
このページのスレッド一覧(全1662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2007年1月9日 12:33 |
![]() |
31 | 9 | 2024年11月26日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月10日 09:23 |
![]() |
1 | 2 | 2006年2月6日 21:06 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月2日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2004年11月に新車で購入しました思うことを書き込みます。ブロス400を新車で購入13年で6万km以上走行したが異音がするので買い替えました。私は19歳のとき大阪門真の運転免許試験場で自動二輪免許を取りましたが試験車はホンダCB125でした。いまのように大型とか中型とかの区分はなく125CCのバイクで合格すればどんなバイクでも乗れるのです。死亡事故が多発して区分ができたので先に免許を取った私は既得権で大型バイクの免許が付与されています。CB750といえば免許を取った当時はCB750FOURという4本マフラーでスピードメーターも200km以上まであり今のCB750と違い実際に最高時速200km以上でるバイクでした。当時の運輸省の通達で愚にもつかない180km自主規制で今乗っているバイクも180kmまで、いつまでこんなナンセンスなことをしているのでしょう、わざわざデチューンして性能を落とさなくとも最高時速200km以上のCBを複活させて売ればよいと思うのは私だけでしょうか。さてCB750の感想を書きますが乗りやすいバイクです。乾燥車重200kg以上と重いですが普通に乗っている限り重さを感じることはありません。スーパーバイクではないけれども信号待ちのあと発進して加速すれば乗用車ははるか後方。白バイは現行のVFRの前は長くCB750が交通取締に使用されていたのです。当然ながら乗用車などとは性能が違い段違いに速い。不満な点は燃料計がなく35年間にわたり車とバイクに乗ってきましたが中央環状線でエンジン停止で走行不能となり初めてのガス欠立ち往生となりました。ホンダのバイクの設計思想は知る由もありませんがミニバイクにさえある燃料計をこのバイクにつけていないとは不親切極まりない。トリップ1でガスを入れたあと走行距離を見ていましたが何の拍子かメータが切り替わってしまいガスを入れるタイミングを逃してしまったのです。バイク業者に引き上げてもらいましたがバイクのガス欠立ち往生は非常に多いとのこと。ホンダはバイクを売りさえすればユーザーがガス欠で立ち往生しようと関係ないでしょうが最大手であればこそユーザーの視点にたって改善してもらいたいと思うのです。私はアメリカンとかハーレーとかには興味はありません。CBR1100のアナログメーターの300kmオーバーのメータがある以前の車種が最高にいいねえ、EURのくだらない規制なんでしょうが現行のものはデチューンされているようで残念。CB750に乗りながら金ができれば逆輸入のスーパーバイクを買いたいです。
1点

改行しないととっても読みにくいです
「ガス欠立ち往生」したんですか
最近モデルは リザーブコックってないんですか?
書込番号:4881250
2点

見たくないものは見ないので、良いのですが(^^;
このかたは、バイクでギヤチェンジをしないかたなんだろうかと、思ってしまいました(^^;;
書込番号:4881494
2点

ナナハンと言う響きも600CCやリッタークラスがビックバイク主流ノ現在、自分達位の世代ぐらいまでが相撲で言う横綱的な響きを感じられるのでしょうね。
ただこのバイクに大型教習や試験場でお世話になった人多いいでしょうね。自分もトミンドライバースクール、鮫洲試験場、取得時講習で二子玉コヤマドライビングスクールと3箇所で乗る機会が有りました。
トミンで最初に練習させられたVFR750Fから乗り換えると低速特性など非常にスムーズ&パワフルで非常に乗り易い1台でした。
その為か、かま_さん言うようにギヤチェンジしなくてもサード位で大抵済んでしまいますよね。
背筋が伸ばせるハンドル位置など本当に生真面目なバイクでした。
書込番号:4881762
0点

私が高校生の当時ホンダCB750FOURという4本マフラーのナナハンはベストセラーでした。
当時は4本マフラー全盛でスズキなどは2st3気筒でありながら4本マフラーにしていました。
私が初めて買ったナナハンはこのCB750FOURです。
カワサキからDOHCの750RS(通称Z2)も出ていましたが、高価で手が出ず、ホンダのCBが数が多く中古車市場に出回っていたので貧乏高校生は主にこっちに乗っていました。
もう時効なのであえて書きますが、加速は1速で100km/hくらいまで引っ張れましたが、最高速は高速でトライしたところ5速全開でメーター読みで185km/hでした。
当時としては抜群の性能を誇っていましたが、今は当時とは桁違い車が速くなっているので競うなら相手を選ぶ必要ありです。
書込番号:4886776
1点

燃費ですが町乗り18前後。ツーリング23前後位で無いでしょうか。この単車でいざ出かければいつも風になっています。
書込番号:5065677
0点

さようならCB750、1年10か月でもう飽きたので下取りに出してCBR1100XXのブルーの新車に乗り換えました。175cm体重73kgの自分には256kgの車重はつらいものがありますが他のところはマンゾクです。
書込番号:5426159
1点

せっかくレスしてくださったみなさんに、一言もないとは、
ツーリングで(^^)vぴ〜す♪ しても、返って来ない人なんでしょうね。。。
まだバイクに乗れる体力があるようなので、改心すれば残りの人生、楽しくなると思いますよ。
書込番号:5427067
1点

あっそうですね^^御免なさいね、皆さん。無視するとかの不快なレスで読む気がせず御礼をするのを忘れていました。いいバイクですよCBは、少なくとも1100xxよりは乗りやすい。ホンダのバイクは最高です。細かいところの仕上げがよい、末永くかわいがって上げてください。
書込番号:5427272
0点

レスありがとうございました。
CB750は乗っていませんが、教習所で大変お世話になった思い出深いバイクです。
書込番号:5427526
0点

この方は思いつくままに書かれる方ですね。
免許制度のことが言いたいのか
最高速のことが言いたいのか
燃料計が無い不満を言いたいのか・・・。
昔、燃料計の無いバイクなんてたくさんありましたよ。
オドメーターを見て、あと何キロ走ったら給油だなとか
タンクを振ってみたりして、結構何とか凌いだものです。
お買い替え、おめでどうございます!
もうCBのことは、さつさと忘れた方がいいですね。
書込番号:5859885
2点

いつもお世話になります。m(__)m
CB750は安心して乗れるいいバイクです。
書込番号:5861115
1点



ここのいくつかの書き込みで250ccクラスのスクーターは遅いと何度となく言ってきましたが、改めざるを得ない事がありました。
レギュレーター交換のため暫らくの間、太田区の羽ホンに入院させてありましたF650を今日電車で引き取りに行ってきました。
帰りの泉岳寺〜銀座までの国道15号線を快適に飛ばし、やはりヴェクスターとは次元が違うななどとビーエムと再会を楽しんでた時でした。
いつものように周りにいろいろなスクーターと並走していると、となりに薄汚いフリーウェイが並びました。信号が青に変わると
他のスクーターを置きぼりにして、気合の入ったスタートをしてたのでしばらく後ろから様子を見ているとグングン引き離されてしまうじゃあ〜りませんか。
こりゃ本気で走らにゃ置いてけぼりを食ってしまうとギヤーを落としてスロットル‐ワイドオープンで競ってみましたが相手は100Km以上の速度を出してかっとばしています。
こちらも頑張りますがなにせ街中、出せても120Km止まりです。
(それでも車とぶつかるかドッキドキ)
車線さえ開けばこちらは650cc、リードできるのですがクルマの密度が上がるとまた抜かれ,しばらくのあいだ何度かそんなこと繰り返してました。
この泉岳寺〜ラフォーレ東京、品川プリンスを通る銀座までの15号線は前にも自分が250γで走っていた時、かっとびのランナー180が120Km位で飛ばしていたところで、速いスクーターに遭遇する確立高いところです。
それにしてもフリーウェイ250って速いですね。マジェスタでも飛ばしている車両良くみますが、断然速く、このフリーウェイの速さはランナー180に近い(同等か?)ものでした。
乗った事ないので分かりませんがノーマルでもあんなに速いスクーターなんでしょうか?(やっぱウェイトローラー換えてる?)
アドレスV125やヴェクスターでは置いてかれる可能性大です。 > アァ〜ぶつからないで生きてて良かった <
5点

そこは一般道路ですか!?120km/hって…
フリーウェイよりそっちにビックリ…(^o^;
書込番号:4820031
5点

しかし弟のフォーサイトと同じメーカーの250tスクーターとは信じられません。
原二並にクルマをスリ抜けて行きますし、スタートダッシュもこちらが優位なバイクに乗っていたから勝てたようなもの、アドレスV125、マジジェ250等乗っていましたらスタートダッシュは完敗だったと思います。
軽量クラッチまたはスプリング強化でクラッチミートは高回転でやってるのでしょうか?
ここのクチコミは原付〜125tまでは書き込み多いいのですがフリーウェイ等少ないですね。
あまりペラペラと口外せず、黙々と改造し、その結果を公道でテストして喜びを噛み締めていらしゃるのでしょうか?
改造フリーウェイ等、速い250ccクラスのスクーターお乗りのユーザーさん、お1人で楽しんでないでちょとだけでもその秘密をおしえてくださいまし。
書込番号:4821617
4点

Blackbird.さん
私は横浜の某所から国道15号を上り、田町駅前を過ぎて日比谷通りに入ってしばらく走った所まで、毎日片道約30kmを通勤してます(普段は車。自分でバイクを転がすのは気分が乗って天気が良く、スーツでなくても良い日だけですけど)。
確かに時折とんでもないスピードでかっ飛んで行くバイクと行き会います。私は張り合ったことないので120km/h出てるかどうか知りませんけど。
ただ、山手通りとの交差点から品川駅前を経て銀座にかけてなんて、路駐車はいるし、視界を塞ぐ大型車と、その間を傍若無人に車線変更するタクシーでいっぱいですから、普通のライダーはそんなに飛ばしてませんので、あの辺を走ってるライダーは常軌を逸したヤツらだなんて誤解なきよう。
もらい事故なんてイヤですから、そういうかっ飛びライダーを見かけると、できるだけ距離を開ける様にしてるのですが、大抵信号の度に並ぶ事になっちゃうんですよね。残念な事に。
書込番号:4823076
0点

大宮バイパス、外環等、飛ばせる一般道は多いいですが都内及び近辺も飛ばせる箇所以外とありますね。
また全体の7〜8割方は普通に流れに乗って走っていますが残りの方々は元気の良い人達です。
意思が弱いのでそういう元気の良い人達を見るとついお誘いに乗ってしまいます。
年とった今、鬼ごっこをした幼少期に戻れる少ない機会なので:・・・
書込番号:4823203
2点

フレンドハムスターさん
家から近い(50kmぐらいあるけど)ので、
さっそく春にでも走行見学会(;^_^Aに行ってきます。
やっぱり都心は流れている速度が速いですね。
自分の近場で流れている平均速度が速いのは134号の80〜90km/hだな〜。
書込番号:4827597
0点

Blackbird.さん楽しい情報ありがとうございます。
バイクで飛ばしてるっていうと高速道路は勿論、北海道みたいなだだっ広い田舎の道を考えたりしますが以外と都心部は飛ばしてるライダーの巣窟と化していますよ。
走ってておもうのはクルマがつまり渋滞箇所と3車線以上の楽にクルマをパス出切る箇所とがバランスしてる為、ストレス溜まったり、解消したりとゲーム感覚で走ってるみたいなところもあるようです。
またバイクも多数同走してますので信号グランプリにも事かきません。
ただ場所や時間帯による白バイ等にはお気を付けください。
書込番号:4827996
3点

走っててホンダの250ccスクーターの速さ順を見た感じで付けるとすると
1番 フリーウェイ
2番 ヒュージョン
3番 フォルッアー
4番 フォーサイト
と思いました。 異論が有る方は書き込みお願いします。
書込番号:4840473
7点

軽量なボディに良く回る250ccのかっ飛びエンジンの出足は、若干のスピンダッシュで、チェンジの無いだけに、中速までの加速は同排気量の比較では速い、簡単に70キロに乗せてそこから一気に120キロまでもスムーズだ。
弱点は路面の凹凸を拾いやすいことと、ボディの外装に経年でひずみとガタが出やすいことにあります。サイドブレースはどれも固着して使い物にならないが、あまり常用しないので装備なくても良い。
ファンとしては程度の良い中古を探して、乗継ぎたいところであります。
書込番号:11646355
3点

>フレンドハムスターさん
随分書き込みがストップしちゃってますね
まさかとは思いますが事故って☆に (^^;
とても心配しています
書込番号:25975412
2点



皆さんにお伺いしたいことがあります。
信号待ちなんかの停車中なんですが、
少しづづ後ろに下がるんです。。。
足が短くて地面に足を付ける時、シートのサイドに
太股があたってるからなのかなとも思ったりしますが、
後ろに車とかいる時は、かなり気を使ってしまいます。
このフォルツァはかなりシートのサイドが厚いような気がします。
後ろに下がったりするのは私だけでしょうか?
座り方がおかしいのかな?(汗)
0点

ブレーキ
ブレーキ忘れてるっ!!?
ちゃんと握れば大丈夫!!
書込番号:4808903
0点

なるほど!
じゃあ皆さんもブレーキ握らないと
後ろに下がるんですね?(笑)
よかった。
書込番号:4808922
0点

180cm以上の私でも下がりますね。地面から足裏が離れる感じがします。(実際は離れません。)下がりそうな感じを受けたら、左右やパーキングブレーキかけますから、普段は大丈夫ですね。
書込番号:4808930
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
ついに出ますね!
2006年3月だそうです。
ABS付きのみで、乗り出し120〜130万位だそうです。
パンフを見せてもらいましたが、お決まりの
エンジン、クランクケースがブラック塗装で
クランクカバーは金色でした。
あとフロントフォークカバー?(フロントフォークかな?)
が赤でした。
リアサスはもちろん赤で、シートも赤、ホイールは金色でした。
アッパーカウルのカラーリングはそのままだったようですが
パンフがカラーコピーのようでしたので良くわかりませんでした。
あ〜、またほしい病が発病しそうです。
でも、いまのSC54も2年間で走行2000Km位なんで・・
ちょっともったいないかも・・
1点

こんばんは
この赤バージョンって、何年か前にSFで限定500台?とか出たあのボルドールバージョンってやつですかね?
それにしても2年で2,000kmで、チェ〜ンジってそりゃちょっと・・・(^^;)
書込番号:4799171
0点



ようやく、2006年FORZAの予約開始日がわかりました。
FORZA Zは、先行予約が、既に開始しており、1/20〜2/10まで。但し、ピュアブラック色のみです。定価640,500(税込)配車は、3月下旬より。FORZA Zの他の色は、3/20より、予約受付開始です。そして、FORZA XとFORZA Z ABSは、5月発売の為、受注開始日は、未だ、決定していないようです。まあ、恐らく、3月末〜4月上旬頃には、受注開始となるかと思います。それにしても、希望車の発売が5月とは、トホホです。。
0点

来月、フォルツァZを買おうと思ってたのですが少し迷ってきました。情報ありがとうございました。
書込番号:4769985
0点

バカラさんの情報に大変興味があり、メーカーに確認しましたが現在、その情報はないとのことですが?
書込番号:4770335
0点

ホワイトRSさん 実は、メーカーより販売店への「FORZA先行オーダーのご案内」というFAXを入手しており、間違いないですよ!オーダースケジュール表なども記載されてます。
書込番号:4770581
0点

販売店により情報がまちまちですね。
昨年末、ドリーム店に行った時に
・店頭展示用に黒、銀の2台予約した。
・黒は、他の人が予約したので、銀なら回せます。
・予約は年末でストップしているが、2006年1月に再開する。
と、言われました。
しかし、正規取扱店では、この情報はなく、2006年1月にNEW FORZAの勉強会があるので、待つように言われました。もうこの勉強会は終わっている頃なので、情報を持っていない取扱店は無いと思います。
それより、05モデルの在庫を処分するのに懸命で、値引き・下取り価格共に好条件を出してきました。
私は、スズキの新型を見てから購入しようと思います。
書込番号:4770731
0点

度々すみません、2006年モデルの主な変更点はヘッドライト、テールライト、7速だけでしょうか?他に情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4771164
0点

大まかな変更点は・・・
・7速のオートマチックモード
・フロントマスクの変更
・テールレンズの変更
・LED製テールランプ、ストップランプ
・スピーカーグリルの標準装備 他
書込番号:4773169
0点

パソコン購入でいつも話題になるが、購入時期!
新製品が良いに決まっていますが、欲しいと思ったときに買って、早く使い倒すのも私は良い選択だと思います。
私も新型FORZAが発売されるまで待つつもりでしたが、どうしても早く乗りたくて12月に購入しましたが、暇を見つけては乗って、カスタマイズも楽しんでいます。
今考えても後悔はしておりませんし、新型にそこまでの魅力も感じていません。
個人の考え方色々有りますから!
私は、今すぐ乗りたい方は新型車をネタに価格交渉をうまくやって早く乗ることをオススメします!
いや〜、FORZAは最高ですよ。
書込番号:4776705
0点

06年FORZAの予約は店舗限定なのでしょうか?何かご存知の方教えてください。 バカラさんその他情報もあれば御願いします。
書込番号:4787813
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
こんばんは☆
どんなカラーリングになるかと待ちわびていた06お披露目となりました〜♪(HONDA公式より
見るからに走りに燃えそうな赤に、キリッと締まりのあるシルバー・・・いい感じですね☆
0点

私はシルバーABSに決定しましたが、赤白も捨てがたかったですねぇ。複数気に入っちゃうと本当に悩みます、まあこれも楽しみなんですが・・・
ディーラーへの事前出荷がストップしてる模様、なんか若干の不具合があったみたいで、1月末を予定していた納車が2月に入っちゃうみたいです。少し残念だけどまあこの寒さだから気長に待ちます。
書込番号:4753329
0点

早速、赤/白を注文しました♪
ショップの店員さんに、納車時期が2月の頭になると言われたのですが、そのような原因があったようですね(泣
楽しみで待ちわびていますが、ここは我慢ですね!
書込番号:4759247
0点

Philiaさん、こんにちは。
じゅげむさん、お久しぶりです。
便乗してすいません。
私もシルバー注文しました。ABSはつけなかったのでお二人とはそこだけ違います。
北海道は冬の真っ最中なので、雪が積もっていてまだまだ乗れませんので、納車を気長に待っています。
多分乗れるようになるのは4月になると思います。
お二人の納車後のインプレを楽しみにしております。
ところで、最近、札幌市内にも建設中のHONDA Dream 店を発見しました。開店したら、もしかして実車の06車が見られるのではないかとひそかに期待しています。
では。
書込番号:4760153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





