ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信43

お気に入りに追加

標準

VTRが姿を消す日・・・

2006/12/28 02:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:49件

VTRが製造中止になるという噂が出て久しいですけど
本当なのでしょうか?
ホンダのHPでは2007モデルの発表がないし
ショップの人も「ホーネットは大丈夫だけどVTRは」
という話をしています
事実だとしたら悲しいです

書込番号:5812134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/12/28 11:20(1年以上前)

VTRの07モデルは、1月中に発売(発表?)されるリストに載っていたような記憶があります。
バイク屋でチラッと見ただけなので、やや不確かではありますが。

書込番号:5812863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:25件 VTRのオーナーVTRの満足度3

2006/12/28 13:04(1年以上前)

大丈夫のようですよ。

(ただし、カラーオーダは無くなる様子。)

書込番号:5813141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/28 20:36(1年以上前)

VTRを生産中止にしてCBR250RRを出せばいいのにw

書込番号:5814431

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/29 00:23(1年以上前)

パワーこそ無いものの、
耐久性の高さと整備コストの低さはホンダVTに勝る物は無いと思っているので、
是非存続させて欲しいですね。

低速から中速までオールラウンドに働く良いマシンですよ。
(4発マルチは下が粘らない。回さないと走らないから耐久性も下がる。)
一般道ではスピード出なくても良いので、このVTRはストリートでは最適でしょう。

特に初心者や女性ライダーには激しくお奨めですね。

書込番号:5815496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/12/29 00:36(1年以上前)

私もVTシリーズは残して欲しいです。
VTZは私にとって初めての中型バイク(新車で購入後3年で盗難)でした。初心者からベテランまで安心して付き合える貴重なバイクだと思います。スーパーカブの250cc版と言われたりしますが、それも美点のひとつです。
このバイクの素朴な良さに惹かれて兄貴分のBROS-1を購入したくらいです。しかも650ccで新車で50万円台!安くて丈夫で乗りやすい!貴重なラインナップだと思います。
ただ、250レプリカ系も懐かしいので復活して欲しいですね。今の時代に買う人は多くはないでしょうが。250クラスはビクスクに喰われちゃってますからね。バイクの楽しさと経済性のバランスに優れたクラスなので活性化して欲しいです。

書込番号:5815559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/29 01:12(1年以上前)

安いニーゴーならFTRがあるじゃん 嘗てのVTってバイク便のイメージがあったけど、これって後ろに箱を積みにくそうだね VT=実用性のイメージが崩れた〜 でもスパーダってのもあった?

書込番号:5815717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 VTRのオーナーVTRの満足度5

2006/12/29 01:19(1年以上前)

FTRのスタイルが好きなので最初はほしいとは思ってましたが、馬力がちょっと足りない気がしましたね・・・
現行は223ccだったかな?

書込番号:5815736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/29 01:24(1年以上前)

本当だ〜いつから223ccに減ったの? 結構前なの? じゃあ、なおさら高速走行は辛いだろうね。 やっぱVTRは無くなっちゃダメだね。

書込番号:5815753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/29 01:28(1年以上前)

VTRって名前自体も時代遅れっぽいよね。

家電ならDVDとかブルーレイの時代だからね。
VTRはさすがに今選ぶ人いなそうだよ。

ネーミング変えてまた出てくるのと違うだろうか。

書込番号:5815768

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/29 11:25(1年以上前)

FTRは80年代末か90年代初めに一度終わって、
2000年9月に223ccで再登場しています。
中古市場では過去の250ccモデルの方が人気なのかな?
ヤマハのTW人気に触発されての再販だったと思いますが、詳しい事情は知りません。
街乗りでは大排気量も小排気量も性能的に大きく差が出るシーンが少ないので、
むしろ環境対策としては小排気量の方が有利ですし、
軽快性に於いても寄与する所が大きい為そうなったのでしょうね。

VTRの積載性の悪さはかつてのご先祖、VT250J/SPADAを髣髴とさせるところですね。
言わば「ストリートスポーツスタイル」と言った趣で個人的には好きですが、
ツーリングには向かないですね。

書込番号:5816818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/12/29 14:53(1年以上前)

>ツーリングには向かないですね。

そうですね。
これをベースに、積載性や快適性をアップしたツーリングバージョンなんていうのも、あればおもしろいかもしれないですね。

書込番号:5817484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/29 17:31(1年以上前)

VTRからRVTに名称変更すれば良いのに。
僕もCBR250RR復活して欲しいなぁー。
YZF−R250、GSX−R250、ZX−250Rとかってさぁー。

書込番号:5817929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/29 19:58(1年以上前)

太田<え〜それではTVRスタートw
田中<こらVTRだろ!

世の中ネイキッドだらけで、ウンザリしてる連中だらけだから、あの頃のレプリカを出せば売れるんじゃない?
新車でニーハンの2ストは造ることも販売することもできないから、殺人マシーンNSR250Rを出せとは言わんよ。
せめて、攻めて4ストのCBR250RRくらい出せよ!本田くん。ホーネットの部品を流用できるんだろ?

書込番号:5818407

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/29 20:23(1年以上前)

 FTRの再販ですが、中古のFTR250が改造ベースとして人気が出ていたのに
目をつけたようですよ。だから昔のFTR250と違って現在のFTRは「改造して
なんぼ」のバイクなんです。そういう意味では「TW人気」にあやかったとも
言えますが。
* だからメーカー純正のドレスアップパーツが山のようにある。

書込番号:5818490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/12/30 18:25(1年以上前)

FTRって復活した段階から223ccだったんだ〜
ところで、VT250といえばFEだっけ? ハーフカウルとアンダーカウルが格好良かったな〜
軽快さと実用性を兼ね備えたモデルでVTシリーズでも人気高かったんじゃない?
その後、ゼルビスってモデルが出たけど、これはFEの系統だったけど時代のせいかパッとしないで消えていったね。キャラとしては好きだったんだけどね。
ところで、250ccの4ストレプリカって、何のレプリカなんだろうね? そんなレーサーはなかったよね レーサーを街中で気取りたい人用の中途半端なマシンだよね。

書込番号:5821782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/30 18:59(1年以上前)

>ところで、VT250といえばFEだっけ? ハーフカウルとアンダーカウルが格好良かったな

これちゃうか?
http://www.honda.co.jp/news/1984/2840210.html
アンダーカウルはオプションだが、付けるとぐっとカッコよくなります。

書込番号:5821900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/30 19:07(1年以上前)

それそれ!かっちょえ〜
今時のネイキッドに比べると、思ったよりハンドルは遠くて低いんだよね。
この頃のバイクだとCBR400Fなんてものアンダーカウル付けるとカッコよかったな〜

書込番号:5821921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/30 19:36(1年以上前)

>今時のネイキッドに比べると、思ったよりハンドルは遠くて低いんだよね。

このバイク、はっきり言ってライポジ的に初心者は乗りこなし無理です。
別にトロトロ走っててもいいんだけど。
VT250はテストライダー和歌山某氏が市販車で初めてひざすりしたマシンだそう。

書込番号:5822020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/30 20:35(1年以上前)

このバイクって、フロント16インチ、コムスターホイール、インボードディスクって知っていたけど、ミッションはクロスレシオだったんですね。

VT250Zに乗っていましたが、乗ってて分かりませんでした・・・

結構、最新技術を取り込んでいた意欲的なシリーズでした。

いつから「VT」って、こういうキャラになってしまったんでしょう。寂しい限りです。

書込番号:5822243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/30 20:53(1年以上前)

>FTRって復活した段階から223ccだったんだ〜

何を今更wそんなの常識だよw4ストレプリカくんw

>レーサーを街中で気取りたい人用の中途半端なマシンだよね。

新車でNSR250Rを80万で出してみろよw買ってやってやるからさwそれならCBRで妥協しないでやってやるよw

書込番号:5822303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/30 23:00(1年以上前)

↑ ゲームでもやってろ、バーチャル君

>新車でNSR250Rを80万で出してみろよw買ってやってやるからさwそれならCBRで妥協しないでやってやるよw

なんで俺が出さなきゃいけないの?意味わかんね〜奴だね

書込番号:5822804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/12/30 23:12(1年以上前)

CBR250RRも良いですが、私がCBRシリーズで案外好きだったのがCBR250Fでした。高回転エンジンにハーフカウル&アンダーカウル等、当時の流行でしたね。

今さらで申し訳ないですが、VTRのデザインってドカを意識しているんでしょうか?ね。

嘗てホンダのクォーター(今はこう呼ばないかな?)はVTシリーズとCBシリーズが主でしたね。CB系はスポーツ路線を担当していたわけですから、つまらぬ者を斬ってしまったさんの言うように、ネイキッドモデルだけでなく、スポーツモデルの派生を出してくれると面白いかもしれませんね。「時代は巡る」ですから・・・レプリカ全盛から10数年経ってますもんね。

書込番号:5822853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/12/31 08:29(1年以上前)

>ところで、250ccの4ストレプリカって、何のレプリカなんだろうね? そんなレーサーはなかったよね レーサーを街中で気取りたい人用の中途半端なマシンだよね。

ここまでCBRを匂わす罵倒レスしてんだから当然、工場をもっていてNSR250RRを新車で出せるんだろw
だから新車のNSR250RRを80万で買ってやってやるよw


>[5822804] nanchatte_kakukakuさん 2006年12月30日 23:00

↑ ゲームでもやってろ、バーチャル君

自虐かっ!

書込番号:5823857

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/31 16:14(1年以上前)

> kariage kingさん
> いつから「VT」って、こういうキャラになってしまったんでしょう。寂しい限りです。

 VT250FGの頃から雲行きが怪しくなってきましたね。当時ユーザー調査を
行ったら思ったよりも女性が多かったと言うことでパステルピンクのカラー
リングや手が小さな人も対応できるレバーアジャスト機能などがつけられ
ました。この頃から250cc 4気筒が出回り始めたのでスーパースポーツは
そちらにふって、VTはカジュアルスポーツ志向になっていきました。
SPADAはフレームや足回りはそれなりですがエンジン特性は中低回転重視に
セッティングされています(「どうせ全開なんかしないから街中で乗りやすく
してほしい」と言う要望が多かったとか)。
そしてゼルビスで完全にカジュアル志向になってしまいました。

書込番号:5825210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/01/01 15:58(1年以上前)

嘗ての有名な2人のバトルを思い出しますな〜

今回の件もどっちもどっちですね。
少なくとも「VTRが姿を消す日」に対するコメントではないですよね。VTのお世話になった自分は寂しい限りです。

>ここまでCBRを匂わす罵倒レスしてんだから当然、工場をもっていてNSR250RRを新車で出せるんだろw
だから新車のNSR250RRを80万で買ってやってやるよw

さすがに行き過ぎにコメントだと思います。
お二人ともVTRの掲示板から離れたところでやって欲しいものです。

書込番号:5828262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2007/01/01 20:09(1年以上前)

>コテハンでコメントしてもらいたいもんですね。

正直ね、このTVRが無くなろうと、どうでもいい。
無くなっても後釜に、あの有名なApeやFTRがあるからいい。
無くしたら、一台代わりに出してもらいたいだけ。
2ストが出せないから、CBR250RRを出して欲しいということで書いただけ。
それを、ヤツが「250ccの4ストレプリカって、何のレプリカなんだろうね? そんなレーサーはなかったよね レーサーを街中で気取りたい人用の中途半端なマシンだよね。」
と、確実にCBRを罵倒したレスを書いたからムカついただけ。
新車でNSR250Rが買える時代だったら、CBRを買わないでNSRを買うがな。
だから!買えないから妥協して、今現在も生産してるホーネット250の部品が流用できそうだから、それを活かしてCBR250RRを出せるのではないだろうかと思う。出してもらいたい。
どっちみちホーネットの陰に隠れて見えないRTVをこのまま売り続けるよりも、CBR250RRを復活させた方がメリットがある。台数が稼げる。

書込番号:5828866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/01 23:06(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
いやー、VT系のエンジンは残してもらいたいです。
250だと4気筒より2気筒のほうが絶対面白いと思う。

ところでVTのクランクは昔、位相クランクと宣伝していたから、等間隔爆発になっているのではないか。
だとしたら、ハーレーのように1軸の不等間隔爆発にしてほしい。
ヤマハがいうところの270度(=90度)クランクでね!
で、ハーフ&アンダーカウルをつけて、名称はRVT250で決まり。
絶対ウケルぞ〜!!
ホンダさん、いい初夢みさせてくれ。

書込番号:5829476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/01/03 08:51(1年以上前)

○つまらぬ者を斬ってしまったさん

CBRの罵倒なのか・・・
ただ、スレ主さんやその他の人がVTRが廃盤になるんじゃないかと心配しているところに、貴方は「VTRを生産中止にして」とコメントなさっていますよね? 私はそういった意味で“どっちもどっち”と申しました。

2ストを偲んで現状の中で打開策を提案された貴方のおっしゃる事は重々理解できますが、VTの板ですし、もう少し表現に気を付けられた方が良いのではないでしょうか? 言葉だけの無音の世界(掲示板)に角がたたないのではないでしょうか? 無意義なコメントはスルーしましょうね。

新年になったことですし、見る人も書く人も気持ちの良い空間になるよう、皆さんで協力し合いましょうね。


○Y/Nさん

FGの頃って、CBR250Fが発売された頃なのでスポーツ嗜好からビギナー向けへと意向し始めた頃なんでしょうね。

昨日、実家へ新年の挨拶に行ったとき、近所にいつも止まっていたFEが未だに現役の様相で置いてありました。
VTネタをしていただけに、新年早々嬉しい気持ちになりました。

書込番号:5833989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2007/01/03 19:45(1年以上前)

>VTのクランクは昔、位相クランクと宣伝していたから、

そうでしたっけ?
私のちょっとあやふやな記憶では、ホンダの90度V型ツインは、1軸だったように思います。
ただし、STEEDやBROSなどの狭角(52度?)Vエンジンは、位相クランクで振動対策としていたようですが。

書込番号:5835921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/03 22:58(1年以上前)

ググってみたら、1次振動がでないVTの90度V型ツインは、1軸クランクですね。
ご指摘ありがとうございました。

言われてみれば、VT250Fは低速でドコドコ感が確かにでている・・・プラシーボ効果ともいいます

閑話休題
その昔、CB750やZ1がビックバイク市場を席巻していた当時、
イギリスの大バイクメーカ群は次々と倒産し、アメリカのハーレーも経営が傾きました。
最大の輸出国である米国のハーレーが倒産してはマズイということになり、
ホンダをはじめとする国産メーカー連合は、ハーレーに対して技術援助を申し入れましたが、
それに対するハーレーの回答は、「そんなもん必要ない」と拒否するものでありました。
その後、紆余曲折があったものの、キングオブバイク ハーレーの姿が、現在そこにあるのでありました。

そんなハーレーの45度1軸Vツインエンジンを車検のない250で、ロードスポーツバイクをどこかメーカー作ってくれ。

書込番号:5836860

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/04 00:49(1年以上前)

> ホンダをはじめとする国産メーカー連合は、ハーレーに対して技術援助を申し入れましたが、
> それに対するハーレーの回答は、「そんなもん必要ない」と拒否するものでありました。

 いやそうでもないですよ。かつてポルシェ社に頼んで90°4気筒エンジンを
開発したことがありました。ところがいざ販売となったらユーザーから
「そんなのハーレーじゃない」とがんがん文句がきてお蔵入りにした過去があります。
また現行の883ccを出した時もかなりぼろくそに言われたようです。
でもこのヒットが会社をたてなおしたのでした。

書込番号:5837387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 15:23(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

>250だと4気筒より2気筒のほうが絶対面白いと思う。

250シングルの復権を願う。

書込番号:5861539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/09 16:46(1年以上前)

SRX250ですね!

書込番号:5861809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 17:50(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m
ついでに
CB250も

書込番号:5861979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/09 18:01(1年以上前)

Y/Nさん
ハーレーVROD 水冷60°V2気筒エンジンはポルシェの設計でしたよね。
あんなのどこがいいんでしょうか。
買う人の気持ちわからなーい。

じいさんへ
シングルならエストレヤとか色々あるぞヨ。

書込番号:5862018

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/10 00:53(1年以上前)

> シングルならエストレヤとか色々あるぞヨ。

 “味わい”系のシングルはいまだ結構あるのですが“スポーツ”系の
シングルは絶滅してしまいましたね。250cc シングルでも30ps以上出して
いたエンジンはいくつもありました(カワサキなんか34ps!なんてのを出して
いた)し、このくらいあると(車体の軽さもあいまって)エンジン全開に
すればそこそこ楽しいです。

書込番号:5864126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2007/01/10 09:51(1年以上前)

SUZUKI NZ250
KAWASAKI 250CS

これらも結構スポーツ志向なシングルでしたよ。

当時は250ccもGS250FWを筆頭に4気筒が出始めた頃なので、見向きもしなかったですが、20余年経った今見ると興味深いバイクですね。

書込番号:5864811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/12 22:40(1年以上前)

うーん、密かに狙っていたんですが、確かにカラーオーダープランは、メーカーのHPで受付中止になっており、とうとうその日が来たの!?と、生産中止の話題に、穏やかではありません。カタナ250からホーネット600に乗っておりましたが、先輩氏に試乗させていただいたVT250の走りやすさに感嘆とした記憶があります。1月中にちょっとのマイナーチェンジでもいいですから、250CCクラスの手頃なモデルとして、存続させてください。ホンダさん、お願いします!ビッグバイクとスクーターが人気なのは判りますが、どうかお願いします。でないと、駆け込みで定期預金解約して買う羽目になりそうなので・・・。

書込番号:5873898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2007/01/13 00:22(1年以上前)

>失速の貴公子さん

大丈夫ですよ。
07モデルはもうすぐ発売されますので。
詳細は私も知らないのですが、大きく変わることはないでしょう。

書込番号:5874424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:25件 VTRのオーナーVTRの満足度3

2007/01/22 14:02(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/

無事、継続販売となりました。
(ラインナップ色増えて(実際はカラーオーダがなくなったから減ってるが)1万円アップしてる・・・)

書込番号:5910354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 22:50(1年以上前)

無事マイナーチェンジし、継続販売になって良かったです。1万円UPしましたが、まぁそれくらいは・・・良しと考えます。3月末には、買えそうです。余談ですが、XR250等も同時にマイナーチェンジしてますのう。

書込番号:5912024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/23 00:24(1年以上前)

ホンダのグラフィック系図を見ると、VTRは1997年11月から基本は変わっていないのですね。
その間に高速道路は2人乗り解禁になり、バイク用ETCもできた。
ここらで、ハーフ&アンダーカウルとローハンドルをつけたバリエーションを出してほしいなぁ。
カウルがあるとやはり高速での疲労が軽減されるし、意外と小物が収納できて便利です。
色も、白やシルバーがほしい。赤と黄はいらない?
パワーは40PSに復活せい。
次のモデルに期待だー!

書込番号:5912541

ナイスクチコミ!0


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 23:54(1年以上前)

軽二輪の排ガス規制は2007年の秋から既存のバイクにも適用されます。
詳しいことは国土交通省のHPを見てください。

FIを搭載するのかどうか知りませんが、キャブレターのVTRは07モデルで終わるとバイク屋さんに聞いたので欲しい人は思い切って買った方がいいとおもいます。

書込番号:5915993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

RC17E について

2006/12/17 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:591件 CB750のオーナーCB750の満足度5

友人へのメールのために書いたものですが、皆様の暇つぶしになれば幸いです。
彼はつい最近、CBR600RRを買いまして、私のCB750とスペック比較してみたのです。


エンジンの圧縮比について。
 CB750 9.3
 CBR600RR 12.0

わははは、すごい違いです。
ちなみに教習用CB750は8.8だそうな。
ゆるいッスね、いずれにしても。

では、他ではどうかというと、
 GoldWing 9.8(1832cc)
 CBR1000RR 12.2
 VTR1000F FireStorm 9.4(国内仕様、海外も同じ)
 VTR1000SP-2 10.8
 CB400SF 11.3
 CB400SS 8.8(単気筒)
 Hornet250 11.5
 VTR250  11.0
 スーパーカブ50 10.0

やはり多気筒のスポーツ系ほど、高圧縮比になるようですね。
それにしてもGoldWingよりもゆるいとは・・・
まぁ、その分だけ耐久性が高いと思うことにします。

もひとつ、ボア/ストローク比(行程÷内径、3位未満切捨て)。
 CB750 0.79
 CBR600RR 0.63
 GoldWing 0.95
 CBR1000RR 0.75
 VTR1000F FireStorm 0.67
 VTR1000SP-2 0.63(海外仕様)
 CB400SF 0.76
 CB400SS 0.82
 Hornet250 0.69
 VTR250 0.73
 スーパーカブ50 1.06

こちらは値が1以上であればロングストロークエンジン、小さいほどショートストロークエンジン(念のため)。
やはり600ccのSSは、超の付くショートストロークエンジンですね。
私のCB750はロングストローク寄りかな。

VTR1000Fは気筒数が少なくて、高回転型エンジンのため、排気量の割にはショートストロークですね。
逆に高回転型でなく、排気量のあるGoldWing(6気筒)は、ロングストロークとわかりやすい。
コイツは最高出力を5,500回転で出すようなエンジンです。
逆に排気量が少なくてもトルクを稼ぐ必要があるカブは、限りなくスクエアエンジンです。


おまけ。
1975年発売のCB750FOUR-U
 内径61.0×行程63.0
  ストローク比 1.03
 圧縮比 9.2
http://www.honda.co.jp/news/1975/27506247.html

書込番号:5771859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 17:41(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

圧縮比の高いのはスカスカです。

書込番号:5806254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2012/02/23 13:35(1年以上前)

RC17E型エンジンは1983年のCBX750と同じ型ですが、中身も全く同じ物なのでしょうかね〜

書込番号:14193064

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/23 15:10(1年以上前)

みなさん、こんいちわ。

以前何かで、ピストンがシリンダー内部で1秒間に移動できる距離には理論上の20m/S(確かこんな数値だったような?不確実情報でごめんなさい)と読んだような?
理論と実際、素材等で若干の違いはあるでしょうが、レーシング用も一般用もほぼ同じような数字でした。
こんあことやあんあこと、色々考えてエンジンて設計されているのですね。

何も考えずにアクセルを開けていますが、そんな時にも一生懸命仕事をしてくれているエンジンに感謝。
特に私のは旧型なので大事にしないとね。



書込番号:14193289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

65万で売りました

2006/12/04 17:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 HOLYOAKさん
クチコミ投稿数:35件

引っ越しのため、3年乗ったSC54赤白を買い取り専門業者に65万で売りました。先にホンダドリームで買い取り見積もりしてもらったら50万と言われました。引っ越し先に置き場がないため泣く泣く手放しましたが、とっても寂しい限りです。

書込番号:5714161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/12/04 18:41(1年以上前)

3年乗って65万円買取なら、かなりいいほうじゃないの?

このバイクって乗り出し価格100万円弱くらいでしょ?


>引っ越し先に置き場がないため泣く泣く手放しましたが


どこにでもあるってわけじゃないけど、下記のようなものもあるから、利用を考えてみては?

http://www.hello-storage.com/

http://www.riderpit.jp/

あとバイク屋自体のサービス(大体有料)として、やっている場合もあるので、相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:5714292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 19:41(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

寂しい限りですね。


既に手放した人に、
リンク先勧めて意味なるのかよくわからないです。

書込番号:5714516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2006/12/05 00:37(1年以上前)

この掲示板って、スレ立てた人のみが対象ではないですよね?
レスした人のコメントを他の人も読んで、さらに話が展開し盛り上がっていくのですよね?(道を外すことも多数ありますが・・・)
だから、スレ主さんの主旨と関連する事項について有意義な情報を掲載することは、例え時系列があってなくても全く問題ないのではないでしょうか?

今回、HOLYOAKはスペースの問題で泣く泣く手放したので、このようなケースに対してバウハンさんが「このような手もあったよ」と、HOLYOAKさんやHOLYOAKと似たような境遇の人に対して情報提供しているわけですよね。全く問題ないです。

別にバウハンさんのかたを持っているわけではありませんが、小さい批判コメントを多く放出しているほうが、HOLYOAKさんに対して無意義と思います。

書込番号:5716227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/05 22:57(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

>HOLYOAKはスペース
>HOLYOAKと似たような境遇

呼び捨てはひどすぎる。
スレ主さんは、バウハンさんを擁護するダシに使われている感じですね。

書込番号:5719430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2006/12/06 19:53(1年以上前)

>呼び捨てはひどすぎる

単純なミスじゃないですか?(敬称忘れ)
文脈からスレ主さんを呼び捨てにする意図があるとは思えません。

書込番号:5722551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 15:13(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

一回ならそう思うけど
2回だからね。

それにわざとじゃなければ、気付けばその後に訂正レス書くでしょ。
それもないし。

書込番号:5729922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2006/12/29 00:40(1年以上前)

HOLYOAKさん
申し訳ございませんでした。お名前を間違えないようカットアンドペーストしていたら、「さん」が抜けたまま2回も呼び捨ててしまいましたね。
新着クチコミから外れたものはチェックしてないので、気付くのが遅くなりました。

フルブーストさん
フォローありがとうございます。おっしゃるように、全く悪気はございません。

☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん
ご指摘、ありがとうございました。

書込番号:5815582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 17:40(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ハイハイ、どういたしまして。

でもすれ主さんは、気を悪くして放棄してしまったようです。

書込番号:5861942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

今日スペイシー100契約しました

2006/12/03 18:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:14件

7年余り約9万キロ乗ったリード100に相当ガタがきているのでスペイシーにしました。
諸費用自賠責5年込みで22万円でした。
現在のスペイシーは中国モデルではなく国産モデルだそうです。
中国モデルだったらあと3万円値引きできたそうです。
私はスペイシーに国産モデルがあるとは知りませんでした。
みなさん問題にされているタイヤはブリジストンかダンロップとのことです。
納車は11日ですが楽しみです。
皆さんの書き込みを参考に燃費の計算をしてみました。
リードからスペイシーに乗り換えると1万キロ走行で約1万5千円の燃料節約になります。それだけでも乗り換える価値がありそうです。
納車後またレポートします。

書込番号:5710215

ナイスクチコミ!1


返信する
cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/03 22:48(1年以上前)

中国モデルと国産モデルで、どう違うんですか?
もう少し教えてください。

タイヤは国産モデルはBSかダンロップなんですね?

書込番号:5711496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/12/04 05:49(1年以上前)

国産モデルは国産のパーツが使われ、当然ですが日本人が作っていると思われます。
私もよくは知りませんが・・
ただしどうしてもコスト高になるのであまり値引きできないとのことでした。
























書込番号:5712652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/04 10:27(1年以上前)

ホンダお客様相談センターに突撃インタビューしましたところ、

・スペイシー100は全て中国で生産されている。
・タイヤはIRC、チェンシン、KENDAのどれかが装着され、全て中国製。

とのことでした。
アドレスのように国内でも人気があるモデルでも、途中から海外生産に切り替わりました。
もし、海外で生産されていたモデルを国内生産に切り替えるとしたら、それなりの理由があるはずです。

そのバイク屋さんの言ってることはちょっとアヤシイですね・・・?
差額の3万円でタイヤ交換しているような気がします・・・。

書込番号:5712997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 20:08(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

突撃インタビューって
なんでも聞いてみるものです。
そのための客相です。

書込番号:5714627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/12/04 20:37(1年以上前)

>全て中国製

明日、契約に行こうと思ってたのでチョッと残念です。
でも買っちゃいます、ボーナスが消えてなくならないうちに(無駄遣いしちゃうからな〜)

書込番号:5714788

ナイスクチコミ!1


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/04 21:17(1年以上前)

ありがとうございました。

国産というのは眉唾ですね。

書込番号:5714992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 21:54(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

国産ではなく、国内モデル(中国産日本向けモデル)ではないでしょうか。

書込番号:5715195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/12/13 23:19(1年以上前)

先日、購入いたしました。
タイヤを見てみますと例のチェンシンでした。
やはり中国製のようです。
本日、雨でしたので20キロほど走行いたしましたがタイヤは特に不具合は感じませんでした。
まあ走行距離がまだ少ないのでしばらく様子見です。

書込番号:5754887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 18:37(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

その後タイヤはどうですか。

書込番号:5806429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カタログ代わりに

2006/11/29 20:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XL1000V バラデロ

このバイクのカタログは、ほとんど無いでしょうから、ご案内します。
別冊モーターサイクリスト6月号にバラデロの特集がされてます。
バックナンバーになりますが、本屋での取り寄せは出来ると思いますので、良ければご覧下さい。
主要諸元や、バラデロの試乗記、開発者の話、オーナー4人を含めた談会などが収録されております。
これから新車を買う場合は、07モデルになるかと思いますが、基本的には変わっていないと思います。

書込番号:5693688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/11/29 21:03(1年以上前)

どうやら トイトイマッコウさんはホンダ関係の人のようじゃのうぅ〜 
バラデロが売れるようになるといいのぉ〜  ふぉふぉふぉふぉ・・・・

書込番号:5693929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/30 00:56(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

関係者って書くとそのあとしらけてしまいますね。
残念です。

情報参考にします。

書込番号:5695283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2006/12/01 08:44(1年以上前)

生きてるだけでマル儲けさん へ

私は、あくまでもバラデロのユーザーの一人です。
憶測で物事を判断するのはやめましょう。

私は数少ないバラデロのオーナーが増えることを望んでいるだけです。

書込番号:5699738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 11:56(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

同感です。
どのスレやジャンルでも同じ
安易な推測は・・・・
です。

書込番号:5700172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/12/03 00:21(1年以上前)

そうじゃったか・・・・すまんかったのぅ〜年寄りのたわ言と聞き流してくだされや・・・・・

書込番号:5707335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/12/04 11:16(1年以上前)

生きてるだけでマル儲けさんへ

聞き入れていただけたようで安心しました。
2ちゃんねるみたいに、煽りや荒しのたぐいかと思ってしまいましたが、そうでは無くて何よりです。

最初のスレにも書き込んでありますが、バラデロのメーリングリストがありまして、そこではこのような、バラデロ乗りに対する有益な情報交換をしております。

何分、オーナーの数が少ないもので、仲間を増やしたいがためのカキコミです。
こちらを見てから、メーリングに登録、そしてオーナーになられた方も、いらっしゃいますので、今後も適度に投稿させていただきます。

では、今後もバラデロ乗りをよろしくお願いします。

書込番号:5713111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 20:06(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

そうそう、オーナーが一生懸命書き込んで
盛り上げようじゃありませんか。

書込番号:5714621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

福井威夫社長ゲストの「カンブリア宮殿」

2006/11/28 04:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

昨晩テレ東系で放送している「カンブリア宮殿」で本田技研工業社長の福井威夫社長がゲストで大勢の工学部学生の中、ホンダについてやっていました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/bn/061127.html

結論から言うとこれだけの企業姿勢なのにバイクに関しては何でもっとパッとしないのかな? といった感想です。
逆にアッパレだと思ったのは2010年から4億3千万円で発売される本田の「小型ジェット機」です。(買えないけど欲しい〜)

これだけの企業相手にもっと魅力的なバイクを創造しているヤマハやスズキて余程優秀な技術者がいるんだなぁ〜と国産2輪他メーカーを感心してしまった次第です。

ただ勿論本田にも福井社長がサーキットでちょくちょく250q以上でかっとばしてる(羨ましい!)CBR1000R等良く出来てるなぁ〜と思えるバイクも多数存在してますね。(個人的にはXR650Rだけど)

自分がもし工学部学生だったら多分スズキに入社すると思います。(はいれねぇよなんてツッコミは想定内です)
第2希望はヤマハでしょうか。
自分のコンセプト通りのバイクを造れたら幸せですね。

書込番号:5687651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/11/28 05:51(1年以上前)

録画を観直してみて、福井社長が栃木研究所テストコースを疾走していたのはCBR1000RRではなくRC211Vでした。
http://www.honda.co.jp/WGP/race2006/formation/machine-rc211v/

我が物顔で専用スタッフを従え所有サーキットやテストコースでF1やワークスマシーンを自由に乗れるのは社長の特権ですね。

書込番号:5687698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2006/11/28 07:23(1年以上前)

その番組を見よう見ようと思っていたのに、子供を寝かしつけてたら自分も寝てしまって残念ながら見れませんでした。

ところで、フレンドハムスターさんがいう「ホンダのバイクはパッとしない」というのは若干表現の不足があるのでは?と思います。

ホンダの車もバイクも会社は常に攻めの姿勢で、最新技術を投入しています。特に車部門なんて、おもしろいシステムを開発しては、後発の他メーカーにパクられていますよね?
また、完成度というか精度についてはバイクメーカーNo1なのではないでしょうか?

ただ、バイクは車と違って趣味性が高いですよね。大人のおもちゃみたいなものですから、完成度の高さよりも無骨さが残った未完成的バイクの方が魅力を感じる人が多いかもしれません。
それは個人の感覚の違いでしょうから、フレンドハムスターさんが「道具として性能は高いが、大人のおもちゃとしての魅力感が不足している」という意味で「パッとしない」と書かれたのではないかと思います。
多くの人がホンダに乗っています。「パッとしない」の一言で片付けては寂しいですよ〜

当たり前ですが、こういったジャンルの場合、追う者の方が強いですよね。スズキみたいにモデルチェンジしないで消えていく「一発野郎モデル」を投入するメーカー等は、確かにモーターショーのブースを見てて面白いですよね。

書込番号:5687754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/28 07:57(1年以上前)

ぜひ聞きたいね。


書込番号:5687794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/11/28 09:41(1年以上前)

我が物顔で専用スタッフを従え板にへばりつき
興味の無い物でもそぶりを見せ日夜脳内ワークスマシーンを
自由に操れるのはのφ(`д´)カキカキ中毒の特権ですね。

書込番号:5687949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/28 09:46(1年以上前)

パッとしないね。

昔はNSR250でカードキー!とか面白かったのにな。
本気でパッとしないっす。

書込番号:5687962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/28 12:01(1年以上前)

福井社長は創業者の真似しているのか 背中を見て成長したので
「何時かは自分もやってやる」と心の中で思っていたのかもしれませんね〜

創業者は試作車を見せるとすぐに 皆さんの制止を聞かずに公道に乗り出して おまけにスピード違反で捕まって

重役連中が本社から わざわざ埼玉県の警察署まで 菓子折り下げて謝りに行った・・・なんて一度や二度ではないらしい

福井社長も結構 菓子折り下げていったメンバーの1人かも?

書込番号:5688276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/11/28 14:33(1年以上前)

せんちゃん750さんレスありがとうございます。
おっしゃる通り、完成度というか精度についてはバイクメーカーNo1かわ判りませんがかなり高いですね。
`パッとしないというのは市販車の段階で調教し過ぎる嫌いが有るものが多いという意味です。
品質感は世の大勢が思うように高いですね。

福井社長も製品評価は最終的に売れる事が全てと言ってましたので万人受けするよう規制前のNSR250や輸出仕様のXR650Rみたいな尖んがったモデルはあまり世に出せないのでしょうね。
※NSR250の死亡事故多発でも叩かれたせいもある?

>スズキみたいにモデルチェンジしないで消えていく「一発野郎モデル」を投入するメーカー〜

とりあえず自分のTLはTL-S→TL-R→SV-Sと進化してるのでセーフでしょうか?
となると「一発野郎モデル」とは?

他の皆さんもレスありがとうございます。
ごく一般的なお父さんでしょうかさんの>福井社長は創業者の真似している〜とは確かにいい年寄りが子供のように無邪気に楽しんでるところは悪くないですね。

書込番号:5688644

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/28 15:00(1年以上前)

ウルフ、RF、NZ250なんかが頭をよぎりますが、違うかな?

書込番号:5688687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/11/28 15:54(1年以上前)

GSX-1300R「隼」もある意味一発野郎モデルじゃないでしょうか。
頑固にモデルチェンジしませんからねぇ…。
あ、今はHAYABUSA1300でしたっけ。

書込番号:5688798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/11/28 16:07(1年以上前)

スズキは、あと「コブラ」なんてのもありましたね。
カワサキはGPX、ザンザス、ヤマハはFZ250フェザー、ジールなんてのもそうですね。
でも、正常進化して勇退したモデルや、派生系のモデルが殆どなんで、一発野郎といいながらも差ほどダメージ?は無いんでしょうね。私の乗っていたBROS-P1などは正にそうですね。
他にありましたっけ?

書込番号:5688827

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/28 16:23(1年以上前)

ああ、コブラ。ありましたねぇ。 というか私の中ではコブラとウルフの区別がついていない(^^;;
それで思い出しましたが、グース、ですね。

ブロスというとCB-1を思い出します。
単発というか、ネイキッドへの迷走時期だったのでしょうか…

書込番号:5688859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/28 18:08(1年以上前)

GPXは250はヒットしてますよ。しかも海外では現行モデルです。

ザンサスを昇華させたのが現行Z1000だと思います。

80年代後半から90年代前半までは各社体力があったせいもありますが、迷車がたくさん出てますね。
とはいえ、根本的にバイクってクルマほど名前を引き継いでいかないので、それぞれのモデルがどれだけ続くかって感じですよね〜

書込番号:5689164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/11/28 18:18(1年以上前)

かま_さんレスありがとうございます。
この手の分野はお得意のようですね。^^;
ブロスもCB-1も現車は見た事ありませんが良さげなんですが。
他にもまだまだ有りそうですね。(個人的にはCZ-150とかも…)

書込番号:5689194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/28 19:02(1年以上前)

YAMAHAのジェネシス思想の元、新設計されたエンジンを搭載して華々しくデビューしたのに、国内では哀れなほど不人気で短命に終わったディバージョン400・600。

書込番号:5689341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:31(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

社長!お待ちください。

書込番号:5689439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/11/30 13:44(1年以上前)


せんちゃん750さん 今晩BSジャパン(BS171)で放送されるようじゃ
今度はご自身が寝てしまわれないよう子供を寝かしつけてくだされ  ふぉ・ふぉ

書込番号:5696491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 17:08(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

171チャンネル。
すごいな。

家だって37ch映るぞ!

書込番号:5701057

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング