまり3輪スクーター。
『HONDAのスクーターは全車種クリーン4』とのキャッチフレーズで
キャンペーンクイズやってます。
http://www.honda.co.jp/clean4/

書込番号:6208195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/04/08 02:24(1年以上前)

3輪のモデルは80年代に発売された「ストリーム」からずっと
「スリーター」ということになってます。

書込番号:6208478

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/08 03:52(1年以上前)

>80年代に発売された「ストリーム」

そういえばありましたね、独特の丸みをおびたフロントまわりで
ユニークだったけど、うるさくてちょっと遅かった。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/3ter/index.html

書込番号:6208600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱりバイクは空冷です!

2007/03/31 00:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
雑誌でCB750がファイナルと書いてあり、ショックを受け書き込みました。
私の兄がCB750Fを乗っており学生の頃からあの空冷の音を聞いてきました。私が中免を取りツーリングに参加した時はとても嬉しかった事を覚えています。(まだ大型はもっていない)今でも空冷のCBは僕の憧れです!
最近は車もバイクも性能ばかり追いすぎているように思えます。性能も最低限は必要ですが、性能より官能的な部分がバイクには特に必要だと思います。私の兄やその周りの方達は今でもCBに乗っています。古い型なのでメンテにお金がかかるらしいですが・・・
私もいつかはCBに乗りたいです!メーカーは売れ行きに関係なく良い物は造り続けていくべきだと思います。
長文になりましたが、そろそろツーリングの季節ですね!みなさん良い二輪ライフを送ってください。
読みづらくてごめんなさい。ちなみに私は26才です。

書込番号:6179829

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/31 02:36(1年以上前)

お兄さんのCBは、何年前のバイクでしょうか?
今ファイナルとなるCBも、お兄さんのバイクの年月を足した先までは少なくとも乗れると、お兄さんが実証してくれています。
お兄さんのCBが、どうにも直らなくなったら、またお書き込みください。
そのときに、今のCBがどのくらいまで持つか、目安を出す事が出来ると思います。
その時あなたが何歳で、どんな人生を送っているか、予測するのも楽しいでしょう。

実は私は、アルバイト先で、5年先を目指した技術開発に当たり、5年後の夢を描きなさいという宿題を与えられました。
私の答えは、「物がどうか」ではなく、「バイクに乗ってどこへ行って何を見て誰と出会うか」でした。

書込番号:6180086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件 CB750のオーナーCB750の満足度4

2007/03/31 03:36(1年以上前)

ゆみとあすかさん こんにちは。

私は現行型のCB750に乗っています。
お兄さんが乗っているCB750Fは、当時、ライダー憧れの「ナナハン」であり、各メーカーのフラッグシップでしたね(^^)

私も、その頃のイメージが強くてZep750やCB750等の今となっては希少な”ナナハン”を乗り継いでいます。

>性能より官能的な部分がバイクには特に必要だと思います。

全くその通りだと思います。でも、このCBは世間的には優等生で趣味性の高いバイクの中にあっては官能的な部分が希薄と言われています・・・
でも、結局のところ自己満足で良いので私は気に入っています。
昔のF程のカリスマ性はありませんが、私も今のCB750を大事に乗っていきます。

書込番号:6180162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/03/31 08:17(1年以上前)

感想を頂きありがとうございます。もう何年前ですかね?25年位ですかね?
最近はCB750F(兄のは900をボアアップして1100です)の純正部品が出てこなくなってきているらしいです。
新しい物を悪いとは言いません。古いとお金も掛かるし。兄の周りにもCB750に乗っている型がいますよ!良いバイクだと思います。うまく造ってありますね。FCカラーまでだすのはホンダも意識してるんですね!(SFにもあったかな?)
まぁ結局何が言いたいかとゆうと、ホンダにもっと頑張ってほしいです!速さでだけではなく古き良き時代を受け継いだ味のある物を!バイクは車よりも趣味性が強く、オーナーの好みがはっきりとでます。があえてそこを使って造れば面白いかも?です。

書込番号:6180402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/31 10:09(1年以上前)

空冷エンジンの音が好きです、マフラー変えたらの話ですが。
ゼファーも良い音でした。
CBとゼファーは銘車ですねっ!
でも、CBも排ガス規制で、消えてしまうのでしょうか?

書込番号:6180695

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/31 13:31(1年以上前)

>性能より官能的な部分がバイクには特に必要だと思います。

官能的って普通この場合使うかな・・・小説ならOK
感性を司るもの(第六感)としてなら理解できます。

大型車の空冷モデルは重力級マシンが多いので今は冷めたねぇ。
若い内にたくさん乗り回した方がやっぱり得だなとつくづく思う。

中免っていうとズイブン前に取得したんじゃないの?
大分前から普通二輪という名称に変わったんだが。

書込番号:6181275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/03/31 23:21(1年以上前)

二十数年まえ中型免許をとりGSX400Fに乗っていた
中免ライダーです。
今はリード100で通勤しています。

あの頃は大型免許は難しく教習所は公認がお国から下りない為に
今ほど大型を教えてくれる教習所は在りませんでした。
その頃に比べると今は夢のようです。

若い人で大型免許を持っている人は少なく、又難しいのはバイク乗りは知っているため、「おおすげえ!大型持ってんですか!!」
という世界でした。

その中でヨーロピアンスタイルDOHC16バルブのCB750Fは大人気で羨望の的でした。
これに乗りたいが為に試験場に通う人も多かったです。

私は挫折し途中で4輪に移ったため今も中免のままですが(~_~;)
あの頃はバイクブームもあり活況でした。次々とCBX400F
RZ250,VT250など魅力的なバイクが登場しました。
水冷マシンはごく一部で空冷が一般的でした。

10代の頃の憧れた空冷CB750の子孫がなくなってしまう
のは、本当に淋しいです。
80年代のバイクブームが再来して欲しいです。
また大型取りたくなるようなバイクが次々登場して欲しいです。

書込番号:6183345

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/01 07:37(1年以上前)

>ゆみとあすかさん
>ホンダにもっと頑張ってほしいです!

>小欲知足さん
>また大型取りたくなるようなバイクが次々登場して欲しいです。

頑張るのは自分だと思います。
自分で買わなければメーカーは作りません。
本当にショックで淋しいと思うバイクであるならば、今買って、乗れなくても大事に部屋に飾っていてください。
そういう意気込みが感じられません。

書込番号:6184364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/04/01 10:44(1年以上前)

若人のバイク離れが進み、将来のMoto GPクラスのチャンピオンが、誕生しなくなってしまいそうです・・・
若人にはギア付のバイクに乗って、コーナーを駆け抜ける喜びを、味わって欲しいです。

書込番号:6184748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/01 14:27(1年以上前)

確かにそれほど言うなら買えば!ってゆう気持ちはわかります。ただ物は言い様で、欲しくても買えない方はいますし。それぞれいろんな事情を持ってます。だからこそオーナーとはまた違った想いがあるのです。

書込番号:6185335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

雨上がりに

2007/03/19 23:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:32件

父が4速ギヤのセル付モデルに乗っています。
雨ざらしで保管するのも悪いのですが
雨が上がりエンジンをセルでかけようとすると、とにかくかかりにくいです。
セルモーター回しっぱなしスロットル回したり戻したりチョークレバー上げたり下げたりとにかく大変です。
キックだと何回かでかかりますが、足の悪い父は一苦労です。

バイク屋で見てもらいプラグ、バッテリーも変えましたが同じです。
シンプルなメカで熟成された名車でも弱点はあるのですね。

書込番号:6135763

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/20 16:41(1年以上前)

スロットル回したり戻したり、チョーク引いたり戻したり、ってのが一番悪いかけかたなので、狙ってかけたほうが良いですよ。
雨という点で、プラグコードやコイルなどは大丈夫ですか?

書込番号:6137950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2007/03/20 17:29(1年以上前)

雨上がり決死隊ですよ〜

戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:6138072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/03/20 17:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
スロットルを絞ったままでかなり長めに20秒位セルを回し続けてかかるときもあり、かからずに電圧を回復させるために
しばらく間をあけて今度はスロットルを少しひねってみたりする
とかかるときもあります。

チョークを引いたときはスロットルをひねりませんがそうこう
やってるうちにかかります。
私の場合は何とか電圧を維持しながらかけられるのですが
父は何度言い聞かせてもセルを晴れの日と同じように短くかけ
かからないと又すぐセルを回すという悪循環に陥ってしまい
仕方なく悪い足でキックでかける時が多いそうです。

プラグコードとかコイルは異常ないみたいです。
CD50みたいなネイキッドではなくカバーされてるカブでも
雨ざらしにしとくと電装関係には良くないのはわかります。
それともスクーターみたいにオートチョークがつけばかかるのでしょうか?

父はカブタイプのバイクばかり長年のってきて3年前購入した
これが初めてセル付です。本人はセル付は要らないと言ってましたが、私が強く勧めました。
スクーターは怖くて乗れないみたいです。

雨上がりにバイクで出かける用がある時は面倒くさがらずに
カバーをかけるように言って有ります

やはり快適に乗り続けるには日頃のメンテナンスと愛情をもった保管が大切ですね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:6138128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/12/29 15:17(1年以上前)

最終レスかた半年以上経過してるので見て貰えるかどうか分かりませんが・・・

私もリトルカブのセル付使ってるんですけど、小欲知足さんのお父さん、エンジン
のかけ方間違ってますよ。

エンジンかける時はチョークレバーを引いてスロットルを目一杯開いてからセルを回します。
セルを回し続けるとバッテリー上がっちゃいますよ。

あとカブのセルあくまでおまけで、キックの方が始動性はいいです。

書込番号:7177783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/29 17:09(1年以上前)

雨の日に係りが悪くなる 場合点火系の場合が多いですね
高電圧の系統は絶縁被服の小さな傷や汚れ・接続不良などが原因で
晴れの日に問題が起こらなくても 湿度が高い時症状が発症する場合があります
被覆からのリークの場合 ゴムの一部に白い斑点状の模様が有る場合が多いです
又プラグ近辺の汚れからリークする場合も 考えられるので 一度清掃点検をお勧めします

書込番号:7178142

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング