ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

せっかくココにもバイクカテが出来たのに

2004/11/10 00:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > バイト

スレ主 ヅラQさん
クチコミ投稿数:2611件

バイトは一足早くオフになってしまいました。

多分、あと10年後に人気が出ると思う。
ズークもそうだったし。
そういえばこいつはズークへのオマージュだったのか?

デザインは悪くなかったのだが、サドル式はケツに来るのが早いからな〜。
乗り心地は良かったよ。

書込番号:3482074

ナイスクチコミ!2


返信する
tai bite乗りさん

2005/01/29 12:04(1年以上前)

うそ!バイト乗りとしては複雑です。
ま、いっか。ズーマーみたいに増えないほうがバイトらしいか(笑)

書込番号:3851209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

祝、バイク板!

2004/11/07 09:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250 モタード

スレ主 歩く魚群探知機さん


現在CRM250ARに乗っています。
とても良いバイクなんで潰れるまで乗るつもりなんですが、
次にもし買うとしたら、多分XRなんですよね。
それで迷うのが普通のやつかモタードか。

以前友人に、モタード乗せてもらった事があるんですが、
あの倒し込みのクイック感はたまりません。
町中では最速というのは本当なのかもしれませんね(特に都内)
自分はレースはやらず林道も流す程度なのでかなり
モタードに気持ちが揺れています。欲しい!

あとXR250モタード板を前にしていきなりなんですが
FMX650を正式に国内販売してほしいですね。
またはDR-Zに対抗して400クラスのオフローダーとモタード!

アメリカではXRがカタログ落ちしたらしいですね。
日本でもビックスクーターや大排気量車に押されて苦しいでしょうが、
これらの国内販売、是非期待してます!

失礼しました。

書込番号:3470493

ナイスクチコミ!0


返信する
オフ車、命さん

2005/01/25 19:48(1年以上前)

あのタイヤはのんびりコロがすにしても、ガレ場の林道、きっときついですよ。
125cc位の車重の軽いオンロード・モデルで林道を走ったことはありますか。
結構、イヤなもんですよ。
まあ、ある程度、整地されたオフなら問題ないでしょうが。

以前、といっても25年以上も前の話なんですが、CB750で今より荒れ場も多かった中津川林道(埼玉−長野間)を爆走しているのを目にしたことがあり、スッタマゲタもんでした。ありゃ、よっぽどのツワモノか、恐れを知らない困っヤカラだったのでしょう…。

書込番号:3834005

ナイスクチコミ!0


スレ主 歩く魚群探知機さん

2005/02/01 02:34(1年以上前)

CB750で林道をかっ飛ばすなんて、ヘタレな自分にはとても怖くて想像できません。恐ろしい…。

モタードは自分の使用目的にあっていて(市街90パーセント、ツーリング9パーセント、林道1パーセント…)購入意欲満々です。ゴチャゴチャした街中はオフ車のスリムで軽く、とり回しやすい車体が最大の魅力です。ホンダはカワサキに比べサスも良いですしねえ。


書込番号:3865751

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/02/07 21:54(1年以上前)

「ラフ」の仲の良いご店主さんの話では、ホンダはステアリングのベアがイマイチらしく、5万キロ以上、ノーメンテで走ってきた愛車をラッキーと言っていました。
他社のモデルは詳しく承知していないのですが、かつては当たり前のようにあったグリスニップルがXRには設けられていません。
(少なくともホンダに関しては)グリスアップが必要な状態=ベアを含めた消耗品の交換も必要と考えられているらしく、メンテにはゼンバラ・クミアゲが必要らしいのです。

今のバイクって性能は確かに素晴らしい、しかし、これを維持するためには昔のモデル以上にユーザーに負担を課すものになってしまったのかもしれません。

ホンダのサスの優劣に関して、古いもんに言わせてもらえば、必ずしも最善とは断言できません。私のは正立時代のものでしたが、ノーマルのフロントは軽いブレーキングでほぼフルボトムって感じでした。
それでも、前のRAよりサスストロークもあり、オリジナルの状態で乗っていましたが、荒れた林道などではやはりちょっとしんどかった。
フロントフォークオイル交換時、純正ではなく、カワサキ用に変更しXRのサスの機能改善を行なったこともありました。

ホンダは信頼度一番でしょう。
しかし、経験上、ホンダ=bestとはいえないですねぇ。

書込番号:3898249

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/02/07 22:45(1年以上前)



昔は、ホンダの(消耗)部品は他社に比し安かった。
長く乗る場合、マシン自体の耐久性・プラス・メンテコストの軽さが魅力でもあった。
でも、今はそんな状況にはないようです。


ことXRに関して私が経験した一番の「悲劇」を告白しましょう。

ある日、路上駐車し、道端のコンビニでタバコを買って愛車に戻ったところ、以上に車高が低くなった感じで、XRは変に傾いて立っていた。
なんと、スタンドをかけた状態で持上げられ、そのまま落下させられたのだった(のであろう)。
おかげで、スタンドのステーからステップにかけての中空フレームが変形してしまった。
犯人が見つけられれば、「全損」扱いで新車にできただろう。
警察に事故・悪意のキブツソンカイで訴えを行なったが、そのまま、お蔵入り。警察なんてアテにならん。
運よく、勤め先に出入りでもあった、知り合いのバイク屋さんの紹介で溶接・塗装まで可能なところを教えてもらい、安価(1万円:本当に安く、補強の上、きれいに塗装までしてくれました)修復をしてもらいましたが、やはり、フレーム矯正には限界があったのか、数年後、やはり、通勤途上、タバコを買い発進しようとスタンドを蹴り上げたときに、サイドスタンドのフレーム側のフックへの過重がきつくなってしまったのか、アタマが飛んでしまいスタンドは収納不可、スタンドスイッチのおかげで走行不能。とりあえず、XR押して汗だくで出勤することになりました。
先にお世話になったショップは閉店状態で、ヨソの2軒で聞いたら、どちらからも、先に行った大規模な矯正以上に簡易なものであろうに、前回の3倍近い見積もりを提示されました。
なくなく、溶接修理は先延ばしにし、当初は乗車時にスタンドを太いゴムでタンデムステップに引っ張り(同じようなXRに都内で遭遇したこと有り)、後に自分なりにスプリングテンションを(不十分ながら組み込み可能なパーツを探し出し)とれるように加工したものの、満足のゆくものではありませんでした。

あまり語られていないことかもしれませんが、XRのメインフレームの後部、ステップ周りの中空構造部は予想以上に脆弱です。
簡単に壊れる構造だったがゆえに、簡単に熱をかけてば修復が可能ともいえるのかもしれませんが、そんなモンです。
カタログなどで目にして、見た目にカッコ良く、軽量化までも実現していることはユーザーの心を揺さぶります。
しかし、ムカシムカシの円形チューブフレームのほうがよっぽど強度的にはマシ。そして、万一のときの修理も容易。
なんとなーく、矛盾を感じてしまいます。

完全・最強と思われがちなXRにもつまらない、しかし、重篤な弱点があるのです。
種々の面で、完全なものは恐らくは存在しないのでしょう。
愛車選びはくれぐれも慎重に。
自分のイノチを乗せて走らせるバイク、長く付き合おうと思うのであれば、単に見た目のカッコ良さや公開されたスペックだけに関心を注ぐだけでは不足かもしれません。
自戒、自戒。

書込番号:3898615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

所有する喜び?

2004/11/07 01:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

スレ主 takechan2さん

恐いくらい加速しない。軽のワンボックスに抜かされただけなのにダンプに抜かされたような恐怖感。ちょっと遠出をすると無理な姿勢から足腰が痛くなったり。雨の日は前輪からのしぶきでヘルメットのシールドが泥になってしまったり。
でも・・・もう手放してしまいましたが、モンキー好きでした。

書込番号:3469856

ナイスクチコミ!0


返信する
キキのパパさん

2004/11/10 00:24(1年以上前)

バイクに乗っていることが、自転車に乗っているより怖いと感じたのはモンキーが初めてでした。
マジャスティからの乗換えで、2000年のトリコロールカラーに乗っていましたが、加速しない(頑張るとウィリーする)、存在感が薄く車からの認識が低いせいか危ないなど我慢できず、とうとう乗り換えてしまいました。(ちょっと極端すぎたようで、シャドウスラッシャーにしました)
でも、余裕があれば残しておきたかった1台でした。(下取り10万円の誘惑に負けた)
モンキーは、乗り回すよりも改造や持っている喜びみたいなバイクですね。
機会があればまた買います。

書込番号:3481893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まもなく納車!

2004/11/05 02:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 cantokuさん

27歳のフリーター男です。
FTRから念願のビッグスクーターに乗り換えます。
11/17納車予定で物凄く楽しみにしてます。
毎晩パンフレットを穴が開くほど眺めて…。(色はあえてシルバー)
納車したらまた書き込みたいと思います。

書込番号:3461991

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cantokuさん
クチコミ投稿数:17件

2004/11/17 23:35(1年以上前)

11/17。本日、Zを納車しました!
今日は90kmくらいしか走れませんでしたが、
音も振動も少なくて、加速もスムーズで、
ちょーー快適。 まるで車ですね。
ビッグスクーター万歳!!

書込番号:3513711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

歴史のあるバイクです

2004/11/03 23:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

スレ主 ミンキーさん

第1書き込みです。
こんな歴史のあるバイクはほかにない。SRよりも大先輩。
みんなで買いましょう。

書込番号:3457508

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリマツさん

2004/11/05 21:38(1年以上前)

1台持ってます。もう1台購入を考えてます。
いいバイクですよね。

書込番号:3464411

ナイスクチコミ!0


アフリカ熊さん

2004/11/06 21:31(1年以上前)

一台おります。
いろいろなパーツがあって、とてもたのしく、改えるバイクですね。
ちなみに、家のは、おデブなアフリカです。
最近足まで太ってきちゃいました。

書込番号:3468600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お休み

2004/11/02 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 Elf & Druidさん

本田技研 熊本製作所

地震の影響により、部品が調達できなくなった為
11月3日〜8日(土、日曜除く)
2輪車の生産中止。9日から生産再開予定。

情報ソース TVニュースから

書込番号:3453471

ナイスクチコミ!0


返信する
RD-X2ユーザーさん

2004/11/03 04:11(1年以上前)

11/1(月)に注文するも、新潟地震の為生産できず。
メーターの部品工場が動いていない為だそうです。
速くて11月中旬、実際はいつ再開できるか不明と聞きました。

書込番号:3454276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング