ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件

新型PCXの簡易的なレビューがありました。

https://young-machine.com/2018/04/12/9245/

バイク雑誌のブログなので多少話盛っている部分はありそうですが、中身が結構変更されてるようですね。

足まわりや駆動系変更は高速走れる150のほうが恩恵が大きそうですね。

買えないけど非常に試乗したいです。


また今後追加予定のハイブリッドは44万前後、EVは70万前後とのことです。

書込番号:21747875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/13 18:49(1年以上前)

予想価格 EV 70万円 別途バッテリー30万円

プリウスの駆動バッテリーより高価...
EVなのにバッテリーレスで販売可能。
これは冗談でしょうねぇ。

書込番号:21748703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 01:16(1年以上前)

EVはバッテリー別売りみたいだね
車体が70万円のほかに別途バッテリーが30万円!だとか

書込番号:21749611

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

リミッターがなくなるようですが

2018/04/08 20:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:123件

2018年式モデルから、自主規制である180km/hで作動するリミッターがなくなるようです。
一般道では、かなかな必要なものではありませんが、クローズドサーキットなら価値がありそうですね。

カワサキ車の一部も2018年式モデルから、180km/hのリミッターがなくなるようです。

書込番号:21737494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/08 21:44(1年以上前)

自主規制って事ですからね。
付いてなくても問題ないって事でしょうか?
2018年以降に新型で販売される車両はスピードリミッターが解除されると思われますが、継続で販売される車両「隼」についてはそのままだと思います。

書込番号:21737738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/09 10:08(1年以上前)

>4本出しマフラーのYZF-R1 でした。

R1に4本出しのマフラーなんてありましたっけ?

書込番号:21738623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/09 10:13(1年以上前)

Google先生聞いたらR1の本出しってあるんですね。
とても車検とおりそうないもばかりですが…

書込番号:21738630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/09 10:42(1年以上前)

>kumakeiさん
質問のネタ元は?
調べてみたら5V用のアメリカ製とクロスプレーン用にワンオフで有るみたいですね!

しかし見た感じ消音その他規制に適合為てるかははなはだ疑問に思いますが?

リミッターはEURO規制に国内も合わせる関係で余計な開発コストを削減為る意味でも無くなるんでしょうね。
これによって外車の日本導入が海外で発表為れてからスピーディーになると聞いたことが有りますが(以前は本国仕様が発表為れてから出力や騒音を日本の規制に合わせて開発していましたから数カ月から1年位送れていましたよね)

日本仕様に為ると取って付けたような巨大なサイレンサーが付いてデザインを台無しに為てたよな〜

書込番号:21738667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/09 12:26(1年以上前)

>質問のネタ元は?

午前10時頃に元ネタ消えていったので…後は察してください

スレ主様脱線失礼いたしました。

書込番号:21738836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/09 17:05(1年以上前)

>kumakeiさん
了解です
ネットに動画がありましたからいつもの与太話では無いんですね。

以前07のR1を所有していたときにはそんなのが有るなんて知りませんでしたが見た限りパフォーマンスには何ら貢献しそうに無いからSS乗りからの需要が有るとは思えないんですが。

書込番号:21739262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/09 20:53(1年以上前)

スピードリミッターもそうですが、馬力も国内と輸出モデルとの差がなくなりましたね。

しかしバイクの進化は凄いですね。SS系の600で実測での最高速が260キロ。
スズキのGSX-R750にいたっはメーター読みで299キロ。実測だと275キロですものね。

動力性能はほぼ上限に達した感じでこれ以上は必要ない気がします。
これからは電子デバイスで安全性と、誰にでも扱える乗りやすさの追求になるのかな?

ひとつ不思議に思うのですが、600ccを超える排気量だとリッターあたり200馬力ってなバイクも珍しくないですが。それ以下のスポーツバイクだと動力性能「馬力」においては30年前のバイクを超えられない。
なんでだろう?
400ccで80馬力ってなバイクがあっても不思議じゃないと思うのですが・・・

書込番号:21739716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/09 21:17(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
やはり400ccや250ccと言う排気量が日本の免許や車検制度に合わせて設定為れているために昔のように販売台数が見込めないのが大きいかと。

125ccはヨーロッパでの免許制度である意味世界基準に為っていますが400ccや250ccは一部の地域限定なんですかね?。

KTMのDukeなんて125と390はLEDライトやフル液晶のメーターを採用為てるのに250はライトはハロゲンでメーターもキャリーオーバーなんて事に為ってますから。
やはり販売台数の見込めるクラスはスペックも含め開発競争が激化するんでしょうね。

書込番号:21739775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/09 21:33(1年以上前)

>DUKE乗りさん。こんばんわ

販売台数ですか・・・
確かにそうですね。全盛期に比べたら販売台数は10分の1まで縮小ですからね。
利益があっての商売。納得です。

書込番号:21739823

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/13 23:31(1年以上前)

こんばんは

>ええやん!さん
スレ汚し、失礼致しますm(_ _)m

>管理人さん
明日には、削除をお願いしますm(._.)m



>四級 bike seibisiさん
毎度毎度のコピペ、人並みの神経の人には出来ませんょ(笑)

ところで、あちこちで誹謗中傷されていますが、肝心のご自身の自慢のドリームCB 750FOURって、実在するんですか?
何色なんですか?
本当は、タミヤとかなんじゃないですか?

そもそも!
そもそもなんですが、バイクに乗ってる人なんですかね〜(笑)

書込番号:21749402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/14 00:40(1年以上前)

>VTR健人さん
私の次に粘着されているみたいですね
毎度毎度管理人さんの居ない時間にだけコピペ為る姑息さには頭が下がりますがせめて内容の有る書き込み為ましょうよ、其れとも過去の自らの悪行とか?。
何故毎日アカウントが削除為れるのか?それは決して運営側に問題が有るわけでは有りませんよね?
>ええやん!さん
大変失礼いたしました、御容赦ください。

書込番号:21749553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/15 03:25(1年以上前)

ウマシカ、丸出しじゃね〜(笑)

書込番号:21752526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/15 03:55(1年以上前)

ほんと、こんな感じなんじゃ(笑)(笑)(笑)

書込番号:21752541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/04/15 05:04(1年以上前)

VTR健人さん

消される人にコメントすると
削除後に対象人物が変わって誤解されますよ。

書込番号:21752581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 05:15(1年以上前)

>VTR健人さん
買ったんですか?
RC16も出ますかね?、出たら2台並べてみたいですね。

書込番号:21752584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 05:24(1年以上前)

>jjmさん
あの方の中では自分が正しくて虐げられているんでしょうね。

やんではるんとちがいますか

書込番号:21752591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/04/15 08:00(1年以上前)

DUKE乗りさん

関わる気はなかったのですが 
あの人が消された後の 
このスレを知らない人が見ると

VTR健人さんのコメント対象が
DUKE乗りさんに対してのコメントに
なりそうだったので

書込番号:21752761

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/15 08:20(1年以上前)

おはようございます

>jjmさん
>DUKE乗りさん
お気遣い、ありがとうございます

たしかに、間が抜けた文面は、全く受け取り方が変わってしまいますねσ(^_^;)



>ええやん!さん
本題から、全く逸れてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:21752790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 08:45(1年以上前)

おはようございます。
>VTR健人さん
>jjmさん
お気遣いありがとうございます、しかし私の書き込みもVTR健人さんの書き込みと一緒に削除為れるかと思ってたんですが。

誰からも相手に為れないとたとえこんな形でも社会と繋がっていたいんでしょうね?。

そんなにコピペが好きなら自分の悪行も貼って何故こんなに皆から批難されるのか公平な立場の人に判断をしてもらえば良いのに?(悪行は無かったことに?)

書込番号:21752826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 09:21(1年以上前)

私は削除為れるのが当然の投稿だとは自覚しております。

貴男は過去に掲示板に対して執拗に悪意有る書き込みを繰り返し、謝罪の一つもせずに悪質かつ粘着質な書き込みを管理人の居ない時間を狙って姑息に繰り返し恥ずかしく有りませんか?

書込番号:21752905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 09:22(1年以上前)

>四級 o-tobaiseibisiさん
私が管理人じゃなかったんですか?

書込番号:21752909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/15 13:29(1年以上前)

>jjmさん
ご心配頂いた通りの状況に為っていますが理由は解っているから気にはなりません。

しかし何故なんだろう?
>ええやん!さん
度々申し訳ありませんでした。

書込番号:21753557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2018/04/29 20:45(1年以上前)

 国内の規制がユーロ4規制に合わせたことで、メーカーは、国内仕様、輸出仕様と種別する必要がなくなり、コストダウンができるようになったと思います。

 2017年から国内の規制がユーロ4規制に変わって、排ガスが厳しくなり、騒音が緩やかになった感じです。
 MT-10の車検書も近接排気騒音値が95dbとありますから、2016年までの規制92bd(94dbだったかな?)比べるとうるさく感じるかもしれません。(ちなみにCBR1000RR7(SC77)は近接排気騒音値は99dbのようです)
 
この規制変更で、国内の車種がMCして、規制に合わせてきました。(ホンダは、マフラーの構造やECUを変えて継続販売していますね。CB1100、VFR800、CRF1000等)
廃盤になった車種も多々ありますが(残念です)

 300km/h規制は、生きているようで、299km/hでリミッターが作動するようです。

 国内仕様と輸出仕様との差がなくなると、逆車を購入する価値がなくなりますよね。
 また、輸入車が販売しやすくなったのでないでしょうか。日本国内の規制に合わせって車両の仕様を変えなくてよくなりましたし、その分コストもかかりませんから。

書込番号:21787297

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

焦らなくても良かった。

2018/04/02 13:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:7件 PCXの満足度4

昨日、新型pcxを予約しました。

総額が32万円くらいでした。

納期は白色で5月中には納車できるのでは?という感じでした。

実物は見ずに、カタログしか見てません。

いくら新型といえども、納期はたいして待たなくてもって感じで、発売日以降に購入しても良かったかな?と思います。

書込番号:21722816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/04/02 14:35(1年以上前)

先でハイブリットやエレクトリックの発売が決まってますし
秋にはモンキー125 カブ125も発売されるでしょうから
今回 普通の新型PCXを見送って 様子見してる人が多いと思います。

書込番号:21722920

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2018/04/02 14:47(1年以上前)

札幌の夢店では、カタログが未だに入荷していないとのことでしたが、白色が5月末頃、その他の色が予約後約3週間での納車が可能と言われました。
もう暫く様子を見てみようかと思います。

書込番号:21722938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AKMPさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/02 16:04(1年以上前)

神奈川のドリーム店には既に車輌が入荷し
店を廻れば各色見れる状況です。

ブロンズはガンメタですね。
なかなか渋いカラーでした。
ホワイトは変わらずです。。

書込番号:21723067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/04/02 19:22(1年以上前)

>秋にはモンキー125 カブ125も発売されるでしょうから

私もその一人です(^ ^)
でも新型車は、すぐには飛びつかず
落ち着いてから買う予定です。
カブC125ですが

書込番号:21723414

ナイスクチコミ!2


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/02 20:57(1年以上前)

旧型を買うつもりで販売店に行ったところすでに新型が入庫しており旧型と比較することができました。

旧型は後ろ姿が若干スマートな気がしますが新型はボリュームがある感じがします。
タイヤのせいもあるかもしれませんがそれだけではなくテールが少し膨らんでいる感じをうけました。

4月6日に発売することは知っていましたが実際に入庫するのはまだまだ先のことと思っていたので少し驚きました。

旧型と新型の値段の差が3万程度でしたので速攻で購入することに決め半金を払ってしまいました。

販売店が先行で注文してあった車両でまだ買い手の決まっていない車両を購入することが出来たので4月の中ころには納車できそうです。

今から届くのが楽しみです。

書込番号:21723626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 PCXの満足度4

2018/04/03 12:43(1年以上前)

すぐに納車できる方もいるようですね。

予約したショップが小さいので、入荷が遅くなるのか?

もう入荷しているショップは力があるのかな?と思います。

自分も5月中と漠然とした納期ですが、現時点で予約しても納期は同じくらいになるのか?が知りたいです。

書込番号:21725060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/04/03 13:13(1年以上前)

シグナスxからの乗換です。
個人経営の翼店にてブロンズを3月27日に契約しました。店舗入荷が4月12日予定です。

当初は黒を希望してたのですが納期が分からずGW明け頃の予想との回答でした。
今のシグナスも壊れてない為、ケチ臭いですが税金も勿体ないので来年3月に見送る事を検討中、ブロンズなら早いと言われ先月にシグナスを廃車し、契約に至った次第です。

書込番号:21725105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

アドスポ LD先行納車?

2018/04/01 08:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:23件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度1

アドスポ LDを注文した者です。
一昨日車両は入荷した様ですがLD用のセンタースタンドが入荷しないとの事で
本日納車は出来ないみたいです。
今日は足つきの確認に行ってきま〜す!

書込番号:21719707

ナイスクチコミ!4


返信する
nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/01 14:08(1年以上前)

発売前だから...

書込番号:21720444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/02 00:28(1年以上前)

今週中には納車でしょうか?
国内でのインプレがまったくない中ですので、納車されたら
可能であれば、是非インプレをレポお願いいたします。

電スロの効果やエンブレ大/小の効果等、興味津々です。

書込番号:21721884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度1

2018/04/08 08:14(1年以上前)

LD用のセンスタはメーカーの正式回答で納期未定だそうです・・・・
納車を一週間延ばしたのですが未定であれば待ってもいても仕様が無いので
本日納車してもらいます。

先週足つきの確認時のちょっとしたインプレですが

当方173cmですが足つきは相当改善されて踵がやや付かない程度です。
ただ、シートは相変わらず固めで両サイドの角が立っているので裏フトモモに
相当な圧迫感を感じました。(足が長い方は問題ないかも・・・)

Gタンクが左右に張り出しており、それに伴い車幅も増えたとの事ですが
「でかっ!!」って感じです。

出力アップの背景にはマフラーの規制緩和があった様で排気音が従来よりも
大きくなったと思います。閑静な住宅街なので朝の暖機は出来ないかも・・・・

では電スロの制御具合は後程インプレしますね。



書込番号:21735837

ナイスクチコミ!5


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/08 09:47(1年以上前)

>クラッチ嫌いさん
もともとAT乗り(アドベンチャースポーツじゃないやつ)ですか?

もしそうなら、比較レビューお待ちしております。m(_ _)m
参考にしたいもので。

書込番号:21736051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/09 23:36(1年以上前)

>クラッチ嫌いさん
詳細レポ とても楽しみにしています。

>ただ、シートは相変わらず固めで両サイドの角が立っているので裏フトモモに
>相当な圧迫感を感じました。
私がアドスポにショーで跨った時はシートは「標準車に比べ」 厚く、少なくとも
表面付近はかなり柔らか目の好印象でしたが、、、

>マフラーの規制緩和があった様で排気音が従来よりも
>大きくなったと思います。閑静な住宅街なので朝の暖機は出来ないかも・・・・
夢店の店長も3月の試乗会で音はやけに大きくなったと言ってましたね。
私は静かな方が好きなんですけど。
実は私は試乗してから。。と考えていたのですが、待ちきれずに
標準車dctを契約しちゃいました。

インプレ楽しみにしています。

書込番号:21740163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度1

2018/04/14 23:39(1年以上前)

こんばんは。納車後一週間程経ち通勤や街中程度ですがインプレします。

音量・・・・・・・・・・ファーストアイドルが高い分、音量もかなりの迫力で暖機はせずに
          逃げる様に住宅街を通過しています・・・・
  
          4000回転以降はV8のアメ車の様なサウンドと強烈な加速でライダーを
          ヤル気にさせ、つい慣らしを忘れてしまいます/////
 
電スロ制御・・・・アクセルレスポンスに関しては全く不満はありません。シビックタイプRも所有してますが
          ホンダが手掛ける電スロは合格点を与えても良いと思います。(トヨタや日産はヒドイ・・・)

          OPのシフトペダルをつけてますがラフにシフトダウンをしてもブリッピングも完璧に制御
          しています。

足つき・・・・・・・LD車なので走行時は足は折りたたむ感じですが、停車時はお尻をずらして裏モモ干渉回避
          をしています。足は細い方ですがシート角のあんこ抜きも要検討かと。

その他・・・・・・冷間時のDCTの制御や異音?作動音?はかなりの改善が必要かと・・・・
         ファーストアイドルが2000回転程もありスロットルを開けなくても勝手に2速30kmまで
         加速してしまい、下り坂という条件が重なるとエンブレ制御でシフト固定と車体が押し出される
         感じです。
         当方は下り坂の途中に一時停止ポイントもあり強めのブレーキで対処(かなりギクシャクします)
         油温が完全に温まるまでは6速60km〜70km、アクセル開度ほぼゼロ時で走行中はエンジン側から
         「ガガガガガ」とか「ガコガコガコ」とはっきり聞こえてきます。
         本日夢店にて確認したところ「問題なし」との事です・・・・・

         それでは長文失礼しました。

書込番号:21752191

ナイスクチコミ!5


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/15 10:09(1年以上前)

DCTに関しては一応改善されてはいるんです...前はもっとクラッチの制御が粗かったですからね!?

書込番号:21753011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/15 15:47(1年以上前)

>クラッチ嫌いさん
は〜い、待ってました! レポありがとうございます。
情報、参考になりました。

私はCB1300SB以降は NC700dct、NC750dct、16年型アフツインdctと3台続けて
dctに乗ってきました。 初代のNCのdct もとてもよかったですが、代を重ねる度に
さらに熟成されて良くなっていると私は感じてます。(新型アフツインdctはまだ
乗れてません)

ただ変速のガチャコンという音は、最新型のゴールドウィングdctは大幅改善
されたようですが、アフツインdctは最新型でもチェンジ振動はないけど、音は
出るようですね。

コールドスタート時は確かに回転数が高めの分、勝手にスピードが上がりますね(笑)
でも暖気は時間の問題だし、すぐに慣れられるかとは思います。

書込番号:21753849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度1

2018/04/22 11:08(1年以上前)

こんにちは。
>パグチャンさん
DCTのメカニカル音?はまだ発展途上なんですね・・・

バイクに限らず自動車もホンダのエンジンやミッションは独自の路線で来てますから
メカニカル音は決して静かとは言えませんね。
トヨタ、ダイハツ、(スバル)と日産、スズキはそれぞれの駆動メーカーを主に採用してますが
デメリットがあり気付けばホンダに乗り続ける様になりました。

先週見知らぬ林道に迷い込んでしまい初転倒していましまいました、、、(爆)
転倒後5秒ぐらいでエンジンが停止し、そのままバイクを起こしてクランキングしたのですが
全く再始動しません。初爆もなくイグニッションを一度オフにしたら一発でかかりました・・・・
転倒センサー的な物が付いているのでしょうか?

また帰りの高速でスピードリミッターは何キロで当たるか試した所・・・・
22*キロになってもまだ鋭い加速をしていたので怖くてやめました (涙)
横風の強い条件下で風圧もあまり感じず安定していたのは驚きでした。

では本日LD用のセンタースタンドが入荷したとの事なので夢店に行ってきます。
ついでに転倒センサーとリミッターの調査もしてきますね!

書込番号:21770074

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

ホンダお客様センターから回答がありましたので共有します。(転載可否確認していないので要点だけ)

<回答1.>
ボックス取付ベースの穴の位置は、GIVIスペシャルキャリア(品番0SS-XD5607)とトップボックス取付ベース(品番08L71-K35-J01)が同じであることを確認。但し取付の可否は案内しかねる。

<回答2.>
新PCXはスマートキーに変更でイモビ機能装備のためイモビアラームのOP設定はない。

書込番号:21712502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/30 12:37(1年以上前)

確かに品番は一緒ですね。てことは、バックレストもJF56のやつが取り付けokの可能性あり!?

書込番号:21715391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/03/31 17:33(1年以上前)

JF28前期のキタコのキャリアが付きました!
シートにバネが入っててシートオープンで頭ぶつけちゃいました(笑)

まさかオープン機能が嬉しい誤算です。

書込番号:21718330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/31 22:45(1年以上前)

>USA1188さん
キタコのキャリアは使えるんですか?私もJF28用持ってます。GIVIのリアボックスが使えるから助かる。

書込番号:21719036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 01:47(1年以上前)

KF-30に手持ちのGIVIのV46を付けたいと密かに思ってますがベースの取付を考えないとダメでしょうね。

書込番号:21719402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/01 08:05(1年以上前)

>てんてん虫さん
PCXってモノロックケースが対応でモノキーは非対応ですよね。付くんだろうか?

書込番号:21719712

ナイスクチコミ!3


スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/04/02 11:20(1年以上前)

>アスリートリミテッドさん
はい、そのままポン付けできました!

書込番号:21722560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/02 22:09(1年以上前)

>USA1188さん
情報ありがとうございます。キタコのキャリア使うとちょっと前に傾くからGIVIのスペシャルキャリアSR1136を使おうかとも思ったけどもったいないから悩み中。

書込番号:21723847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pcx225さん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/19 08:39(1年以上前)

横から失礼致します。
jf81のバックレストやキャリアを付けるために外すリアカバーの外し方がわかる方いらっしゃいますか?
ネジも見当たらないし、ツメの角度などが分からないのでお願い致します(T_T)

書込番号:21762873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/20 12:30(1年以上前)

クラブバーのカバーを外すと、中でネジでとまっています。
グラブバーカバーはネジ2本でとまってます。

書込番号:21765503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/03 17:04(1年以上前)

jjf56のリアキャリアをjf81にポン付け(共用)できるということでしょうか?

書込番号:21797069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/05 02:14(1年以上前)

一昨日KF30が納車になりました。
ヤフオクで手に入れたトップケース取り付け用ベースが問題なく取り付けられましたのでキタコ等のメーカーのキャリアなどもそのまま取り付けられるようです。
私はGIVIの汎用モノキーベースを取り付けましたが簡単でした。

グラブカバーのケースの取り外しもネジを2個取れば比較的簡単に外れます。
以前持ってた初代ではケースが割れたりツメが折れたりしましたが気をつけてやれば問題ないと思います。

書込番号:21800632

ナイスクチコミ!3


スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/05/18 08:46(1年以上前)

>どどんぱ小次郎さん
はい出来ます。
私は28→81で確認済み、バイク屋が28→56はそのまま移植可と言っていたのですが実際つけたとの裏取り出来ましたので28,56,81全て共用可能ですね。
私はキタコキャリアからGIVIスペシャルキャリアSR1136に変えました。これも28のものです。スペシャルキャリアの場合、ボディへの干渉が心配でしたが大丈夫でした。

いいですよ〜新型(宣伝w)
雨の日のマンホールですら吸い付く感じで接地力高くて満足です。

書込番号:21833050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

久々の原2

2018/03/25 21:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

急に通勤用に原2が必要になったので行きつけのバイク屋に相談した所既に新型が発表になり型落ちになってしまった在庫車をまずまずの値引きでやってくれることになり購入を決めました。

オプションで純正BOXとスクリーン着けて33万弱での購入となりました。

ポチポチ慣らししながら乗っていこうと思っています。

書込番号:21704042

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/03/25 21:23(1年以上前)

通勤用に原2を使ってるんですね。自分もアクシストリートを通勤に使ってます。
リアBOX・シガーソケット・グリップヒーター。ここ最近スマホホルダーを付けて通勤快速「快適」になりました。
あとはスクリーンを付けたいなと思ってます。

あっ?話がそれました(笑
納車おめでとうございます。慣らしが終わったらPCXのレビューをお願いします。

書込番号:21704116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2018/03/26 03:01(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
こちらも、次の冬シーズン前にはグリップヒーター導入と、いつかあるかもしれない原2ツーリングに備えてナビのマウントを着けようかと考えています。

書込番号:21704784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/03/26 17:31(1年以上前)

>fast freddieさん
原2は乗る機会が増えると実質メインバイクになりがちです
現実必要な部分にお金かけがいあります

アドも8万Kで僕の体の一部になってて、他のバイクより、
この下駄替わりがそれなりに一番コントロールできてるように思います

そろそろNMAX行こうかと考えてます

書込番号:21705929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2018/03/26 18:06(1年以上前)

>タロウさん
ご無沙汰してます(^-^)

まだ数キロしか乗ってませんが、何だか「ぐにゅぐにゅ」して気持ち悪いです(笑)

比較対象がSH150でかなりカッチリしてるので…

とりあえずは通勤用なので、いろいろ探りながら楽しんでみたいと思います。

近々SHがOH予定なので暫くはpcxですかね…(笑)

書込番号:21705995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2018/03/26 20:33(1年以上前)

>4級精備師さん
本来ならSHで良いのですが、駐輪場が原2までと制限があったので急遽pcxとなりました。

通勤経路が行きは短い距離の上りっぱなし、帰りは逆でかなりシビアな使用環境なので、きちんとした車両となりました。

書込番号:21706405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング