
このページのスレッド一覧(全1661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月1日 20:09 |
![]() |
5 | 4 | 2005年8月10日 16:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 20:27 |
![]() |
1 | 1 | 2004年11月23日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月12日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CB750Fの種類について少しずつ調べています。1979年に初期型のFZ、80年にFA、81年にFB、ボルドールそして82年にFCが発売されているようです。あの頃も毎年マイナーチェンジを繰り返しホイールやサス、カラーなどを変更していました。それにしても1100や900も含めると何種類のカラーリングがあるのかわかりません。正確には900がボルドールで750がボルドール2、1100はスーパーボルドールというサブネームまであったようです。
0点


2004/12/17 16:37(1年以上前)



2005/01/01 20:09(1年以上前)
CB750Fourが69年に発売されてから、国内で販売できる排気量は750ccが上限となり大型バイクの需要が高まりカワサキの名車Z1(900cc72年発売)のスケールダウン版のZ2が73年にデビューしてからCBとZの戦いは始まったようですね。6気筒CBX1000とCB900F(輸出仕様)が78年発売、79年に国内仕様のZ750FXとCB750F(FZ)が相次いで発売されています。現在もCB1300,400SF対ZRX1200,400,ゼファーシリーズの争いは常に対抗意識むき出しで面白いです。昔のカラーリングが復活するのは、その頃のファンが多いのと現在の若者がバイクにあまり興味がなくなっているのが目立つからではないでしょうか?車でも同じ傾向というか、スポーツタイプよりミニバン系が20代の若者に多く売れているように見受けられます。
書込番号:3715648
0点





CB750がカラーチェンジして黒銀→青白に変わりましたね。私は若い者なので過去の事は詳しくは分かりませんが、数十年前にも青白にカラーリングされたホンダのバイクがあったようで思い出に残っている方がいるようですね。
また、ホイールが黒→金、リヤサスのリザーバータンクが銀→金に変更されてます。この金が入った事によりナナハンをターゲットにするアダルトからヤング寄りにした感じですね。また、ヤングをターゲットにしたのと高速二人乗りが来年4月1日から解禁予定となっているのが理由なのか、販売目標が以前のマイナーチェンジよりも200台増になっていますね。
・・・とナナハンに憧れている若造でした。
1点


2004/12/14 22:25(1年以上前)
最近は復刻版カラーが流行りですね。今回の青白は22〜3年前、400のCBXが発売になった頃のCB750FのFCタイプの青白ですね。1300の02モデルにもPROS限定車でBig1の10周年記念車という事でモリワキの集合管付きのFCカラーが発売されています。歴代のCBには印象に残るカラーが多いです。FBのボルドールカラーもよかったし、スペンサーカラーも人気ありますよね。1100と900と750は部品の共用ができる物が多く今でもかなりの台数が見かけられます。1つ疑問があるのですが、現行型のCB750のエンジンはCBX750Fのエンジンと同じ物ではないでしょうか?
書込番号:3633565
1点


2004/12/15 21:02(1年以上前)
返信どうもです。やはりそうでしたか。手元に資料がなくてHPの写真でしか見ることができなかったのです。そうするとこの空冷エンジンの基本設計はかなり古いものですね。20年位前になるのかな?でも750しかなかったから専用設計だったのか、あの頃レーサーレプリカ流行りでCBX750はいまいち売れなかった感じですし、ネイキッドが流行りだしてから現在のCBに載せ変えたのですね。なんとなく納得しました。
書込番号:3637871
1点

RC42のエンジンは、
CBX750→ナイトホーク750→CB750(RC42)
という流れです。
書込番号:4338992
1点





現在、95モデルのウィング・マーク入りの97モデルの青タンクを付け、乗っています。このモデルは本当に故障知らずで、「さすがホンダ」と思わせるいいモデルと言えるでしょう。このバイクもボチボチ買い替え時期で、同モデルでの買い替えを考えています。
XRバハだけではなく、輸出(レーサー)仕様のXR250・400も生産中止になるそうです。
ヤマハやスズキもオフ車から撤退気味で残念ですね。
2003モデルから外見はさておき、フロント・サスが倒立に変更になり、特にオフで固めのフィーリングになった、オンでは安定感が増し走りやすくなった、といった話しを聞くのですが、倒立モデルにお乗りの方、実際のところ、どんなかんじですか。
なお、12月中旬に、グラフィックスがモトクロッサーに近いものに変更され、価格は若干、アップされるらしいのですが、他に、どのような変更が加えられるか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。より、詳細な情報がありましたら、是非、教えてください。
0点


2005/01/19 18:47(1年以上前)
同じような改造をされておられる方がおられ、びっくりです。
NEW XRはグラフィックスも地味になってしまい、前のモデルのほうがカッコイイですね。
シュラウドに例のウイングマーク(昔からのホンダのシンボル)くらいは入れてほしかったですね。
メーターもデジタルに慣れて、時計付きやトリップメーターも二つ見られるのが当たり前になってしまった者にとって昔々のアナログメーターはチト辛いですよね。
シュラウドが付いてニーグリップはしやすくなったのでしょうか。
正立時代XRにもお乗りの方のご意見をお聞きしたいところです。
書込番号:3803789
0点


2005/01/20 08:06(1年以上前)
私もかのウィングマークが好きで、今回こうしたグラフィックスへの変更を期待していたのですが、残念です。
オプションでこのデカール売っているんですが、結構高価で、また、素人が左右対照にきちんとうまく貼れるか、なんか厄介で…。
ホンダのこれまでのやり方からすると、きっと数年の内にウィングマークのデカールが付いたモデルを出しましよ。
でも、待てやせんちゅうの!!
書込番号:3806627
0点


2005/01/28 20:27(1年以上前)
デジタルメーターの復活もならず、グラフィックスも改悪。
XRの信頼性は捨て難かったのですが、キックスターター・キャリアはおろか、ブッシュガードまでオプション。⇒高コスト!!!。
私はジェベル250XCに乗換え、「ジェベリスト」の仲間入りを決意しました。
次の買い替えのときにはXRが、私(そのとき、いくつになっているでしょうか)を含めた多くのオフローダーの期待に沿うマシンになっていること望むところです。
メーカーにはユーザーの期待・関心にもっと気を配り、製品を発表してもらいたく考えます。
書込番号:3848128
0点





SC42!教習所でお世話になったバイクです。
そのときの印象がすごく良かったので、購入まで考えましたが、結局、SC54(CB1300SF)に決めちゃいました。正直、こんな排気量必要ありませんでしたしね。(・・;
決め手は、@存在感 A収納スペース B重量差小 Cバイク屋の頑張り?(1回目の見積で車体10万値引き)ですかね。でも僕の中では、バイクの中のバイクの言えばSC42の方です。かっこいい!
バイクスレッド、いまいち盛り上がりに欠けてませんか?
まだまだ、認知されてないのかな?
バイクにデジカメ付いたら盛り上がるかな・・すみません。
0点



2004/11/23 19:37(1年以上前)
訂正 RC42でした。
書込番号:3537858
1点





みなさん こんにちは
今日、久しぶりにスクーターに乗ろうとしたらなぜか
ガス欠、あれこの間入れたはずなのにと思いメーターを
確認するとEに針が、おかしいと思いガソリンキャップの
カバーのキーボックスが壊されていました。
全部ガソリンを抜き取られたようです。(悲しい・・・)
私の場合、過去3台バイクを盗まれており、
その為、盗まれないようにとチェーン等でグルグルまき
にして南京錠を掛けているためスクーターは無事でしたが
全てのキーボックスが壊されたしまいました。
そう言えば過去にバッテリーを盗まれたこともありました。
あ〜あ、修理するのが気が重い。
愚痴ばかり書いてすみませんでした。
0点



購入を考えたときには絶対にZにすると決めていたのですが、そのときは発売になったばかりで、2ヶ月以上待つといわれた。たまたま、店に展示してあったXは、ほしい色で、店のオヤジがかなり安くしてくれたので、待ちきれずXにしました。
今でもZがいいなあと思うことがあります。これから購入する方にはZをお勧めします。
私のXですが、購入早々に、給排気系統の不具合で、エンジンがかからなくなり、部品の交換をしてもらいました。
最近は、サイドスタンドを上げているのに、セルが回らず、スィッチを切って、電源を入れなおしたりして、やっとエンジンがかかることがあります。
走り自体は高速も走りましたが、まあまあです。エンジン音も悪くありません。
スマートキーは確かに便利ですが、もし、盗難防止用に別にチェーンをつけたりすると、その便利さが無意味なるような気もします。
皆さんは、特に不具合はありませんか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





