
このページのスレッド一覧(全1662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月12日 16:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月8日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月2日 19:15 |
![]() |
2 | 0 | 2005年12月21日 03:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月23日 00:47 |
![]() |
8 | 1 | 2007年8月21日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7速になり、テール周りがユーロテールになることは知ってるんですが、加速時にアクセルを大きく開けると自動的にシフトダウンして加速に対応してくれる(車でいうキックダウン)機能がつくと聞いたんですか本当ですか?
あと話がまったく変わるんですが、マニュアルモードって減速や坂を下るときにエンジンブレーキを生かすことができるのでしょうか?
今マニュアルに乗ってるんですがフォルツァに興味があります。
0点

>加速時にアクセルを大きく開けると自動的にシフトダウンして加速に対応してくれる
>マニュアルモードって減速や坂を下るときにエンジンブレーキを生かす
良く判っていないのでスイマセン。アクセルを大きく踏み込むとキックダウン、減速時にセレクターを操作してエンジンブレーキ・・・これって4輪のオートマみたいですけどビクスクってこんなの付いてるんですか? それで重くて高額だったんですね(納得?)
クラッチは自動遠心式で駆動系はVベルトとかプーリー、ウェイトローラが付いていると思ってました。
書込番号:4728043
0点

フルブーストさん、全く間違っていません。フォルツァZが特殊なビッグスクーターなのです。
ヨコですみません。
書込番号:4728154
0点



はじめまして!
モーターショウで発表された、新型FORZA Z ABSを購入しようとしてます。
早く乗りたいのですが、何時頃から予約できるかご存知の方いますか?
また、これだけは、カスタマイズした方が、カッコ良いというのありますか?
教えてください。
0点

前後ローダウンをすれば、足つきが良くなり見た目も良い感じになりますよ。
メーカーはデイトナが良いと思います。
(乗り心地は良い方ですね。)
書込番号:4706398
0点

バイク屋に修理出しに行った時に、店長が新型は今年の秋頃に発売するらしいと言ってました。
なんでも、他の新型車のスケジュールも遅れているとのことで…
発表から1年って結構長い気がするのは私だけ?
書込番号:4716939
0点



2年ほど前に購入、現在1万qを過ぎました。エンジンは静かで乗り心地は穏やかですので飛ばし屋さん以外の私のように普通に走れば満足の方には良いんじゃないでしょうか。先日バッテリーが駄目になりセルがかからなくなりましたので交換しました。
タイヤについてですが今までに3回転倒や事故を起こしかけました。バイク歴20年を越えますが前輪から滑り始める経験は初めてで、この状況下になるとコンビブレーキというのは私にとっては最悪となります。スクーターが初めてだったのでタイヤ径の小ささによるものとかと良心的に考えていましたが、各ホームページ上で数多くのご同輩の存在を知り、つい先日の転倒しかけの際も2回目のクレームをホンダにしましたが二輪車という特殊性から彼らの言い訳の応対は販売店と協力して手馴れたものでして、馬鹿らしくやめました。
近いうちにタイヤを交換予定です。
0点

http://www.asuto.net/spacy/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?no=303&reno=238&oya=238&mode=msgview&page=0
こんな方もいるようです。うらやましい!
書込番号:4697893
0点

あっ、「くろもんじぃ」さんも投稿されているのですね。そうですね、良心的な販売店がメーカーに言えば換えてもらえる場合もあるようです。私が買った大阪市内の販売店は非協力的で、「1万qも走ればタイヤも減りますから・・・もっと距離が少なかったら・・・他の人はそんなクレームありません」というのがメーカー共々、今回の応対です。走行距離によって言い訳が異なります。余談ですがこのタイヤなかなか減らないのです。日本製の普通用タイヤの千〜2千qレベルです。雨の日、雨上がりの日は制限時速を守り非常に気をつけて走りますが、3回目は渋滞時に前の車が急ブレーキ、分ってはいててもこちらも少し強く急ブレーキ。案の定前輪から滑りはじめ、これ以上ブレーキを強くするとこけるし緩いと前車にぶつかります。必死でした。バンパーに接触ぎりぎりセーフ、制限速度も何も関係ありません。タイヤ交換時期まで待ちたかったのですが、ロシアンルーレットしているようで身がもちません。タイヤとコンビブレーキ以外は命に関わる問題点ではなく価格相応の素敵なバイクと思います。このバイクを買って、安全や価格、メーカーなどいろいろ勉強させていただきました。
書込番号:4698174
0点

ノクティーさん>
私はダンロップつけました。
サイズは純正と同じです。
保険だと思って、替えました。前後で高くても2万円でしょう。
量販店だと1万円前後だとも聞きました。
但し、後輪が1万キロもちません。今月交換です。
無事故をお祈りいたします。
書込番号:4699993
0点

>但し、後輪が1万キロもちません。今月交換です。
いやいや、「くろもんじぃ」さん、
それぐらいで普通のレベルじゃないでしょうか。
次世代のハイテクエコタイヤなら別でしょうけれど(笑)。
でも取説にある指定以外のタイヤ使用禁止の警告は
笑えませんね、なんら疑うことなく本当に重大な事故に
至った方がおられないことを祈るばかりです。
本日某店にて交換してきました。
販売員さんによると通勤用ならば
D社かB社のが安心して使えるとのこと。
結局B社のタイヤにしました。
合計1万2千円弱でした。
なにはともあれ安全運転でいきたいですね!
書込番号:4701576
0点



今冬に新車購入と思っていましたが、予算の関係であきらめました。
次に04以後の中古車を探しましたが、価格が新車並みでこれも断念。
オークションは抵抗ありますがこのスタート価格なら買えます。
でもスタート価格で終わるわけないですね。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=741003
生産中止になる噂があるのですが本当なのでしょうか?
もしそうなら無理してでも新車で買おうと思います。
2点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
はじめまして♪オーダーしたての新参者です。
年明け早々マイナーチェンジになって、06バージョンとなりますね。まあ、基本性能に変更はなく、カラーリングやら灯火類のちょっとした変更みたいですけど。皆さんの書き込みにあるミラーの振動等は改善されているんだろうなぁ?!
フルカウルツアラーからの乗り換えですが、実にゆったりとしたポジションで本当の意味でクルージングが楽しめそうでワクワクしています。取り敢えずはフルパワー化とGHだけですが、カスタムも楽しみです。わからんことあったらご教示よろしくお願いします。
0点

じゅげむさん、こんにちは。
先週日曜日、正式に購入の契約をしたのですが、既に05年車の在庫が無くなってしまい、06年車が納車されることになっています。
06年型での変更点はじゅげむさんの言うとおり車体カラーとウィンカーレンズがスモークになる、リヤサスの色が赤くなるくらいです。ミラーの振動も改善されていればよいですね。
そこで質問なのですが、車体カラーは何色になるかご存知でしょうか?
とりあえず、白×赤を注文していますが、情報が入り次第変更もありという事になっています。
シルバーのスペンサーカラーなんてあったらかっこよさそうなんですがどうでしょうかね。
何かご存知だったらお知らせください。
よろしくお願いします。
書込番号:4655893
0点

こんばんは♪
聞いているのは、黒がなくなることですね。シルバーがあったかな?ABSは現行どおり赤/白バージョンのみのようです。
書込番号:4659086
0点

『BIG Machine』1月号を見たら、新しいカラーの車体写真が出ていました。
SB、SFともに「白×赤」と「シルバー」でした。
SBはシルバー単色で、ハーフカウルに「黒色(グレー?)で「HONDA」ロゴがついていて、いたってシンプルです。
SFは「アイアンネイルシルバー」といって、少し濃い色のシルバーで、タンクに明るいグレーと黒色でウィングマークがデザインされていました。
写真を見て、個人的にはシルバーのSBにしようと思っています。
じゅげむさん、情報ありがとうございました。
書込番号:4668524
0点

おっ、出ましたか!
まだ見てないから私も早速買って検討します。
シルバー単色というのもシンプルでよさげですねぇ(^^♪
書込番号:4671832
0点

BigMachine見ました。
私もシルバーのABS仕様に決定しました。情報ありがとうございます。4月登場のCB400にはブルー/ホワイトというのもあるそうですね。
書込番号:4677183
0点



全然書きこみがないと言うのも寂しいかぎりですね(^^;。
このバイク、結構注目していました。どうみてもクラブマン、と言うより古のCBX250RSの最新版ですね。ホイールもキャストになって(当然チューブレスタイヤだろうから)パンク対策も心強いですし、16lタンクはロングツーリングの時に給油ストップを減らせて楽です。とは言うものの...この車重で20馬力と言うのはお寒い限りですね。せめてクラブマンと同じ30馬力にできればかなり楽しめると思うのですが。
3点

私は2004年にCBX250ツイスターと言うモデルを購入しました。
たぶんマレーシア向けのCBF250だと思います。価格は車両代38万円でした。色は黒です。タンクにはホンダのウイングマークではなく、ツイスターとロゴが入っています。製造番号はMC35で13番だったかな?馬力はないけど、高速に乗っても問題ない速度が出ますし、峠へ行っても、それなりに楽しめますよ。
書込番号:6663659
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





